子宮頸癌に対するセンチネルノードナビゲーション手術の長期予後の解析
キーワード:センチネルリンパ節、子宮頸癌、縮小手術
2021.01~2021.07.



矢幡 秀昭(やはた ひであき) | データ更新日:2022.06.28 |

主な研究テーマ
センチネルリンパ節診断における新規トレーサーの開発
キーワード:センチネルリンパ節、新規トレーサー
2019.01.
キーワード:センチネルリンパ節、新規トレーサー
2019.01.
子宮摘出後の腟断端縫合における新規縫合法の開発
キーワード:腹腔鏡手術、腟縫合
2019.01.
キーワード:腹腔鏡手術、腟縫合
2019.01.
子宮頸癌の術後再発リスク分類における脈管侵襲および頸部間質浸潤の再評価
キーワード:子宮頸癌 再発リスク分類
2018.06~2018.06.
キーワード:子宮頸癌 再発リスク分類
2018.06~2018.06.
子宮頸癌手術におけるセンチネルリンパ節術中診断に基づくリンパ節郭清省略に関する臨床試験
キーワード:子宮頸癌 センチネルリンパ節
2015.07~2018.03.
キーワード:子宮頸癌 センチネルリンパ節
2015.07~2018.03.
子宮頸部摘出術後の若年子宮頸癌患者における性生活QOL評価に関する研究
キーワード:QOL 子宮頸部摘出術後 性生活
2014.05~2015.03.
キーワード:QOL 子宮頸部摘出術後 性生活
2014.05~2015.03.
中等度催吐性化学療法におけるCINV予防に関する研究
キーワード:CINV 中等度催吐性化学療法
2014.04~2015.03.
キーワード:CINV 中等度催吐性化学療法
2014.04~2015.03.
婦人科悪性腫瘍に対するパクリタキセル過敏症反応の解明と予防
キーワード:パクリタキセル 過敏症
2012.05~2013.12.
キーワード:パクリタキセル 過敏症
2012.05~2013.12.
婦人科悪性腫瘍に対する臨床試験(JGOG, JCOG)
パクリタキセル投与時の過敏症発現に関する臨床研究
子宮頸癌でのセンチネルスタディ
子宮悪性腫瘍手術におけるロボット手術の応用
キーワード:婦人科悪性腫瘍
2009.04~2011.03.
パクリタキセル投与時の過敏症発現に関する臨床研究
子宮頸癌でのセンチネルスタディ
子宮悪性腫瘍手術におけるロボット手術の応用
キーワード:婦人科悪性腫瘍
2009.04~2011.03.
従事しているプロジェクト研究
IVB期および再発・増悪・残存子宮頸癌に対するTC療法 vs dose-dense TC療法のランダム化第II/III相比較試験
2017.07, 代表者:石川 光也.
2017.07, 代表者:石川 光也.
上皮性卵巣癌の妊孕性温存治療の対象拡大のための非ランダム化検証的試験
2014.01, 代表者:佐藤 豊実.
2014.01, 代表者:佐藤 豊実.
リンパ節転移リスクを有する子宮体癌に対する傍大動脈リンパ節郭清の治療的意義に関するランダム化第三相試験
2016.09, 代表者:渡利 英道.
2016.09, 代表者:渡利 英道.
ステージング手術が行われた上皮性卵巣癌 I 期における補助化学療法の必要性に関するランダム化第 III 相比較試験
2016.06~2016.06, 代表者:田部 宏, 東京慈恵医大.
2016.06~2016.06, 代表者:田部 宏, 東京慈恵医大.
nab-paclitaxelの子宮体癌への適応拡大をめざす臨床研究
2014.09~2016.03, 代表者:加藤 聖子.
2014.09~2016.03, 代表者:加藤 聖子.
再発子宮頸がんにおけるプラチナ製剤free期間が化学療法の効果に及ぼす影響の後方視的検討
2014.07~2014.12, 代表者:武隈 宗孝.
2014.07~2014.12, 代表者:武隈 宗孝.
婦人科がんにおけるTC療法に伴う過敏症に対するアプレピタントの予防効果に関するランダム化比較試験
2011.04~2013.12, 代表者:加藤 聖子, 九州大学病院 産婦人科.
2011.04~2013.12, 代表者:加藤 聖子, 九州大学病院 産婦人科.
再発卵巣癌に対するリポソーマルドキソルビシンの第三相臨床試験
2010.09~2012.12, 代表者:田畑 務, 三重大学, JGOG.
2010.09~2012.12, 代表者:田畑 務, 三重大学, JGOG.
研究業績
主要著書
1. | 矢幡 秀昭, センチネルリンパ節の同定:広汎子宮頸部摘出術の場合, 2013.07. |
2. | 矢幡 秀昭、園田 顕三、加藤 聖子, センチネルリンパ節ナビゲーション手術, 先端医療シリーズ48「臨床医のための最新産科婦人科」, 2017.07. |
主要原著論文
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
学会活動
学協会役員等への就任
2014.06~2016.05, 日本婦人科腫瘍学会, 幹事.
2014.08~2016.07, 日本専門医機構, 基本領域専門委員.
2012.04~2015.03, 日本婦人科腫瘍学会, 評議員.
2015.06~2017.05, 日本産科婦人科学会, 幹事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2015.10.11~2015.10.11, 第151回福岡産科婦人科学会, 運営事務局.
2016.01.24~2016.01.24, 第152回福岡産科婦人科学会, 運営事務局.
2015.02.21~2015.02.21, 第3回婦人科がんバイオマーカー研究会, 運営事務局.
2015.06.07~2015.06.08, 第72回九州連合産科婦人科学会, 運営事務局.
2012.09.01~2012.09.02, FIS/PM, 上記学会の企画、運営.
学術論文等の審査
年度 | 外国語雑誌査読論文数 | 日本語雑誌査読論文数 | 国際会議録査読論文数 | 国内会議録査読論文数 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
2022年度 | 6 | 6 | |||
2020年度 | 18 | 18 | |||
2021年度 | 16 | 16 | |||
2019年度 | 3 | 2 | 5 | ||
2015年度 | 2 | 1 | 3 | ||
2014年度 | 3 | 3 | 6 | ||
2012年度 | 2 | 2 |
その他の研究活動
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2019年度~2021年度, 基盤研究(C), 代表, 子宮がんでのセンチネルリンパ節同定における新規トレーサーの開発
.
.
2009年度~2011年度, 若手研究(B), 代表, パクリタキセル投与時の過敏症発現に関する研究.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」