矯正医療用材料の開発と性能評価
キーワード:摩擦、ブラケット、矯正用線材料、マルチブラケットシステム
2009.04.



髙橋 一郎(たかはし いちろう) | データ更新日:2023.06.27 |

主な研究テーマ
顎顔面形態とその成長の二次元的、三次元的および形態遺伝学的解析
キーワード:遺伝学的解析、三次元解析、顔の審美、治療ゴール
2009.04.
キーワード:遺伝学的解析、三次元解析、顔の審美、治療ゴール
2009.04.
先天異常および顎変形症に対する高度医療
キーワード:骨延長術、インプラント矯正、顎変形症治療、骨再生、組織工学
2009.04.
キーワード:骨延長術、インプラント矯正、顎変形症治療、骨再生、組織工学
2009.04.
顎顔面口腔器官における形態・生理機能相互作用の統合的解析
キーワード:顎運動、咀嚼機能、筋電図、MKG、咬合圧、舌圧、口唇圧
2009.04.
キーワード:顎運動、咀嚼機能、筋電図、MKG、咬合圧、舌圧、口唇圧
2009.04.
歯の移動に伴う組織・生理機能変化の分子メカニズムの解明
キーワード:歯根膜、線維芽細胞、骨芽細胞、破骨細胞、骨形成、骨吸収、歯根吸収、骨延長法、コラーゲン、MMP、TIMP、成長因子
2009.04.
キーワード:歯根膜、線維芽細胞、骨芽細胞、破骨細胞、骨形成、骨吸収、歯根吸収、骨延長法、コラーゲン、MMP、TIMP、成長因子
2009.04.
軟骨・骨組織を構成する細胞における機械的刺激応答の分子機構
キーワード:軟骨形成、骨形成、軟骨細胞、骨芽細胞、機械的刺激、細胞—基質間接着、細胞間相互作用、伸展力、圧迫力、細胞内情報伝達、MAPK、細胞骨格
2009.04.
キーワード:軟骨形成、骨形成、軟骨細胞、骨芽細胞、機械的刺激、細胞—基質間接着、細胞間相互作用、伸展力、圧迫力、細胞内情報伝達、MAPK、細胞骨格
2009.04.
顎顔面口腔器官の分子発生生物学的解析
キーワード:軟骨、骨、歯、転写制御、上皮-間葉相互作用、成長因子、下顎器官形成、マイクロRNA
2009.04.
キーワード:軟骨、骨、歯、転写制御、上皮-間葉相互作用、成長因子、下顎器官形成、マイクロRNA
2009.04.
研究業績
主要学会発表等
学会活動
所属学会名
日本発生生物学会
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本歯科医学教育学会
歯科基礎医学会
日本骨代謝学会
東北矯正歯科学会
International Association for Dental Research
日本矯正歯科学会
日本口蓋裂学会
日本顎変形症学会
九州矯正歯科学会
学協会役員等への就任
2022.02, 日本矯正歯科学会, 管理指導医委員会委員.
2022.02, 日本矯正歯科学会, 編集委員会委員.
2022.02, 日本矯正歯科学会, 国内渉外委員会委員.
2022.01~2023.12, 日本顎変形症学会, 評議員.
2020.01~2021.12, 日本顎変形症学会, 評議員.
2022.01~2022.03, 九州矯正歯科学会, 理事.
2020.01~2021.12, 日本顎変形症学会, 評議員.
2019.04~2021.03, 九州矯正歯科学会, 理事.
2018.01~2019.12, 日本顎変形症学会, 評議員.
2017.04~2019.03, 九州矯正歯科学会, 理事.
2016.01~2017.12, 日本顎変形症学会, 評議員.
2014.04~2016.03, 日本顎変形症学会, 評議員.
2010.04~2016.03, 日本矯正歯科学会, 評議員.
2014.04~2016.03, 日本矯正歯科学会, 学術委員.
2010.04~2016.03, 日本矯正歯科学会, 編集委員.
2014.04~2016.03, 九州矯正歯科学会, 理事.
2010.04~2013.03, 九州矯正歯科学会, 理事.
2010.02~2011.03, 九州矯正歯科学会, 理事.
2007.01~2009.12, 日本矯正歯科学会, 代議員.
