九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
松本 崇弘(まつもと たかひろ) データ更新日:2024.04.17

准教授 /  工学研究院 応用化学部門 生体機能化学


主な研究テーマ
水中有機金属錯体を用いた新規触媒反応の開発
キーワード:水中・有機金属・錯体・触媒
2009.10~2014.05.
研究業績
主要著書
主要原著論文
1. Matsumoto, Takahiro; Kim, Kyoungmok; Ogo, Seiji, Molecular Catalysis in a Fuel Cell, Angew. Chem., Int. Ed., 10.1002/anie.201104498, 50, 47, 11202-11205, 2011.09, 一般的に燃料電池電極触媒には、枯渇資源で高価な白金触媒が使用されているため、その代替触媒の開発が実用化に向けて不可欠である。本論文では、白金の代替となる分子触媒を開発し、世界で初めて分子触媒を用いた燃料電池、分子燃料電池、の開発に成功した。.
2. Takahiro Matsumoto, Takuma Nagahama, Jaeheung Cho, Takuhiro Hizume, Masatatsu Suzuki, and Seiji Ogo, Preparation and Reactivity of a Nickel Dihydride Complex, Angew. Chem. Int. Ed., 10.1002/anie.201104918, 50, 45, 10578-10560, 2011.09, 水素酸化酵素であるヒドロゲナーゼは、温和な条件下(水中・常温・常圧)で、水素の酸化を触媒する魅力的な酵素である。その酵素1分子単位での水素酸化の触媒効率は、人工触媒である白金よりも優れているため、ヒドロゲナーゼの反応メカニズムの解明は非常に重要である。しかし、その反応メカニズムの鍵となる活性中間体であるジヒドリド錯体は、これまで観測されていなかった。本研究では世界で初めてその活性中間体のモデル錯体の合成・同定に成功した。.
3. Matsumoto, Takahiro; Kabe, Ryota; Nonaka, Kyoshiro; Ando, Tatsuya; Yoon, Ki-Seok; Nakai, Hidetaka; Ogo, Seiji, Model Study of CO Inhibition of [NiFe]hydrogenase, Inorganic Chemistry, 50, 8902-8906, 2011.08.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
特許出願・取得
特許出願件数  3件
特許登録件数  1件
学会活動
所属学会名
日本科学振興協会(JAAS)
有機電子移動化学研究会
廃棄物資源循環学会
触媒学会
日本環境化学会
石油学会
有機合成化学協会
電気化学会
日本化学会
錯体化学会
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2023.03.22~2023.03.25, 日本化学会第103春季年会, 座長.
2022.09.26~2019.09.28, 錯体化学会第72回討論会, 座長.
2022.09.26~2019.09.28, 錯体化学会第72回討論会, シンポジウム主催.
2019.09.21~2019.09.23, 錯体化学会第69回討論会, 座長(Chairmanship).
2017.09.16~2017.09.18, 錯体化学会第67回討論会, 座長(Chairmanship).
2016.09.10~2016.09.12, 錯体化学会第66回討論会, 座長(Chairmanship).
2016.09.10~2016.09.12, 錯体化学会第66回討論会, プログラム編成委員.
2012.09.21~2012.09.23, 錯体化学会第62回討論会, 座長(Chairmanship).
受賞
平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞, 文部科学省, 2018.04.
平成28年度錯体化学会研究奨励賞, 錯体化学会, 2016.09.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2016年度~2018年度, 基盤研究(C), 代表, 非貴金属分子燃料電池の開発.
2014年度~2015年度, 若手研究(B), 代表, 酸性耐性能を備えた酵素燃料電池の創製.
2014年度~2018年度, 特別推進研究, 分担, ヒドロゲナーゼと光合成の融合によるエネルギー変換サイクルの創成.
2012年度~2013年度, 若手研究(B), 代表, ヒドロゲナーゼを範とする脱白金燃料電池酸素極の開発.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2017年度~2020年度, 戦略的創造研究推進事業(JST・さきがけ), 代表, 光で駆動するメタン酸化電池の開発.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。