九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
岡本 剛(おかもと つよし) データ更新日:2023.11.28

准教授 /  基幹教育院 自然科学理論系部門 システム生命科学府 生命情報科学講座


主な研究テーマ
焚き火の脳科学研究
キーワード:焚き火, 脳波
2021.01.
においの脳科学研究
キーワード:嗅覚系
2015.04.
高次脳機能の向上をはかるニューロフィードバック訓練法の開発と検証
キーワード:ニューロフィードバック
2018.04.
脳科学による学習アナリティクス基盤の拡張
キーワード:脳科学、学習アナリティクス
2017.10~2019.03.
頭を良くする方法、悪くする方法
キーワード:脳科学
2015.04~2018.03.
脳科学に基づく住環境の快適性評価
キーワード:住環境, 快適性, 脳科学
2012.04.
医農理工文連携による「におい」の最先端総合研究
キーワード:嗅覚系
2012.01~2015.03.
神経病理画像の客観的かつ定量的な解析
キーワード:神経病理, 画像解析
2011.04~2020.03.
においの生理心理学的効果に関する研究
キーワード:におい, 嗅覚
2008.04~2012.06.
脳磁図データの多変量解析
キーワード:脳磁図、多変量解析
2007.12~2009.03.
脳深部刺激療法に関する研究
キーワード:脳深部刺激療法
2006.04~2020.03.
パーキンソン病患者の歩行分析
キーワード:パーキンソン病、歩行分析
2006.04~2012.03.
三次元視覚呈示装置による視覚疲労に関する研究
キーワード:三次元視覚呈示装置、視覚疲労
2006.04~2007.03.
ヒト視覚系のガンマ特性の測定および脳内情報処理メカニズムの解明
キーワード:神経美学, グラデーション知覚
2005.12~2010.06.
ポケモンてんかんの発症機序に関する数理モデルおよびシミュレーション
キーワード:ポケモンてんかん、光過敏性てんかん、シミュレーション
2004.08~2010.06.
一次視覚野の光学計測データの解析
キーワード:一次視覚野、光学計測
2003.10~2020.12.
一次視覚野の刺激文脈依存性に関するシミュレーション
キーワード:一次視覚野、刺激文脈依存性、シミュレーション
1999.04~2011.10.
結晶成長の統計力学に関するシミュレーションおよび理論研究
キーワード:結晶成長、統計力学、シミュレーション
1998.09~1999.03.
従事しているプロジェクト研究
焚き火の脳科学研究
2021.01, 代表者:岡本 剛, 九州大学.
空調システムが人体に及ぼす影響に関する基礎研究
2018.07~2020.03, 代表者:岡本 剛.
学習アナリティクス基盤の拡張による多世代共創及び社会活動支援
2017.10~2019.03, 代表者:木實新一, 九州大学.
アミン誘導体の安全性評価
2016.07~2018.06, 代表者:岡本 剛, 九州大学, 九州大学.
順応中のにおいの生理心理学的効果に関する研究
2015.07~2018.06, 代表者:岡本 剛, 九州大学, 九州大学(日本).
頭を良くする方法、悪くする方法
2015.04~2017.03, 代表者:岡本 剛, 九州大学, 九州大学(日本).
生活空間へ芳香消臭剤がもたらす快適性評価
2014.10~2015.09, 代表者:岡本 剛, 九州大学, 九州大学, 福岡女子大学, 近畿大学, 小林製薬株式会社.
省エネと快適性を両立する室内環境:生理指標を用いた輻射式冷暖房システムの最適化
2012.04~2014.03, 代表者:岡本 剛, 九州大学.
車室内潜在的香り付加による注意力低下抑制
2013.11~2015.03, 代表者:岡本 剛, 九州大学.
医農理工文連携による「におい」の最先端総合研究
2012.04~2014.03, 代表者:岡本 剛, 九州大学.
「津江杉」と「新建材」を使った居住空間の生理心理学的分析と評価
2013.04~2014.03, 代表者:井上伸史, 株式会社トライ・ウッド.
「津江杉」を使った居住空間の分析および生理心理学的評価とその普及啓発
2012.04~2013.03, 代表者:井上伸史, 株式会社トライ・ウッド.
診断治療支援のための脳シミュレータの構築
2010.04~2013.03, 代表者:宮城 靖, 九州大学, 文部科学省(日本).
大脳基底核-大脳皮質ループ回路が神経振動子を制御する歩行障害モデルの構築
2009.04~2012.03, 代表者:岡本 剛, 九州大学, 文部科学省(日本).
安全確実な脳手術のための次世代型デジタルヒト脳図譜の開発
2009.04~2010.03, 代表者:宮城 靖, 九州大学, 鈴木健三記念財団(日本).
デジタルブレイン教育・研究拠点の形成
2007.04~2009.03, 代表者:宮城 靖, 九州大学デジタルメディシン・イニシアティブ, 九州大学
日本人脳を用いて形態解剖情報や機能情報データベースを内蔵したブレイン・アトラスの作成を行う。さらに、個人の頭部MRI画像をもとに、コンピュータ上でブレイン・アトラスを3次元変形し再構築する手法を開発し、テーラーメード治療に対応できる脳の地球儀、即ちデジタルブレインの構築を目指す。.
ヒト脳機能に関する理論的及び実験的研究 (合原複雑数理モデルプロジェクトの一部)
2006.07~2008.10, 代表者:合原 一幸, 東京大学 生産技術研究所, 科学技術振興機構 ERATO 合原複雑数理モデルプロジェクト, 科学技術振興機構
脳波、脳磁図等の非侵襲的な脳機能計測を行い、ヒトの高次脳機能に関する数理モデルの構築とその検証を目指す。また、ヒト視床下核、淡蒼球などからの侵襲的な脳機能計測を行い、ヒト大脳基底核の情報コーディングに関する数理モデル解析とその検証を目指す。.
研究業績
主要著書
1. 濱川 昌之, 岡本 剛, 「製品開発のための生体情報の計測手法と活用ノウハウ」
第4章 生体データを感性評価・製品開発に活かす応用論
第3節 ヒト嗅覚に関する生理データの測定方法, 8ページ
, 情報機構, 2017.03.
2. 岡本 剛 (人工知能学会 編), 「シミュレーション辞典」
Ⅳ人間・社会分野 ニューラルネットワーク
, コロナ社, 2012.02.
3. 岡本 剛(基礎編 4章 2節 4. 視覚野の自己組織化), 自己組織化ハンドブック, エヌ・ティー・エス, 基礎編 4章 2節 4., 2009.11.
主要原著論文
1. Kaori Tamura​, Tsuyoshi Okamoto, Odor descriptive ratings can predict some odor-color associations in different color features of hue or lightness., 2023.04.
2. Hideko Noguchi, BSc, Sachiko Koyama, BSc, Kaoru Yagita, MD, Masahiro Shijo, MD, PhD, Kosuke Matsuzono, MD, PhD, Hideomi Hamasaki, PhD, Takaaki Kanemaru, PhD, Tsuyoshi Okamoto, PhD, Keita Kai, MD, PhD, Shinichi Aishima, MD, PhD, Koji Abe, MD, PhD, Naokazu Sasagasako, MD, Hiroyuki Honda, MD, PhD, Silence of resident microglia in GPI anchorless prion disease and activation of microglia in Gerstmann-Sträussler-Scheinker disease and sporadic Creutzfeldt-Jakob disease., Journal of Neuropathology & Experimental Neurology, 2022.11.
3. Kaori Tamura, Sayaka Matsumoto, Yu Hsuan Tseng, Takayuki Kobayashi, Jun'ichi Miwa, Ken'ichi Miyazawa, Soichiro Matsumoto, Seiji Hiramatsu, Hiroyuki Otake, Tsuyoshi Okamoto, Physiological comfort evaluation under different airflow directions in a heating environment., Journal of Physiological Anthropology, https://doi.org/10.1186/s40101-022-00289-x, 2022.04.
4. Akinori Takeda, Emi Yamada, Taira Uehara, Katsuya Ogata, Tsuyoshi Okamoto, Shozo Tobimatsu, Data-point-wise spatiotemporal mapping of human ventral visual areas: Use of spatial frequency/luminance-modulated chromatic faces., NeuroImage, https://doi.org/10.1016/j.neuroimage.2021.118325, 239, 1, 118325, 2021.10, [URL], Visual information involving facial identity and expression is crucial for social communication. Although the influence of facial features such as spatial frequency (SF) and luminance on face processing in visual areas has been studied extensively using grayscale stimuli, the combined effects of other features in this process have not been characterized. To determine the combined effects of different SFs and color, we created chromatic stimuli with low, high or no SF components, which bring distinct SF and color information into the ventral stream simultaneously. To obtain neural activity data with high spatiotemporal resolution we recorded face-selective responses (M170) using magnetoencephalography. We used a permutation test procedure with threshold-free cluster enhancement to assess statistical significance while resolving problems related to multiple comparisons and arbitrariness found in traditional statistical methods. We found that time windows with statistically significant threshold levels were distributed differently among the stimulus conditions. Face stimuli containing any SF components evoked M170 in the fusiform gyrus (FG), whereas a significant emotional effect on M170 was only observed with the original images. Low SF faces elicited larger activation of the FG and the inferior occipital gyrus than the original images, suggesting an interaction between low and high SF information processing. Interestingly, chromatic face stimuli without SF first activated color-selective regions and then the FG, indicating that facial color was processed according to a hierarchy in the ventral stream. These findings suggest complex effects of SFs in the presence of color information, reflected in M170, and unveil the detailed spatiotemporal dynamics of face processing in the human brain..
5. Yu-Hsuan Tseng, Kaori Tamura, Tsuyoshi Okamoto:, Neurofeedback training improves episodic and semantic long-term memory performance., Scientific Reports, https://doi.org/10.1038/s41598-021-96726-5, 11, Article number: 17274, 2021.08, [URL], Understanding and improving memory are vital to enhance human life. Theta rhythm is associated with memory consolidation and coding, but the trainability and effects on long-term memory of theta rhythm are unknown. This study investigated the ability to improve long-term memory using a neurofeedback (NFB) technique reflecting the theta/low-beta power ratio on an electroencephalogram (EEG). Our study consisted of three stages. First, the long-term memory of participants was measured. In the second stage, the participants in the NFB group received 3 days of theta/low-beta NFB training. In the third stage, the long-term memory was measured again. The NFB group had better episodic and semantic long-term memory than the control group and significant differences in brain activity between episodic and semantic memory during the recall tests were revealed. These findings suggest that it is possible to improve episodic and semantic long-term memory abilities through theta/low-beta NFB training..
6. Kaori Tamura, Sayaka Matsumoto, Yu Hsuan Tseng, Takayuki Kobayashi, Jun'ichi Miwa, Ken'ichi Miyazawa, Toyotaka Hirao, Soichiro Matsumoto, Seiji Hiramatsu, Hiroyuki Otake, Tsuyoshi Okamoto, Physiological and subjective comfort evaluation under different airflow directions in a cooling environment., PLOS ONE, https://doi.org/10.1371/journal.pone.0249235, 2021.04, 冷房の「風向設定」が、部屋の中に居る人の周囲の温熱環境だけではなく、その人の主観評価、心理応答、生理応答のそれぞれにも同時に影響を与えることを脳科学的に明らかにした。本研究では、温度設定を一定に保ったまま、人の顔付近に風が当たりやすい「直接風」と、風が当たりにくい「間接風」の2種類の風向設定を切り替えて実験した。研究の意図を知らない学生19人に対し2種類の風向設定で実験を行った結果、間接風の方が顔の表面温度が高く(温熱環境)、体感温度・快適感が高く(主観評価)、心理時間が長い=負の感情を抑制する(心理応答)ことがわかった。さらに、生理応答に関しては、間接風の方が脳波の左前頭部のガンマ波とベータ波の振幅が低く、心電図の交感神経活動の指標が高いことがわかった。本研究では「冷房時に快適さとガンマ波とベータ波の振幅の低下」を初めて明確に関連付けることができた。.
7. Chun Lum Andy Ho, Robert Zimmermann, Juan Daniel Flórez Weidinger, Mario Prsa, Manuel Schottdorf, Sam Merlin, Tsuyoshi Okamoto, Koji Ikezoe, Fabien Pifferi, Fabienne Aujard, Alessandra Angelucci, Fred Wolf, Daniel Huber, Orientation Preference Maps in Microcebus murinus Reveal Size-Invariant Design Principles in Primate Visual Cortex, CURRENT BIOLOGY, 10.1016/j.cub.2020.11.027, 31, 4, 733-+, 2021.02.
