九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動 病院臨床活動
和田 尚久(わだ なおひさ) データ更新日:2023.06.27

教授 /  歯学研究院 歯学部門 総合歯科学


教育活動概要
学部教育において歯科医療行動科学の講義を担当している。
歯科医師の卒後研修(研修医の指導)および5年次、6年次歯学部学生の臨床実習を統括している。
一般歯科治療(専門は口腔総合診療ならびに歯科保存分野)の指導を担当している。
大学院生の研究指導を行っている。
担当授業科目
2023年度・前期, 行動科学1.

2023年度・後期, 行動科学2.

2022年度・夏学期, アドバンスト臨床実習.

2022年度・前期, 行動科学1.

2022年度・後期, 行動科学2.

2023年度・夏学期, アドバンスト臨床実習.

2022年度・春学期, 総合歯科学(低年次) A.

2022年度・夏学期, 総合歯科学(低年次) B.

2022年度・秋学期, 総合歯科学(低年次) C.

2022年度・冬学期, 総合歯科学(低年次) D.

2022年度・通年, 総合歯科学特論.

2022年度・通年, 総合歯科学臨床実習Ⅲ.

2022年度・通年, 総合歯科学臨床実習Ⅰ.

2022年度・通年, 総合歯科学特論.

2022年度・通年, 総合歯科学臨床実習Ⅱ.

2022年度・春学期, Interdisciplinary Dentistry (Lower-grade) A.

2022年度・夏学期, Interdisciplinary Dentistry (Lower-grade) B.

2022年度・秋学期, Interdisciplinary Dentistry (Lower-grade) C.

2022年度・冬学期, Interdisciplinary Dentistry (Lower-grade) D.

2021年度・通年, 総合歯科学(低年次)A-D.

2021年度・通年, 総合歯科学(コア)A-D.

2021年度・通年, 総合歯科学臨床実習Ⅰ‐Ⅳ.

2021年度・通年, 総合歯科学(高年次)A-D.

2021年度・通年, 歯科臨床実習.

2021年度・通年, 総合歯科学特論.

2021年度・通年, 総合歯科学臨床実習Ⅱ.

2021年度・前期, 行動科学1.

2021年度・後期, 行動科学2.

2021年度・夏学期, アドバンスト臨床実習.

2020年度・前期, 行動科学1.

2020年度・後期, 行動科学2.

2020年度・夏学期, アドバンスト臨床実習.

2020年度・通年, 統合歯科学特論(総合歯科学).

2020年度・通年, 統合歯科学特別研究(総合歯科学).

2020年度・通年, 総合歯科学研究入門.

2020年度・通年, 危機管理学.

2020年度・通年, 歯科医療行動学演習.

2020年度・通年, 総合歯科学臨床実習Ⅰ.

2020年度・通年, Interdisciplinary Dentistry.

2020年度・通年, 臨床基礎演習(総合歯科学).

2020年度・通年, 総合歯科学臨床実習Ⅲ.

2020年度・通年, 総合歯科学臨床実習Ⅱ.

2020年度・通年, 総合歯科学特論.

2019年度・通年, 統合歯科学特論(総合歯科学).

2019年度・通年, 臨床基礎演習(総合歯科学).

2019年度・通年, 統合歯科学特別研究(総合歯科学).

2019年度・通年, 総合歯科学研究入門.

2019年度・通年, 危機管理学.

2019年度・通年, 歯科医療行動学演習.

2019年度・通年, 総合歯科学臨床実習Ⅰ.

2019年度・通年, 総合歯科学特論.

2019年度・通年, Integrated Dental Science(総合歯科学).

2019年度・通年, Introduction to Oral Biological Research.

2019年度・通年, Interdisciplinary Dentistry.

2019年度・通年, Clinical PracticeⅠ(総合歯科学).

2019年度・通年, 総合歯科学臨床実習Ⅱ.

2019年度・通年, 総合歯科学臨床実習Ⅲ.

2019年度・前期, 行動科学1.

2019年度・後期, 行動科学2.

2019年度・夏学期, アドバンスト臨床実習.

2018年度・通年, 臨床実習.

