社会貢献・国際連携活動概要
2015年度に 中国人留学生獲得のため,中国の蘭州大学,蘭州近代物理学研究所,西安交通大学を訪問し,理学府の宣伝を行った.
2010年度にベトナム国家大学と学術交流の可能性を探るため,ホーチンミン市,及びハノイ市のいくつかの大学を訪問した.その結果ベトナム国家大学ハノイ校工科大学工学物理・&ナノテクノロジー学部と部局間学術交流協定および学生交流協定を締結するに至った.
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2012.11, 編集企画委員, 九州大学出版会.
2005.01, Scientific Committee 委員, International Institute of Refrigeration, working party on Magnetic Cooling.
新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2002.12, 朝日新聞(九州版), 磁気冷凍研究最前線インタビュー記事.
2001.10, 日刊工業新聞, 室温で巨大磁気熱量効果を示す磁性体の発見.
一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2008.06, 磁気冷凍における材料/室温冷凍システムの開発同行と将来展望, ISS産業科学システムズ, 産業科学システムズ会議室(東京 飯田橋).
初等・中等教育への貢献状況
2012.07, 超伝導と磁性の最前線, 宮崎北高等学校.
2010.04, JST未来の科学者養成講座「エクセレント・スチューデント・イン・サイエンス 育成プロジェクト」, 九州大学 2010年度 物理担当委員.
2009.04, JST未来の科学者養成講座「エクセレント・スチューデント・イン・サイエンス 育成プロジェクト」, 九州大学 2009年度 物理担当委員.
学内運営に関わる各種委員・役職等
2020.04~2022.03, 理学研究院長,理学府長,理学部長.
2018.04~2020.03, 理学研究院長,理学府長,理学部長.
2016.07~2018.03, 副研究院長 (財務、研究担当).
2014.07~2016.07, 副研究院長 (財務、研究担当).
2014.04~2016.03, 極低温実験室長.
2013.04~2016.03, 低温センター長.
2011.04~2013.03, 学生委員.
2010.10~2014.10, 新キャンパス計画専門委員.
2008.04~2009.03, 物理学部門長.
2008.04~2013.03, 低温センター 副センター長.
2006.04~2008.03, 低温センター長.
2005.04~2010.03, 極低温実験室長.