8. Minkai Sun, Taisuke Nakashima, Yuri Yoshimura, Akiyoshi Honden, Toshinori Nakagawa, Hiromi Saijo, Yuichiro Watanabe, Tsuyoshi Ajimi, Shinji Yasunari, Yuki Yamada, Jun Nagano, Tsuyoshi Okamoto, Hiroya Ishikawa, Koichiro Ohnuki, Noboru Fujimoto, Kuniyoshi Shimizu, Odor mixture perception: can molecular complexity be a factor determining elemental or configural perception?, Journal of Wood Science, 2020.09.
9. Masayuki Hamakawa, Hiroya Ishikawa, Yumika Kikuchi, Kaori Tamura, Tsuyoshi Okamoto, Odor mixture perception: can molecular complexity be a factor determining elemental or configural perception?, BioRxiv, 2020.05.
10. Maki Shigyo, Kaori Tamura, Tsuyoshi Okamoto, Expandability differences in learning transfer between computerized and non-computerized games., BioRxiv, 2020.05.
11. Chosei Sha, Kaori Tamura, Tsuyoshi Okamoto, Enhancement of motor performance by a novel training method combining motor imagery and neurofeedback., BioRxiv, 2020.04.
12. Kaori Tamura, Masayuki Hamakawa, Tsuyoshi Okamoto, Olfactory modulation of colour working memory
How does citrus-like smell influence the memory of orange colour?, PloS one, 10.1371/journal.pone.0203876, 13, 9, 2018.09, [URL], Olfactory modulation of vision is not well understood whereas visual modulation of olfaction has been more fully investigated. This study aimed to reveal in a simple manner whether there is olfactory modulation of colour working memory using an odour that induces a citrus-like smell and is associated with orange colours. We assumed that the odour would have modulatory effects on the colour information stored in working memory. To clarify whether these effects are supportive or disruptive, during the colour working memory task we measured an event-related potential component, P3, which is involved in attentional processes of working memory. The results indicated that odour presentation mediated a decline in the rate of correct guesses for orange colours. Furthermore, the odour suppressed P3 during reddish-colour retrieval, including orange. These results suggest that colour working memory in orange can be disrupted via olfactory modulation with citrus-like odours..
13. Masayuki Hamakawa, Tsuyoshi Okamoto, The effect of different emotional states on olfactory perception: A preliminary study., Flavour and Fragrance Journal, 10.1002/ffj.3469, 33, 420-427, Article ID: FFJ3469, 2018.08, [URL].
14. Tsuyoshi Okamoto, Kaori Tamura, Naoyuki Miyamoto, Shogo Tanaka, Takaharu Futaeda, Physiological activity in calm thermal indoor environments, SCIENTIFIC REPORTS, 10.1038/s41598-017-11755-3, 7, 2017.09, [URL], Indoor environmental comfort has previously been quantified based on the subjective assessment of thermal physical parameters, such as temperature, humidity, and airflow velocity. However, the relationship of these parameters to brain activity remains poorly understood. The objective of this study was to determine the effect of airflow on brain activity using electroencephalograms (EEG) of participants in a living environment under different airflow conditions. Before the recording, the room was set to a standardised air temperature and humidity. During the recording, each participant was required to perform a simple time-perception task that involved pressing buttons after estimating a 10-second interval. Cooling and heating experiments were conducted in summer and winter, respectively. A frequency analysis of the EEGs revealed that gamma and beta activities showed lower amplitudes under conditions without airflow than with airflow, regardless of the season (i.e., cooling or heating). Our results reveal new neurophysiological markers of the response to airflow sensation. Further, based on the literature linking gamma and beta waves to less anxious states in calm environments, we suggest that airflow may alter the feelings of the participants..
15. Yoshikazu Kikuchi, Tsuyoshi Okamoto, Katsuya Ogata, Koichi Hagiwara, Toshiro Umezaki, Masamutsu Kenjo, Takashi Nakagawa, Shozo Tobimatsu, Abnormal auditory synchronization in stuttering: A magnetoencephalographic study., Hearing Research, 2016.11.
16. Hideomi Hamasaki, Hiroyuki Honda, Tsuyoshi Okamoto, Sachiko Koyama, Satoshi O Suzuki, Tomoyuki Ohara, Toshiharu Ninomiya, Yutaka Kiyohara, Toru Iwaki, Recent Increases in Hippocampal Tau Pathology in the Aging Japanese Population: The Hisayama Study, J Alzheimers Dis., 2016.10.
17. Kaori TAMURA, Takaaki MIZUBA, Tsuyoshi OKAMOTO, Mayumi MATSUFUJI, Sachio TAKASHIMA, Keiji IRAMINA, Evaluation of cognitive function when hearing one’s own name in patients with brain injuries in early developmental stages., Journal of Clinical Neurophysiology, 2016.10.
18. Koichi Hagiwara, Katsuya Ogata, Tsuyoshi Okamoto, et al., Age-related changes across the primary and secondary somatosensory areas: An analysis of neuromagnetic oscillatory activities, CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY, 10.1016/j.clinph.2013.10.005, 125, 5, 1021-1029, 2014.05.
19. Taira Uehara, Takao Yamasaki, Tsuyoshi Okamoto, Takahiko Koike, Shigeyuki Kan, Satoru Miyauchi, Jun-ichi Kira, Shozo Tobimatsu, Efficiency of a “small-world” brain network depends on consciousness level: a resting-state fMRI study., Cerebral Cortex (in press), 2013.01.
20. Shizuka Horie, Takao Yamasaki, Tsuyoshi Okamoto, Shigeyuki Kan, Katsuya Ogata, Satoru Miyauchi, Shozo Tobimatsu, Distinct role of spatial frequency in dissociative reading of ideograms and phonograms: An fMRI study, NEUROIMAGE, 10.1016/j.neuroimage.2012.03.046, 63, 2, 979-988, 2012.11.
21. Kazuhiro Samura, Yasushi Miyagi, Tsuyoshi Okamoto, Takehito Hayami, Mitsuo Katano, Kazufumi Kamikaseda, Short circuit in deep brain stimulation Clinical article., JOURNAL OF NEUROSURGERY, 10.3171/2012.8.JNS112073, 117, 5, 955-961, 2012.11.
22. Hiroshi Honda, Tsuyoshi Okamoto, Y.Hamamoto, H.Hamasaki, Satoshi O Suzuki, T.Iwaki, Computational morphological analyses of abnormal tau deposits in human brains. , Neuroscience 2012, the 42nd Annual Meeting of the Society for Neuroscience, Abst.,151.05  Session Number: 151, 2012.10.
23. Eri Matsubara, kuniyoshi shimizu, Mio Fukagawa, Yuka Ishizi, Chikako Kakoi, Tomoko Hatayama, Jun NAGANO, Tsuyoshi Okamoto, Koichiro Ohkuni, RYUICHIRO KONDO, Volatiles emitted from the roots of Vetiveria zizanioides suppress the decline in attention during a visual display terminal task., BIOMEDICAL RESEARCH-TOKYO, 33, 5, 299-308, 2012.10.
24. Koichi Hagiwara, Katsuya Ogata, Tsuyoshi Okamoto, Taira Uehara, Hiroshi Shigeto, Naruhito Hironaga, Shozo Tobimatsu, Neuromagnetic Changes of the Somatosensory Information Processing in Normal Aging., The 2012 IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering (CME 2012), 551-556, 2012.07.
25. 左村和宏, 宮城靖, 上加世田 和文, 早見 武人, 岡本 剛, 脳深部刺激療法術後の長期予後におけるShort circuitの診断・臨床的意義とその対応, 日本外科系連合学会誌(0385-7883), 37, 3, 648-648, 2012.05.
26. 宮城 靖, 福田 孝一, 諸岡 健一, 左村 和宏, 岡本 剛, 砂川 賢二, 脳手術シミュレータを目指した日本人脳座標アトラスの開発, 日本外科系連合学会誌(0385-7883), 37, 3, 648-648, 2012.05.
27. Takashi Yoshiura, Hiwatashi Akio, Satoshi O Suzuki, Tsuyoshi Okamoto, Osamu Togao, Yamashita Koji, Kazufumi Kikuchi, Hiroshi Honda, In-vivo detection of intracortical myelinated fibers in hippocampal formation: sub-millimeter resolution diffusion tensor imaging compared with histological findings. , International Society for Magnetic Resonance in Medicine (ISMRM) 20th Annual Meeting & Exhibition, 2012.05.
28. Yasushi Miyagi, KEN'ICHI MOROOKA, Takaichi Fukuda, Tsuyoshi Okamoto, Kenji Sunagawa, Construction of Brain Simulator System for Computer-aided Diagnosis and Therapy:Progress Overview FY2011., The 3rd International Symposium on Computational Anatomy, 108-109, 2012.03.
29. 吉浦 敬, 樋渡 昭雄, 栂尾 理, 山下 孝二, 鈴木 諭, 菊池 一史, 岡本 剛, 本田 浩, 高分解能拡散テンソル画像による皮質内有髄線維の評価, 日本医学放射線学会学術集会抄録集(0048-0428), 71, 194-194, 2012.02.
30. Shizuka Horie, Takao Yamasaki, Tsuyoshi Okamoto, Taisuke Nakashima, Katsuya Ogata, Shozo Tobimatsu, Differential roles of spatial frequency on reading processes for ideograms and phonograms: A high-density ERP study., Neuroscience Research, 72, 1, 68-75, 2012.01.
31. Yasushi Miyagi, KEN'ICHI MOROOKA, Takaichi Fukuda, Tsuyoshi Okamoto, Kenji Sunagawa, Xian Chen, Takehito Hayami, Three-dimensional Reconstruction of Human Brain Histological Section and the Development of Digital Brain Atlas of the Japanese. , Proceedings of the 3rd International Symposium on Digital Manufacturing (ISDM) 2011, 153-158, 2011.11.
32. Tsuyoshi Okamoto, Yoshitaka Nakanishi, Katsuya Ogata, Etsuo GENDA, Akifumi Makinouchi, Shozo Tobimatsu, Discrimination analysis of gait in normal aging and Parkinson’s disease., The 2011 International Symposium on Digital Manufacturing (ISDM2011), 179-184, 2011.11.
33. 緒方 勝也, 木村岳裕, 本山 嘉正, 岡本 剛, 飛松 省三, 低頻度TMSによるMEPの時系列変動特性, 臨床神経生理学(1345-7101), 39, 5, 458-458, 2011.10.
34. 宮城 靖, 諸岡 健一, 福田 孝一, 倉岡 晃夫, 砂川 賢二, 岡本 剛, 吉浦 敬, 陳 献, 早見 武人, 飛松 省三, ジストニア・パーキンソン病の定位脳手術支援のための脳座標アトラス, 生体医工学(1347-443X), 49, 5, 778-778, 2011.10.
35. Tsuyoshi Okamoto, Koji Ikezoe, Hiroshi Tamura, Masataka Watanabe, Kazuyuki Aihara, Ichiro Fujita, Predicted contextual modulation varies with distance from pinwheel centers in the orientation preference map, Scientific Reports, 10.1038/srep00114, Scientific Reports 1, Article number: 114
Received 09 June 2011 Accepted 28 September 2011 Published 12 October 2011, 2011.10, [URL], 医学研究院・先端医療医学部門の岡本剛准教授らの研究グループは、脳活動のイメージングデータを用いたコンピュータ・シミュレーションを行い、物体の形を知覚する際に大脳皮質一次視覚野(V1)で行われている画像細部の線分や縞模様の傾き検出に関する新しい構造の存在を予測しました。このシミュレーションにより、V1では周囲の画像の複雑さ(コンテクスト)に応じて検出特性を変える神経細胞と、コンテクストに関係なく一定の検出特性を保つ神経細胞が、ある規則に基づいて分離配置している可能性を世界で初めて示し、25年にわたり議論が続いてきた問題に1つの答えを出しました。.
36. Kazuhiro Samura, Tsuyoshi Okamoto, Yasushi Miyagi, Minako Kawaguchi, Development of online questionnaire program about non-motor effect of chronic subthalamic stimulation for advanced Parkinson’s disease, The 8th Asian Australasian Society of Stereotactic & Functional Neurosurgery Scientific meeting (AASSFN 2011), 2011.06.
