九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
飯嶋 秀治(いいじま しゅうじ) データ更新日:2023.10.13

教授 /  人間環境学研究院 人間科学部門 共生社会学講座


教育活動概要
1.人間環境学府
 大学院教育では、人間共生論の専門家として、これまでの諸学問の蓄積と動向をなるべく視野に収めながら、現場に臨む。このために、文化人類学、宗教学、民俗学、社会学、心理学、歴史学などの諸動向を見渡しながら、現場での研究方法や関わり方を考え、行い、論文化するという作業サイクルを実際にやってみせる。修士課程では、特定の学問の蓄積のある領域を学んでいただくように指導していきますが、博士課程では人間環境学という学問の特性を活かして独自の研究を展開していっていただきたいと考えています。

  人間共生論Ⅰ
  人間共生論Ⅱ
  特別研究
  人間共生論講究
  博士論文指導演習

2.文学部
 学部教育では、文化人類学や宗教学の講義の中で基礎的知識を学んでいただきたいと考えています。文化人類学では、宗教、経済、社会、環境などの大きな領域の「基礎と現在」を教えてゆきますし、宗教学では、キリスト教、仏教、イスラム教などの世界宗教研究が宗教学に寄与した歴史と、死や生などなるべく具体的で特殊な主題を隔年で講義することで、単なる教養としての学説史を学ぶだけでなく、自分が研究する際にどのように進めるのかを学んで欲しいと思います。また、文化人類学演習では、個人調査の作法と、共同調査の作法を隔年で学んでもらうプログラムになっています。それらの累積として、比較宗教学演習では、文献読解の作業、調査作法の習得、レポート執筆の作法の習得をしてもらいながら、各自の研究主題を探求していってもらうようにしています。

  比較宗教学演習
  文化人類学演習
  文化人類学講義
  比較宗教学講義
  人文学Ⅱ
  人間科学の基礎
担当授業科目
2022年度・前期, 中村哲記念講座.

2023年度・前期, ユニバ―サルデザイン研究.

2023年度・前期, 文化人類学入門.

2023年度・前期, 越境型ゼミナール1.

2023年度・前期, 融合・越境型PTLⅠ.

2023年度・春学期, ユーザー感性スタディーズ概論.

2023年度・後期, 人文学基礎Ⅱ.

2023年度・後期, 文化人類学演習Ⅵ.

2023年度・後期, 人間共生論.

2023年度・後期, 人間共生論Ⅱ.

2023年度・前期, 人間共生論Ⅰ.

2023年度・通年, 人間共生論講究.

2023年度・前期, 比較宗教学演習Ⅵ.

2022年度・後期, 人文学基礎Ⅱ.

2022年度・後期, 文化人類学演習Ⅳ.

2022年度・後期, 人間共生論Ⅱ.

2022年度・前期, 人間共生論Ⅰ.

2022年度・通年, 人間共生論講究.

2022年度・後期, 比較宗教学演習Ⅴ.

2022年度・通年, 生きることを学ぶ授業.

2021年度・後期, 人文学Ⅱ.

2021年度・後期, 人文学基礎Ⅱ.

2021年度・前期, 文化人類学演習Ⅱ.

2021年度・後期, 人間共生論Ⅱ.

2021年度・前期, 人間共生論Ⅰ.

2021年度・前期, 人間共生論講究.

2021年度・前期, 比較宗教学演習Ⅱ.

2021年度・春学期, 少人数セミナー(中村哲の仕事を読む).

2020年度・後期, 人間共生論Ⅱ.

2020年度・後期, 文化人類学入門.

2020年度・冬学期, 少人数セミナー(D.グレーバーの仕事を読む).

2020年度・通年, 特別研究.

2020年度・前期, 人間共生論講究.

2020年度・前期, 文化人類学演習Ⅷ.

2020年度・前期, 人間共生論Ⅰ.

2020年度・前期, 文化人類学入門.

2020年度・前期, 比較宗教学演習Ⅲ.

2020年度・前期, 比較宗教学概論Ⅱ.

2020年度・春学期, 少人数セミナー(中村哲の仕事を読む).

