ソフトウェア工学, プログラミング言語
キーワード:高信頼ソフトウェア開発技術,ソフトウェア工学,ソフトウェアアーキテクチャ,ソフトウェアテスト,形式手法・形式検証,プログラミング言語機構,モジュール化機構
2003.10.



鵜林 尚靖(うばやし なおやす) | データ更新日:2022.06.02 |

主な研究テーマ
従事しているプロジェクト研究
CREST「ポストペタスケール高性能計算に資するシステムソフトウェア技術の創出」(ポストペタスケール時代のスーパーコンピューティング向けソフトウェア開発環境)
2011.10~2017.03, 代表者:千葉 滋, 東京大学, 戦略的創造研究推進事業 (文部科学省).
2011.10~2017.03, 代表者:千葉 滋, 東京大学, 戦略的創造研究推進事業 (文部科学省).
研究業績
主要著書
1. | 鵜林 尚靖, レクチャーソフトウェア工学, 数理工学社, 2021.12, 本書は,大学生,大学院生,若いソフトウェアエンジニア向けにソフトウェア工学の基礎と実践について解説したものである.. |
主要原著論文
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
作品・ソフトウェア・データベース等
1. | Naoyasu Ubayashi, Takuya Fukamachi, Syunya Nakamura, Keisuke Watanabe, Takuya Watanabe , iArch-U, 2016.12, [URL], Integrated Development Environment (IDE) for Uncertainty-Aware Software Development. |
学会活動
学協会役員等への就任
2019.06~2023.06, 日本ソフトウェア科学会, 理事.
2017.10~2022.03, 文科省 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成 enPiT-Pro, 運営委員.
2016.10~2021.03, 文科省 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成 第2期 enPiT, 運営委員.
2016.05~2017.03, 日本ソフトウェア科学会 実践的IT教育研究会 (rePiT), 主査.
2015.06, 情報処理学会, フェロー.
2013.04~2017.03, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会, 主査.
2012.10~2017.03, 文科省 分野・地域を超えた実践的情報教育恊働ネットワーク enPiT, 幹事.
2011.04~2013.03, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会, 幹事.
2010.04~2016.03, 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会, 運営委員.
2010.04, 九州組込みソフトウェアコンソーシアム (QUEST), 理事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2023.02.19~2023.02.21, 11th International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2023), プログラム委員.
2022.12.06~2022.12.09, 29th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2022), プログラム委員.
2022.11.10~2022.11.12, 日本ソフトウェア科学会 第28回ソフトウェア工学の基礎ワークショッ プ FOSE2022, プログラム委員.
2022.09.05~2022.09.07, 情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム SES2022, プログラム委員.
2022.06.27~2022.07.01, IEEE International Conference on Computers, Software & Applications (COMPSAC 2022), Software Engineering Technology and Applications (SETA) Symposium, プログラム委員.
2022.06.30~2022.07.02, 日本ソフトウェア科学会 第5 回機械学習工学研究会(MLSE 夏合宿 2022), 副プログラム委員長.
2022.02.06~2022.02.08, 10th International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2022), プログラム委員.
2022.02.05~2022.02.05, 第8回 実践的IT教育シンポジウム rePiT 2022, プログラム委員.
2021.12.06~2021.12.06, 3rd International Workshop on Machine Learning Systems Engineering (iMLSE 2021), プログラム委員.
2021.12.06~2021.12.09, 28th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2021), プログラム委員.
2021.11.11~2021.11.13, 日本ソフトウェア科学会 第27回ソフトウェア工学の基礎ワークショッ プ FOSE2021, プログラム委員.
2021.10.17~2021.10.22, Workshop on Domain-Specific Modeling 2021 (DSM 2021), プログラム委員.
2021.09.06~2021.09.08, 情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム SES2021, プログラム委員.
2021.07.12~2021.07.16, IEEE International Conference on Computers, Software & Applications (COMPSAC 2021), Software Engineering Technology and Applications (SETA) Symposium, プログラム委員.