2018年度・前期, 臨床予備実習.

2018年度・前期, 行動科学1.

2018年度・後期, 行動科学2.

2018年度・通年, 危機管理学.

2018年度・通年, 歯科医療行動学演習.

2018年度・前期, 総合歯科学研究入門.

2018年度・通年, 総合歯科学臨床実習Ⅰ.

2018年度・通年, 統合歯科学特別研究 (総合歯科学).

2018年度・通年, 臨床基礎演習 (総合歯科学).

2017年度・前期, 行動科学Ⅰ.

2017年度・通年, 臨床基礎演習 (総合歯科学).

2017年度・通年, 統合歯科学特別研究 (総合歯科学).

2017年度・通年, 総合歯科学臨床実習Ⅰ.

2017年度・前期, 総合歯科学研究入門.

2017年度・通年, 歯科医療行動学演習.

2017年度・通年, 危機管理学.

2017年度・前期, 臨床予備見学実習.

2017年度・前期, 臨床予備実習.

2017年度・通年, 臨床実習.

2016年度・前期, 行動科学Ⅱ.

2016年度・後期, 総合歯科学.

2016年度・後期, 歯科保存学Ⅰ.

2016年度・通年, 臨床基礎演習 (総合歯科学).

2016年度・通年, 統合歯科学特別研究 (総合歯科学).

2016年度・通年, 総合歯科学臨床実習Ⅰ.

2016年度・前期, 総合歯科学研究入門.

2016年度・通年, 歯科医療行動学演習.

2016年度・通年, 危機管理学.

2016年度・前期, 臨床予備見学実習.

2016年度・前期, 臨床予備実習.

2016年度・通年, 臨床実習.

2015年度・後期, 危機管理学.

2015年度・後期, 歯科医療行動学演習.

2015年度・後期, 統合歯科学特別研究 (総合歯科学).

2015年度・後期, 歯科保存学Ⅰ.

2015年度・後期, 行動科学Ⅰ.

2015年度・前期, 行動科学Ⅱ.

2015年度・前期, 臨床予備実習.

2015年度・前期, 臨床予備見学実習.

2015年度・通年, 臨床実習.

2014年度・通年, 臨床予備見学実習.

2014年度・後期, 第5、6学年臨床実習.

2014年度・後期, 第5学年臨床予備実習.

2014年度・後期, 歯科保存学.

2014年度・後期, 総合歯科学.

2014年度・前期, 行動科学II .

2013年度・後期, 第5学年臨床予備実習.

2013年度・後期, 総合歯科学.

2013年度・後期, 歯科保存学.

2012年度・後期, 第5学年臨床予備実習.

2012年度・前期, 行動科学II.

2012年度・前期, 生物科学II.

2012年度・後期, 歯科保存学.

2012年度・後期, 総合歯科学.

2011年度・後期, 総合歯科学.

2011年度・後期, 歯科保存学.

2010年度・後期, 総合歯科学.

2011年度・後期, 第5学年臨床予備実習.

2010年度・後期, 第5学年臨床予備実習.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2023.06, 部局, 参加, 科学研究費補助金採択率向上に向けた工夫等について.

2020.06, 部局, 参加, 電子ジャーナルをめぐる現状と今後に向けた対応について.

2019.09, 部局, 参加, FD 科学研究費採択に向けて.

2019.10, 部局, 参加, 馬出地区4部局合同男女共同参画FD.

2019.05, 部局, 参加, 一斉技能試験トライアル教員FD.

2019.03, 部局, 参加, 2019年度臨床実地試験トライアル説明会(FD.

2018.10, 部局, 参加, 平成30年度馬出地区4部局合同男女共同参画FD.

2018.05, 部局, 参加, 臨床実習後臨床能力試験トライアルの実施に向けて.

2018.03, 部局, 参加, 東京医歯大における国家試験対策の実践.

2017.11, 部局, 参加, ARO次世代医療.

2016.12, 部局, 参加, 講演 「歯学教育の現状と課題」「反グローバル化と国際交流」.

2016.05, 部局, 参加, CBT FD.

2015.09, 部局, 参加, 歯学教育に関するFD(文部科学省講師、新潟大学講師).