2019年度・春学期, 少人数セミナー.

2019年度・夏学期, 基幹教育セミナー.

2019年度・前期, 人間共生論Ⅰ.

2019年度・前期, 人間共生論講究.

2019年度・後期, 比較宗教学演習Ⅱ.

2019年度・後期, 文化人類学演習Ⅶ.

2019年度・後期, 人文学基礎Ⅱ.

2019年度・後期, 人間共生論Ⅱ.

2019年度・通年, 特別研究.

2019年度・後期, 卒業論文.

2019年度・後期, 人文学基礎Ⅱ.

2019年度・通年, 多分野連携:遊びと洗練.

2019年度・前期, 比較宗教学演習Ⅰ.

2019年度・後期, 比較宗教学演習Ⅱ.

2019年度・通年, 文化人類学演習Ⅶ・Ⅷ.

2019年度・前期, 比較宗教学概論Ⅰ.

2019年度・後期, 人間共生論Ⅱ.

2019年度・前期, 人間共生論Ⅰ.

2019年度・通年, 人間共生論講究.

2018年度・後期, 卒業論文.

2018年度・後期, 人文学基礎Ⅱ.

2018年度・通年, 多分野連携:遊びと洗練.

2018年度・前期, 比較宗教学演習Ⅶ.

2018年度・後期, 比較宗教学演習Ⅷ.

2018年度・通年, 文化人類学演習Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ.

2018年度・前期, 比較宗教学概論Ⅱ.

2018年度・前期, 人間共生論Ⅰ.

2018年度・通年, 人間共生論講究.

2017年度・後期, 人文学基礎Ⅱ.

2017年度・通年, 文化人類学演習Ⅶ・Ⅷ・Ⅰ・Ⅱ.

2017年度・前期, 比較宗教学概論Ⅰ.

2017年度・通年, 特別指導演習.

2017年度・前期, 人間共生論Ⅰ.

2017年度・後期, 人間共生論Ⅱ.

2017年度・前期, 比較宗教学演習Ⅴ.

2017年度・後期, 比較宗教学演習Ⅵ.

2017年度・通年, 多分野連携:遊びと洗練.

2017年度・夏学期, 九州の防災:熊本地震からあなたの身の守り方を学ぶB.

2017年度・後期, 卒業論文.

2017年度・後期, 人間共生論Ⅱ.

2017年度・前期, 人間共生論Ⅰ.

2017年度・通年, 人間共生論講究.

2017年度・前期, 卒業論文.

2017年度・後期, 文化人類学演習Ⅰ.

2017年度・前期, 文化人類学演習Ⅶ.

2016年度・後期, 人文学基礎Ⅱ.

2016年度・通年, 文化人類学演習Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ.

2016年度・前期, 比較宗教学概論Ⅱ.

2016年度・通年, 特別指導演習.

2016年度・前期, 人間共生論Ⅰ.

2016年度・後期, 人間共生論Ⅱ.

2016年度・前期, 比較宗教学演習.

2016年度・後期, 比較宗教学演習.

2016年度・通年, 多分野連携:遊びと洗練.

2015年度・後期, 比較宗教学演習.

2015年度・前期, 比較宗教学演習.

2015年度・前期, 人間共生論Ⅰ.

2015年度・後期, 人間共生論Ⅱ.

2015年度・通年, 特別指導演習.

2015年度・前期, 比較宗教学概論.

2015年度・通年, 文化人類学演習Ⅶ・Ⅷ・Ⅰ・Ⅱ.

2015年度・後期, 人文学Ⅱ.

2013年度・後期, 人間共生論Ⅱ.

2013年度・前期, 比較宗教学演習.

2013年度・前期, 人間共生論Ⅰ.

2013年度・通年, 特別指導演習.

2013年度・前期, 文化人類学講義.

2013年度・前期, 多分野連携:水俣を通じて人間と環境の関係を考える.

2013年度・前期, シリーズ人間環境学講義.

2012年度・通年, 特別指導演習.

2012年度・前期, 人間共生論Ⅰ.

2012年度・前期, 比較宗教学演習.

2012年度・前期, 人間科学の基礎.

