九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
曽我部 春香(そがべ はるか) データ更新日:2023.11.27



社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
主にプロジェクトを通じ、社会貢献および国際連携を行っている。これまで関わった主なプロジェクトでは、河川周辺に設置されている禁止・規制、注意喚起および啓発などの標識の乱立や分かりにくさについての調査を行い、これらを改善するための河川標識におけるデザインルールを策定し、国土交通省九州地方整備局河川部から河川標識のガイドラインを発行した。またこれに伴い九州の一級河川を中心に河川標識の整備を進めた。また、一般の人々に危険水位に対する認識を向上してもらうための方法の研究等を行い河川事務所等の協力のもと検討したもののプロトタイプによる調査等を実施している。国際連携としては、中国の大連理工大学と共同で両大学の学生の希望者を募り、与えたテーマに対しチームでデザイン検討を実施させ、お互いのデザイン力や課題解決型思考の向上を図るプロジェクトの推進を行っている。また、要請に応じ各種委員や住民協議会等への参加、講演等を行っている。
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2022.08~2024.07, 福岡市市民公益活動推進審議会委員, 福岡市.

2009.07~2025.06, 筑紫野市都市計画審議会 委員, 筑紫野市.

2010.11~2010.11, 2010年11月11-12日に開催された九州・河川・ダム管理会議において、国土交通省九州地方整備局の河川部職員に対しこれまでの河川標識における取組み内容や現在の改善状況、一般的に屋外に設置する標識における色・素材の選定およびデザイン等における配慮点についての講演を実施した。, 国土交通省九州地方整備局河川部.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2023.03, 宮崎日日新聞, 宮崎河川国道事務所の河川名標識15基地域性を活かしたデザインに刷新.

2022.03, 毎日新聞, 筑後川本格改修100周年のロゴマーク作成に関する記事.

2015.01, 西日本新聞, 12月に実施した記者懇談会で発表した、TDWにおける学生の受賞についてのコメントの掲載.

2011.02, 西日本新聞, 2010年度後期開設の統合新領域学府ユーザー感性学専攻クオリティカルテ価値評価論の授業において、熊本県人吉市の酒造会社である高橋酒造と連携を取り、高橋酒造の主力商品である「しろ」をテーマに評価調査・分析・考察を行い、調査結果にもとづいた「しろ」にまつわる新たな企画提案を学生に実施させた。最終的に高橋酒造に対し学生達が考えた企画提案のプレゼンテーションを実施したことが記事に取り上げられた。.

2011.02, 熊本日日新聞, 2010年度後期開設の統合新領域学府ユーザー感性学専攻クオリティカルテ価値評価論の授業において、熊本県人吉市の酒造会社である高橋酒造と連携を取り、高橋酒造の主力商品である「しろ」をテーマに評価調査・分析・考察を行い、調査結果にもとづいた「しろ」にまつわる新たな企画提案を学生に実施させた。最終的に高橋酒造に対し学生達が考えた企画提案のプレゼンテーションを実施したことが記事に取り上げられた。.

2011.01, 宮崎日日新聞, 河川標識ガイドラインに則って河川標識を整備したことにより記載・表現の統一化が行われ、五ヶ瀬川の標識が明瞭になったとの記事。.

2010.04, 西日本新聞, 2010年4月8日朝刊に,「筑後川に「三隈川」標識」と題して,国土交通省九州地方整備局が取り組んでいる「川標プロジェクト」の一環として,同整備局筑後川河川事務所・日田出張所と日田市による三隈川(筑後川流域)の河川標識や遊歩道の案内標識など,森田研究室でのデザインと共に,完成したことの紹介記事。. .

2009.03, 大分建設新聞, 国土交通省九州地方整備局河川部筑後川河川事務所日田出張所からの依頼により、三隈川流域に完成した散策路上に設置する散策距離表示のデザインを実施した。散策路および散策距離表示完成についての記事。.

2009.03, 大分合同新聞, 国土交通省九州地方整備局河川部筑後川河川事務所日田出張所からの依頼により、三隈川流域に完成した散策路上に設置する散策距離表示のデザインを実施した。散策路および散策距離表示完成についての記事。.

