福岡市主催「JSTさくらサイエンス中国高校生訪問団」へのゲストレクチャー (2018.11.13)



郭 俊海(かく しゅんかい) | データ更新日:2023.03.31 |

教授 /
留学生センター
社会貢献・国際連携
一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2020.02, その実像に触れる機会の少ない東南アジアという地域にスポットをあてて、歴史・文化・言語・環境をキーワードとして多様な角度から紹介しようと考えています。, 東南アジアの歴史・文化・言語・環境
九州大学大学院地球社会統合科学府提携講座朝日カルチャーセンター福岡教室, 福岡市.
2019.12, 高校生対象の、日本の大学の国際化と九州大学の取り組み, 福岡アジア都市研究所主催, 福岡市.
2018.11, 高校生対象の、日本の大学の国際化と九州大学の取り組み, 福岡アジア都市研究所主催, 福岡市.
2018.01, 高校生対象の、日本の大学の国際化と九州大学の取り組み, 福岡アジア都市研究所主催, 福岡市.
2017.11, 糸島東風公民館との国際交流。九州大学の留学生を引率し、糸島東風公民館と地域住民との国際交流を実施。, 糸島東風公民館, 糸島東風公民館.
2016.11, 糸島東風公民館との国際交流。九州大学の留学生を引率し、糸島東風公民館と地域住民との国際交流を実施。, 糸島東風公民館, 糸島東風公民館.
2015.11, 糸島東風公民館との国際交流。九州大学の留学生を引率し、糸島東風公民館と地域住民との国際交流を実施。, 糸島東風公民館, 糸島東風公民館.
2014.12, 糸島東風公民館との国際交流。九州大学の留学生を引率し、糸島東風公民館と地域住民との国際交流を実施。, 糸島東風公民館, 糸島東風公民館.
2014.02, 太宰府西小学校との国際交流。九州大学の留学生を引率し、太宰府西小学校の生徒及び保護者との国際交流を実施。, 太宰府西小学校での交流会, 太宰府.
2013.12, 糸島東風公民館との国際交流。九州大学の留学生を引率し、糸島東風公民館と地域住民との国際交流を実施。, 糸島東風公民館, 糸島東風公民館.
2011.12, 糸島東風公民館との国際交流。九州大学の留学生を引率し、糸島東風公民館と地域住民との国際交流を実施。, 糸島東風公民館, 糸島東風公民館.
2009.05, 平成21年度福岡市教育委員会主催「日本語指導員研修会」にて、「母語保持の問題や学校文化の違いの戸惑い」についての講演, 福岡市教育委員会, 福岡市.
2007.03, 「外国人から見た日本語の学び方」, 福岡市早良区地域振興課, 早良市民センター内.
2006.12, ボランティアによる「日本語教育」入門理解講座, 福岡市早良区地域振興課, 福岡市早良区市民センター.
2006.08, 日本語教室「かけはし」のボランティア主催「外国人から見た日本語」の講演, 福岡市早良区地域振興課, 福岡市早良区地域振興課.
2020.02, その実像に触れる機会の少ない東南アジアという地域にスポットをあてて、歴史・文化・言語・環境をキーワードとして多様な角度から紹介しようと考えています。, 東南アジアの歴史・文化・言語・環境
九州大学大学院地球社会統合科学府提携講座朝日カルチャーセンター福岡教室, 福岡市.
2019.12, 高校生対象の、日本の大学の国際化と九州大学の取り組み, 福岡アジア都市研究所主催, 福岡市.
2018.11, 高校生対象の、日本の大学の国際化と九州大学の取り組み, 福岡アジア都市研究所主催, 福岡市.
2018.01, 高校生対象の、日本の大学の国際化と九州大学の取り組み, 福岡アジア都市研究所主催, 福岡市.
2017.11, 糸島東風公民館との国際交流。九州大学の留学生を引率し、糸島東風公民館と地域住民との国際交流を実施。, 糸島東風公民館, 糸島東風公民館.
2016.11, 糸島東風公民館との国際交流。九州大学の留学生を引率し、糸島東風公民館と地域住民との国際交流を実施。, 糸島東風公民館, 糸島東風公民館.
2015.11, 糸島東風公民館との国際交流。九州大学の留学生を引率し、糸島東風公民館と地域住民との国際交流を実施。, 糸島東風公民館, 糸島東風公民館.
2014.12, 糸島東風公民館との国際交流。九州大学の留学生を引率し、糸島東風公民館と地域住民との国際交流を実施。, 糸島東風公民館, 糸島東風公民館.
2014.02, 太宰府西小学校との国際交流。九州大学の留学生を引率し、太宰府西小学校の生徒及び保護者との国際交流を実施。, 太宰府西小学校での交流会, 太宰府.
2013.12, 糸島東風公民館との国際交流。九州大学の留学生を引率し、糸島東風公民館と地域住民との国際交流を実施。, 糸島東風公民館, 糸島東風公民館.
2011.12, 糸島東風公民館との国際交流。九州大学の留学生を引率し、糸島東風公民館と地域住民との国際交流を実施。, 糸島東風公民館, 糸島東風公民館.
2009.05, 平成21年度福岡市教育委員会主催「日本語指導員研修会」にて、「母語保持の問題や学校文化の違いの戸惑い」についての講演, 福岡市教育委員会, 福岡市.
2007.03, 「外国人から見た日本語の学び方」, 福岡市早良区地域振興課, 早良市民センター内.
2006.12, ボランティアによる「日本語教育」入門理解講座, 福岡市早良区地域振興課, 福岡市早良区市民センター.
2006.08, 日本語教室「かけはし」のボランティア主催「外国人から見た日本語」の講演, 福岡市早良区地域振興課, 福岡市早良区地域振興課.
大学運営


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」