九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
Hazarika Hemanta(はざりか へまんた) データ更新日:2023.11.22

教授 /  工学研究院 防災地盤工学


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
1) JICA プロジェクト: マレーシアにおける地すべり災害による被災低減プロジェクト
2) AUN/SEEDNET JICA プロジェクト: アセアン工学系高等教育ネットワークプロジェクト(AUNSEEDNet)に日本の支援大学として参加している九州大学の派遣教員として参加
3) インドネシア国のガジャマダ大学で防災関連の講演を行いアジア地域の防災技術の発展に積極的に貢献
4) 研究を支援する方向でガジャマダ大学の教員,学生との研究交流
5) カンボジア工科大学で斜面防災関連の講演を行いアジア地域の防災技術の発展に積極的に貢献
6) フィリピン大学で地震防災関連の講演を行い地震防災技術の発展に積極的に貢献
7) インド工科大学, Hyderabadで液状化関連の講演を行い防災技術の発展に積極的に貢献
8) インド工科大学, Hyderabadで日本とインドをつなぐ大学間協力のシンポジウム(JICAのFriendship Scholarship)で特別講演
9) Institute of Engineers, Malaysia(Kuala Lampur) で技術者向けの1日ワークショップの講師
10) 九州大学海外Promotion活動時(インド、インドネシア、タイ、マレーシアなど)に講演の講師
11) 九州大学に訪問した海外の学生(インド、インドネシア、Philippinesなど)に向けた講義・交流会
12) HRH the Price of Wales Institute of Engineering and Technology (インド)で地震リスクマネジメントに関する講義の講師
13) AUN/SeedNETプロジェクトでインドネシアの博士学生の指導教員
14) インド政府のプロジェクト(GIAN)の一環としてNational Institute of Technology, Warangalで教員,技術者および学生向けの講義の講師
15) インド高速鉄道プロジェクト(MAHSR)の相談役としてJR東日本との関り
16) 世界銀行プロジェクト プロジェクトリーダ 自然災害に脆弱なネパールの道路
17) JICA 2018年インドネシア中部(パル)地震における地盤災害のメカニズムに関する技術委員会 委員
18) 液状化研究センター、パル、インドネシア、アドバイザー
19) 第1回環境に配慮した持続可能な建設技術に関する国際シンポジウム(CREST2020) 実行委員長
20) 「世界トップ100大学交流支援型」「戦略的パートナーシップ加速型」プロジェクトProgress100で英国のCambridge大学の共同研究 代表
21) 第2回環境に配慮した持続可能な建設技術に関する国際会議(CREST2023) 実行委員長
22) GLOSS(Global Society for Smart Geo-Sustainnovation) 研究会の理事長
23) 地域防災に向けた産・官・学での事業
24) GLOSS(Global Society for Smart Geo-Sustainnovation) 研究会の無料講習会(4回)
25) 異分野連携における国際セミナーの実施
新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2022.07, https://www.youtube.com/watch?v=KU_TZYSzJ8Y, 日本で今まで行ってきた研究・教育活動がインタビューを通じてYoutubeで紹介された。.

2021.02, 毎日新聞, 災害に早期対応へ、産学官で実証実験に関して福岡県添田町の寺西明男町長と各専門分野で関わる4団体が記者会見をしました。.

2020.05, 株式会社フロムページ, 全国の高校生向けの九州大学の研究紹介.

2017.12, The Telegraph, India, Personalityおよび研究紹介.

2017.12, 読売新聞, 研究紹介.

2017.03, NHK熊本 7時 News, 平成28年熊本地震に発生した斜面崩壊のメカニズムについてのInterviewを夕方のNewsで放送された.

2017.03, NHK福岡 7時 News, 平成28年熊本地震に関する国際ワークショップ(九大伊都キャンパスで実施)の報道およびそのInterviewを夕方のNewsで放送された.

2017.04, 日刊工業新聞, Personality紹介.

2017.04, 日刊工業新聞, 熊本地震で斜面崩壊の原因.

2016.07, 日経新聞, 熊本地震に関する国家プロジェクト.

2015.05, Press Trust of India, Waste tyres for protection of buildings.

2015.11, 日系産業新聞, 地震対策に廃タイヤを用いた工法に関する記事.

2015.08, FBS 6時 めんたいプラスNews, 廃タイヤを用いた開発中の免震・耐震工法について夕方のNews(めんたいプラス)で放送された.