2003.01~2009.03, 東北矯正歯科学会, 評議員.
1999.01~2000.12, 日本矯正歯科学会, 学術大会運営会議幹事.
2006.01~2008.12, 東北矯正歯科学会, 理事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2019.11.20~2019.11.22, 第78回日本矯正歯科学会, 座長(Chairmanship).
2019.02.16~2019.02.17, 第14回九州矯正歯科学会学術大会, 大会長(Congress Chair).
2018.10.30~2018.11.01, 第77回日本矯正歯科学会, 座長(Chairmanship).
2018.02.17~2018.02.18, 第13回九州矯正歯科学会学術大会, 座長(Chairmanship).
2017.10.18~2017.10.20, 第76回日本矯正歯科学会, 座長(Chairmanship).
2017.03.18~2017.03.19, 第12回九州矯正歯科学会学術大会, 座長(Chairmanship).
2016.11.07~2017.11.09, 第75回日本矯正歯科学会, 座長(Chairmanship).
2016.02.06~2016.02.07, 第11回九州矯正歯科学会学術大会, 座長(Chairmanship).
2015.11.18~2015.11.20, 第74回日本矯正歯科学会大会, 座長(Chairmanship).
2015.06.04~2015.06.05, 第25回日本顎変形症学会総会, 座長(Chairmanship).
2014.10.20~2014.10.22, 第73回日本矯正歯科学会大会, 座長(Chairmanship).
2011.08.08~2011.08.09, The 6th International Workshop on Nano, Bio and Amorphous Materials, 座長(Chairmanship).
2011.03.04~2011.03.05, The 6th International Joint Symposium on “Dental and Craniofacial Morphogenesis and Tissue Regeneration”and “Oral Health Science”(第6回国際シンポジウム), 座長(Chairmanship).
2010.08.09~2010.08.10, International Workshop on Nano, Bio and Amorphous Materials, 座長(Chairmanship).
2010.01.30~2010.01.31, 第5回九州矯正歯科学会学術大会, 座長(Chairmanship).
2009.01.15~2009.01.16, 3rd International Oral Health Science Sympogium, 座長(Chairmanship).
2012.06.17~2012.06.17, 第22回日本顎変形症学会 教育研修会, 主催.
2007.11.23~2007.11.23, 第1回東北矯正歯科学会秋期セミナー, 主催.
2008.11.16~2008.11.16, 第2回東北矯正歯科学会秋期セミナー, 主催.
学術論文等の審査
年度 | 外国語雑誌査読論文数 | 日本語雑誌査読論文数 | 国際会議録査読論文数 | 国内会議録査読論文数 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
2017年度 | 16 | 16 | |||
2018年度 | 19 | 19 | |||
2021年度 | 17 | 17 | |||
2020年度 | 18 | 18 | |||
2019年度 | 15 | 15 | |||
2011年度 | 8 | 8 | |||
2010年度 | 4 | 4 | |||
2009年度 | 1 | 1 | |||
2008年度 | 3 | 3 | |||
2007年度 | 6 | 6 | |||
2006年度 | 2 | 1 | 3 | ||
2005年度 | 1 | 1 | |||
2004年度 | 1 | 1 |
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
Continuous Education Seminar of SUNYAB Dental School, UnitedStatesofAmerica, 2000.11~2000.11.
BSC review at CDS/NIAMS/NIH, UnitedStatesofAmerica, 1999.11~1999.11.
米国国立衛生研究所, UnitedStatesofAmerica, 1996.05~1998.05.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2010年度~2012年度, 挑戦的萌芽研究, 代表, 下顎頭軟骨におけるmicroRNAよる遺伝子発現制御機構の解明.
2009年度~2011年度, 基盤研究(B), 代表, 軟骨細胞のメカニカルストレス応答における細胞内情報伝達のリアルタイム解析.
2009年度~2011年度, 基盤研究(C), 分担, RNA干渉を用いた下顎のパターン形成期におけるFGF受容体機能の分子生物学的解析.
2007年度~2009年度, 特定領域研究, 分担, メカニカルストレスおよび局所環境制御による硬組織の形態再建機序モデルの創出.
2008年度~2010年度, 基盤研究(A), 分担, 生きた骨中骨細胞の分化過程とメカニカルストレスによる制御に関する基盤的研究.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」