非線形パターニングを用いたネットワーク構造の調製とその物性
キーワード:枝分かれ、ネットワーク、フラクタル、粘弾性、パターン
2014.01.



巽 大輔(たつみ だいすけ) | データ更新日:2022.06.16 |

主な研究テーマ
環境適合性機能ゲルの開発
キーワード:ゲル、光学異方性、配向、生物由来、レオロジー
2007.01.
キーワード:ゲル、光学異方性、配向、生物由来、レオロジー
2007.01.
繊維材料における基礎理論の構築
キーワード:繊維、ナノファイバー、ねじれ、階層構造、自発的対称性の破れ
2011.01.
キーワード:繊維、ナノファイバー、ねじれ、階層構造、自発的対称性の破れ
2011.01.
繊維ネットワークの構造とレオロジー特性
キーワード:繊維、ナノファイバー、ネットワーク、べき乗則、粘弾性
2007.01.
キーワード:繊維、ナノファイバー、ネットワーク、べき乗則、粘弾性
2007.01.
セルロース溶液から新規繊維材料の創生
キーワード:繊維、フィルム、ゲル、液晶、レオロジー、ソフトマター
2007.01.
キーワード:繊維、フィルム、ゲル、液晶、レオロジー、ソフトマター
2007.01.
従事しているプロジェクト研究
高強度繊維の作製検討及び、繊維物性調査
2022.04~2023.03, 代表者:巽 大輔, 九州大学, フタムラ化学株式会社.
2022.04~2023.03, 代表者:巽 大輔, 九州大学, フタムラ化学株式会社.
セルロース混合液の状態解析
2022.04~2023.03, 代表者:巽 大輔, 九州大学, 日産化学株式会社.
2022.04~2023.03, 代表者:巽 大輔, 九州大学, 日産化学株式会社.
セルロース混合液の状態解析
2021.04~2022.03, 代表者:巽 大輔, 九州大学, 日産化学株式会社.
2021.04~2022.03, 代表者:巽 大輔, 九州大学, 日産化学株式会社.
イオン液体法を用いたセルロース繊維のパルプグレード比較
2021.04~2022.03, 代表者:巽 大輔, 九州大学, フタムラ化学株式会社.
2021.04~2022.03, 代表者:巽 大輔, 九州大学, フタムラ化学株式会社.
イオン液体法を用いた多糖ブレンドセルロース繊維の作製および物性評価
2020.04~2021.03, 代表者:巽 大輔, 九州大学, フタムラ化学株式会社.
2020.04~2021.03, 代表者:巽 大輔, 九州大学, フタムラ化学株式会社.
CNFブレンドセルロースフィルムの結晶構造解析
2019.04~2020.03, 代表者:巽 大輔, 九州大学, フタムラ化学株式会社.
2019.04~2020.03, 代表者:巽 大輔, 九州大学, フタムラ化学株式会社.
セルロース製品の結晶性
2019.01~2019.03, 代表者:巽 大輔, 九州大学, フタムラ化学株式会社.
2019.01~2019.03, 代表者:巽 大輔, 九州大学, フタムラ化学株式会社.
イオン性液体/有機溶媒系から成形したセルロースフィルムの評価
2017.05~2018.03, 代表者:巽 大輔, 九州大学, フタムラ化学株式会社.
2017.05~2018.03, 代表者:巽 大輔, 九州大学, フタムラ化学株式会社.
イオン性液体/有機溶媒系でのセルロースの化学修飾
2015.05~2017.03, 代表者:巽 大輔, 九州大学, フタムラ化学株式会社.
2015.05~2017.03, 代表者:巽 大輔, 九州大学, フタムラ化学株式会社.
コンソーシアム・福岡 研究連携
2010.04~2011.03, 代表者:吉村利夫, 福岡女子大学.
2010.04~2011.03, 代表者:吉村利夫, 福岡女子大学.
研究業績
主要著書
主要原著論文
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
学会活動
学協会役員等への就任
2020.06~2022.06, 九州紙パルプ研究会, 庶務幹事.