37. Yasushi Miyagi, Kazuhiro Samura, Tsuyoshi Okamoto, Takehito Hayami, Clinical implication of short circuit in DBS, The 8th Asian Australasian Society of Stereotactic & Functional Neurosurgery Scientific meeting (AASSFN 2011), 2011.06.
38. 水野 健太郎, 岡本 剛, 池田 拓郎, 後藤 純信, 暗算負荷による視覚誘発脳磁界の変化, 臨床神経生理学, 39, 4, 181-191, 2011.06.
39. Yasushi Miyagi, Takaichi Fukuda, KEN'ICHI MOROOKA, Tsuyoshi Okamoto, Kazuhiro Samura, Kenji Sunagawa, Three-dimensional reconstruction of human brain histological section and the development of digital brain atlas of the Japanese., The 8th Asian Australasian Society of Stereotactic & Functional Neurosurgery Scientific meeting (AASSFN 2011), 2011.06.
40. 松原 恵理, 深川 未央, 岡本 剛, 大貫 宏一郎, 清水 邦義, 近藤 隆一郎, モミ精油の多機能性~モミ精油は視覚作業後の覚醒状態を低下させる, Aroma Research, 12, 2, 80-86, 2011.05.
41. Eri Matsubara, Mio Fukagawa, Tsuyoshi Okamoto, Koichiro Ohkuni, kuniyoshi shimizu, RYUICHIRO KONDO, The essential oil of Abies sibirica (Pinaceae) reduces arousal levels after visual display terminal work, Flavour and Fragrance Journal, 26, 3, 204-210, 2011.04.
42. Eri Matsubara, Mio Fukagawa, Tsuyoshi Okamoto, Atsuko Fukuda, Chikako Hayashi, Koichiro Ohkuni, kuniyoshi shimizu, RYUICHIRO KONDO, (-)-Bornyl acetate induces autonomic relaxation and reduces arousal level after visual display terminal work without any influences of task performance in low-dose condition, Biomedical Research, 32, 2, 151-157, 2011.04.
43. Yasushi Miyagi, KEN'ICHI MOROOKA, Takaichi Fukuda, Tsuyoshi Okamoto, Kenji Sunagawa, Construction of Brain Simulator System for Computer-aided Diagnosis and Therapy, The 2nd International Symposium on Computational Anatomy, 136-139, 2011.03.
44. Koichi Hagiwara, Tsuyoshi Okamoto, Taira Uehara, Katsuya Ogata, Hiroshi Shigeto, Yuko Somehara, Shozo Tobimatsu, Age-related plastic changes in the secondary somatosensory cortex, Amerian clinical neurophysiology society, 2011 Annual meeting, 2011.02.
45. 松原 恵理, 深川 未央, 岡本 剛, 大貫 宏一郎, 清水 邦義, 近藤 隆一郎, (-)-酢酸ボルニルの多機能性~森の香り”(-)-酢酸ボルニルが視覚作業後の覚醒状態や緊張緩和に及ぼす効果~, Aroma Research, 12, 1, 76-83, 2011.02.
46. Eri Matsubara, Mio Fukagawa, Tsuyoshi Okamoto, Atsuko Fukuda, Chikako Hayashi, Koichiro Ohkuni, kuniyoshi shimizu, RYUICHIRO KONDO, Volatiles emitted from the leaves of Laurus nobilis L. improve vigilance performance in visual discrimination task, Biomedical Research, 32, 1, 19-28, 2011.02.
47. Yoshikazu Kikuchi, Katsuya Ogata, Toshiro Umezaki, Takashi Yoshiura, Masamutsu Kenjo, Yoji Hirano, Tsuyoshi Okamoto, Shizuo Komune, Shozo Tobimatsu, Spatiotemporal Signatures of an Abnormal Auditory System in Stuttering, NeuroImage, 55, 3, 891-899, 2011.01.
48. 萩原 綱一, 岡本 剛, 重藤 寛史, 緒方 勝也, 飛松 省三, 吉良 潤一, 一次および二次体性感覚野応答の異なる加齢変化, 臨床神経学(0009-918X), 50, 12, 1075-1075, 2010.12.
49. 上原 平, 萩原 綱一, 岡本 剛, 吉良 潤一, 飛松 省三, 多発性硬化症における機能的ネットワークの障害:体性感覚誘発脳磁場応答による検討, 臨床神経学(0009-918X), 50 , 12, 1211-1211, 2010.12.
50. 宮城 靖, 福田 孝一, 諸岡 健一, 陳 献, 早見 武人, 岡本 剛, 砂川 賢二, 飛松 省三, 吉浦 敬, ヒト脳座標アトラス作成におけるデジタル画像技術の応用, 機能的脳神経外科, 49, 2, 136-141, 2010.12.
51. 松原 恵理, 深川 未央, 岡本 剛, 福田 淳子, 林 ちか子, 大貫 宏一郎, 清水 邦義, 近藤 隆一郎, 月桂樹の多機能性~月桂樹葉揮発成分が注意力維持に及ぼす効果~, Aroma Research, 11, 4, 370-379, 2010.11.
52. Tsuyoshi Okamoto, Koji Ikezoe, Hiroshi Tamura, Masataka Watanabe, Kazuyuki Aihara, Detailed Analysis of Orientation Preference Map in Visual Cortex, The 2010 IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering, 151-155, Catalog Number: CFP10CME-CDR, 2010.07.
53. 宮城 靖, 福田 孝一, 諸岡 健一, 陳 献, 早見 武人, 岡本 剛, 砂川 賢二, 飛松 省三, 吉浦 敬, 佐々木 富男, デジタル画像処理技術を用いた脳座標アトラス作成法, 機能的脳神経外科, 49, 82-83, 2010.06.
54. 宮城 靖, 橋口 公章, 村上 信哉, 森岡 隆人, 川口 美奈子, 岡本 剛, 山﨑 亮, 栄 信孝, 佐々木 富男, 視床下核刺激後の薬物療法:進行期パーキンソン病非運動性症状の観点から, 機能的脳神経外科, 49, 54-55, 2010.06.
55. Koichi Hagiwara, Tsuyoshi Okamoto, Hiroshi Shigeto, Katsuya Ogata, Yuko Somehara, Takuya Matsushita, Jun-ichi Kira, Shozo Tobimatsu, Oscillatory gamma synchronization binds the primary and secondary somatosensory areas in Humans., NeuroImage, 51, 1, 412-420, 2010.02.
56. 萩原 綱一, 吉良 潤一, 岡本 剛, 重藤 寛史, 飛松 省三, 多発性硬化症(MS)における二次体性感覚野の誘発磁界反応の異常, 臨床神経学, 49, 12, 1188-1188, 2009.12.
57. 岡本 剛, 萩原 綱一, 重藤 寛史, 吉良 潤一, 飛松 省三, 体性感覚野ネットワークの位相同期解析, 医用・生体工学研究会資料 MBE-09-117, 49-51, 2009.12.
58. 松原 恵理, 深川 未央, 石地 友香, 畑山 知子, 北村 真吾, 渡邊 隆寬, 岡本 剛, 大貫 宏一郎, 清水 邦義, 近藤 隆一郎, 香りの有用性評価方法―エビデンスからビジランス技術応用に向けて―, Aroma Research, 10, 3, 211-216, 2009.11.
59. Kentaro Mizuno, Tsuyoshi Okamoto, Takuro Ikeda, Yoshinobu Goto, Changes in visual evoked magnetic fields during mental arithmetic task., The 39th Annual Meeting of the Society for Neuroscience Abst., 652 , 2009.10.
60. Yasushi Miyagi, KEN'ICHI MOROOKA, Takaichi Fukuda, Tsuyoshi Okamoto, Xian Chen, Takehito Hayami, Shozo Tobimatsu, Takashi Yoshiura, Kenji Sunagawa, Three-dimensional reconstruction of human brain histological section: a novel computer graphic technique for the development of digitalized human brain atlas., The 39th Annual Meeting of the Society for Neuroscience Abst., 389.21, 2009.10.
61. Tsuyoshi Okamoto, Koichi Hagiwara, Yuko Somehara, Hiroshi Shigeto, Jun-ichi Kira, Shozo Tobimatsu, Phase-locking analysis of somatosensory evoked magnetic fields in normal and pathological conditions., The 39th Annual Meeting of the Society for Neuroscience Abst., 363.26, 2009.10.
62. 水野 健太郎, 岡本 剛, 池田 拓郎, 後藤 純信, 暗算負荷による視覚誘発脳磁界の変化, 臨床神経生理学, 37, 337-337, 2009.10.
63. 上原 平, 山崎 貴男, 岡本 剛, 小池 耕彦, 寒 重之, 宮内 哲, 飛松 省三, 脳内機能的ネットワークのハブ領域: アルツハイマー病との関連, 臨床神経生理学, 37, 346-346, 2009.10.
64. 宮城 靖, 諸岡 健一, 福田 孝一, 岡本 剛, 陳 献, 早見 武人, 砂川 賢二, 飛松 省三, 吉浦 敬, 佐々木 富男, 日本人脳デジタルアトラス作成に向けた技術開発, 機能的脳神経外科, 48, 68-69, 2009.06.
65. 佐村 和宏, 宮城 靖, 岡本 剛, 森岡 隆人, 川口 美奈子, 橋口 公章, 吉田 史章, 山﨑 亮, 佐々木 富男, 視床下核刺激の進行期パーキンソン病非運動性症状に対する効果: 電子アンケートシステムの作成, 機能的脳神経外科, 48, 34-36, 2009.06.
66. 萩原 綱一, 岡本 剛, 重藤 寛史, 吉良 潤一, 飛松 省三, Phase-locking valueを用いた1次・2次体性感覚野の機能的連関の評価, 第24回日本生体磁気学会論文集, 2009.05.
67. Yasyshi Miyagi, Tsuyoshi Okamoto, Takato Morioka, Shozo Tobimatsu, Yoshitaka Nakanishi, Kazuyuki Aihara, KIMIAKI HASHIGUCHI, Nobuya Murakami, Fumiaki Yoshida, Kazuhiro Samura, Shinji Nagata, Tomio Sasaki, Spectral analysis of field potential recordings by DBS electrode for localization of subthalamic nucleus in patients with Parkinson's disease., Stereotactic and Functional Neurosurgery, 87, 4, 211-218, in press, 2009.03.
68. Katsuya Ogata, Tsuyoshi Okamoto, Takao Yamasaki, Hiroshi Shigeto, Shozo Tobimatsu, Premovement Gating of Somatosensory Evoked Potentials by Self-initiated Movements: The Effects of Aging and its Implication., Clinical Neurophysiology, 120, 6, 1143-1148, in press, 2009.03.
69. 萩原 綱一, 吉良 潤一, 岡本 剛, 重藤 寛史, 飛松 省三, 健常者及び多発性硬化症患者における二次体性感覚野の誘発磁界反応の比較検討, 臨床神経学, 48, 1096-1096, 2008.12.
70. 緒方 勝也, 山崎 貴男, 岡本 剛, 飛松 省三, 局所ジストニアにおける皮質SEPの随意運動前gating異常, 臨床神経学, 48, 1141-1141, 2008.12.
71. Tsuyoshi Okamoto, Koichi Hagiwara, Hiroshi Shigeto, Shozo Tobimatsu, Multivariate analyses for magnetoencephalography data, The 38th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, Abst.,397.11, 2008.11.
72. Yasushi Miyagi, Takaichi Fukuda, KEN'ICHI MOROOKA, Tsuyoshi Okamoto, Xian Chen, Takehito Hayami, Shozo Tobimatsu, Development of the digitalized stereotactic brain tissue atlas for the Japanese:a preliminary study., The 38th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, Abst.,495.1, 2008.11.
73. Katsuya Ogata, Tsuyoshi Okamoto, Takao Yamasaki, Jun-ichi Kira, Shozo Tobimatsu, Altered gating of somatosensory evoked potentials prior to self-paced movement in hand dystonia, The 38th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, Abst.,858.10, 2008.11.
74. 堀江 静, 山崎 貴男, 岡本 剛, 中島 大輔, 緒方 勝也, 宮内 哲, 飛松 省三, 漢字・仮名の脳内処理機構:機能的MRIによる検討, 臨床神経生理学 36, 第38回日本臨床神経生理学会学術大会プログラム・抄録集, 512, 2008.11.
75. 緒方 勝也, 山崎 貴男, 岡本 剛, 吉良 潤一, 飛松 省三, 大脳基底核疾患における皮質SEPの自己ペース運動前gating異常, 臨床神経生理学, 36, 420-420, 2008.10.
