九州大学 研究者情報
論文一覧
小島 立(こじま りゅう) データ更新日:2023.11.22

教授 /  法学研究院 国際関係法学部門 知的財産法


原著論文
1. 小島 立, デジタル環境における情報取引, 知的財産法政策学研究, 11, 163-184, 2006.04.
2. 小島 立, Information Transactions in a Digital Environment: From the Perspective of Intellectual Property Law, 知的財産法政策学研究, 11, 185-203, 2006.04.
3. 小島 立, 判例研究(No.324)立体商標の登録要件--マグライト立体商標事件[知的高裁平成19.6.27判決], 知財管理, 58, 4, 529-538, 2008.04.
4. 上野 達弘, 小島 立, 著作権法における「間接侵害」と権利制限規定 (特集 ここがヘンだよ日本法), エヌ・ビー・エル, 900, 80-83, 2009.03.
5. 小島 立, 著作権と表現の自由, 新世代法政策学研究, 8, 251-282, 2010.11.
6. 大野 聖二, 小島 立, 末吉 亙ほか, 座談会 知的財産実務にみる国際裁判管轄, エル・アンド・ティ, 48, 4-26, 2010.07.
7. 小島 立, 著作権の保護期間――文化政策の観点から, 知的財産法政策学研究, 33, 259-281, 2011.03.
8. 小島 立, 現代アートと法――知的財産法及び文化政策の観点から, 知的財産法政策学研究, 36, 1-56, 2011.12.
9. 小島 立, 「カラオケ法理」と「自炊」をつなぐもの : 私たちが「コンテンツ」を享受する態様と、その法的規整についての基礎的考察 (吾郷眞一教授 レビン小林久子教授 退職記念論文集), 法政研究, 10.15017/25962, 79, 3, 373-401, 2012.12.
10. 小島 立, 知的財産とファイナンスについての基礎的考察 (特集 知的財産ファイナンスと法(1)), 民商法雑誌, 149, 4・5, 416-459, 2014.01.
11. 小島 立, 私的活動の自由 (特集 知的財産法の条文にない概念・制度), 法学教室, 426, 20-24, 2016.03.
12. 小島 立, いわゆる「プロダクト・バイ・プロセス・クレーム」についての一考察[最高裁第二小法廷平成27.6.5判決], Law & technology : L & T, 70, 11-18, 2016.01.
13. 小島 立, 知的財産法入門 文化的表現の多様性における著作権法の役割 (特集 法学入門2018(Part.2)), 法学セミナー, 63, 5, 44-48, 2018.05.
14. 小島 立, いわゆる「放送条約」をめぐる議論状況について (特集 著作隣接権制度の諸相), 論究ジュリスト = Quarterly jurist, 26, 35-40, 2018.08.
15. 小島 立, 特許法における異議申立制度の意義について : 「特許権の質」の向上という観点から (特集 個別行政法からみた行政争訟制度のあり方(1)), 自治研究, 95, 2, 45-67, 2019.02.
16. 小島 立, デジタルでの第一拡布と消尽論, 著作権研究, 45, 41-63, 2019.06.
17. 小島 立, 「社会デザイン」としての文化政策における「法」の役割, 文化政策研究, 12, 8-13, 2019.05.
18. 小島 立, 「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」についての議論を振り返る, 情報法制研究, 6, 22-35, 2019.11.
19. 小島 立, 国際化への対応, 論究ジュリスト, 34, 38-47, 2020.08.
20. 小島 立, 令和2年著作権法改正における「侵害コンテンツのダウンロード違法化」について, 法学教室, 482, 56-63, 2020.10.
21. 小島 立, インターネット環境における多数国での同時発生的な著作権侵害(いわゆる「ユビキタス侵害」)についての国際裁判管轄と準拠法に関する各原則の検討, 著作権研究, 46, 53-70, 2020.05.
22. 小島 立, 成原 慧, 平山 賢太郎, 間形 文彦, 藤村 明子, 折目 吉範, 亀石 久美子, 池田 美穂, 企業間DX(Digital Transformation)の実現に向けた法のDX(Domain Crossover)の試み――飲食予約をめぐる企業間データ流通に関する法的課題(1)~(3・完), NBL1197号30-35頁、NBL1198号63-71頁、NBL1199号94-99頁(小島執筆部分はNBL1198号67-71頁), 1197, 30-35, 2021.07.
23. 小島 立, 「文化芸術活動が行われる場や組織」について, 法律時報, 93, 9, 94-101, 2021.08.
24. 小島 立, デジタルプラットフォームにおける知的財産法の課題, 法政研究, 89, 3, 637-656, 2022.12.
25. 小島 立, 「空飛ぶクルマ」は私たちの幸福(ウェルビーイング)に資する移動手段となることができるのか?, 自動車技術, 76, 10, 44-54, 2022.10.
26. Ryu Kojima, The Role of “Authors’s Right” in Landscape Design, AIDA 2021 (Italian Annals of Copyright, Culture and Entertainment), 30, 199-209, 2022.07.
27. 大野聖二=小島立=末吉亙氏=高部眞規子=三村量一=村田真一, 〈座談会〉知的財産実務にみる国際裁判管轄, Law and Technology, Technology48号(2010年)4-26頁, 2010.06.
28. 小島立, 著作権と表現の自由, 憲法問題, 21, 77-90, 21号(2010年)77-90頁, 2010.05.
29. 小島立, 国際著作権紛争における現代的課題――「日本法の透明化」プロジェクトの観点から, 文化庁月報, 489, 20-21, 489号(2009年)20-21頁, 2009.06.
30. 上野達弘=小島立, 著作権法における「間接侵害」と権利制限規定, NBL, 900, 80-84, 900号(2009年)80-84頁, 2009.10.
31. 小島立, 条約における権利制限, 著作権研究, 35, 72-89, 35号(2008年)72-89頁, 2009.12.
32. 小島立, 立体商標の登録要件――マグライト立体商標事件――, 知財管理, 58, 4, 529-538, 58巻4号(2008年)529-538頁, 2008.04.
33. Ryu Kojima, Information Transactions in a Digital Environment: From the Perspective of Intellectual Property Law, Intellectual Property Law and Policy Journal, Vol.11,pp.185-203, 2006.04.
34. 小島立, デジタル環境における情報取引, 知的財産法政策学研究, 11, 163-184, 11号(2006年)163-184頁, 2006.04.
35. 小島立, 研究室ノート——「外」から見つめ直す, Law and Technology, 28, 136, 28号(2005年)136頁, 2005.07.
36. 小島立, 情報取引の形態に関する基礎的考察, 知財研フォーラム60号(2005年)3-8頁, 60, 3-8, 2005.02.
37. Ryu Kojima, Contracts and Intellectual Property in the Information Age, Harvard Law School LL.M. Paper(未公刊)〔Harvard Law School Libraryにて常時閲覧可〕, 2003.05.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。