2015.01, 部局, 参加, ルーブリック評価スタートアップ.

2014.05, 参加, 平成26年度第1回共用試験歯学系OSCE評価者養成ワークショップII.

2014.01, 部局, 参加, 平成25年度全人的医療人育成教育プログラム(臨床指導者コース)ワークショップ.

2013.03, 部局, 参加, チーム基盤型学習法(Team-Based Learning, TBL).

2012.09, 全学, 参加, 「英語による教授能力」向上のためのワークショップ.

2012.01, 部局, 参加, 日本人歯科医師の海外における活動 ー現状と可能性―.

2011.09, 部局, 参加, PBLチュートリアル教育 チューター講習会.

2011.08, 部局, 参加, 平成23年度 九州大学歯学部カリキュラムプランニング講習会.

2011.01, 部局, 参加, 昭和大学におけるPBL-チュートリアルの取り組み.

2011.01, 部局, 参加, 歯科保健医療対策の動向.

2011.01, 部局, 参加, 歯学教育を取り巻く環境変化と求められる対応 =歯学教育の改善・充 実に関する調査研究協力者会議を中心に=.

2010.12, 部局, 参加, カリキュラムプランニングの基礎 ―目標・方略・評価―.

2010.12, 部局, 参加, 学び方を学ぶPBLチュートリアル ―高知大学での実践にもとづいて.

2010.04, 全学, 参加, 平成22年度第1回全学FD.

2007.04, 部局, 参加, 平成19年度第1回FD.

2006.07, 部局, 参加, 平成18年度第1回FD.

2006.03, 部局, 参加, 平成17年度第1回FD.

2006.06, 部局, 参加, 平成18年度九州大学病院・歯科医師臨床研修指導歯科医講習会(厚生労働省・財団法人歯科医療研修振興財団共済).

学生課外活動指導等
2023年度, 歯学部野球部, 顧問.

2022年度, 歯学部野球部, 監督.

2021年度, 歯学部野球部, 監督.

2020年度, 歯学部野球部, 監督.

2019年度, 歯学部野球部, 監督.

2018年度, 歯学部野球部, 監督.

2017年度, 歯学部野球部, 監督.

2016年度, 歯学部野球部, 監督.

2015年度, 歯学部野球部, 監督.

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2022年度, 福岡国際医療福祉大学看護学科, 2022. 12/2
2023. 1/6, 非常勤講師, 国内.

2022年度, 第25回中国・四国地区歯科医師臨床研修指導歯科医講習会 タスクフォース, 令和4年10月29,30日, 国内.

2022年度, 福岡歯科大学, 9/12, 非常勤講師, 国内.

2022年度, 令和4年度福岡歯科大学医科歯科総合病院指導歯科医講習会 タスクフォース, 令和4年9月10~11日, 国内.

2022年度, 2022年度医療法人社団湧泉会ひまわり歯科歯科医師臨床研修指導歯科医講習会 タスクフォース, 令和4年6月25、26日, 国内.

2021年度, 令和3年度九州大学病院歯科医師臨床研修指導歯科医講習会 ディレクター・タスクフォース, 令和3年10月8~10日, 国内.

2021年度, 令和3年度鹿児島大学病院歯科医師臨床研修指導歯科医講習会 タスクフォース, 令和3年7月16~18日, 国内.

2020年度, 第24回中国・四国地区歯科医師臨床研修指導歯科医講習会 タスクフォース, 令和3年3月27,28日, 国内.

2020年度, 令和2年度プログラム責任者講習会 タスクフォース, 令和3年3月1-3日, 国内.

2020年度, 第15回大阪歯科大学附属病院歯科医師臨床研修指導歯科医講習会 タスクフォース, 令和3年1月22日~24日, 国内.

2020年度, 福岡歯科大学, 8月31日, 非常勤講師, 国内.

2019年度, 14. 第73回医学教育セミナーとワークショップ in 愛知学院大学「プロフェッショナリズム教育を実践しよう」 ファシリテータ, 令和元年8月10日, 国内.