2021.04~2023.03, 日本木材学会, 九州支部総務.
2017.04~2019.05, 日本木材学会, 木材の化学加工研究会代表幹事.
2017.04~2019.03, 日本木材学会, 九州支部総務.
2014.06~2018.05, 日本木材学会, 部門コーディネーター.
2013.03~2019.03, 日本木材学会, 木材の化学加工研究会幹事.
2013.03~2018.09, 日本木材学会, 機関幹事.
2013.04~2015.03, 日本木材学会, 九州支部会計幹事.
2011.04, 繊維学会, 支部幹事.
2011.04~2013.03, 繊維学会, 支部庶務幹事.
2010.06, 九州紙パルプ研究会, 幹事.
2010.06~2012.05, 九州紙パルプ研究会, 庶務幹事.
2009.06~2011.06, 日本木材学会, プログラム委員会委員.
2002.04~2009.05, 日本材料学会, 部門委員会運営委員.
2003.04, セルロース学会, 支部委員.
2001.04, 日本レオロジー学会, 分散系及び界面物性研究会幹事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2021.09.01~2021.09.02, 第50回 繊維学会夏季セミナー, 実行委員,座長.
2022.03.15~2022.03.17, 第72回日本木材学会大会, 座長(Chairmanship).
2021.10.21~2021.10.22, 第69回レオロジー討論会, 座長(Chairmanship).
2021.03.19~2021.03.21, 第71回日本木材学会大会, 座長(Chairmanship).
2019.10.16~2018.10.18, 第67回レオロジー討論会, 座長(Chairmanship).
2019.07.11~2019.07.12, セルロース学会第26回年次大会, 実行委員.
2019.06.05~2019.06.07, 2019年度 繊維学会年次大会, 座長(Chairmanship).
2018.10.17~2018.10.19, 第66回レオロジー討論会, 実行委員.
2018.10.17~2018.10.19, 第66回レオロジー討論会, 座長(Chairmanship).
2018.05.17~2018.05.18, 日本レオロジー学会2018年通常総会および第45年会, 座長(Chairmanship).
2018.03.14~2018.03.16, 第68回日本木材学会大会, 座長(Chairmanship).
2017.11.08~2017.11.09, AFELiSA 2017, 実行委員.
2017.11.01~2017.11.02, 平成29年度 繊維学会秋季研究発表会, 実行委員.
2017.11.01~2017.11.02, 平成29年度 繊維学会秋季研究発表会, 座長(Chairmanship).
2017.10.18~2017.10.20, ICC2017, 実行委員.
2017.09.20~2017.09.22, 第66回 高分子討論会, 座長(Chairmanship).
2017.06.07~2017.06.09, 平成29年度 繊維学会年次大会, 座長(Chairmanship).
2017.03.17~2017.03.19, 第67回日本木材学会大会, 実行委員.
2017.03.17~2017.03.19, 第67回日本木材学会大会, 座長(Chairmanship).
2016.10.28~2016.10.30, 第64回レオロジー討論会, 座長(Chairmanship).
2016.09.29~2016.09.30, 第46回木材の化学加工研究会シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2016.06.08~2016.06.10, 平成28年度 繊維学会年次大会, 座長(Chairmanship).
2016.03.27~2016.03.29, 第66回日本木材学会大会, 座長(Chairmanship).
2015.11.02~2015.11.03, 成形加工シンポジア'15, 座長(Chairmanship).
2015.10.22~2015.10.23, 第45回木材の化学加工研究会シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2015.09.23~2015.09.25, 第63回レオロジー討論会, 座長(Chairmanship).
2015.07.09~2015.07.10, セルロース学会第22回年次大会, 座長(Chairmanship).
2015.03.16~2015.03.18, 第65回日本木材学会大会, 座長(Chairmanship).
2014.10.15~2014.10.17, 第62回レオロジー討論会, 座長(Chairmanship).
2014.03.13~2014.03.15, 第64回日本木材学会大会, 座長(Chairmanship).
2013.09.25~2013.09.27, 第61回レオロジー討論会, 座長(Chairmanship).