76. 佐村 和宏, 宮城 靖, 岡本 剛, 森岡 隆人, 川口 美奈子, 橋口 公章, 吉田 史章, 村上 信哉, 山﨑 亮, 佐々木 富男, 視床下核刺激の進行期パーキンソン病非運動性症状に対する効果: 電子アンケートシステムの作成, 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集(1347-9040) 67: 2D-MS05-01, 2008.10.
77. 宮城 靖, 森岡 隆人, 橋口 公章, 佐村 和宏, 吉田 史章, 山﨑 亮, 山口 美奈子, 岡本 剛, 村上 信哉, 佐々木 富男, 視床下核刺激の進行期パーキンソン病非運動性症状に対する効果: 代表的3症例の検討, 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集(1347-9040) 67: 2D-MS05-02, 2008.10.
78. 宮城 靖, 岡本 剛, 森岡 隆人, 吉田 史章, 橋口 公章, 詠田 眞治, 佐々木 富男, 飛松 省三, 合原 一幸, DBSリードによる電場電位は視床下核を同定しうるか?, 機能的脳神経外科, 47, 38-39, 2008.06.
79. 岡本 剛, 萩原 綱一, 重藤 寛史, 飛松 省三, 体性感覚誘発磁場の解析: 一次体性感覚野と二次体性感覚野の自動検出, 日本生体磁気学会誌特別号 21, 第23回日本生体磁気学会論文集, 160-161, 2008.06.
80. 重藤 寛史, 萩原 綱一, 染原 裕子, 岡本 剛, 吉良 潤一, 飛松 省三, 脳磁図の臨床応用-てんかん患者での試み, 日本生体磁気学会誌特別号 21, 第23回日本生体磁気学会論文集, 20-21, 2008.06.
81. 岡本 剛, 中西 義孝, 緒方 勝也, 源田 悦夫, 牧之内 顕文, 飛松 省三, パーキンソン病患者の歩行分析:足圧分布と筋電図による定量化, 平成19年度日本生体医工学会九州支部学術講演会論文集, 35-35, p.35, 2008.03.
82. 宮城 靖, 岡本 剛, 飛松 省三, 川口 美奈子, 栄 信孝, 山﨑 亮, 重藤 寛史, 森岡 隆人, 吉田 史章, 橋口 公章, 詠田 眞治, 佐々木 富男, 谷脇 考恭, 神経難病に挑戦するバイオニック医療:脳深部刺激療法, 認知神経科学, 9, 3, 237-240, 2007.12.
83. 中西 義孝, 岡本 剛, 高嶋 樹, 日垣 秀彦, 下戸 健, 三浦 裕正, 岩本 幸英, 違和感を伴わないバーチャル・リアリティ, 認知神経科学, 9, 3, 230-236, 2007.12.
84. 岡本 剛, 中西 義孝, 緒方 勝也, 源田 悦夫, 牧之内 顕文, 飛松 省三, パーキンソン病デジタル診断のための歩行分析, 認知神経科学, 9, 3, 246-251, 2007.12.
85. 岡本 剛, 中西 義孝, 飛松 省三, 牧之内 顕文, パーキンソン病デジタル診断のための歩行分析, 認知神経科学, 9, 2, 121-121, Vol.9, No.3, 246-251, 2007.12.
86. Yasushi Miyagi, Tsuyoshi Okamoto, Shozo Tobimatsu, Kazuyuki Aihara, Do local field potentials in subthalamic area work for the electrode implantation surgery in Parkinson disease?, The 37th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, Abst., 855.11, 2007.11.
87. Tsuyoshi Okamoto, Yasushi Miyagi, Shozo Tobimatsu, Kazuyuki Aihara, A statistical analysis of neuronal firing patterns in the subthalamic nucleus in Parkinson’s disease., The 37th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, Abst., 319.8, 2007.11.
88. 緒方 勝也, 山崎 貴男, 岡本 剛, 飛松 省三, 随意運動前に生じる皮質SEPのgating機構, 臨床神経生理学, 35, 413-413, 2007.10.
89. 堀江 静, 山崎 貴男, 岡本 剛, 中島 大輔, 緒方 勝也, 飛松 省三, 漢字・仮名の脳内処理機構: 電気生理学的検討, 臨床神経生理学, 35, 415-416, 2007.10.
90. 宮城 靖, 岡本 剛, 合原 一幸, 飛松 省三, 森岡 隆人, 吉田 史章, 橋口 公章, 詠田 眞治, 佐々木 富男, パーキンソン病視床下核の電場電位β振動はDBS手術の指標となるか?, 臨床神経生理学, 35, 418-418, 2007.10.
91. Yoshitaka Nakanishi, Hidehiko Higaki, Tatsuki Takashima, T Umeno, Takeshi Shimoto, Tsuyoshi Okamoto, Change in Gait by Footwear, Journal of Biomechanical Science and Engineering, 2, 4, 228-236, Vol.2, No.4, 228-236, 2007.10.
92. Yoshitaka Nakanishi, Tsuyoshi Okamoto, Tatsuki Takashima, Yasutaka Tashiro, Hidehiko Higaki, Hiromasa Murai, Yukihide Iwamoto, Kenji Sunagawa, Dual-mode Lens for 3D Scenography and Endoscopic or Robotic Surgery, Proceedings of the First International Symposium on Information and Computer Elements (ISICE) 2007, 442-445, 2007.09.
93. 岡本 剛, 宮城 靖, 合原 一幸, 飛松 省三, An analysis of multi-neuronal activities and local field potentials in the subthalamic nucleus in Parkinson's disease., 神経化学, 46, 2-3, 570-570, 2007.08.
94. 藤田 貴子, 山崎 貴男, 岡本 剛, 神尾 陽子, 飛松 省三, 自閉症スペクトラムにおける視機能評価: 視覚誘発電位を用いた検討, 認知神経科学, 9, 2, 128-128, 2007.07.
95. 堀江 静, 山崎 貴男, 岡本 剛, 中島 大輔, 緒方 勝也, 飛松 省三, 漢字・仮名の脳内処理機構: 電気生理学的検討, 認知神経科学, 9, 2, 156-156, 2007.07.
96. 宮城 靖, 岡本 剛, 飛松 省三, 川口 美奈子, 栄 信孝, 山﨑 亮, 重藤 寛史, 森岡 隆人, 吉田 史章, 橋口 公章, 詠田 眞治, 佐々木 富男, 谷脇 考恭, 神経難病に挑戦するバイオニック医療: 脳深部刺激療法, 認知神経科学, 9, 2, 119-119, 2007.07.
97. 中西 義孝, 岡本 剛, 高嶋 樹, 日垣 秀彦, 下戸 健, 三浦 裕正, 岩本 幸英, 違和感を伴わないバーチャル・リアリティ, 認知神経科学, 9, 2, 118-118, 2007.07.
98. 岡本 剛, 中西 義孝, 飛松 省三, 牧之内 顕文, パーキンソン病患者の歩行分析:足圧中心軌跡の定量的解析, 平成18年度日本生体医工学会九州支部学術講演会, 21-21, 2007.03.
99. 中西 義孝, 岡本 剛, 高嶋 樹, 日垣 秀彦, 歩きやすさと歩行解析, 平成18年度日本生体医工学会九州支部学術講演会, 38-38, p.38, 2007.03.
100. 岡本 剛, 中西 義孝, 飛松 省三, 牧之内 顕文, 歩行分析によるパーキンソン病の定量的重症度評価, 第19回バイオエンジニアリング講演会, 176-177, pp.176-177, 2007.01.
101. 岡本 剛, 中西 義孝, 高嶋 樹, 日垣 秀彦, 立体映像による視覚疲労の評価, 第19回バイオエンジニアリング講演会, 174-175, pp.174-175, 2007.01.
102. Yoshitaka Nakanishi, Tatsuki Takashima, Tsuyoshi Okamoto, Hidehiko Higaki, Hiromasa Miura, Yukihide Iwamoto, Dual-Convertible Lens for Accommodative Compensation in 3D Scenography, International Conference on Mechanics in Medicine and Biology (ICMMB-15), pp.382-383, 2006.12.
103. 中西 義孝, 高嶋 樹, 星野 了太, 日垣 秀彦, 岡本 剛, 三浦 裕正, 岩本 幸英, 真実立体映像装置による疲労の軽減, 福祉工学シンポジウム2006, 110, 112, pp.110-112, 2006.09.
104. 岡本 剛, 池添 貢司, 田村 弘, 渡邉 正峰, 合原 一幸, 藤田 一郎, 光学計測データと数理モデルによる脳機能のシミュレーション, 日本生体医工学会誌, 44, 1, 146-146, 44 Suppl. 1, p.146, 2006.05.
105. Tsuyoshi Okamoto, Koji Ikezoe, Hiroshi Tamura, Masataka Watanabe, Ichiro Fujita, Kazuyuki Aihara, Spatial organization of orientation preferences along radial direction from pinwheel centers in monkey striate cortex, The 35th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, Abst. 742.2, 2005.11.
106. 久保田 繁, 岡本 剛, 濱口 航介, 合原 一幸, 北嶋 龍雄, 妨害刺激を用いたワーキングメモリータスクに関する2層神経場モデル, 電子情報通信学会 非線形問題研究会 技術研究報告, 105, 49, 41-46, NLP2005-8, 2005.05.
107. Tsuyoshi Okamoto, Masataka Watanabe, Kazuyuki Aihara, Shunsuke Kondo, An Explanation of Contextual Modulation by Short-range Isotropic Connections and Orientation Map Geometry in the Primary Visual Cortex, Biological Cybernetics, 91, 6, 396-407, 91, 396-407, 2004.11.
108. Shigeru Kubota, Tsuyoshi Okamoto, Kosuke Hamaguchi, Kazuyuki Aihara, A model of visual working memory : Examining effect of intervening stimulus on network dynamics, Mathematical Engineering Technical Reports (MTER), 1-25, 2004-40, 25pp, 2004.08.
109. Tsuyoshi Okamoto, Koji Ikezoe, Masataka Watanabe, Kazuyuki Aihara, Spatial distribution of orientation preferences in monkey primary visual cortex, International Symposium on Emergent Mechanisms of Communication (IEMC) 2004, 2004.03.
110. Tsuyoshi Okamoto, Masataka Watanabe, Shunsuke Kondo, Computational prediction about localization of functions in primary visual cortex, The 33rd Annual Meeting of the Society for Neuroscience, Abst. 910.18, 2003.11.
111. 岡本 剛, 渡邉 正峰, 近藤 駿介, 一次視覚野における文脈依存性強度の位置依存性: 計算モデルによる予測, 日本神経回路学会 第13回全国大会, 90-91, 90-91, 2003.09.
112. Tsuyoshi Okamoto, Masataka Watanabe, Shunsuke Kondo, Differences in function between pinwheels and linear zones in the primary visual cortex, The 32nd Annual Meeting of the Society for Neuroscience, Abst. 159.20, 2002.11.
113. 岡本 剛, 渡邉 正峰, 合原 一幸, 近藤 駿介, 一次視覚野における方位マップの幾何学性と刺激文脈依存性, 日本神経回路学会 第11回全国大会, 57-58, 57-58, 2001.09.
114. Koichi Hagiwara, Katsuya Ogata, Tsuyoshi Okamoto, Taira Uehara, Naruhito Hironaga, Hiroshi Shigeto, Jun-ichi Kira, Shozo Tobimatsu, Age-related changes across the primary and secondary somatosensory areas: An analysis of neuromagnetic oscillatory activities., Clinical Neurophysiology(in press).
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 岡本 剛, 脳科学で挑む嗅覚, 香料, 2020.09.
2. 岡本 剛, 匂いトラブルの分類と解説, 健康教室, 2019.06.
3. 岡本 剛, においの脳科学研究, AROMA RESEARCH, 2018.11.
4. 岡本 剛, 視野地図, 脳科学辞典, 脳科学辞典 (http://bsd.neuroinf.jp), DOI:10.14931/bsd.1267, 2015.01, [URL].
5. 岡本 剛, 大脳一次視覚野の構造と機能:「ピンウィール構造と傾き検出」に関する新説, 画像ラボ, 2012.12.
6. 清水 邦義, 松原 恵理, 福田 竜大, 藤田 弘毅, 水野谷 航, 安尾 しのぶ, 有働 洋, 広津 崇亮, 中島 大輔, 光藤 崇子, 山田 祐樹, 石川 洋哉, 大貫 宏一郎, 岡本 剛, 近藤 隆一郎, 【木の香りが生理に及ぼす影響】 樹木由来のかすかな香り 生理・心理応答解析からみえること, Aroma Research (1345-4722), 13巻3号 pp.202-208, 2012.08.