2021.07.01~2021.07.03, 日本ソフトウェア科学会 第4 回機械学習工学研究会(MLSE 夏合宿 2021), プログラム委員.
2021.02.08~2021.02.10, 9th International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2021), プログラム委員.
2021.01.20~2021.01.20, 第7回 実践的IT教育シンポジウム rePiT 2021, プログラム委員.
2020.12.01~2020.12.01, 2nd International Workshop on Machine Learning Systems Engineering (iMLSE 2020), プログラム委員.
2020.11.19~2020.11.20, 日本ソフトウェア科学会 第27回ソフトウェア工学の基礎ワークショッ プ FOSE2020, プログラム委員.
2020.11.16~2020.11.17, 19th International Conference on Generative Programming: Concepts & Experiences (GPCE 2020), プログラム委員.
2020.09.10~2020.09.12, 情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム SES2020, プログラム委員.
2020.09.08~2020.09.10, 日本ソフトウェア科学会第37回大会, 大会委員長.
2020.07.13~2020.07.17, IEEE International Conference on Computers, Software & Applications (COMPSAC 2020), Software Engineering Technology and Applications (SETA) Symposium, プログラム委員.
2020.02.25~2020.02.27, 8th International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2020), プログラム委員.
2019.11.28~2019.11.30, 日本ソフトウェア科学会 第26回ソフトウェア工学の基礎ワークショッ プ FOSE2019, プログラム委員.
2019.10.20~2019.10.20, Workshop on Domain-Specific Modeling 2019 (DSM 2019), プログラム委員.
2019.09.30~2019.10.01, 19th IEEE International Working Conference on Source Code Analysis and Manipulation (SCAM 2019), プログラム委員.
2019.08.29~2019.08.31, 情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム SES2019, プログラム委員.
2019.07.15~2019.07.19, 43rd IEEE International Conference on Computers, Software & Applications (COMPSAC ), Software Engineering Technology and Applications (SETA) Symposium, プログラム委員.
2019.03.14~2019.03.16, 情報処理学会 第81回全国大会, プログラム委員長.
2019.02.20~2019.02.22, 7th International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2019), プログラム委員.
2019.01.08~2019.01.11, 31th IEEE Conference on Software Engineering Education and Training (CSEE&T in conjunction with the Hawaii International Conference on Systems Science (HICSS-52)), プログラム委員.
2018.12.04~2018.12.07, 25th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2018), General Co-Chair.
2018.11.15~2018.11.17, 日本ソフトウェア科学会 第25回ソフトウェア工学の基礎ワークショッ プ FOSE2018, プログラム委員.
2018.09.23~2018.09.24, 18th IEEE International Working Conference on Source Code Analysis and Manipulation (SCAM 2018), プログラム委員.
2018.09.05~2018.09.07, 情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム SES2018, プログラム委員.
2018.07.23~2018.07.27, 42nd IEEE International Conference on Computers, Software & Applications (COMPSAC 2018), Software Engineering Technology and Applications (SETA) Symposium, プログラム委員.
2018.07.16~2018.07.16, 10th International Workshop on Context-Oriented Programming (COP 2018), プログラム委員.
2018.01.22~2018.01.24, 6th International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2018), プログラム委員.
2017.11.23~2017.11.25, 日本ソフトウェア科学会 第24回ソフトウェア工学の基礎ワークショッ プ FOSE2017, プログラム委員.
2017.11.07~2017.11.09, 30th IEEE Conference on Software Engineering Education and Training (CSEE&T 2017), プログラム委員.
2017.11.05~2017.11.08, The 22nd International Conference on Engineering of Complex Computer Systems (ICECCS 2017), Publicity Co-Chair.
2017.11.05~2017.11.08, The 22nd International Conference on Engineering of Complex Computer Systems (ICECCS 2017), プログラム委員.
2017.09.17~2017.09.18, 17th IEEE International Working Conference on Source Code Analysis and Manipulation (SCAM 2017), プログラム委員.
2017.08.30~2017.09.01, 情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム SES2017, プログラム委員.
2017.02.19~2017.02.21, 5th International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2017), プログラム委員.