2013.03.27~2013.03.29, 第63回日本木材学会大会, 座長(Chairmanship).
2012.11.10~2012.11.11, 2012年日本化学会西日本大会, 座長(Chairmanship).
2012.06.30~2012.06.30, 第49回化学関連支部合同九州大会, 座長(Chairmanship).
2012.03.15~2012.03.17, 第62回日本木材学会大会, 座長(Chairmanship).
2011.10.06~2011.10.08, 第59回レオロジー討論会, 座長(Chairmanship).
2011.07.14~2011.07.15, セルロース学会第18回年次大会, 座長(Chairmanship).
2011.07.09~2011.07.09, 第48回化学関連支部合同九州大会, 座長(Chairmanship).
2011.03.18~2011.03.20, 第61回日本木材学会大会, 座長(Chairmanship).
2010.10.04~2010.10.06, 第58回レオロジー討論会, 座長(Chairmanship).
2010.07.15~2010.07.16, セルロース学会第17回年次大会, 座長(Chairmanship).
2010.03.17~2010.03.19, 第60回日本木材学会大会, 座長(Chairmanship).
2009.10.05~2009.10.07, 第57回レオロジー討論会, 座長(Chairmanship).
2009.09.16~2009.09.18, 第58回高分子討論会, 座長(Chairmanship).
2008.10.06~2008.10.08, 第56回レオロジー討論会, 座長(Chairmanship).
2008.08.22~2008.08.23, 第15回日本木材学会九州支部大会, 座長(Chairmanship).
2008.03.17~2008.03.19, 第58回日本木材学会大会, 座長(Chairmanship).
2007.11.01~2007.11.03, 第55回レオロジー討論会, 座長(Chairmanship).
2006.05.26~2006.05.28, 日本材料学会第55期学術講演会, 座長(Chairmanship).
2005.11.28~2005.11.30, 第53回レオロジー討論会, 座長(Chairmanship).
2005.09.15~2005.09.16, 第49回日本学術会議材料工学連合講演会, 座長(Chairmanship).
2005.05.20~2005.05.22, 日本材料学会第54期学術講演会, 座長(Chairmanship).
2004.09.22~2004.09.24, 第52回レオロジー討論会, 座長(Chairmanship).
2003.09.17~2003.09.19, 第51回レオロジー討論会, 座長(Chairmanship).
2002.10.09~2002.10.11, 第50回レオロジー討論会, 座長(Chairmanship).
2001.10.24~2001.10.26, 第49回レオロジー討論会, 座長(Chairmanship).
1999.10.20~1999.10.22, 第47回レオロジー討論会, 座長(Chairmanship).
2015.11.02~2015.11.03, 成形加工シンポジア'15, 実行委員.
2014.07.17~2014.07.18, セルロース学会第21回年次大会, 実行委員.
2013.11.21~2013.11.22, 第43回木材の化学加工研究会, 幹事.
2013.09.02~2013.09.03, 第20回日本木材学会九州支部大会, 庶務幹事.
2011.10.27~2011.10.29, 2011 Pusan-Gyeongnam⁄Kyusuh-Seibu Joint Symposium On High Polymers (15th) and Fibers (13th) , 実行委員.
2011.09.08~2011.09.09, 平成23年度繊維学会秋季研究発表会, 総務・会計.
2010.07.15~2010.07.16, セルロース学会第17回年次大会, 実行委員.
2010.03.17~2010.03.19, 第60回日本木材学会大会, 実行委員.
2007.11, 第14回日本木材学会九州支部大会, 庶務幹事.
2007.09, 第38回繊維学会夏季セミナー, 実行委員.
2005.03, 第55回日本木材学会大会, 実行委員.
2005.01, セルロース学会第10回ミクロシンポジウム, 実行委員.
2002.11, ICC2002, 実行委員.
2000.04, 第50回日本木材学会大会, 実行委員.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2019.04~2021.03, 木材学会誌, 国内, 編集委員.
2009.04~2011.03, 木材学会誌, 国内, 編集委員.
