医学分野における計測技術,イメージング技術の応用に関して医工連携を推進している.特に、ASEAN諸国、タイ、シンガポール、インドネシアにおいてバイオメディカルエンジニアリングコンソーシアムを立ち上げようとしている。日本‐タイ 国際共同サマースクールの開催、さくらサイエンスプログラムによって、ミャンマー、ベトナムの学生、若手研究者の招聘を行っている。



伊良皆 啓治(いらみな けいじ) | データ更新日:2022.06.29 |

社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2019.04, 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)において、2人の高校生の研究指導, 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト.
2014.01, ボケないための心がまえ 「今日から始める認知症予防戦略」, 脳電磁図トポグラフィ研究会, 山王ホール.
2012.05, 九州大学百年祭り, システム生命科学府, 伊都キャンパス.
2001.09, <市民公開講座>「脳のしくみをみる」企画,運営, 日本磁気共鳴医学会, つくば市.
2019.04, 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)において、2人の高校生の研究指導, 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト.
2014.01, ボケないための心がまえ 「今日から始める認知症予防戦略」, 脳電磁図トポグラフィ研究会, 山王ホール.
2012.05, 九州大学百年祭り, システム生命科学府, 伊都キャンパス.
2001.09, <市民公開講座>「脳のしくみをみる」企画,運営, 日本磁気共鳴医学会, つくば市.
初等・中等教育への貢献状況
2021.08, QFC-SP 九州大学未来の科学者養成プログラム による高校生へ向けての講義.
2021.04, QFC-SP 九州大学未来の科学者養成プログラム による高校生2名の研究指導.
2020.08, QFC-SP 九州大学未来の科学者養成プログラム による高校生へ向けての講義.
2020.04, QFC-SP 九州大学未来の科学者養成プログラム による高校生2名の研究指導.
2019.06, 出前講義, 筑前高校.
2018.10, 出前講義, 新宮高校.
2012.08, 中学生科学実験教室2012, システム情報科学研究院.
2011.08, 中学生科学実験教室2011, システム情報科学研究院.
2010.08, 中学生科学実験教室2010, システム情報科学研究院.
2009.08, 中学生科学実験教室2009, システム情報科学研究院.
2008.11, フロンティア講座 講義, 福岡県立小倉高等学校.
2008.08, 中学生の科学実験教室2008 , システム情報科学研究院.
2008.07, 出前講義, 熊本県立第2高等学校.
2007.08, 中学生の科学実験教室2007 , システム情報科学研究院.
2006.08, 中学生の科学実験教室, システム情報科学研究院.
2021.08, QFC-SP 九州大学未来の科学者養成プログラム による高校生へ向けての講義.
2021.04, QFC-SP 九州大学未来の科学者養成プログラム による高校生2名の研究指導.
2020.08, QFC-SP 九州大学未来の科学者養成プログラム による高校生へ向けての講義.
2020.04, QFC-SP 九州大学未来の科学者養成プログラム による高校生2名の研究指導.
2019.06, 出前講義, 筑前高校.
2018.10, 出前講義, 新宮高校.
2012.08, 中学生科学実験教室2012, システム情報科学研究院.
2011.08, 中学生科学実験教室2011, システム情報科学研究院.
2010.08, 中学生科学実験教室2010, システム情報科学研究院.
2009.08, 中学生科学実験教室2009, システム情報科学研究院.
2008.11, フロンティア講座 講義, 福岡県立小倉高等学校.
2008.08, 中学生の科学実験教室2008 , システム情報科学研究院.
2008.07, 出前講義, 熊本県立第2高等学校.
2007.08, 中学生の科学実験教室2007 , システム情報科学研究院.
2006.08, 中学生の科学実験教室, システム情報科学研究院.
大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2020.04~2024.03, 学生支援委員会委員.
2017.04~2023.03, 障害者推進専門委員会委員.
2020.04~2023.03, 学生相談委員.
2020.04~2023.03, 国際交流専門委員会委員.
2022.04~2023.03, 共創学部 教務・学生委員会委員長.
2020.04~2022.03, 共創学部 学生委員会委員長.
2021.04~2022.03, 生命情報科学講座 主任.
2019.04~2021.03, 附属図書館商議委員.
2015.04~2019.03, 百年史編集委員会 委員.
2016.04~2018.03, 情報学部門 就職担当.
2017.04~2018.05, 入学試験実施委員会 委員.
2016.04~2017.03, 障害者推進専門委員会委員.
2016.04~2017.03, 生命情報科学講座 主任.
2015.04~2017.03, 将来計画委員会 委員.
2011.04~2015.03, 学府長.
2009.04~2012.03, 新将来計画ワーキンググループ 委員長.
2010.04~2012.03, 国際交流専門委員会委員.
2010.04~2011.03, 副学府長.
2008.04~2010.03, 国際交流専門委員会委員.
2009.04~2010.03, 副学府長.
2005.08~2007.07, 遺伝子組換え実験安全委員会委員.
2006.04~2007.03, 講座主任.
2006.04~2007.03, 研究活動説明会委員会.
2020.04~2024.03, 学生支援委員会委員.
2017.04~2023.03, 障害者推進専門委員会委員.
2020.04~2023.03, 学生相談委員.
2020.04~2023.03, 国際交流専門委員会委員.
2022.04~2023.03, 共創学部 教務・学生委員会委員長.
2020.04~2022.03, 共創学部 学生委員会委員長.
2021.04~2022.03, 生命情報科学講座 主任.
2019.04~2021.03, 附属図書館商議委員.
2015.04~2019.03, 百年史編集委員会 委員.
2016.04~2018.03, 情報学部門 就職担当.
2017.04~2018.05, 入学試験実施委員会 委員.
2016.04~2017.03, 障害者推進専門委員会委員.
2016.04~2017.03, 生命情報科学講座 主任.
2015.04~2017.03, 将来計画委員会 委員.
2011.04~2015.03, 学府長.
2009.04~2012.03, 新将来計画ワーキンググループ 委員長.
2010.04~2012.03, 国際交流専門委員会委員.
2010.04~2011.03, 副学府長.
2008.04~2010.03, 国際交流専門委員会委員.
2009.04~2010.03, 副学府長.
2005.08~2007.07, 遺伝子組換え実験安全委員会委員.
2006.04~2007.03, 講座主任.
2006.04~2007.03, 研究活動説明会委員会.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
システム情報科学研究院
- デバイスシミュレータを用いた論理回路のソフトエラー解析
- ハイブリッド環境下の大学図書館における学術情報サービスの構築
- A Run-Time Power Analysis Method using OS-Observable Parameters for Mobile Terminals
- Microwave-assisted magnetization reversal in a Co/Pd multilayer with perpendicular magnetic ...
- Modeling Costs of Access Control with Various Key Management Systems