2017.01.26~2017.01.26, 第3回 実践的IT教育シンポジウム rePiT 2017, シンポジウム共同委員長.
2016.12.01~2016.12.03, 日本ソフトウェア科学会 第23回ソフトウェア工学の基礎ワークショッ プ FOSE2016, プログラム委員.
2016.11.10~2016.11.12, 3rd Asia-Pacific Requirements Engineering Symposium (APRES 2016), General Co-Chairs.
2016.10.30~2016.11.04, 16th Workshop on Domain-Specific Modeling (DSM 2016), プログラム委員.
2016.09.18~2016.09.18, 8th Asia-Pacific Symposium on Internetware (Internetware 2016), プログラム委員.
2016.08.31~2016.09.02, 情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウムSES2016, プログラム委員.
2016.02.19~2016.02.21, 4th International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2016), プログラム委員.
2015.11.26~2015.11.28, 日本ソフトウェア科学会 第22回ソフトウェア工学の基礎ワークショッ プ FOSE2015, プログラム委員.
2015.10.25~2015.10.30, 15th Workshop on Domain-Specific Modeling (DSM 2015) , プログラム委員.
2015.09.07~2015.09.09, 情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウムSES2015, プログラム委員.
2015.07.05~2015.07.05, 7th International Workshop on Context-Oriented Programming (COP 2015), プログラム委員.
2015.02.09~2015.02.11, 3rd International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2015), プログラム委員.
2014.10.21~2014.10.21, 14th Workshop on Domain-Specific Modeling (DSM 2014) , プログラム委員.
2014.12.11~2014.12.13, 日本ソフトウェア科学会 第21回ソフトウェア工学の基礎ワークショッ プ FOSE2014, プログラム委員.
2014.09.01~2014.09.03, 情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウムSES2014, プログラム委員.
2013.11.28~2013.11.30, 日本ソフトウェア科学会 第20回ソフトウェア工学の基礎ワークショッ プ FOSE2013, プログラム委員.
2014.01.07~2014.01.09, 2nd International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2014), プログラム委員.
2013.10~2013.10, 13th Workshop on Domain-Specific Modeling (DSM 2013) , プログラム委員.
2013.09.09~2013.09.11, 情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウムSES2013, プログラム委員.
2013.07.03~2013.07.07, Model Driven Development for Systems Design: Techniques, Tools and Methodologies (MDDSD 2013), プログラム委員.
2013.03.24~2013.03.29, MODULARITY: aosd 2013, Organizing co-chairs.
2013.02.19~2013.02.21, 1st International Conference on Model-Driven Engineering and Software Development (MODELSWARD 2013), プログラム委員.
2012.12.13~2012.12.15, 日本ソフトウェア科学会 第19回ソフトウェア工学の基礎ワークショッ プ FOSE2012, プログラム委員長.
2012.08.27~2012.08.27, UML&FM 2012 (5th International workshop UML and Formal Methods), プログラム委員.
2012.08.27~2012.08.29, 情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウムSES2012, プログラム委員.
2012.05.28~2012.06.01, 50th International Conference on Objects, Models, Components and Patterns (TOOLS Europe 2012), プログラム委員.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2021.02~2021.12, 情報処理学会論文誌「ソフトウェア工学」特集号(2021年度), 国内, 編集委員.
2020.02~2020.12, 情報処理学会論文誌「ソフトウェア工学」特集号(2020年度), 国内, 編集委員.
2019.02~2019.12, 情報処理学会論文誌「ソフトウェア工学」特集号(2019年度), 国内, 編集委員.
2018.02~2018.12, 情報処理学会論文誌「ソフトウェア工学」特集号(2018年度), 国内, 編集委員.
2017.03~2018.02, 日本ソフトウェア科学会誌 「コンピュータソフトウェア」 特集「実践的IT教育」(第2回), 国内, 編集委員長.
2017.02~2017.12, 情報処理学会論文誌「ソフトウェア工学」特集号(2017年度), 国内, 編集委員.