2015.08, NHK 7時 News, 2015年4月に発生したネパール地震に対して九州大学の調査団の派遣についてのInterviewを夕方のNewsで放送された.

2015.05, NHK 7時 News, 2015年4月に発生したネパール地震の現地調査団の記者会見を夕方のNewsで放送された.

2015.03, Kyudai News, 大学の国際化に関する特別インタビュー.

2015.01, 日系キャリアマガジン, スーパーグローバル大学に関する特別版.

2014.07, 西日本新聞, 2014年7月に北九州で開催した国際ワークショップおよび海外からワークショップに参加した研究者の2012年の九州北部豪雨の被害現場の見学に関する報道.

2015.01, Ajir Axom, India, 2015年1月19日POWET(インド)で行われた地震リスクマネジメントの講義に関する報道.

2013.01, Jakarta News, Indonesia, 九州大学のグロバル化について.

2013.03, Prime News, India, 生放送のInterview(地震防災対策とインドの現状について).

2012.03, NHK 7時 News, 2012年3月11日西新プラザで開催された東日本大震災の一周年記念シンポジウムでの講演内容(複合災害~教訓、課題および今後の対策)を夕方のNewsで放送された.

2011.12, The Hindu, India, Interview(日印間の国際的な研究連携).

2011.12, Times of India, India, Interview(地震防災に関する研究活動紹介).

2010.01, Janambhumi, India, 研究紹介.

2010.01, The Telegraph, India, Interviewと研究紹介.

2010.01, FMつばきだい、秋田, Personality Talk.

2009.10, FMつばきだい、秋田, Personality Talk.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2022.11, 国際ワークショップ, 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所
国際地盤工学会アジア地域技術委員会No.1
一般社団法人GLOSS研究会, 九州大学(ハイブリッド型).

2022.09, 産業界を対象とした公開講演会
GLOSS研究会設立1周年特別講演会, GLOSS研究会, 九州大学博多駅オフィス.

2022.07, 産業界を対象とした公開講演会, GLOSS研究会と九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所(IMI), 九州大学博多駅オフィス.

2022.03, 産業界を対象とした公開講演会, GLOSS研究会と九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所(IMI), 九州大学(オンライン).

2022.01, 産業界を対象とした公開講演会, GLOSS研究会と九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所(IMI), 九州大学(ハイブリッド型).

2021.12, 産業界を対象とした公開講演会, GLOSS研究会と九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所(IMI), 九州大学(ハイブリッド型).

2022.03, 一般市民向けのBrown Bag SeminarでSDGsを考慮した最新技術を紹介した, 九州大学 アジア・オセアニア研究教育機構, 九州大学(オンライン).

2021.10, 高校生向けのサイエンスセミナーで講義, 福岡市城南高校, 城南高校(オンライン).

2021.08, 「ふくおか高校生知の創造塾」で高校生向けの合宿ゼミナールの講師, 福岡県教育庁教育振興部高校教育課, 福岡県庁(オンライン).

2021.07, 「ふくおか高校生知の創造塾」で高校生向けの合宿ゼミナールの講師, 福岡県教育庁教育振興部高校教育課, 福岡県庁(オンライン).

2020.10, 夢ナビライブ2020 Web WEEK「学問の講義ライブ」で関東地方の高校生向けの研究室を紹介, 株式会社フロムページ, 福岡会場(オンライン).

2020.10, 夢ナビライブ2020 Web WEEK「学問の講義ライブ」で関東地方の高校生向けの研究室を紹介
, 株式会社フロムページ, 東京会場(オンライン).

2020.10, 夢ナビライブ2020 Web WEEK「学問の講義ライブ」で関東地方の高校生向けの学問の魅力についての話
テーマ:地盤の液状化現象と持続可能な液状化対策工, 株式会社フロムページ, 福岡会場(オンライン).

2020.10, 夢ナビライブ2020 Web WEEK「学問の講義ライブ」で関東地方の高校生向けの学問の魅力についての話
テーマ:地盤の液状化現象と持続可能な液状化対策工
, 株式会社フロムページ, 東京会場(オンライン).

2020.01, 直下型地震による緩傾斜地盤の流動化破壊~国内外の事例~, (一社)日本アンカー協会, 電気ビル,福岡
.

2019.01, Your Journey to Japan, Human Resourcia Co. Ltd., Tokyo, Japan, Jorhat Engineering College, Jorhat, India.

2019.01, Your Journey to Japan, Human Resourcia Co. Ltd., Tokyo, Japan, Assam Engineering College, Guwahati, India.

