


大川 恭行(おおかわ やすゆき) | データ更新日:2023.07.04 |

社会貢献・国際連携
文部科学省, 日本学術振興会等による事業の審査委員等就任状況
2021.07~2023.06, 国際事業委員会書面審査・書面評価委員, 日本学術振興会.
2021.07~2023.06, 卓越研究員候補者選考委員会書面審査委員, 日本学術振興会.
2021.07~2023.06, 特別研究員等審査会専門委員, 日本学術振興会.
2020.11~2021.03, 科学研究費助成事業審査委員, 日本学術振興会.
2019.11~2020.03, 科学研究費助成事業審査委員, 日本学術振興会.
2018.11~2019.03, 科学研究費助成事業審査委員, 日本学術振興会.
2021.07~2023.06, 国際事業委員会書面審査・書面評価委員, 日本学術振興会.
2021.07~2023.06, 卓越研究員候補者選考委員会書面審査委員, 日本学術振興会.
2021.07~2023.06, 特別研究員等審査会専門委員, 日本学術振興会.
2020.11~2021.03, 科学研究費助成事業審査委員, 日本学術振興会.
2019.11~2020.03, 科学研究費助成事業審査委員, 日本学術振興会.
2018.11~2019.03, 科学研究費助成事業審査委員, 日本学術振興会.
新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2020.09, 日経産業新聞 2020年9月15日, 細胞1個でがん診断に応用へ.
2019.03, 日本経済新聞 2019年3月11日, 遺伝子変化が起きた場所 細胞1個で高精度測定 九大など.
2018.12, 科学新聞 2018年12月21日, エピゲノム情報単一細胞で取得
遺伝子発現制御解析に成功.
2018.04, 科学新聞 4月27日 第3667号, 筋肉再生を促進するヒストンタンパク質.
2013.04, マイナビニュース, 九大など、DNA/ゲノム編集に利用できる人工たんぱく質を開発可能に.
2012.05, 日経バイオテク アカデミック版, 九州大学、細胞が筋肉となるメカニズムを解明.
2012.05, マイナビ, 細胞は筋肉組織をどうやって形成しているのか―九大がメカニズムを解明.
2012.05, Yahoo ニュース, 細胞はいかにして筋肉をつくるのか?.
2012.05, 科学新聞, 細胞はいかに筋肉を作るか.
2020.09, 日経産業新聞 2020年9月15日, 細胞1個でがん診断に応用へ.
2019.03, 日本経済新聞 2019年3月11日, 遺伝子変化が起きた場所 細胞1個で高精度測定 九大など.
2018.12, 科学新聞 2018年12月21日, エピゲノム情報単一細胞で取得
遺伝子発現制御解析に成功.
2018.04, 科学新聞 4月27日 第3667号, 筋肉再生を促進するヒストンタンパク質.
2013.04, マイナビニュース, 九大など、DNA/ゲノム編集に利用できる人工たんぱく質を開発可能に.
2012.05, 日経バイオテク アカデミック版, 九州大学、細胞が筋肉となるメカニズムを解明.
2012.05, マイナビ, 細胞は筋肉組織をどうやって形成しているのか―九大がメカニズムを解明.
2012.05, Yahoo ニュース, 細胞はいかにして筋肉をつくるのか?.
2012.05, 科学新聞, 細胞はいかに筋肉を作るか.
一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2017.06, システム生命科学夏の学校, 九州大学 システム生命科学府, 九州大学 システム生命科学府講義棟.
2013.08, 生命を形作る道の暗号を解読する, 新学術領域「遺伝情報場」、「クロマチン動構造」主催, 大阪 千里ライフサイエンスセンター.
2017.06, システム生命科学夏の学校, 九州大学 システム生命科学府, 九州大学 システム生命科学府講義棟.
2013.08, 生命を形作る道の暗号を解読する, 新学術領域「遺伝情報場」、「クロマチン動構造」主催, 大阪 千里ライフサイエンスセンター.
大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2020.04~2024.03, 生体防御医学研究所 副所長.
2020.04~2021.03, 将来計画委員.
2020.04~2021.03, 多階層生体防御システム研究拠点運営委員.
2020.04~2021.03, 共通機器室運営委員.
2020.04~2021.03, 研究推進ユニット長.
2019.04~2020.03, 就職担当教員.
2019.04~2020.03, 教務委員.
2019.04~2021.03, 共通機器室運営委員.
2019.04~2021.03, トランスオミクス医学研究センター長.
2019.04~2021.03, 研究推進ユニット長.
2018.04~2019.03, 情報公開委員.
2018.04~2019.03, 将来計画・評価委員.
2018.04~2019.03, 講座主任.
2018.04, 技術支援室長.
2017.04, 支線LAN管理者.
2018.04~2020.03, 生涯学習委員.
2018.04~2020.03, 広報専門委員会環境保安管理委員.
2018.04~2020.03, 広報専門委員.
2017.04~2018.03, 技術室 副室長.
2017.04~2019.03, 共通機器室運営委員.
2017.04~2019.03, 医療系統合教育研究センター委員.
2017.04~2018.03, 韓国研究センター委員.
2011.04~2013.03, ゲノム解析コンソーシアム 運営委員 兼 WG委員.
2020.04~2024.03, 生体防御医学研究所 副所長.
2020.04~2021.03, 将来計画委員.
2020.04~2021.03, 多階層生体防御システム研究拠点運営委員.
2020.04~2021.03, 共通機器室運営委員.
2020.04~2021.03, 研究推進ユニット長.
2019.04~2020.03, 就職担当教員.
2019.04~2020.03, 教務委員.
2019.04~2021.03, 共通機器室運営委員.
2019.04~2021.03, トランスオミクス医学研究センター長.
2019.04~2021.03, 研究推進ユニット長.
2018.04~2019.03, 情報公開委員.
2018.04~2019.03, 将来計画・評価委員.
2018.04~2019.03, 講座主任.
2018.04, 技術支援室長.
2017.04, 支線LAN管理者.
2018.04~2020.03, 生涯学習委員.
2018.04~2020.03, 広報専門委員会環境保安管理委員.
2018.04~2020.03, 広報専門委員.
2017.04~2018.03, 技術室 副室長.
2017.04~2019.03, 共通機器室運営委員.
2017.04~2019.03, 医療系統合教育研究センター委員.
2017.04~2018.03, 韓国研究センター委員.
2011.04~2013.03, ゲノム解析コンソーシアム 運営委員 兼 WG委員.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
生体防御医学研究所
- A Definitive Haplotype Map as Determined by Genotyping Duplicated Haploid Genomes Finds a ...
- Direct recognition of the mycobacterial glycolipid, trehalose dimycolate, by C-type lectin Mincle
- Oxidative damage in nucleic acids and Parkinson's disease.
- Reverse Transcriptase-containing DNA Viruses and Plasmids Lack Integrase
- A local structural alignment method that accommodates with circular permutation