7. 岡本 剛, 池添 貢司, 脳の科学 Up Date (一次視覚野の方位地図とコンテクスト調節), 脳21, 2012.04.
8. 岡本 剛, これからの「生体医工学」の話をしよう, 生体医工学, 2011.04.
9. 岡本 剛, 飛松 省三, 認知神経科学と人工知能, 人工知能学会誌, 2007.03.
主要学会発表等
1. 岡本 剛, 「焚き火の脳科学研究」の超多次元データに関する因果ネットワーク解析, 令和4年度 九州大学 数理・データサイエンス教育研究センター 数理・データサイエンスに関する教育・研究支援プログラム 研究成果発表会, 2023.01.
2. 岡本 剛, 脳を変えるニューロフィードバック技術 ~経緯と動向、最新の研究成果、展望~, 公益社団法人 新化学技術推進協会 (JACI) ライフサイエンス技術部会 脳科学分科会講演会, 2022.12.
3. H. LI, S. LI, K. MATSUO, T. OKAMOTO, Quantitative evaluation of food preference using physiological and psychophysical measurements., The 51st Annual Meeting of the Society for Neuroscience (Neuroscience 2022), 2022.11.
4. 田村 かおり, 李 思瑶, Tseng YuHsuan, 古澤 天晟, 西村 太貴, 岡本 剛, 色ワーキングメモリに対し柑橘系嗅覚刺激が与える行動および神経生理学的影響とその検討, 第24回日本感性工学会大会, 2022.09.
5. 岡本 剛, 脳と数学の接点を見つけよう., IMI Colloquium, 2022.04.
6. 岡本 剛, 焚き火の脳科学研究プロジェクトはじめました., 2022年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 2022.03.
7. Kaori Tamura, Tsuyoshi Okamoto, Quantitative analysis method of color-odor association using Bayesian estimation., The 50th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (Neuroscience 2021), 2021.11.
8. 岡本 剛, 温熱快適性の脳科学的評価., 早稲田大学オープンイノベーション戦略研究機構 次世代ヒートポンプ技術戦略研究コンソーシアム, 2022.04.
9. 岡本 剛, 脳機能を『測る』から『変える』へ, サイエンスとデザイン4『脳機能を測る』, 2021.03.
10. 田村かおり, 岡本 剛, ベイズ推定を用いたにおい物質印象評価の定量解析手法, 第16回日本感性工学会春季大会, 2021.03.
11. YuHsuan Tseng, 田村かおり, 岡本 剛, ニューロフィードバックによる長期記憶能力の訓練可能性に関する検討, 2021年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 2021.03.
12. Li Hongjia, 岡本 剛, 多言語話者の言語・記憶処理に関する基礎研究, 2021年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 2021.03.
13. 李虹佳, 車張誠, 井上湧太, 髙橋亮平, 岡本剛, 異なるウレタンの匂いが人体に与える影響の生理心理学的検討, 日本味と匂学会 第54回大会, 2020.10.
14. 岡本 剛, 車 張誠, 訓練戦略を運動想起に固定したニューロフィードバックに関する基礎研究., 2020年 日本生体医工学会 九州支部 学術講演会, 2020.01.
15. 岡本 剛, 脳波ニューロフィードバックの現況と現状と現場., 第7回 心身医学のニューロサイエンス研究会, 2019.11.
16. Kaori Tamura, Sayaka Matsumoto, YuHsuan Tseng, Takayuki Kobayashi, Jun’ichi Miwa, Toyotaka Hirao, Tsuyoshi Okamoto, Physiological activities in response to different airflows in an air-conditioned test room., The 49th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (Neuroscience 2019), 2019.11.
17. YuHsuan Tseng, Kaori Tamura, Tsuyoshi Okamoto, Presence of another person can affect neuronal responses and task performance., The 49th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (Neuroscience 2019), 2019.11.
18. Tsuyoshi Okamoto, Kaori Tamura, Sayaka Matsumoto, YuHsuan Tseng, Haruka Matsuo, Takayuki Kobayashi, Jun'ichi Miwa, Toyotaka Hirao, Seiji Hiramatsu, Neural oscillations in the brain under different airflow conditions., The 13th International Conference on Complex Medical Engineering (CME 2019), 2019.09.
19. Kaori Tamura, Tsuyoshi Okamoto, Misato Oi, Atsushi Shimada, Kohei Hatano, Masahiro Yamada, Min Lu and Shin'Ichi Konomi, Pilot Study to Estimate “Difficult” Area in e-Learning Material by Physiological Measurements., The 2019 Learning at Scale conference (L@S2019), 2019.06.
20. 車張誠,井上湧太,高橋亮平,岡本剛, 異なるウレタンの匂いが人体に与える影響の生理心学的検討, 2019年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 2019.03.
21. 田村かおり,岡本剛,大井京,島田敬士,畑埜晃平,山田政寛,陸みん,木實新一, 脳波・視線同時計測による「学びのつまずき」推定システムの開発, 2019年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 2019.03.
22. YuHsuan Tseng,岡本剛, 他者の存在が認知課題遂行時のモチベーションと脳活動に及ぼす影響, 2019年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 2019.03.
23. 松本清,小林崇幸,三輪純一,平尾豊隆,岡本剛, エアコンの間接風の快適性評価-主観評価・脳活動評価に基づく予備的検討-, 2019年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 2019.03.
24. Hamasaki H, Honda H, Okamoto T, Suzuki OS, Ninomiya T, Iwaki T, Putaminal Tau Pathology in the Aging Japanese Population: The Hisayama Study., The 19th International Congress of Neuropathology (ICN 2018), 2018.09.
25. M. HAMAKAWA, K. TAMURA, T. OKAMOTO, Perception of odor mixture is influenced by the molecular complexity of the odor components., The 47th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (Neuroscience 2017), 2017.11.
26. 濱川 昌之, 髙橋 亮平, 岡本 剛, 快不快情動と嗜好性が一致しない匂いの知覚特性, 日本味と匂学会第51回大会, 2017.09.
27. 濱﨑 英臣, 本田 裕之, 岡本 剛, 二宮利治, 鈴木 諭, 岩城 徹, 高齢者住民における海馬の異常tau蛋白蓄積増加に影響を与える神経病理所見, 第58回日本神経病理学会総会学術研究会, 2017.06, [URL].
28. 岡本 剛, においを脳科学的にはかる・わかる, 日本木材学会 抽出成分利用研究会, 2017.03.
29. 濱川 昌之, 田村 かおり, 岡本 剛, 匂い分子の複雑度が混合臭認識モード決定に及ぼす影響, 2017年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 2017.03.
30. Masayuki Hamakawa, Tsuyoshi Okamoto, Molecular complexity influences olfaction to mixed odorants compared to component odorants., The 46th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (Neuroscience 2016), 2016.11.
31. Kaori Tamura, Tsuyoshi Okamoto, Effect of an olfactory stimulus on color perception., The 46th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (Neuroscience 2016) , 2016.11.
32. Maki Shigyo, Nao Tsuzuki, Masayuki Hamakawa, Kaori Tamura, Yuki Yamada, Tsuyoshi Okamoto, Hiroya Ishikawa, Ayumi Kimura, Mai Morinaga, Norihiko Matsumune, The emotional and electrophysiological effects of odor masking., The 17th International Symposium on Olfaction and Taste (ISOT2016), 2016.06.
33. 濱﨑 英臣, 本田 裕之, 岡本 剛, 二宮 利治, 清原 裕, 岩城 徹, 海馬の異常リン酸化タウタンパク蓄積の数理形態学的解析:久山町研究における近年の動向, 第57回日本神経病理学会, 2016.06.
34. 執行 真旗, 都築 菜生, 岡本 剛, 他, 芳香剤による男性臭マスキング時の生理応答, 2016年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 2016.03, においは快・不快などヒトの感情に影響を与えることが知られている。現在、多くの芳香剤が開発・販売されているが、実際に不快臭が存在する環境下での芳香剤の影響は調べられていない。本研究は、男性の体臭に基づく不快臭(男性臭)に芳香剤を加えた「マスキングによる消臭」が、心理・生理応答にどのように影響するかを印象評価と脳波計測により調査した。その結果、芳香剤による不快臭のマスキングが、心理・生理的に男性臭の不快感を軽減している可能性を示した。.
35. 田村 かおり, 岡本 剛, 色のワーキングメモリに対する嗅覚刺激の影響, 2016年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 2016.03.
36. 岡本 剛, 宮本 直幸, 二枝 崇治, 脳波を用いた冷暖房の快適性評価, 平成27年度日本生体医工学会九州支部学術講演会, 2015.03.
37. 鶴羽 愛里, 岡本 剛, 飛松 省三, 顔-名前記憶課題における損失回避性の脳科学的検討, 平成27年度日本生体医工学会九州支部学術講演会, 2015.03.
38. 執行 真旗, 岡本 剛, 飛松 省三, 顔の知覚学習の脳内基盤:事象関連電位研究, 平成27年度日本生体医工学会九州支部学術講演会, 2015.03.
39. Tsuyoshi Okamoto, N. MIYAMOTO, T. FUTAEDA, Electrophysiological response to the thermal environment in human brain varies with season, Neuroscience 2014, the 44th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2014.11.
40. 岡本 剛, 他, 木質空間の快適性に関する脳科学的定量化, 第64回日本木材学会, 2014.03.
41. S. MATSUMOTO, Tsuyoshi Okamoto, A. YAMAMOTO, et al., Restorative effect of wooden materials on electrophysiological responses in humans., Society for Neuroscience, 2013.11.
42. Tsuyoshi Okamoto, S. TANAKA, T. FUTAEDA, Evaluating human comfort using electrophysiological responses in different indoor thermal environments. , Society for Neuroscience, 2013.11.
43. 岡本 剛, 田中彰吾, 二枝崇治, 脳波・心電図を用いた熱的快適性の客観的評価:エアコンと輻射式冷暖房の比較., 生体医工学シンポジウム2013(JBMES2013)., 2013.09.
44. Hiroshi Honda, Tsuyoshi Okamoto, Yumi Hamamoto, Hideomi Hamasaki, Satoshi O Suzuki, Toru Iwaki, Computational morphological analyses of abnormal tau deposits in human brains. , Neuroscience 2012, the 42nd Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2012.10.
45. Koichi Hagiwara, Katsuya Ogata, Tsuyoshi Okamoto, Taira Uehara, Hiroshi Shigeto, Naruhito Hironaga, Shozo Tobimatsu, Neuromagnetic Changes of the Somatosensory Information Processing in Normal Aging., The 2012 IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering (CME 2012). , 2012.07.
46. 宮城 靖, 福田 孝一, 諸岡 健一, 左村 和宏, 岡本 剛, 砂川 賢二, 脳手術シミュレータを目指した日本人脳座標アトラスの開発, 第37回日本外科系連合学会学術集会, 2012.06.
47. 左村 和宏, 宮城 靖, 上加世田 和文, 早見 武人, 岡本 剛, 脳深部刺激療法術後の長期予後におけるshort circuitの診断・臨床的意義とその対応, 第37回日本外科系連合学会学術集会, 2012.06.
48. Takashi Yoshiura, Hiwatashi Akio, Satoshi O Suzuki, Tsuyoshi Okamoto, Osamu Togao, Yamashita Koji, Kazufumi Kikuchi, Hiroshi Honda, In-vivo detection of intracortical myelinated fibers in hippocampal formation: sub-millimeter resolution diffusion tensor imaging compared with histological findings. , International Society for Magnetic Resonance in Medicine (ISMRM) 20th Annual Meeting & Exhibition., 2012.05.
49. 吉浦 敬, 樋渡 昭雄, 栂尾 理, 山下 孝二, 菊地 一史, 鈴木 諭, 岡本 剛, 本田 浩, 高分解能拡散テンソル画像による皮質内有髄線維の評価, 第71回日本医学放射線学会学術集会, 2012.04.
50. Yasushi Miyagi, KEN'ICHI MOROOKA, Takaichi Fukuda, Tsuyoshi Okamoto, Kenji Sunagawa, Construction of Brain Simulator System for Computer-aided Diagnosis and Therapy: Progress Overview FY2011. , The 3rd International Symposium on Computational Anatomy., 2012.03.
