九州大学大学院総合理工学研究科大気海洋環境システム学専攻の教育・講義を担当している。
日本周辺の天気から惑星大気大循環にわたる大気力学に関連したテーマで学生を指導している。



山本 勝(やまもと まさる) | データ更新日:2022.05.12 |

教育活動概要
担当授業科目
2021年度・通年, 大気海洋環境システム学特別研究.
2021年度・春学期, 大気と海洋の環境学入門A.
2020年度・前期, 大気力学.
2020年度・通年, 大気物理セミナー.
2020年度・通年, 大気海洋環境システム学特別研究.
2020年度・春学期, 大気と海洋の環境学入門A.
2019年度・通年, 大気物理セミナー.
2019年度・春学期, 大気と海洋の環境学入門A.
2018年度・前期, 地球圏システム流体力学第二.
2018年度・前期, 地球圏システム流体力学第一.
2018年度・前期, 大気力学.
2018年度・通年, 大気海洋環境システム学特別研究.
2018年度・春学期, 大気と海洋の環境学入門A.
2017年度・前期, 地球圏システム流体力学第一.
2017年度・前期, 地球圏システム流体力学第二.
2017年度・通年, 大気物理セミナー.
2017年度・春学期, 大気と海洋の環境学入門A.
2016年度・前期, 大気力学.
2016年度・前期, 大気と海洋の環境学入門.
2014年度・前期, 大気力学.
2012年度・前期, 大気力学.
2011年度・後期, 情報処理実践法.
2010年度・後期, 情報処理実践法.
2010年度・前期, 大気物理学.
2008年度・前期, 海洋物理学演習.
2008年度・前期, 大気物理学.
2007年度・前期, 地球圏システム流体力学第一.
2006年度・前期, 大気物理学.
2006年度・前期, 地球圏システム流体力学第二.
2006年度・前期, 地球圏システム流体力学第一.
2007年度・前期, 地球圏システム流体力学第二.
2021年度・春学期, 大気と海洋の環境学入門A.
2020年度・前期, 大気力学.
2020年度・通年, 大気物理セミナー.
2020年度・通年, 大気海洋環境システム学特別研究.
2020年度・春学期, 大気と海洋の環境学入門A.
2019年度・通年, 大気物理セミナー.
2019年度・春学期, 大気と海洋の環境学入門A.
2018年度・前期, 地球圏システム流体力学第二.
2018年度・前期, 地球圏システム流体力学第一.
2018年度・前期, 大気力学.
2018年度・通年, 大気海洋環境システム学特別研究.
2018年度・春学期, 大気と海洋の環境学入門A.
2017年度・前期, 地球圏システム流体力学第一.
2017年度・前期, 地球圏システム流体力学第二.
2017年度・通年, 大気物理セミナー.
2017年度・春学期, 大気と海洋の環境学入門A.
2016年度・前期, 大気力学.
2016年度・前期, 大気と海洋の環境学入門.
2014年度・前期, 大気力学.
2012年度・前期, 大気力学.
2011年度・後期, 情報処理実践法.
2010年度・後期, 情報処理実践法.
2010年度・前期, 大気物理学.
2008年度・前期, 海洋物理学演習.
2008年度・前期, 大気物理学.
2007年度・前期, 地球圏システム流体力学第一.
2006年度・前期, 大気物理学.
2006年度・前期, 地球圏システム流体力学第二.
2006年度・前期, 地球圏システム流体力学第一.
2007年度・前期, 地球圏システム流体力学第二.
他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2005年度, 和歌山大学教育学部, 後期, 非常勤講師, 国内.
2004年度, 放送大学和歌山研修センター, 6月19−20日, 集中講義, 国内.
2004年度, 放送大学和歌山研修センター, 6月19−20日, 集中講義, 国内.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」