2019.01, Journey to Japan, 東京大学, Bharati Vidyapeeth Deemed University, College of Engineering, Pune, India.

2019.01, Journey to Japan, 東京大学, TMV College, Pune, India.

2019.01, Liquefaction Induced Ground Failure and Mitigation Techniques, 東京大学, Indian Institute of Science, Bangalore, India.

2019.01, Journey to Japan, 東京大学, Indian Institute of Science, Bangalore, India.

2019.01, 課題提供 
地盤改良材として廃タイヤのリサイクル方法 -日本国内の事例―, 日本材料学会, 京都市.

2017.11, 特別講演 
平成28年熊本地震における地盤災害 ~教訓と課題~, 舞鶴工業高等専門学校, 京都府舞鶴市.

2017.10, 招待講演 
平成28年熊本地震における地盤被害の実態
~流動性地すべり発生機構の解明への取り組み~


, 山口県向津具地域農地地すべり研究会、山口県長門市, 山口県長門市文化センター.

2017.01, 技術講演
熊本地震による地盤災害とその教訓, 埼玉県地質調査業協会, さいたま市文化センター.

2016.11, 第16回地震災害マネジメントセミナー, 土木学会
, 土木学会東京本部.

2015.09, Damage of Breakwater during Tsunami and Their Resiliency - Beyond the 2011 Great East Japan Disaster -, AUN-SEEDNet JICA & De La Salle University, Manila, Phillipines, Department of Civil Engineering, De La Salle University, Manila, Phillipines.

2016.01, Overview of the Damage by the 2015 Nepal Earthquake - Lessons Learned and Challenges Ahead -, Jorhat Engineering College, Jorhat, India, Auditorium, Jorhat Engineering College, India.

2015.09, Application Oreinted Geotechnical Research In Kyushu University, Department of Civil Engineering, Politeknik Negeri (POLBAN), Bandung, Indonesia, Seminar Hall, Department of Civil Engineering, Politeknik Negeri (POLBAN), Bandung, Indonesia.

2015.09, An Overview of the damage by the 2015 Nepal Gorkha earthquake, Faculty of Geological Engineering, Padjadjaran University, Bandung, Indonesia, Faculty of Geological Engineering Seminar Hall, Padjadjaran University, Bandung, Indonesia.

2015.09, Liquefaction during earthquake and associated damage, International Seminar on Landformation, Padjadjaran University, Bandung, Indonesia, Padjadjaran University, Bandung, Indonesia.

2015.01, Earthquake Disaster and Risk Management, HRH The Prince of Wales Institute for Engineering and Technology (POWIET), Jorhat, India, Faculty of Engineering Auditorium, POWIET, India.

2014.03, Foundation Reinforcement of Coastal Structures for Resiliency against Earthquake and Tsunami, Padjadjaran University, Bandung, Indonesia, Department of Agirculture, Padjadjaran University, Bandon, Indonesia.

2014.03, Resilient Breakwater for Disaster Mitigation - A New Concept Based on Levels of Earthquake and Tsunami -, Bandung Institute of Technology, Bandung, Indonesia, Department of Civil Engineering, Bandon Institute of Technology, Bandon, Indonesia.

2014.01, Emerging Non-dilatant Geometarials towards Geohazards Prevention, AUN-SEEDNet JICA & Gadjah Mada University, Yogyakarta, Indonesia, Gadjah Mada University, Yogyakarta, Indonesia.

2014.01, Environmentally Friendly and Low Cost Technology for Earthquake Protection of Private Housing - A Paradign Shift in Material Reuse - , 文部科学省, Gadjah Mada University, Yogyakarta, Indonesia.

2013.01, Reconstruction Strategies of the 2011 Great East Japan Earthquake, 文部科学省, Atma Jaya Catholic University, Jakarta, Indonesia.

2013.01, Reconstruction Strategies for Waterfront Infrastructures Damged by the 2011 Great East Japan Earthquake, 文部科学省, Bandon Institute of Technology, Bandon, Indonesia.

2011.11, Global 30 Program in Kyushu University
~An Overview and Challenges~, 九州大学工学部, 伊都キャンパス.

2012.02, Liquefaction and Liquefaction-induced Damage by the 2011 Tohoku Earthquake, 九州大学全学教育部, 長崎.

2012.03, 東日本大震災の教訓と復旧・復興対策, 日本基礎技術株式会社 東京本社, 東京.