2012年度・前期, コアセミナー3.

2012年度・前期, コアセミナー4.

2012年度・前期, 比較宗教学講義.

2012年度・後期, 比較宗教学講義.

2012年度・後期, 人間共生論Ⅱ.

2012年度・前期, 博多学集中講義.

2011年度・前期, 共通コア 社会性:社会と制度.

2011年度・前期, 人間科学の基礎.

2011年度・後期, 人文学Ⅱ.

2011年度・前期, 比較宗教学演習.

2011年度・前期, 文化人類学講義.

2011年度・前期, 文化人類学演習.

2011年度・前期, 人間共生論Ⅰ.

2011年度・後期, 人間共生論Ⅱ.

2011年度・通年, 特別指導演習.

2011年度・通年, 多分野連携.

2010年度・後期, 比較宗教学演習Ⅶ.

2010年度・後期, 文化人類学演習Ⅵ.

2010年度・通年, 人間共生論講究.

2010年度・前期, 人間共生論1.

2010年度・前期, 比較宗教学講義Ⅵ.

2010年度・前期, 比較宗教学演習Ⅴ.

2010年度・前期, 人間共生論2.

2010年度・後期, 統合新領域学府リベラルアーツ講座「感性―もうひとつの知をひらく:身体の調律」.

2010年度・後期, 人文学Ⅳ.

2009年度・後期, 共通コア:社会性(社会と制度).

2009年度・後期, 人間共生論2.

2009年度・後期, 文化人類学講義Ⅳ.

2009年度・前期, 比較宗教学演習Ⅱ.

2009年度・前期, 人間共生論1.

2009年度・前期, 文化人類学演習Ⅰ.

2009年度・前期, 文化人類学講義Ⅲ.

2009年度・前期, コアセミナー2.

2009年度・前期, コアセミナー1.

2009年度・通年, 人間共生論考究.

2008年度・前期, 人間環境学.

2008年度・後期, 比較宗教学演習4.

2008年度・前期, 文化人類学演習3.

2008年度・後期, 人間共生論2.

2008年度・後期, 比較宗教学講義2.

2008年度・後期, 共通コア:社会と制度.

2008年度・通年, 人間共生論考究.

2008年度・前期, 人間科学の基礎.

2008年度・前期, 人間共生論1.

2008年度・前期, 文化人類学講義Ⅱ.

2008年度・前期, コアセミナ―.

2007年度・後期, 比較宗教学演習2.

2007年度・前期, シリーズ人間環境学講義.

2007年度・前期, 人間共生論1.

2007年度・後期, 人間共生論2.

2007年度・後期, 比較宗教学講義1.

2007年度・前期, 社会人類学講義2.

2007年度・前期, 文学部コアセミナ―.

2007年度・後期, 指導演習.

2007年度・後期, 指導演習.

2007年度・前期, 指導演習.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2022.06, 部局, 参加, 文学部就任講義.

2021.06, 部局, 参加, 授業アンケートの集計結果報告FD.

2020.02, 学科, 講演, 医学部保健学科FD「教育における安全の指針〜学外活動編〜」.

2020.02, 部局, 参加, サバティカルを終えた教員による活動・研究紹介.

2020.02, 部局, 参加, 文学部ならびに人文科学府の授業評価アンケートの結果について.

2019.05, 部局, 参加, 文学部FD(新任教員就任講義).

2017.07, 部局, 講演, 屋久島事故からガイドライン作成へ.

2017.06, 部局, 参加, 「合理的な配慮」に関する文学部FD.

2016.11, 全学, 参加, 第3回全学FDを「自殺防止メンタルヘルス研 修会」.

2016.08, 全学, 参加, セミナー『海外派遣・研修における危機管理』を考える.

2016.06, 全学, 参加, 第2回全学FD EEP報告会.

2016.05, 部局, パネリスト, 人間環境学FD多分野連携プログラム.

2016.05, 部局, 参加, 文学部FD(新任教員就任講義).

2016.05, 部局, 参加, 文学部FD(ムードル導入説明会).

2016.05, 部局, パネリスト, 多分野連携遊びと洗練.

