九州大学 研究者情報
発表一覧
松本 崇弘(まつもと たかひろ) データ更新日:2024.04.22

准教授 /  工学研究院 応用化学部門 生体機能化学


学会発表等
1. Takahiro Matsumoto, Bioinspired Homogeneous Material Transformations, Workshop on Cutting-Edge Research and Future Prospects in Bio- and Bioinspired- Catalysis, 2024.03.
2. Takahiro Matsumoto, バイオマス資源からの有用な低分子化合物の製造〜持続可能社会の実現に向けた低コスト・低環境負荷・低エネルギー反応〜, 九州大学オープンイノベーションワークショップ, 2023.11.
3. Takahiro Matsumoto, バイオマス資源からの有用な低分子化合物の製造, JST新技術説明会, 2023.10.
4. Takahiro Matsumoto, Sustainable Photosynthesis of NH3 from Environmentally Harmful NO3– Using CH4 with a Homogenous Re Complex , International Congress on Pure & Applied Chemistry Bali 2023 (ICPAC Bali 2023) , 2023.09.
5. Takahiro Matsumoto, Light-Driven Oxidation of CH4 to CH3OH and HCHO using O2 Catalyzed by a Homogenous RuIV2(μ-O)2 Complex, 20th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC20), 2023.07.
6. Takahiro Matsumoto, Photo-driven Transformations of Methane and Benzene by Organometallic Complexes, International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu 2022, 2022.11.
7. Takahiro Matsumoto, 有機金属錯体によるメタンとベンゼンの光駆動物質変換, 触媒学会 第49回オルガノメタリックセミナー〜有機金属化学のダイバーシティ〜, 2022.10.
8. Takahiro Matsumoto, 錯体化学的スマートデザインでターゲティングする光誘起物質変換反応 – 酸素を用いるメタンとベンゼンの光駆動酸化, 日本化学会 第102回春季年会(2022)中長期テーマシンポジウム「革新的触媒:未来へ」, 2022.03.
9. Takahiro Matsumoto, 錯体化学的スマートデザインでターゲティングする分子変換反応 -酸素を用いるメタンとベンゼンの光駆動酸化, 九州錯体化学懇談会 第263回例会(2021年度第3回例会), 2022.03.
10. Takahiro Matsumoto, Photo-Induced Functionalization of Aliphatic and Aromatic C–H Bonds by Transition Metal Complexes, Advances in Bioorganometallic Chemistry (#252), Pacifichem 2021, 2021.12.
11. Takahiro Matsumoto, 有機金属錯体による不活性結合の光活性化, 2021年度CREST「革新的触媒」領域・公開シンポジウム「メタン資源利用に向けて」, 2022.06.
12. Takahiro Matsumoto, 光で駆動するメタン酸化電池の開発, さきがけ「革新的触媒の科学と創製」領域 3期生勉強会, 2021.05.
13. Takahiro Matsumoto, 有機金属錯体の光励起状態による脂肪族・芳香族炭化水素の活性化反応, 石油学会ジュニアソサイアティ(JPIJS), 2020.11.
14. Takahiro Matsumoto, Photo-Induced Aromatic C-H Functionalization by A Transition Metal Complex, Symposium Catalysis Science - Quo Vadis TUM Catalysis Research Center (CRC) and Japan Science and Technology Agency (JST), 2020.07.
15. Takahiro Matsumoto, 有機金属触媒による不活性結合の活性化, JST ・触媒学会共催 オンライン公開シンポジウム-革新的触媒と反応制御の今後-, 2020.05, 世界的に脱炭素社会への移行が進む中で、メタンはシェールガス革命以降、ブリッジ・エネルギーとして役割が期待されている。最近では、メタンは再生可能エネルギーであるバイオマスから製造されることから、カーボン・ニュートラル社会の実現に向けたキープレーヤーとしての役割を期待されている。しかし、メタンはその物理化学的性質から、物質変換が最も難しい不活性分子の1つである。本研究では、そのような変換の難しいメタンに対して、光エネルギーを有機化学錯体にインプットしてメタノールに変換する新しい触媒反応を見出した。.
16. Takahiro Matsumoto, C–H Bond Activation by Transition Metal Complexes, JST–TU Delft Joint Symposium, 2019.08.
17. Takahiro Matsumoto, H2 and O2 Activation by [NiFe]hydrogenase Models, The 13th International Symposium on Organic Reactions (ISOR-13), 2018.11.
18. Takahiro Matsumoto, Mechanistic Investigation of Switching between H2- or O2-Activation by [NiFe]hydrogenase Models, 43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC2018), 2018.08.
19. Takahiro Matsumoto, Mechanistic Insight into Switching between H2- or O2-Activation by Simple Ligand Effects of [NiFe]hydrogenase Models, 第67回錯体化学会討論会, 2017.09.