2012.03, 東日本大震災の教訓と復旧・復興対策, JFEスチール株式会社 日比谷本社, 東京.

2012.02, 東日本大震災による複合地盤災害, 福岡県地質調査業界, 福岡.

2012.03, 被害災害
~教訓、課題および今後の対策~, 九州大学震災フォーラム, 福岡.

2011.05, Low Carbon Geomaterials in Ground Improvement
~Model Testing and Non-destructive Material Evaluation~, The Second Hong Kong-Japan Forum on Geotechnical Engineering, Hong Kong.

2011.10, Liquefaction Induced Damage
~Challenges and Mitigations~, Geological Engineering Department, Gadjah Mada University, Yogyakarta, Indonesia, Yogyakarta, Indonesia.

2011.04, 持続可能な新地盤材料およびその活用事例, ジオラボ 長崎地区地盤工学研究会, 長崎.

2011.11, 液状化現象と事例, 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構, 仙台.

2011.08, 液状化現象と事例, 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構, 福岡.

2011.06, 2011年東北地方太平洋沖地震
~地盤災害の特徴、教訓および課題~, 国土交通省九州地方整備局 福岡, 福岡.

2011.06, 2011年東北地方太平洋沖地震による被害状況
~教訓と課題~, (株式会社)JFEスチール 東京本社, 東京.

2011.09, Damage to Geotechnical Structures by the Great 2011 East Japan Earthquake Disaster, Indian Geotechnical Society, Chennai Chapter, India, Chennai, India.

2011.09, Liquefaction Induced Damage by the Great 2011 East Japan Earthquake
~Lessons Learnt and Future Countermeasures~, Department of Civil Engineering, Indian Institute of Technology, Madras, India, Chennai, India.

2011.10, 地盤の液状化
~被害事例、課題および対策~, 九州アジア地下空間フォーラム, 福岡.

2011.04, 東北北部における複合地盤災害の状況, 社団法人地盤工学会, 東京.

2011.04, 東北地方太平沖地震における東北北部の複合地盤災害について, 九州大学工学部 西部地区自然災害資料センター, 福岡.

2011.01, 持続可能な建設, 国際化拠点整備事業留学説明会, J. B. College, Jorhat, インド.

2011.01, Sustainable Construction - Materials and Approaches Towards a Low Carbon Society -, 国際化拠点整備事業留学説明会, Bangkok, タイ.

2011.01, Sustainable Construction - Materials and Approaches Towards a Low Carbon Society -, 国際化拠点整備事業留学説明会, Bangalore, インド.

2010.10, My Reflection and Perspectives
on Japan and the Life in Japan
, 名古屋大学大学院 工学研究科, 名古屋大学, 名古屋.

2010.10, 私から見た日本—今までとこれから, 福岡県留学生サポートセンタ, アクロス福岡, 福岡.

2011.10, Liquefaction of Soils, 国際化拠点整備事業留学説明会, New Delhi, インド.

初等・中等教育への貢献状況
2022.08, Summer Seminar Series /高校生を対象とした合宿セミナー(セミナー)
ふくおか高校生知の創造塾
タイトル:Towards making our resilient society (レジリエントな社会づくりに向けて), 福岡県教育庁教育振興部高校教育課.

2022.07, Summer Seminar Series (Preseminar)/高校生を対象とした合宿セミナー(プレセミナー)
ふくおか高校生知の創造塾
タイトル:Towards making our resilient society (レジリエントな社会づくりに向けて), 福岡県教育庁教育振興部高校教育課.

2021.08, Summer Seminar Series /高校生を対象とした合宿セミナー(セミナー)
ふくおか高校生知の創造塾
タイトル:Towards making our resilient society (レジリエントな社会づくりに向けて), 福岡県教育庁教育振興部高校教育課.

2021.07, Summer Seminar Series (Preseminar)/高校生を対象とした合宿セミナー(プレセミナー)
ふくおか高校生知の創造塾
タイトル:Towards making our resilient society (レジリエントな社会づくりに向けて), 福岡県教育庁教育振興部高校教育課.

2021.10, Science Lecture Series/学生を対象とした技術開発に関する英語セミナー
タイトル:Mitigating Earthquake induced Damage of Buildings (建築物の地震による被害防止), 福岡市城南高等学校
Jonan High School, Fukuoka.

2021.09, Webinar Lecture Series/大学生を対象とした教育・研究に関する国際セミナー
タイトル:Earthquake Induced Ground Liquefaction, 科学技術大学 メガラヤ、インド
University of Science and Technology, Meghalaya, India.

