社会貢献・国際連携活動概要
・米国アイオワ大学放射線科で計5年間attendingとして臨床、教育、研究に従事した。
・英語論文の査読。
・画像診断のコンサルテーション
新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2023.01, 西日本新聞, 「慢性血栓塞栓性肺高血圧症」を早期診断、九州大などの研究班が開発 画像分析で簡便に.
諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動
2022.11~2022.11, Seoul National University HospitalにてEarly diagnosis of pancreatic cancerというタイトルで特別講義を行った, SouthKorea.
2001.11~2004.11, Iowa大学にてradiology residentの講義、医学生の講義を担当した。CT,MRI、USの読影や消化管・尿路造影の手技と読影、CT・US下生検の実地指導を行った。, UnitedStatesofAmerica.
2010.03~2010.12, Radiology protocol (CT、MRIのプロトコールを紹介する米国の会社)のmedical advisory boardを行っている。, UnitedStatesofAmerica.
2012.07~2014.06, Iowa大学放射線科、客員准教授として放射線診断、手技の実地指導を行った。レジデント、フェローに研究テーマを与え、助言と指導を行った。, UnitedStatesofAmerica.
初等・中等教育への貢献状況
2014.11, 医学会における英語の役割, 北九州高等専門学校.
学内運営に関わる各種委員・役職等
2022.04~2024.03, アイソトープ統合安全管理センター センター長.
2022.04~2023.03, 病院長補佐.
2020.04~2025.03, 検査部委員会 委員.
2023.04~2024.03, 倫理審査委員会 副委員長.
2022.04~2024.03, 保険診療適正化推進委員会 委員長.
2020.04~2023.03, 放射線医療安全管理専門委員会 委員長.
2020.04~2023.03, 救命救急センター運営委員会 委員.
2020.04~2023.03, MIC委員会 委員.
2020.04~2023.03, 手術部委員会 委員.
2020.04~2023.03, 院内感染予防対策委員会・医療安全管理委員会 委員.
2022.04~2023.03, IC小委員会 副委員長.
2022.04~2023.03, カルテ委員会 委員長.
2021.04~2023.03, 診療録管理室 室長.
2021.04~2023.03, 大学院委員会 委員.