2009.04~2010.03, 木科学情報, 国内, 編集委員.
2002.06~2009.05, 材料, 国内, 編集委員.
学術論文等の審査
年度 | 外国語雑誌査読論文数 | 日本語雑誌査読論文数 | 国際会議録査読論文数 | 国内会議録査読論文数 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
2021年度 | 12 | 7 | 0 | 0 | 19 |
2020年度 | 3 | 8 | 0 | 0 | 11 |
2019年度 | 4 | 2 | 0 | 0 | 6 |
2018年度 | 4 | 1 | 0 | 0 | 5 |
2017年度 | 7 | 0 | 0 | 0 | 7 |
2016年度 | 9 | 0 | 0 | 0 | 9 |
2015年度 | 5 | 1 | 0 | 0 | 6 |
2014年度 | 10 | 0 | 0 | 0 | 10 |
2013年度 | 5 | 0 | 0 | 0 | 5 |
2012年度 | 8 | 0 | 0 | 0 | 8 |
2011年度 | 3 | 1 | 0 | 0 | 4 |
2010年度 | 7 | 0 | 0 | 0 | 7 |
2009年度 | 4 | 1 | 0 | 0 | 5 |
2008年度 | 3 | 1 | 0 | 0 | 4 |
2007年度 | 3 | 1 | 0 | 0 | 4 |
2006年度 | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 |
2005年度 | 2 | 3 | 0 | 0 | 5 |
2004年度 | 3 | 2 | 0 | 0 | 5 |
2003年度 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
受賞
日本材料学会学術奨励賞, 日本材料学会, 2007.05.
日本レオロジー学会奨励賞, 日本レオロジー学会, 2007.05.
日本材料学会第54期優秀講演発表賞, 日本材料学会, 2005.05.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2022年度~2024年度, 基盤研究(C), 代表, 自然界のパターンに学ぶ3次元ネットワーク材料の耐衝撃性.
2019年度~2021年度, 基盤研究(C), 代表, 自然がつくるネットワークの強さの秘密とその応用.
2016年度~2018年度, 基盤研究(B), 分担, イオン液体による木質バイオマスからの有用フラン化合物生成プロセスの構築.
2013年度~2015年度, 基盤研究(C), 代表, 新規分子鎖配向セルロースゲルの調製とその構造および機能.
2006年度~2008年度, 基盤研究(B), 代表, セルロースおよびその誘導体を用いた燃料電池電解質膜の構築.
2004年度~2005年度, 基盤研究(B), 分担, 生物学的由来によるセルロース分子の多様性の解明とそれに基づく高度利用法の開発.
2004年度~2005年度, 若手研究(B), 代表, 三次元繊維ネットワーク構造の粘弾性予測.
2002年度~2003年度, 若手研究(B), 代表, セルロース繊維分散系の凝集構造と流動特性の解明.
2000年度~2002年度, 基盤研究(B), 分担, セルロースの由来による分子特性の相違の解明及びその特性に合った利用法の開発.
1999年度~2000年度, 奨励研究(A), 代表, 多糖類およびその誘導体の構造と物性.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2022.04~2023.03, 代表, 高強度繊維の作製検討及び、繊維物性調査.
2022.04~2023.03, 代表, セルロース混合液の状態解析.
2021.04~2022.03, 代表, セルロース混合液の状態解析.
2021.04~2022.03, 代表, イオン液体法を用いたセルロース繊維のパルプグレード比較.
2020.04~2021.03, 代表, イオン液体法を用いた多糖ブレンドセルロース繊維の作製および物性評価.
2019.04~2020.03, 代表, CNFブレンドセルロースフィルムの結晶構造解析.
2018.05~2019.03, 代表, セルロース製品の結晶性.
2017.05~2018.03, 代表, イオン性液体/有機溶媒系から成形したセルロースフィルムの評価.
2016.05~2017.03, 代表, イオン性液体/有機溶媒系でのセルロースの化学修飾.
2015.05~2016.03, 代表, イオン性液体/有機溶媒系でのセルロースの化学修飾.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」