2020.06, Webinar Lecture Series/大学生を対象とした教育・研究に関する国際セミナー
タイトル:Importance of Industry-Government-Academia Collaboration and Interdisciplinary Research Catering to the Social Needs, Assam Down Town University, India.

2020.09, Q-Webinar of Collaborative Studies on SDGs in Asia/アジアの大学生を対象としたSDGsに関する国際セミナー
タイトル:Earthquake Induced Geo-disasters and Sustainable Countermeasures, 九州大学(オンライン).

2019.09, Unprecedented Flow Failures of Ground during the 2018 Sulawesi Earthquake, Indonesia, University of Cambridge, Cambridge, UK.

2019.11, PHYSICAL MODELING OF EARTHQUAKE AND TSUNAMI RESILIENT BREAKWATER
, Association of Structural Engineers, Manila, Phillipines.

2019.07, Unprecedented Flow Failures during the 2018 Sulawesi Earthquake, Indonesia
, Gadjah Mada University, Indonesia.

2019.11, Earthquake Induced Liquefaction
- A History, Related Damage and Evaluation -
, Bundang Institute of Technology, Indonesia.

2019.06, 地震に伴う地盤の液状化現象, 会津若松ザベリオ学園、会津若松市.

2019.06, Mitigating Earthquake and Related Natural Disasters with Innovative and Eco-friendly Geo Engineering, 会津大学、会津若松市.

2018.09, Geotechnical Earthquake Hazards and Mitigation Measures, National Institute of Technology, Warangal, インド.

2017.06, Landslides and Irrigation Dam Damage due to the 2016 Kumamoto Earthquake - From the Perspective of Volcanic Soils -, Faculty of Agriculture, Padjadjaran University, インドネシア.

2016.09, Ground Improvement Techniques
(Classification, Case Studies and Trends)
, National Institute of Technology, Warangal, インド.

2014.12, Opportunities for Education and Research in Kyushu University, National Public School, Indiranagar, Bangalore, インド.

2014.12, Opportunities for Education and Research in Kyushu University, Delhi Public School South , Bangalore, インド.

2014.12, Opportunities for Education and Research in Kyushu University, Kendriya Vidyalaya SAC , Vastrapur Ahmedabad, インド.

2014.12, Opportunities for Education and Research in Kyushu University, Salwan Public School, Gurgaon, インド.

2014.12, Opportunities for Education and Research in Kyushu University, Genesis Global School, Noida, インド.

2014.12, Opportunities for Education and Research in Kyushu University, Ahlcon International School, New Delhi, インド.

2014.03, Kyushu University - An Overview of Opportunities for Education and Research - , Padjadjaran大学, バンドン, インドネシア.

2012.12, Study and Research Opportunities in Kyushu University, Chulalongkorn大学, バンコク, タイ.

2012.12, Study and Research Opportunity in Kyushu University, Kasersat大学, バンコク, タイ.

2012.09, Study in Japan- Research Environment in Japan and Potentials of Career Development Afterwards-, インド工科大学, Hyderabad, インド.

2012.03, Fundamentals of Mechanics, 九州大学.

2012.02, Liquefaction and Liquefaction-induced Damage by the 2011 Tohoku Earthquake, 九州大学全学教育部.

2011.11, Earthquake Induced Liquefaction- Why that happens~, 九州大学工学部.

2011.01, Challenges and Opportunities of Studying Abroad- Japanese Experiences -, アジア工科大学(AIT), Bangkok, タイ.

2011.02, Application of Sustainable Geomaterials in Civil Engineering Construction, アジア工科大学(AIT), Bangkok, タイ.

2011.01, Towards Low Carbon Environment and Sustainable Construction, インド理科大学(IISc), Bangalore, インド.

2011.01, Use of Recycled Tires in Construction Industries, J.B. College, Jorhat, インド.

2011.01, Challenges and Opportunities of Studying Abroad- Japanese Experiences -, J.B. College, Jorhat, インド.

2011.01, Challenges and Opportunities of Studying Abroad- Japanese Experiences -, インド工科大学(IIT), Guwahati, インド.

2011.01, Sustainable Construction - Few Recent Developments in Japan -, インド工科大学(IIT), Guwahati, インド.

その他の優れた社会貢献活動
2022年度, ハザリカが理事長を務めているGLOSS研究会と九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所(IMI)の共催で3回にわたり(2022年7月、2022年9月と2022年11月)に公開講演を実施した。.