51. 宮城 靖, 福田 孝一, 諸岡 健一, 左村 和宏, 岡本 剛, 砂川 賢二, 陳 献, 早見武人, 吉浦 敬, 飛松 省三, 機能的定位脳手術における脳座標アトラスの役割
, 第51回日本定位・機能神経外科学会, 2012.01.
52. 左村 和宏, 宮城 靖, 上加世田 和文, 岡本 剛, 早見武人, Short circuitの診断・臨床的意義とその対応
, 第51回日本定位・機能神経外科学会, 2012.01.
53. Tsuyoshi Okamoto, Yoshitaka Nakanishi, Katsuya Ogata, Etsuo GENDA, Akifumi Makinouchi, Shozo Tobimatsu, Discrimination analysis of gait in normal aging and Parkinson's disease. , The 2011 International Symposium on Digital Manufacturing (ISDM2011), 2011.12.
54. 緒方 勝也, 木村岳裕, 本山 嘉正, 岡本 剛, 飛松 省三, 低頻度TMSによるMEPの時系列変動特性.
, 第41回日本臨床神経生理学会・学術大会., 2011.11.
55. Yasushi Miyagi, KEN'ICHI MOROOKA, Takaichi Fukuda, Tsuyoshi Okamoto, Kenji Sunagawa, Xian Chen, Takehito Hayami, Three-dimensional Reconstruction of Human Brain Histological Section and the Development of Digital Brain Atlas of the Japanese.
, Proceedings of the 3rd International Symposium on Digital Manufacturing (ISDM2011)., 2011.11.
56. 宮城 靖, 福田 孝一, 諸岡 健一, 左村 和宏, 岡本 剛, 砂川 賢二, 陳 献, 早見 武人, 吉浦 敬, 飛松 省三, 新しいヒト脳図譜の開発~安全・正確な定位脳手術のために~., 日本脳神経外科学会 第70回学術総会. , 2011.10.
57. 左村和宏, 宮城 靖, 上加世田 和文, 岡本 剛, 早見 武人, 脳深部刺激療法術後の長期予後におけるShort circuitの診断・臨床的意義とその対応.
, 日本脳神経外科学会 第70回学術総会, 2011.10.
58. Kazuhiro Samura, Tsuyoshi Okamoto, Yasushi Miyagi, Minako Kawaguchi, “Development of online questionnaire program about non-motor effect of chronic subthalamic stimulation for advanced Parkinson’s disease.”
, The 8th Asian Australasian Society of Stereotactic & Functional Neurosurgery Scientific meeting (AASSFN 2011), 2011.06.
59. Yasushi Miyagi, Kazuhiro Samura, Tsuyoshi Okamoto, Takehito Hayami, “Clinical implication of short circuit in DBS.”
, The 8th Asian Australasian Society of Stereotactic & Functional Neurosurgery Scientific meeting (AASSFN 2011), 2011.06.
60. Yasushi Miyagi, Takaichi Fukuda, KEN'ICHI MOROOKA, Tsuyoshi Okamoto, Kazuhiro Samura, Kenji Sunagawa, “Three-dimensional reconstruction of human brain histological section and the development of digital brain atlas of the Japanese.” , The 8th Asian Australasian Society of Stereotactic & Functional Neurosurgery Scientific meeting (AASSFN 2011), 2011.06.
61. Yasushi Miyagi, KEN'ICHI MOROOKA, Takaichi Fukuda, Tsuyoshi Okamoto, Kenji Sunagawa, Construction of Brain Simulator System for Computer-aided Diagnosis and Therapy: Progress Overview FY2010. , The 2nd International Symposium on Computational Anatomy., 2011.03.
62. Koichi Hagiwara, Tsuyoshi Okamoto, Taira Uehara, Katsuya Ogata, Hiroshi Shigeto, Yuko Somehara, Shozo Tobimatsu, Age-related plastic changes in the secondary somatosensory cortex., Amerian clinical neurophysiology society, 2011 Annual meeting., 2011.02.
63. 宮城 靖, 諸岡 健一, 福田 孝一, 倉岡晃夫, 砂川 賢二, 岡本 剛, 吉浦 敬, 陳 献, 早見 武人, 飛松 省三, ジストニア・パーキンソン病の定位脳手術支援のための脳座標アトラス.
, 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 2011.01.
64. 岡本 剛, パーキンソン病患者の定量的歩行評価. , 非線形・非平衡動力学ワークショップ, 2010.10.
65. Koichi Hagiwara, Tsuyoshi Okamoto, Katsuya Ogata, Hiroshi Shigeto, Yuko Somehara, Shozo Tobimatsu, Differential effects of aging on the primary and secondary somatosensory areas: A magnetoencephalographic study., International Congress of Clinical Neurophysiology, 2010, 2010.10.
66. Tsuyoshi Okamoto, Koji Ikezoe, Hiroshi Tamura, Masataka Watanabe, Kazuyuki Aihara, Detailed Analysis of Orientation Preference Map in Visual Cortex, The 2010 IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering, 2010.07, Mammalian primary visual cortex (V1) contains a functional map of orientation preference. Within the orientation preference map, neurons aggregate in two different local patterns. Neurons with similar orientation preferences gather within orientation domains, whereas neurons with all different orientation preferences converge at the center of pinwheel-like arrangements of orientation domains. The differences in local organization of domains and pinwheels have been the subject of considerable controversy. Here, we focus on the differences in global organizations of domains and pinwheels. We analyzed the spatial distribution of orientation preferences in wide regions around domains and pinwheels in monkey V1. A particular distribution pattern of orientation preferences was found more clearly in the regions around domains than in the regions around pinwheels. This suggests that neuronal responses to large stimuli outside of a neuron’s receptive field can vary between domains and pinwheels..
67. 上原 平, 萩原 綱一, 岡本 剛, 吉良 潤一, 飛松 省三, 多発性硬化症における機能的ネットワークの障害:体性感覚誘発脳磁場応答による検討., 第51回日本神経学会総会, 2010.05.
68. 萩原 綱一, 重藤 寛史, 吉良 潤一, 岡本 剛, 緒方 勝也, 飛松 省三, 一次および二次体性感覚野応答の異なる加齢変化, 第51回日本神経学会総会, 2010.05.
69. 宮城 靖, 福田 孝一, 諸岡 健一, 陳 献, 早見 武人, 岡本 剛, 砂川 賢二, 飛松 省三, 吉浦 敬, 佐々木 富男, デジタル画像処理技術を用いた脳座標アトラス作成法, 第49回日本定位・機能神経外科学会, 2010.01.
70. 宮城 靖, 橋口 公章, 村上 信哉, 森岡 隆人, 川口 美奈子, 岡本 剛, 山﨑 亮, 栄 信孝, 佐々木 富男, 視床下核刺激後の薬物療法 進行期パーキンソン病非運動性症状の観点から, 第49回日本定位・機能神経外科学会, 2010.01.
71. 岡本 剛, 萩原 綱一, 重藤 寛史, 吉良 潤一, 飛松 省三, 体性感覚野ネットワークの位相同期解析, 医用・生体工学研究会, 日本生体医工学会, 生体情報の可視化技術研究会 共催, 2009.12.
72. 水野 健太郎, 岡本 剛, 池田 拓郎, 後藤 純信, 暗算負荷による視覚誘発脳磁界の変化, 第39回 日本臨床神経生理学会学術大会, 2009.11.
73. 上原 平, 山崎 貴男, 岡本 剛, 小池 耕彦, 寒 重之, 宮内 哲, 飛松 省三, 脳内機能的ネットワークのハブ領域: アルツハイマー病との関連., 第39回 日本臨床神経生理学会学術大会, 2009.11.
74. 堀江 静, 山崎 貴男, 岡本 剛, 中島 大輔, 緒方 勝也, 宮内 哲, 飛松 省三, 漢字・仮名の脳内処理機構: 機能的MRIによる検討., 第39回 日本臨床神経生理学会学術大会, 2009.11.
75. Tsuyoshi Okamoto, Koichi Hagiwara, Yuko Somehara, Hiroshi Shigeto, Jun-ichi Kira, Shozo Tobimatsu, Phase-locking analysis of somatosensory evoked magnetic fields in normal and pathological conditions., Neuroscience 2009, the 39th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2009.10.
76. Yasushi Miyagi, KEN'ICHI MOROOKA, Takaichi Fukuda, Tsuyoshi Okamoto, Xian Chen, Taketo Hayami, Shozo Tobimatsu, Takashi Yoshiura, Kenji Sunagawa, Three-dimensional reconstruction of human brain histological section: a novel computer graphic technique for the development of digitalized human brain atlas., Neuroscience 2009, the 39th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2009.10.
77. Kentaro Mizuno, Tsuyoshi Okamoto, Takuro Ikeda, Yoshinobu Goto, Changes in visual evoked magnetic fields during mental arithmetic task., Neuroscience 2009, the 39th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2009.10.
78. 宮城 靖, 福田 孝一, 諸岡 健一, 陳 献, 岡本 剛, 飛松 省三, 吉浦 敬, 砂川 賢二, 佐々木 富男, 新しいヒト脳図譜の開発~安全・正確な定位脳手術のために~., 第68回日本脳神経外科学会学術総会, 2009.10.
79. 左村 和宏, 宮城 靖, 村上 信哉, 橋口 公章, 森岡 隆人, 川口 美奈子, 岡本 剛, 山﨑 亮, 佐々木 富男, 進行期パーキンソン病非運動性症状に対する視床下核刺激の効果:抗パーキンソン病薬内服量の観点からの考察., 第68回日本脳神経外科学会学術総会, 2009.10.
80. KEN'ICHI MOROOKA, Yasushi Miyagi, Takaichi Fukuda, Tsuyoshi Okamoto, Taketo Hayami, Xian Chen, Kenji Sunagawa, Shozo Tobimatsu, Takashi Yoshiura, Makoto Hashizume, Digital Brain Atlas for Safe and Accurate Stereotactic Neurosugery., 6th Annual Would Congress for Brain Mapping and Image Guided Therapy, 2009.08.
81. 川口 美奈子, 高杉 紳一郎, 岩本 幸英, 宮城 靖, 岡本 剛, 橋口 公章, 左村 和宏, 森岡 隆人, 佐々木 富男, 山﨑 亮, パーキンソン病の視床下核刺激療法に対する前頭葉機能の耐性. , 第10回日本言語聴覚士協会総会, 2009.06.
82. 萩原 綱一, 岡本 剛, 重藤 寛史, 吉良 潤一, 飛松 省三, Phase-locking valueを用いた1次・2次体性感覚野の機能的連関の評価., 第24回日本生体磁気学会, 2009.05.
83. 宮城 靖, 諸岡 健一, 福田 孝一, 岡本 剛, 陳 献, 早見 武人, 砂川 賢二, 飛松 省三, 吉浦 敬, 佐々木 富男, 日本人脳デジタルアトラス作成に向けた技術開発., 第48回日本定位・機能神経外科学会, 2009.01.
84. 左村 和宏, 宮城 靖, 岡本 剛, 森岡 隆人, 川口 美奈子, 橋口 公章, 吉田 史章, 村上 信哉, 山﨑 亮, 佐々木 富男, 視床下核刺激の進行期パーキンソン病非運動性症状に対する効果:電子アンケートシステムの作成., 第48回日本定位・機能神経外科学会, 2009.01.
85. 堀江 静, 山崎 貴男, 岡本 剛, 中島 大輔, 緒方 勝也, 宮内 哲, 飛松 省三, 漢字・仮名の脳内処理機構: 機能的MRIによる検討, 第38回日本臨床神経生理学会学術大会, 2008.11.
86. Tsuyoshi Okamoto, Koichi Hagiwara, Hiroshi Shigeto, Shozo Tobimatsu, Multivariate analyses for magnetoencephalography data, Neuroscience 2008, the 38th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2008.11.
87. Yasushi Miyagi, Takaichi Fukuda, KEN'ICHI MOROOKA, Tsuyoshi Okamoto, Xian Chen, Taketo Hayami, Shozo Tobimatsu, Development of the digitalized stereotactic brain tissue atlas for the Japanese: a preliminary study, Neuroscience 2008, the 38th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2008.11.
88. Katsuya Ogata, Tsuyoshi Okamoto, Takao Yamasaki, Jun-ichi Kira, Shozo Tobimatsu, Altered gating of somatosensory evoked potentials prior to self-paced movement in hand dystonia, Neuroscience 2008, the 38th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2008.11.