2008.10, 釜山日報, 国際都市、釜山ってどうなの?というタイトルで、我々が実施した、釜山駅および国際旅客ターミナルの調査結果をもとに、施設の不備や釜山の人々について論じた記事が掲載された。.

2008.07, 西日本新聞, 「福岡、釜山の魅力向上へ向けて」というタイトルで、韓国・東西大学校と共同で実施した西鉄福岡駅、博多港ターミナル、釜山旅客ターミナル、釜山駅の各施設の調査及び調査結果に基づいてデザイン提案を行う取組みについて記事が掲載された。.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2022.12, 一般社団法人建設コンサルタント協会九州支部が主催する「夢アイデア」コンテストの審査委員, 一般社団法人建設コンサルタント協会九州支部.

2021.12, 一般社団法人建設コンサルタント協会九州支部が主催する「夢アイデア」コンテストの審査委員
, 一般社団法人建設コンサルタント協会九州支部.

2018.07, 大分市京が丘南に新興住宅地として整備された新・京が丘において開催されたまちびらきイベントにおいてトークセッションを行った。安全・安心の住宅地として整備を進めた経緯や整備におけるこだわりポイント、将来的に数十年と経過した際の様相などについて幅広い話題でセッションが行われた。, コンダクト株式会社.

2017.12, 「提案力・開発力育成プログラム~デザイン思考で会社を変える!~」と題した福岡県内の中小企業の参加希望者に提案力・開発力を醸成する全7回のセミナーにおいて、12月実施の4回目の回にデザインの評価方法やみかたについてのセミナーを行った。また、フィールド調査の実施方法や結果のまとめ方などについても説明した。, 公益財団法人 福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST)
公益財団法人 九州先端科学技術研究所(ISIT)
公益財団法人 北九州産業学術推進機構(FAIS / フェイス)
経済産業省九州産業経済局の平成29年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金(地域中小企業知的財産支援力強化事業)による運営開催。
, 博多東リファレンスビル.

2012.04, 福岡市役所の技術職員九大工学部OBで構成する研賛会において「公共空間のデザインについて」をテーマに講演。, 福岡市, 福岡市役所.

2010.03, 九州大学大学院統合新領域学府 ユーザー感性学専攻 感性価値クリエーションコース シンポジウム2010 「感性と創造-社会が求める価値の創造を-」/九州大学ユーザー感性学専攻感性価値クリエーションコースが主催する、標記のシンポジウムを開催した(約60名参加)。第2部で「河川標識プロジェクト」の活動報告を行った。, 九州大学大学院統合新領域学府 ユーザー感性学専攻 感性価値クリエーションコース, アクロス福岡円形ホール.

初等・中等教育への貢献状況
2022.03, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで2-3年生の希望者を対象にリクエスト講義をオンラインで行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2021年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 鹿児島県立楠隼中学校.

2020.11, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで1-2年生の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2021年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 西南学院高等学校.

2020.09, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで1-2年生の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2021年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 静岡県立磐田南高等学校.

2019.09, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで1-2年生の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2020年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 静岡県立磐田南高等学校.

2018.10, ゆめなび2018福岡にて、夢ナビトークと夢ナビ講義を行った。デザインに関心のある学生に対し、大学でデザインを勉強することやその内容の一部をわかりやすく解説した。, 株式会社フロムページ主催夢ナビ2018福岡会場.

2018.11, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで1-2年生の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2020年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 宮崎県立都城西高校.

2017.06, 工業設計学科主催高校生向け公開講座において、ID分野の紹介.

2017.08, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで1-2年生の希望者を対象に講義・演習を8月(講義)、12月(演習)、3月(演習)として行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2020年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さや知識を講義により伝え、デザインを行う上で重要なアイデア展開の方法について課題を与え演習を通じて伝えた。, 福岡県立小倉西高等学校.

2017.11, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで1-2年生の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2020年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 山口県立下関中等教育学校.

2017.10, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで1-2年生の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2020年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 学校法人翔英学園米子北斗中学校・高等学校.

2017.07, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで熊本県立第二高等学校の1-2年生の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2020年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 熊本県立熊本第二高等学校.

2017.09, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで1-2年生の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2020年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 静岡県立磐田南高等学校.