2021年度, ハザリカが理事長を務めているGLOSS研究会と九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所(IMI)の共催で3回にわたり(2021年12月、2022年1月と2022年3月)に公開講演を実施した。.

2021年度, 第2回環境に配慮した持続可能な建設技術に関する国際会議(CREST2023)の実行委員長を務め、その企画に携わってきた。本会議は、2023年11月20日~22日に福岡国際会議場で開催される。CREST2023はダイバーシティ(ジェンダーと人種)およびSDGsを配慮した国際会議である。.

2020年度, 第1回環境に配慮した持続可能な建設技術に関する国際シンポジウム(CREST2020)の実行委員長を務め、コロナ禍で完全オンラインで2021年3月9日~11日に開催し、成功裏に終えることができた。参加者はすべての大陸から構成されており、九州大学の世界に向けた情報発信戦略の一助になったと思われる。また、特別講演15題のうち3つの講演は、アジア、ヨーロッパ、アメリカと異なる地域の女性研究者によるものであり、CREST2020はダイバーシティ(ジェンダーと人種)に十分に配慮したシンポジウムであったといえる。.

2019年度, 2019年5月にネパールの首都Kathmanduで世界銀行プロジェクト(IMPROVING THE RESILIENCE OF NEPAL’S STRATEGIC ROADS NETWORK)のプロジェクトリーダとしてFinal Dissemination Workshopを開催し、最終報告を行った。.

2019年度, 2019年11月に日本企業と一緒にインドネシア国バンドン市の著名な大学(バンドン工科大学)を訪問し、共同研究に関する打ち合わせおよびプロモーション活動を実施した。.

2019年度, 2019年1月にインドの3つの都市(Pune, Mumbai, Bangalore)の著名な大学を訪問し、日本の大学へ留学および日本企業へ就職に対するPromotion活動を行った。.

2019年度, 2019年1月にインドの著名な大学を訪問し、高度人材の日本企業へ就職に対する活動を行った.

2018年度, 2018年12月にインドの著名な大学を訪問し、高度人材の日本企業へ就職に対する活動を行った.

2018年度, 2018年10月にインドネシアパル地域で発生した大地震JICA対策委員会の委員.

2018年度, 2018年10月にインドネシアパル地域で発生した大地震の緊急調査およびJICA支援団委員会活動.

2017年度, 2017年7月に発生した九州北部豪雨の被害地域の地元住民に復興への支援活動.

2014年度, 2014年11月に長野で発生した地震で長野県白馬村の民家の被害調査および地震で壊れた擁壁の再建設に向け技術指導.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2022.04~2025.03, SHARE-Q International Advisory Group (SIAG) .

2022.04~2025.03, 共創学部 社会連携WG 委員長.

2022.04~2025.03, 共創学部 運営会議 委員.

2020.09~2021.03, 共創学部 入試(小論文)委員会 委員.

2020.09~2023.03, 共創学部 運営会議 委員.

2020.09~2023.03, 共創学部 英語意見交換WG 委員長.

2018.04~2020.03, 工学府 学務委員会.

2018.04~2020.03, 工学府 教育企画委員会.

2018.12~2023.03, 共創学部 教務委員会国際教育部会 部員.

2017.05~2018.03, 共創学部 学務委員会.

2016.04~2017.03, 国際連携委員会.

2014.04~2016.03, 学士課程国際コース実施調整会議.

2014.04~2016.03, 国際連携委員会.

2014.04~2016.03, G30工学部運営委員会.

2013.04~2015.03, 学内英語表示委員会.

2012.04~2013.03, FD委員会(国際部).

2012.04~2013.03, G30土木コース運営委員会.

2012.04~2013.03, G30工学部運営委員会.

2010.07~2013.03, G30 土木コース担当教員.

2012.04~2014.03, 国際連携委員会.

2010.07~2012.03, G30 土木コース担当教員.

2011.04~2012.03, G30 土木コース試験監督.

2011.04~2012.03, G30土木コース運営委員会.

2011.04~2012.03, G30工学部運営委員会.

2011.04~2012.03, 国際連携委員会.

2011.04~2012.03, G30 リクルート.

2010.07~2011.03, G30 留学生サーポト.

2010.07~2012.03, G30 国際コース.

2010.07~2011.03, G30 カリキュラム.

2010.07~2011.03, G30 リクルート.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。