89. 重藤 寛史, 萩原 綱一, 金森 祐治, 上原 平, 染原 裕子, 岡本 剛, 吉良 潤一, 飛松 省三, てんかんに対するルーチン検査としての脳磁図の有用性と限界., 第38回日本臨床神経生理学会学術大会, 2008.11.
90. 岡本 剛, 宮城 靖, 定位脳手術中のヒト視床下核の神経活動解析, 第2回 デジタルメディシン・イニシアティブ講演会, 平成20年度第1回生体情報の可視化技術研究会 合同研究会, 2008.10.
91. 宮城 靖, 森岡 隆人, 橋口 公章, 左村 和宏, 吉田 史章, 山﨑 亮, 川口 美奈子, 岡本 剛, 村上 信哉, 佐々木 富男, 視床下核刺激の進行期パーキンソン病非運動性症状に対する効果:代表的3症例の検討, 第67回日本脳神経外科学会総会, 2008.10.
92. 左村 和宏, 宮城 靖, 岡本 剛, 森岡 隆人, 川口 美奈子, 橋口 公章, 吉田 史章, 村上 信哉, 山﨑 亮, 佐々木 富男, 視床下核刺激の進行期パーキンソン病非運動性症状に対する効果:電子アンケートシステムの作成, 第67回日本脳神経外科学会総会, 2008.10.
93. 岡本 剛, 脳計測データの解析―from neuron to brain, 日本生体医工学会専門別研究会バイオメカニクス研究会第124回研究会, 2008.09.
94. 重藤 寛史, 萩原 綱一, 金森 祐治, 上原 平, 染原 裕子, 岡本 剛, 吉良 潤一, 飛松 省三, Feasibility and limitation of magnetoencephalography for epilepsy patients as a routine test. , 第20回九州臨床神経生理研究会, 2008.08.
95. KEN'ICHI MOROOKA, Takaichi Fukuda, Yasushi Miyagi, Takehito Hayami, Tsuyoshi Okamoto, Xian Chen, 3D Human Brain Modeling for Constructing Japanese Brain Database, Medical Imaging and Augmented Reality 4th International Workshop, 2008.08.
96. Koichi Hagiwara, Tsuyoshi Okamoto, Yuko Somehara, Hiroshi Shigeto, Yoshinobu Goto, Samu Taulu, Shozo Tobimatsu, Applicability of Signal Space Separation (SSS) Method in Clinical and Experimental MEG Studies., BIOMAG 2008, 2008.08.
97. Hiroshi Shigeto, Koichi Hagiwara, Yuko Somehara, Tsuyoshi Okamoto, Jun-ichi Kira, Shozo Tobimatsu, Clinical application of automatic detection software for epileptic magnetic activities, BIOMAG 2008, 2008.08.
98. Koichi Hagiwara, Tsuyoshi Okamoto, Yuko Somehara, Hiroshi Shigeto, Yoshinobu Goto, Samu Taulu, Shozo Tobimatsu, Usefulness of Signal Space Separation (SSS) Method in Clinical and Experimental MEG Studies, BIOMAG 2008, 2008.08.
99. 重藤 寛史, 萩原 綱一, 染原 裕子, 岡本 剛, 吉良 潤一, 飛松 省三, 脳磁図の臨床応用-てんかん患者での試み, 第23回日本生体磁気学会, 2008.06.
100. 岡本 剛, 萩原 綱一, 重藤 寛史, 飛松 省三, 体性感覚誘発磁場の解析: 一次体性感覚野と二次体性感覚野の自動検出, 第23回日本生体磁気学会, 2008.06.
101. 緒方 勝也, 山崎 貴男, 岡本 剛, 飛松 省三, 局所ジストニアにおける皮質SEPの随意運動前gating異常, 第49回日本神経学会総会, 2008.05.
102. 萩原 綱一, 重藤 寛史, 岡本 剛, 飛松 省三, 吉良 潤一, 健常者および多発性硬化症患者における二次体性感覚野の誘発磁界反応の比較検討, 第49回日本神経学会総会, 2008.05.
103. 岡本 剛, 中西 義孝, 緒方 勝也, 源田 悦夫, 牧之内 顕文, 飛松 省三, パーキンソン病患者の歩行分析:足圧分布と筋電図による定量化, 平成19年度日本生体医工学会九州支部学術講演会, 2008.03.
104. 左村 和宏, 宮城 靖, 岡本 剛, 森岡 隆人, 吉田 史章, 橋口 公章, 山﨑 亮, 栄 信孝, 谷脇 考恭, 川口 美奈子, 詠田 眞治, 佐々木 富男, 視床下核刺激療法によって改善した進行期Parkinson病に伴う表在性顔面痛の一例, 第47回日本定位・機能神経外科学会, 2008.01.
105. 宮城 靖, 岡本 剛, 森岡 隆人, 吉田 史章, 橋口 公章, 森 恩, 詠田 眞治, 佐々木 富男, 飛松 省三, 合原一幸, DBSリードによる電場電位は視床下核を同定しうるか?, 第47回日本定位・機能神経外科学会, 2008.01.
106. 堀江 静, 山崎 貴男, 岡本 剛, 中島 大輔, 緒方 勝也, 飛松 省三, 漢字・仮名の脳内処理機構: 電気生理学的検討., 第37回 日本臨床神経生理学会・学術大会 , 2007.11.
107. 緒方 勝也, 山崎 貴男, 岡本 剛, 飛松 省三, 随意運動前に生じる皮質SEPのgating機構. , 第37回 日本臨床神経生理学会・学術大会 , 2007.11.
108. Yasushi Miyagi, Tsuyoshi Okamoto, Shozo Tobimatsu, Kazuyuki Aihara, Do local field potentials in subthalamic area work for the electrode implantation surgery in Parkinson disease?, Neuroscience 2007, the 37th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2007.11.
109. Tsuyoshi Okamoto, Yasushi Miyagi, Shozo Tobimatsu, Kazuyuki Aihara, A statistical analysis of neuronal firing patterns in the subthalamic nucleus in Parkinson's disease, Neuroscience 2007, the 37th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2007.11.
110. 宮城 靖, 岡本 剛, 合原 一幸, 飛松 省三, 森岡 隆人, 吉田 史章, 橋口 公章, 詠田 眞治, 佐々木 富男, パーキンソン病視床下核の電場電位β振動はDBS手術の指標となるか?, 第37回 日本臨床神経生理学会・学術大会, 2007.11.
111. 岡本 剛, 中西 義孝, 緒方 勝也, 源田 悦夫, 牧之内 顕文, 飛松 省三, パーキンソン病患者の歩行解析:下肢動作特徴の定量化, 第1回デジタルメディシン・イニシアティブ講演会,日本生体医工学会専門別研究会バイオメカニクス研究会第118回研究会, 2007.10.
112. Yoshitaka Nakanishi, Tsuyoshi Okamoto, Tatsuki Takashima, Yasutaka Tashiro, Hidehiko Higaki, Hiromasa Miura, Yukihide Iwamoto, Kenji Sunagawa, Dual-mode Lens for 3D Scenography and Endoscopic or Robotic Surgery, The First International Symposium on Information and Computer Elements (ISICE) 2007, 2007.09.
113. Tsuyoshi Okamoto, Yasushi Miyagi, Kazuyuki Aihara, Shozo Tobimatsu, An analysis of multi-neuronal activities and local field potentials in the subthalamic nucleus in Parkinson's disease, Neuro2007 (第30回日本神経科学大会, 第50回日本神経化学会大会, 第17回日本神経回路学会大会 合同大会), 2007.09.
114. 藤田 貴子, 山崎 貴男, 岡本 剛, 神尾 陽子, 飛松 省三, 自閉症スペクトラムにおける視機能評価:視覚誘発電位を用いた検討, 第12回認知神経科学会学術集会, 2007.07.
115. 中西 義孝, 岡本 剛, 高嶋 樹, 日垣 秀彦, 下戸 健, 三浦 裕正, 岩本 幸英, 違和感を伴わないバーチャル・リアリティ, 第12回認知神経科学会学術集会, 2007.07.
116. 岡本 剛, 中西 義孝, 飛松 省三, 牧之内 顕文, パーキンソン病デジタル診断のための歩行分析, 第12回認知神経科学会学術集会, 2007.07.
117. 堀江 静, 山崎 貴男, 岡本 剛, 中島 大輔, 緒方 勝也, 飛松 省三, 漢字・仮名の脳内処理機構: 電気生理学的検討., 第12回認知神経科学会学術集会, 2007.07.
118. 宮城 靖, 栄 信孝, 山崎 貴男, 重藤 寛史, 谷脇 考恭, 岡本 剛, 飛松 省三, 川口 美奈子, 森岡 隆人, 吉田 史章, 橋口 公章, 神経難病に挑戦するバイオニック医療: 脳深部刺激療法., 第12回認知神経科学会学術集会, 2007.07.
119. 緒方 勝也, 源田 悦夫, 岡本 剛, 牧之内 顕文, 飛松 省三, パーキンソン病の3次元計測システム(デジタルヒューマン)の構築, 第48回日本神経学会総会, 2007.05.
120. 岡本 剛, 中西 義孝, 飛松 省三, 牧之内 顕文, パーキンソン病患者の歩行分析:足圧中心軌跡の定量的解析, 平成18年度日本生体医工学会九州支部学術講演会, 2007.03.
121. 岡本 剛, 中西 義孝, 高嶋 樹, 日垣 秀彦, 歩きやすさと歩行解析, 平成18年度日本生体医工学会九州支部学術講演会, 2007.03.
122. 岡本 剛, 中西 義孝, 高嶋 樹, 日垣 秀彦, 立体映像による視覚疲労の評価, 第19回バイオエンジニアリング講演会, 2007.01.
123. 岡本 剛, 中西 義孝, 飛松 省三, 牧之内 顕文, 歩行分析によるパーキンソン病の定量的重症度評価, 第19回バイオエンジニアリング講演会, 2007.01.
124. Yoshitaka Nakanishi, Tatsuki Takashima, Tsuyoshi Okamoto, Hidehiko Higaki, Hiromasa Miura, Yukihide Iwamoto, Dual-Convertible Lens for Accommodative Compensation in 3D Scenography, International Conference on Mechanics in Medicine and Biology (ICMMB-15), 2006.12.
125. 中西 義孝, 高嶋 樹, 星野 了太, 日垣 秀彦, 岡本 剛, 三浦 裕正, 岩本 幸英, 真実立体映像装置による疲労の軽減, 福祉工学シンポジウム2006, 2006.09.
126. 岡本 剛, 池添 貢司, 田村 弘, 渡邉 正峰, 合原 一幸, 藤田 一郎, 光学計測データと数理モデルによる脳機能のシミュレーション, 第45回日本生体医工学会大会, 2006.05.
127. 岡本 剛, ヒト視覚系のガンマ特性を求める−芸術家の場合−, 第45回高次脳機能障害セミナー, 2006.04.
128. 岡本 剛, 山崎 貴男, 飛松 省三, 光感受性のモデル化, 第10回脳病態科学リサーチコアセミナー, 2006.03.
129. Tsuyoshi Okamoto, Koji Ikezoe, Hiroshi Tamura, Masataka Watanabe, Kazuyuki Aihara, Ichiro Fujita, Estimating the topography of contextual modulation from radial distribution of relative preferred orientation in macaque striate cortex, 2006 Japan-Germany Symposium on Computational Neuroscience, 2006.02.
130. 岡本 剛, 池添 貢司, 田村 弘, 渡邉 正峰, 合原 一幸, 藤田 一郎, 方位選択性マップの動径分布解析と刺激文脈依存性, 玉川大学COE若手研究会, 2006.01.
131. Tsuyoshi Okamoto, Koji Ikezoe, Hiroshi Tamura, Masataka Watanabe, Ichiro Fujita, Kazuyuki Aihara, Spatial organization of orientation preferences along radial direction from pinwheel centers in monkey striate cortex, Neuroscience 2005, the 35th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2005.11.
132. 久保田 繁, 岡本 剛, 濱口 航介, 合原 一幸, 北嶋 龍雄, 妨害刺激を用いたワーキングメモリータスクに関する2層神経場モデル, 電子情報通信学会 非線形問題研究会, 2005.05.
133. 久保田 繁, 濱口 航介, 岡本 剛, 合原 一幸, 遅延見本合わせ課題における前頭連合野と下側頭連合野の神経活動に関する理論的考察, 文部科学省21世紀型革新的先端ライフサイエンス技術開発プロジェクト Life Science 2004 公開シンポジウム, 2004.09.