2016.09, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで1-2年生の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2020年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 静岡県立磐田南高等学校.

2016.08, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで1-2年生の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2020年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 岡山県立倉敷青陵高等学校.

2016.02, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで昭和薬科大学付属高等学校の1-2年生の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2020年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 熊本県立熊本第一高等学校.

2015.10, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで昭和薬科大学付属高等学校の1-2年生の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2020年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 熊本県立八代高等学校.

2015.07, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで昭和薬科大学付属高等学校の1-2年生の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2020年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 鹿児島県立指宿高等学校.

2015.07, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで昭和薬科大学付属高等学校の1-2年生の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2020年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 鹿児島県立加治木高等学校.

2015.06, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで昭和薬科大学付属高等学校の1-2年生の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2020年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 関西大倉高等学校.

2014.11, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで昭和薬科大学付属高等学校の1-2年生の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2020年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 昭和薬科大学付属高等学校.

2014.10, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで長崎県立西陵高等学校の1-2年生の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2020年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 長崎県立西陵高等学校.

2014.07, 「オリンピックとデザイン」のタイトルで鹿児島県立錦江湾高等学校の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について2020年に開催予定のオリンピックを題材に解説し、生活におけるデザイン分野の活躍領域の広さと知識を伝えた。, 鹿児島県立錦江湾高等学校.

2012.08, 「生活とデザイン」のタイトルで長崎県立大村高等学校2年生の希望者を対象に講義を行った。デザイン学領域の広がりや社会におけるデザイン思考の重要性等について解説し、一般的にはあまり理解されていない部分のデザインの知識を広め、高校生にとって将来の進路形成において役立つ内容とした。, 長崎県立大村高等学校.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2023.04~2024.03, 統合新領域学府UKS専攻教務WG委員.

2023.04~2024.03, 統合新領域学府自己点検・評価WG委員.

2020.04~2023.03, 統合新領域学府UKS専攻教務WG長.

2017.04~2023.03, 統合新領域学府UKS専攻将来構想WG.

2020.04~2022.03, 統合新領域学府UKS専攻教務WG長.

2020.10~2021.05, 大橋キャンパス将来構想WG.

2021.04~2022.03, 学生相談委員.

2020.04~2021.03, 学生相談委員.

2020.04~2022.03, デザイン系作品業績検討WG委員.

2020.04~2022.03, 研究戦略支援WG委員.

2020.04~2022.03, 研究評価専門委員.

2019.04~2020.03, 統合新領域学府UKS専攻感性価値クリエーションコース教務WG委員.

2019.04~2020.03, 統合新領域学府教育システム改革WG委員.

2017.04~2020.03, 統合新領域学府UKS専攻将来構想WG委員.

2018.04~2022.03, ハラスメント相談員.

2018.04~2020.03, 工業設計学科学務専門委員.

2016.04~2017.03, デザインストラテジー部門情報基盤室ワーキング.

2016.04~2018.03, デザインストラテジー部門安全衛生委員.

2016.04~2017.03, 統合新領域学府ユーザー感性学専攻感性価値クリエーションコース長.

2015.04~2017.03, 学生相談委員.

2014.04~2015.03, 総務WG委員.

2015.04~2016.03, 情報基盤室専門委員.

2014.12~2016.03, 学生支援選考ワーキンググループ委員.

2014.04~2015.03, ハラスメント対策委員.

2013.04~2014.03, 男女共同参画委員.

2010.04~2013.03, ハラスメント対策委員会調査部会委員.

2013.04~2014.03, ユーザー感性学専攻入試WG担当.

2013.04~2014.03, ユーザー感性学専攻総務(就職支援)WG担当.

2012.04~2013.03, ユーザー感性学専攻総務(就職支援)WG担当.

2012.04~2013.03, ユーザー感性学専攻入試WG担当.

2010.10~2012.03, 紀要編集委員会委員.

2009.04~2011.03, ユーザー感性学専攻教務担当.

2009.07~2011.03, 芸術工学図書館運営委員.

2009.05~2011.03, 付属図書館電子ジャーナル等検討専門委員.

2010.04~2012.03, ハラスメント対策委員.

2009.04~2011.03, 男女共同参画推進室室員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。