2019年度, 2019年度医療法人社団湧泉会ひまわり歯科歯科医師臨床研修指導歯科医講習会 タスクフォース, 令和元年6月22、23日, 国内.

2019年度, 福岡歯科大学, 9月30日, 非常勤講師, 国内.

2018年度, 福岡歯科大学, 9月3日, 非常勤講師, 国内.

2018年度, 第22回中国・四国地区歯科医師臨床研修指導歯科医講習会 タスクフォース, 平成31年2月17、18日, 国内.

2018年度, 鹿児島大学病院歯科医師臨床研修指導歯科医講習会 タスクフォース, 平成31年2月2、3日, 国内.

2018年度, 鹿児島大学病院歯科医師臨床研修指導歯科医講習会 タスクフォース, 平成30年11月10、11日, 国内.

2018年度, 徳島大学病院, 9月11日, 非常勤講師, 国内.

2017年度, 平成29年度伊東歯科口腔病院歯科医師臨床研修指導歯科医講習会 タスクフォース, 平成30年3月17、18日, 国内.

2017年度, 第21回中国・四国地区歯科医師臨床研修指導歯科医講習会 タスクフォース, 平成29年12月16、17日, 国内.

2017年度, 明海大学歯学部 共用試験歯学系OSCEモニター委員, 2018年2月21,22日, 国内.

2017年度, 福岡歯科大学, 9月25日, 非常勤講師, 国内.

2017年度, 鹿児島大学歯学部 臨床実習終了時OSCEモニター, 9月11日, 国内.

2017年度, 広島大学歯学部 共用試験歯学系OSCEモニター委員, 9月8,9日, 国内.

2017年度, 平成29年度福岡歯科大学医科歯科総合病院歯科医師臨床研修指導歯科医講習会 タスクフォース, 平成29年7月14、15日, 国内.

2016年度, 第20回中国・四国地区歯科医師臨床研修指導歯科医講習会 タスクフォース, 平成29年2月11、12日, 国内.

2016年度, 鹿児島大学病院歯科医師臨床研修指導歯科医講習会 タスクフォース, 平成28年10月28、29日, 国内.

2016年度, 福岡歯科大学, 9月26日, 非常勤講師, 国内.

2016年度, 広島大学歯学部 OSCE外部評価者, 9月9,10日, 国内.

2016年度, 平成28年度福岡歯科大学医科歯科総合病院歯科医師臨床研修指導歯科医講習会 タスクフォース, 平成28年7月16、17日, 国内.

2015年度, 岡山大学 OSCE外部評価者, 9月18,19日, 国内.

国際教育イベント等への参加状況等
2021.02, KOB (Kyudai Oral Biosciences)・OBT 合同国際シンポジウム, Fukuoka, Kyushu University, Faculty of Dental Science.

2019.03, Kyudai Oral Bioscience (KOB) 2019, Fukuoka, Kyushu University, Faculty of Dental Science.

2018.02, Kyudai Oral Bioscience (KOB) 2018, Fukuoka, Kyushu University, Faculty of Dental Science.

2016.02, 頭脳循環第二回シンポジウム, Fukuoka, 九州大学大学院 歯学研究院
日本学術振興会 頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進プログラム
口腔から健康長寿を支えるプロジェクト推進に向けた研究拠点構築プログラム.

2016.02, Kyudai Oral Bioscience (KOB) 2016, Fukuoka, Kyushu University, Faculty of Dental Science.

2015.02, Kyudai Oral Bioscience 2013—8th International Symposium — , Fukuoka, Japan, Faculty of Dental Science, Kyushu University.

2014.02, Kyudai Oral Bioscience 2013—8th International Symposium —, 福岡市, 歯学研究院.

2013.03, Kyudai Oral Bioscience 2013—7th International Symposium —, 福岡市, 九州大学歯学研究院.

2011.03, The 6 th International Joint Symposium on “Dental and Craniofacial Morphogenesis and Tissue Regeneration” and “Oral Health Science”, 日本・福岡市, 九州大学大学院歯学研究院.

2007.03, 九州大学大学院 歯学研究院「魅力ある大学院教育イニシアティブ」「口腔顎顔面領域の発生と再生」国際シンポジウム , 日本・福岡市, 九州大学大学院 歯学研究院.