134. 久保田 繁, 濱口 航介, 岡本 剛, 合原 一幸, 視覚ワーキングメモリーのニューラルネットワークモデル, 脳と心のメカニズム 第5回夏のワークショップ「意志決定:心の物質基盤」, 2004.08.
135. Tsuyoshi Okamoto, Koji Ikezoe, Masataka Watanabe, Kazuyuki Aihara, Spatial distribution of orientation preferences in monkey primary visual cortex, International Symposium on Emergent Mechanisms of Communication (IEMC) 2004, 2004.03.
136. Tsuyoshi Okamoto, Masataka Watanabe, Shunsuke Kondo, Computational prediction about localization of functions in primary visual cortex, Neuroscience 2003, 33rd Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2003.11.
137. 岡本 剛, 渡辺 正峰, 近藤 駿介, 一次視覚野における文脈依存性強度の位置依存性: 計算モデルによる予測, 日本神経回路学会 第13回全国大会 (JNNS2003), 2003.09.
138. Tsuyoshi Okamoto, Masataka Watanabe, Localization of contextual effects in primary visual cortex, International Symposium on Emergent Mechanisms of Communication (IEMC) 2003, 2003.02.
139. Tsuyoshi Okamoto, 渡辺 正峰, Localization of functions in primary visual cortex, 脳と心のメカニズム 第3回冬のワークショップ, 2003.01.
140. Tsuyoshi Okamoto, Masataka Watanabe, Shunsuke Kondo, Differences in function between pinwheels and linear zones in the primary
visual cortex, Neuroscience 2002, 32nd Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2002.11.
141. 岡本 剛, 渡辺 正峰, 合原 一幸, 近藤 駿介, 一次視覚野における方位マップの幾何学性と刺激文脈依存性, 日本神経回路学会 第11回全国大会, 2001.09.
142. 岡本 剛, 渡邉 正峰, V1方位コラムマップの幾何学的構造と情報処理メカニズム, 脳と心のメカニズム 第1回冬のワークショップ, 2001.01.
143. 岡本 剛, 渡邉 正峰, 一次視覚野における幾何学的機能マップと水平結合によるContextual Modulation, 文部省特定領域研究「高次脳機能のシステム的理解」2000年冬のワークショップ, 2000.01.
作品・ソフトウェア・データベース等
1. 岡本 剛, 宮城 靖, パーキンソン病の重症度を判定するためのオンラインアンケートシステム, 2007.06.
2. 岡本 剛, Characters of My Brain, 2008.10
デジタルアートの本質とは何か。プログラムという「文字」で動くコンピュータを道具として、数値データという「文字」の塊を「脳」が創り「脳」が観る。本作品では、デジタルアートのメタ表現として、自分の脳の画像をアスキーアート化しました。用いた文字は、日本を強く意識してひらがな・カタカナ・漢字にしました。ここでは3種類の異なるフォントサイズで作った各画像をCMY(一部の文字のみK)で塗
り、後で重ねています。.
学会活動
所属学会名
Society for Neuroscience
日本生体医工学会九州支部
学協会役員等への就任
2020.04, 日本生体医工学会九州支部, 理事.
2014.03~2016.02, 日本生体医工学会九州支部, 事務担当幹事.
2014.02~2015.03, 日本生体医工学会九州支部, 評議員.
2011.08, 日本生体医工学会 第51回日本生体医工学会大会 , 実行委員.
2010.02~2011.03, 日本生体医工学会九州支部, 評議員.
2009.09~2011.03, 日本機械学会バイオエンジニアリング部門, 実行委員会委員.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2022.03.06~2022.03.06, 2022年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 座長.
2021.03.06~2021.03.06, 2021年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 座長.
2020.01.25~2020.01.25, 2020年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 座長.
2020.01.25~2020.01.25, 2020年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 研究奨励賞審査委員.
2019.03.02~2019.03.02, 2019年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 座長.
2019.03.02~2019.03.02, 2019年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 研究奨励賞審査委員.
2018.03.03~2018.03.03, 2018年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 研究奨励賞審査委員.
2017.03.04~2017.03.04, 2017年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 研究奨励賞審査委員.
2017.03.04~2017.03.04, 2017年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 座長(Chairmanship).
2016.08.27~2016.08.28, 日本教育工学会SIG-03,SIG-05合同研究会, グループワークの取りまとめと全体報告.
2016.03.05~2016.03.05, 2016年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 研究奨励賞審査委員.
2016.03.05~2016.03.05, 2016年 日本生体医工学会九州支部学術講演会, 座長(Chairmanship).
2015.03.07~2015.03.07, 平成27年度日本生体医工学会九州支部学術講演会, 研究奨励賞審査委員.
2015.03.07~2015.03.07, 平成27年度日本生体医工学会九州支部学術講演会, 座長(Chairmanship).
2014.09.05~2014.09.06, 第63回 九州地区大学一般教育研究協議会, 副座長.
2011.11.30~2011.12.02, The 3rd International Symposium on Digital Manufacturing (ISDM) 2011, 座長(Chairmanship).
2007.07, 第12回認知神経科学会学術集会, 座長(Chairmanship).
2007.03, 平成18年度日本生体医工学会九州支部学術講演会, 座長(Chairmanship).
2006.12, International Conference on Mechanics in Medicine and Biology (ICMMB-15), 座長(Chairmanship).
2004.12, International Symposium on Complexity Modelling and its Applications, 座長(Chairmanship).
2016.03.05~2016.03.05, 2016年日本生体医工学会九州支部学術講演会, 座長、事務局補佐.
2015.03.07~2015.03.07, 平成27年度日本生体医工学会九州支部学術講演会, 事務幹事、プログラム委員、セッションオーガナイザー、研究奨励賞審査委員、評議員会・理事会の議事録作成.
2014.05.24~2014.05.24, 基幹教育キックオフシンポジウム, 会場係.
2012.05.10~2012.05.12, 日本生体医工学会 第51回日本生体医工学会大会 , 実行委員.
2007.07.01, 第12回認知神経科学会, プログラム委員.
2007.07, 第12回認知神経科学会, オーガナイザー.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2020.06~2021.06, 電子情報通信学会 ソサイエティ論文誌編集委員会, 国内, 査読委員.
2019.06~2020.06, 電子情報通信学会 ソサイエティ論文誌編集委員会, 国内, 査読委員.
2018.06~2019.06, 電子情報通信学会 ソサイエティ論文誌編集委員会, 国内, 査読委員.
2017.06~2018.06, 電子情報通信学会 ソサイエティ論文誌編集委員会, 国内, 査読委員.
2017.03~2017.06, 電子情報通信学会 ソサイエティ論文誌編集委員会, 国内, 査読委員.
2015.04~2016.03, 基幹教育院ニューズレター, 国内, 編集委員長.
2014.04~2015.03, 基幹教育院ニューズレター, 国内, 編集委員.
2014.04~2016.03, 基幹教育紀要, 国内, 編集委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2022年度      
2021年度      
2019年度    
2018年度    
2017年度    
2016年度      
2015年度   10 
2014年度     10 
2013年度      
2011年度      
2010年度    
2009年度      
2005年度      
2004年度      
受賞
優秀発表賞, 日本感性工学会, 2021.03.
研究奨励賞, 日本生体医工学会九州支部, 2021.03.
研究奨励賞, 日本生体医工学会九州支部, 2017.03.
ウッドデザイン賞2016, ウッドデザイン賞運営事務局, 2016.12.
第13回 日本e-Learning 大賞 教育ビッグデータ特別部門賞, eラーニングアワード2016フォーラム, 2016.10.
第1回 IMS Japan賞 最優秀賞, eラーニングアワード2016フォーラム・IMS Japanトラック, 2016.10.
研究奨励賞, 日本生体医工学会九州支部, 2016.03.
ウッドデザイン賞2015(新・木づかい顕彰), ウッドデザイン賞運営事務局、林野庁, 2015.11.
2008アジアデジタルアート大賞展 カテゴリーA静止画部門 入賞, 2008アジアデジタルアート大賞展実行委員会, 2008.12.
平成19年度日本生体医工学会九州支部学術講演会奨励賞, 日本生体医工学会九州支部, 2008.03.
平成16年度日本神経回路学会奨励賞, 日本神経回路学会, 2004.09.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2012年度~2013年度, 挑戦的萌芽研究, 代表, 省エネと快適性を両立する室内環境:生理指標を用いた輻射式冷暖房システムの最適化.
2010年度~2011年度, 新学術領域研究, 連携, 診断治療支援のための脳シミュレータの構築.
2009年度~2011年度, 若手研究(B), 代表, 大脳基底核-大脳皮質ループ回路が神経振動子を制御する歩行障害モデルの構築.
2009年度~2011年度, 若手研究(B), 代表, 大脳基底核-大脳皮質ループ回路が神経振動子を制御する歩行障害モデルの構築.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2017年度~2018年度, 科学技術振興機構・未来社会創造事業, 分担, 学習アナリティクス基盤の拡張による多世代共創及び社会活動支援.
2015年度~2017年度, 公益財団法人小林国際奨学財団研究助成, 代表, 順応中のにおいの生理心理学的効果に関する研究.
2012年度~2012年度, 林野庁 地域材供給倍増事業のうち木造建築物等の健康・省エネ等データ収集支援事業, 分担, 「津江杉」を使った居住空間の分析および生理心理学的評価とその普及啓発.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2018.07~2022.03, 代表, 空調システムが人体に及ぼす影響に関する基礎研究.
2016.07~2021.03, 代表, アミン誘導体の安全性評価.
2015.09~2017.10, 代表, 光冷暖システムの快適性に関する共同研究.
2015.04~2016.03, 分担, CLT等新たな製品・技術の開発促進事業のうち住宅等における製品・技術の開発・普及の一層の促進(木造住宅等の健康・省エネ性についての定量化のための調査)事業.
2014.10~2015.12, 代表, 生活空間へ芳香消臭剤がもたらす快適性評価.
2014.06~2015.03, 代表, 車室内潜在的香り付加による注意力低下抑制.
2014.04~2015.03, 分担, CLT等新たな製品・技術の開発促進事業のうち住宅等における製品・技術の開発・普及の一層の促進(木造住宅等の健康・省エネ性についての定量化のための調査)事業.
2013.11~2014.03, 代表, 車室内潜在的香り付加による注意力低下抑制.
2013.04~2014.03, 分担, 「津江杉」を使った居住空間の分析および生理心理学的評価/
地域材供給倍増事業のうち木造建築物等の健康・省エネ等データ収集支援事業.
2012.04~2013.03, 分担, 「津江杉」を使った居住空間の分析および生理心理学的評価/
地域材供給倍増事業のうち木造建築物等の健康・省エネ等データ収集支援事業.
2008.03~2009.03, 分担, ヒト脳機能に関する理論的及び実験的研究.
2007.04~2008.03, 分担, ヒト脳機能に関する理論的及び実験的研究.
2006.07~2007.03, 分担, ヒト脳機能に関する理論的及び実験的研究.
寄附金の受入状況
2019年度, 住友化学株式会社, 基幹教育院研究資金.
2014年度, アニーグループ, 基幹教育院研究資金(受入者: 岡本 剛).
2013年度, アニーグループ, 医学研究院研究資金 先端医療医学部門(岡本剛).
学内資金・基金等への採択状況
2022年度~2022年度, 九州大学・数理・データサイエンスに関する教育・研究支援プログラム, 代表, 「焚き火の脳科学研究」の超多次元データに関する因果ネットワーク解析.
2022年度~2022年度, 九州大学・未来デザイン学センター 少額助成, 代表, 焚き火の脳科学研究.
2017年度~2017年度, 平成29年度 QRプログラム研究計画書(延長・つばさプロジェクト), 代表, 頭を良くする方法、悪くする方法.
2015年度~2016年度, 平成27年度 九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(P&P)特別枠(つばさ)
平成28年度 QRプログラム研究計画書(継続・つばさプロジェクト), 代表, 頭を良くする方法、悪くする方法.
2012年度~2012年度, 九州大学 教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(特別枠), 分担, 林業再生プラン貢献を目指した人への生理・心理応答解析を基盤とした木材の高付加機能解析.
2012年度~2012年度, 九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(追加配分), 代表, 医農理工文連携による「におい」の最先端総合研究.
2012年度~2013年度, 九州大学 教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト, 代表, 医農理工文連携による「におい」の最先端総合研究.
2007年度~2008年度, 九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト, 分担, デジタルブレイン教育・研究拠点の形成.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。