20. Takahiro Matsumoto, 自然に学ぶ分子燃料電池の開発, nano tech 2017 〜第16回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議〜, 2017.02.
21. Takahiro Matsumoto, H2 and O2 Activation by a Hydrogenase Model, I2CNER International Workshop 2017 Natural and Chemical Catalysts for Technology, 2017.02.
22. Takahiro Matsumoto, Hydrogenase and its Mimics for Fuel Cell Electrodes, 8th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference (AsBIC8), 2016.12.
23. Takahiro Matsumoto, 分子燃料電池—ヒドロゲナーゼを範とする水素と酸素の活性化—, 第66回錯体化学会討論会, 2016.09.
24. Takahiro Matsumoto, Hydrogenase and its Mimics for Fuel Cell Electrodes, 42nd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC–42), 2016.07.
25. Takahiro Matsumoto, 分子燃料電池, 電気化学会第83回大会「シンポジウム:有機電気化学の新しい展開」, 2016.03.
26. Takahiro Matsumoto, Molecular Fuel Cell, I2CNER International Workshop 2016 Recent Progress in Bio-inspired Catalysisand Utilization of Earth-Abundant Resources , 2016.02.
27. Takahiro Matsumoto, 酵素の基礎研究から燃料電池の実用化に向けて, 第2回物性セミナー(速水研究室), 2015.07.
28. Takahiro Matsumoto, H2 Activation by Hydrogenase and its Model, I2CNER International Workshop 2015 Catalytic Materials Transformations Research Division, 2015.02.
29. Takahiro Matsumoto, 酵素の基礎研究から燃料電池の実用化へ, 第27回生物無機化学夏季セミナー, 2014.08.
30. 松本 崇弘, Activation of H2 and O2 by Hydrogenase Mimics in a Fuel Cell, 41st International Conference on Coordination Chemistry (ICCC–41) Activation of Small Molecules by Biomimetic Compounds, 2014.07.
31. 松本 崇弘, Molecular Fuel Cell, I2CNER & ACT-C Joint Workshop 2014 CO2 Capture and Utilization, Catalytic Materials Transformation & JST, 2014.01.
32. 松本 崇弘, Electron and Hydride Transfer (eHT) from H2, I2CNER Symposium: Catalytic Concepts for Energy, 2013.09.
33. 松本 崇弘, バイオインスパイアード燃料電池触媒の開発, 福岡市産学連携交流センター入居者交流会, 2013.05.
34. 松本崇弘・キムギョンモク・中井英隆・日比野高士・小江誠司, 脱白金分子燃料電池触媒の開発, 錯体化学会第62回討論会, 2012.09.
35. 松本崇弘, Molecular Fuel Cell, Institute Interest Seminar Series(I2CNER), 2012.07.
36. 松本崇弘・長濵拓磨・趙栽興・樋詰拓洋・鈴木正樹・小江誠司 , ニッケルジヒドリド錯体からの電子抽出, 錯体化学会第61回討論会, 2011.09.
37. 松本崇弘, Electron from hydrogen and how to get it, Pacifichem 2010, 2010.12, 水素社会の到来が迫ってきているが、枯渇資源である白金が未だ最も優れた水素活性化触媒である。水素社会実現のためには、白金の代替触媒の開発が必須である。自然界にはニッケル・鉄ヒドロゲナーゼと呼ばれる水素活性化酵素が存在する。この酵素は水中・常温・常圧で水素を活性化し、水素からの電子抽出を触媒する。しかし、この有用なニッケル・鉄ヒドロゲナーゼの構造・機能を、人工的に再現できたモデル錯体はこれまで報告されていない。本研究では、ニッケル・ルテニウム触媒を用いてその構造・機能を再現することに成功し、これまで知られていなかった水素活性化のメカニズムを解明することに成功した。.
38. 松本崇弘, Extraction of Electrons from H2, 60th Anniversary Conference on Coordination Chemistry in OSAKA, JAPAN, 2010.09, 火力発電と原子力発電に替わる次世代発電システムとして、排出物が水のみであるクリーンな水素燃料電池が期待されている。燃料電池の電極触媒には白金が最適であるが、白金は枯渇資源であるため、白金の代替触媒の開発が求められている。自然界にはニッケル・鉄ヒドロゲナーゼと呼ばれる水素活性化酵素が存在する。この酵素は水中・常温・常圧で水素を活性化し、水素からの電子抽出を触媒する。しかし、この有用なニッケル・鉄ヒドロゲナーゼの構造・機能を、人工的に再現できたモデル錯体はこれまで報告されていない。本研究では、ニッケル・ルテニウム触媒を用いてその構造・機能を再現することに成功した。.
39. 松本崇弘, 水中・常温・常圧での水素からの電子抽出, 第3回万有若手交流合宿セミナー, 2009.11.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。