2006.03, 九州大学大学院 歯学研究院「魅力ある大学院教育イニシアティブ」「口腔顎顔面領域の発生と再生」国際シンポジウム, 日本・福岡, 九州大学大学院 歯学研究院.

その他の特筆すべき教育実績
2023.01, 令和4年度プログラム責任者講習会(一般社団法人日本歯科医学教育学会主催(厚生労働省補助事業))にタスクフォースとして参加.

2023.01, 令和4年度第2回プログラム責任者講習会(一般財団法人歯科医療振興財団主催)にタスクフォースとして参加.

2022.12, 令和4年度第1回プログラム責任者講習会(一般財団法人歯科医療振興財団主催)にタスクフォースとして参加.

2022.03, 令和3年度プログラム責任者講習会(一般社団法人日本歯科医学教育学会主催(厚生労働省補助事業))にタスクフォースとして参加.

2021.12, 令和3年度第2回共用試験歯学系OSCE評価者養成ワークショップⅡ(広島大学)にタスクフォースとして参加.

2021.11, 令和3年度第1回共用試験歯学系OSCE評価者養成ワークショップⅡ(愛知学院大学)にタスクフォースとして参加.

2021.09, 令和3年度プログラム責任者講習会(一般財団法人歯科医療振興財団主催)にタスクフォースとして参加.

2019.12, 平成30年度第2回共用試験歯学系OSCE評価者養成ワークショップⅠ(九州歯科大学)にタスクフォースとして参加.

2018.12, 厚生労働省災害医療チーム等養成支援事業災害歯科保健医療体制研修会に参加、修了.

2018.06, 平成31年度第2回共用試験歯学系OSCE評価者養成ワークショップⅡ(大阪大学)にタスクフォースとして参加.

2018.06, 平成30年度第2回共用試験歯学系OSCE評価者養成ワークショップⅡ(朝日大学)にタスクフォースとして参加.

2018.05, 平成30年度第1回共用試験歯学系OSCE評価者養成ワークショップⅡ(日本歯科大学)にタスクフォースとして参加.

2017.12, 平成29年度第2回共用試験歯学系OSCE評価者養成ワークショップⅠ(大阪歯科大学)にタスクフォースとして参加.

2017.11, 平成29年度第1回共用試験歯学系OSCE評価者養成ワークショップⅠ(鹿児島大学歯学部)にタスクフォースとして参加.

2016.03, 第2回医療コミュニケーションガイド作成に関する会議出席.

2015.12, 平成27年度第6回歯科医学教育者のためのワークショップ(日本歯科医学教育学会主催)参加・修了.

2015.09, 岡山大学歯学部OSCE外部評価者として参加.

2015.09, 平成27年度プログラム責任者講習会(一般財団法人歯科医療振興財団)参加・修了.

2015.07, WS「倫理的検討事例を用いたプロフェッショナリズム教育の展開」(日本歯科医学教育学会主催)参加・修了.

2015.03, 指導大学院生1名:学位取得(歯学博士).

2014.05, 平成26年度第1回共用試験歯学系OSCE評価者養成ワークショップII 参加・修了.

2011.11, 平成23年度第二回共用試験歯学系OSCE評価者養成ワークショップI (社団法人医療系大学間共用試験実施評価機構主催) 参加・修了.

2010.04, 2010年4月~2011年3月 所属研究分野所属の大学院生の研究技術指導およびアドバイス。.

2010.08, 2010年8月9日 歯学部オープンキャンパスに参加し、所属分野の臨床および研究内容について講演。.

2010.09, 平成22年度九州大学歯学部共用試験歯学OSCEのステーション責任者として参加.

2007.05, CBT問題作成.

2006.09, 平成18年度九州大学歯学部共用試験歯学OSCEの評価者として参加.

2006.06, 九州大学病院・歯科医師 臨床研修指導歯科医講習会に参加、修了.

2006.06, CBT問題作成.

2005.10, 平成17年度九州大学歯学部共用試験歯学OSCEトライアルの評価者として参加.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
 
 
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」