2015.11, 部局, その他, 罹災地とのつきあい方から人間環境学FDへ(サバティカル報告).

2013.07, 部局, 参加, 百周年史という舟を編む.

2007.04, 全学, 参加, 平成19年度第1回全学FD.

2007.09, 部局, 参加, FD委員会.

2007.11, 部局, 参加, 平成19年度第1回人間環境学府FD.

2008.03, 部局, 参加, FDセミナー.

2008.07, 部局, 参加, 平成20年度人間環境学府第1回FDセミナー.

2009.03, 部局, 参加, 平成20年度人間環境学府第2回FDセミナー.

2009.03, 部局, 参加, 平成20年度文学部FD.

2009.03, 全学, 参加, キャンパス間授業支援システム利用説明会.

2009.06, 部局, 参加, 次期中期目標・計画作成にむけて .

2009.06, 部局, 参加, 平成21年度第1回FD 卒業生から人間環境学を考える.

2009.07, 部局, 参加, 科学研究費の採択状況と申請書作成のノウハウ.

2010.01, 全学, 参加, 第3回九州大学全学FD.

2010.01, 部局, 企画, 第3回人間環境学府FDセミナー.

2010.06, 学科, 参加, 文学部FD公開講義.

2010.07, 部局, パネリスト, 第2回文学部FD .

2011.06, 部局, 参加, 平成23年度第1回文学部FD.

2011.09, 部局, 参加, 人間環境学研究院FD.

2012.01, 部局, 講演, 安心・安全委員会:文化改革としてのエネルギー革命.

2012.02, 部局, 講演, TA・RA活用の現況と今後の課題.

2012.03, 部局, その他, フィールド人間環境学ことはじめ.

2012.06, 部局, 参加, 平成24年度文学部FD.

2013.07, 部局, 参加, サバティカル報告会.

学生のクラス指導等
2009年度, 学部, 文学部2クラス.

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2023年度, 愛媛大学・地域レジリエンス学環, 集中講義, 国内.

2023年度, 福岡大学・人文学部, 後期、木曜日1限, 非常勤講師, 国内.

2023年度, 福岡大学・人文学部, 前期、木曜日1限, 非常勤講師, 国内.

2022年度, 東京都立大学, 9月14日~16日, 集中講義, 国内.

2021年度, 東京外国語大学, 前期、1コマ, 非常勤講師, 国内.

2021年度, 前期、東京芸術大学, 1コマ, 非常勤講師, 国内.

2021年度, 北海道大学大学院, 前期、1コマ, 国内.

2017年度, 福岡教育大学, 後期、2コマ, 集中講義, 国内.

2016年度, 福岡教育大学, 後期、2コマ, 集中講義, 国内.

2015年度, 福岡教育大学, 後期、2コマ, 集中講義, 国内.

2015年度, 北陸先端科学技術大学院大学, 国内.

2015年度, 日本福祉大学, 2コマ(オンデマンド)のみ, 非常勤講師, 国内.

2015年度, 放送大学, 前期・後期、1コマ(オンデマンド)のみ, 非常勤講師, 国内.

2007年度, 熊本学園大学・商学部, 前期・後期、月曜5時限目, 非常勤講師, 国内.

2007年度, 熊本学園大学・Ⅱ部商学部・社会福祉学部, 前期・後期、月曜日前時限, 非常勤講師, 国内.

2012年度, 中村学園大学, 8月9日, 集中講義, 国内.

その他の特筆すべき教育実績
2022.07, 「中村哲の仕事を読む」、中村哲記念講座(九州大学).

2023.04, 「九州大学教育における安全の指針~学外活動編~」専門部会長.

2021.04, JOELN(大学教育における「海外体験学習」研究会)にて『コロナ禍における「海外体験学習」再開のためのガイドライン作成に向けた提言』Online公開(主に第Ⅰ部執筆).

2018.07, 「九州大学教育における安全の指針~学外活動編~」作成(SWG長として).

2010.09, 人間環境学府で特色的な人環コロキウムを単位化し、さらに報告書を有名査読付き論文投稿の場ともする。.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。