2016.12~2017.08, 情報処理学会誌 「情報処理」 特集「ソフトウェア工学の最前線」, 国内, 編集委員長.
2016.05~2017.02, 日本ソフトウェア科学会誌 「コンピュータソフトウェア」 特集「実践的IT教育」(第1回), 国内, 編集委員長.
2016.02~2016.12, 情報処理学会論文誌「ソフトウェア工学」特集号(2016年度), 国内, 編集委員.
2015.02~2015.12, 情報処理学会論文誌「ソフトウェア工学」特集号(2015年度), 国内, 編集委員.
2014.11~2015.11, 電子情報通信学会論文誌 ソフトウェア基礎・応用 特集号, 国内, 編集委員.
2014.02~2014.12, 情報処理学会論文誌「ソフトウェア工学」特集号(2014年度), 国内, 編集委員.
2013.02~2013.12, 情報処理学会論文誌「ソフトウェア工学」特集号(2013年度), 国内, 編集委員.
2012.02~2012.12, 情報処理学会論文誌「ソフトウェア工学」特集号(2012年度), 国内, 編集委員.
2011.01~2011.12, 情報処理学会論文誌「ソフトウェア工学」特集号, 国内, 編集委員.
2009.09~2010.09, 情報処理学会論文誌「未来志向のソフトウェア工学」特集号, 国内, 編集委員長.
2009.04~2012.03, プロジェクトマネジメント学会論文誌, 国内, 審査委員.
学術論文等の審査
年度 | 外国語雑誌査読論文数 | 日本語雑誌査読論文数 | 国際会議録査読論文数 | 国内会議録査読論文数 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
2018年度 | 0 | 3 | 12 | 4 | 19 |
2017年度 | 2 | 9 | 16 | 5 | 32 |
2016年度 | 0 | 5 | 8 | 6 | 19 |
2015年度 | 1 | 4 | 7 | 3 | 15 |
2014年度 | 4 | 4 | 5 | 4 | 17 |
2013年度 | 1 | 5 | 6 | 3 | 15 |
2012年度 | 4 | 7 | 7 | 3 | 21 |
2011年度 | 3 | 3 | 1 | 5 | 12 |
2010年度 | 1 | 5 | 6 | 4 | 16 |
その他の研究活動
受賞
enPiT-Pro スマートエスイー 感謝状, 早稲田大学, 2022.03.
令和3年度 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会 研究奨励賞, 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会, 2022.03.
情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2021 (SES 2021) 研究奨励賞, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会, 2021.09.
情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2021 (SES 2021) 学生奨励賞, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会, 2021.09.
enPiT-Pro スマートエスイー 感謝状, 早稲田大学, 2021.08.
情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文, 情報処理学会, 2021.04.
情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文, 情報処理学会, 2020.04.
情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2019 (SES 2019) 最優秀論文賞, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会, 2019.09.
Best Industry Paper Award, ACM/IEEE 12th International Symposium on Empirical Software Engineering and Measurement (ESEM 2018), 2018.10.
情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 卓越研究賞, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会, 2016.09.
情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2013 (SES 2013) 最優秀論文賞, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会, 2013.09.
山下記念研究賞, 情報処理学会, 2003.07.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2018年度~2021年度, 基盤研究(A), 代表, 自動デバッグを可能にする群衆知エコシステムの確立.
2014年度~2017年度, 基盤研究(A), 代表, 不確かさを包容するモデル駆動開発機構に関する研究.
2013年度~2015年度, 挑戦的萌芽研究, 代表, 滑らかな設計抽象化に関する研究.
2011年度~2013年度, 基盤研究(B), 代表, 高信頼ソフトウェアアーキテクチャ構築に関する研究.
2010年度~2013年度, 基盤研究(A), 連携, ポスト・アスペクト指向時代の階層的分割と横断的分割を統合するモジュール化の研究.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2011年度~2016年度, 戦略的創造研究推進事業 (文部科学省), 分担, 研究領域「ポストペタスケール高性能計算に資するシステムソフトウェア技術の創出」
研究課題名「ポストペタスケール時代のスーパーコンピューティング向けソフトウェア開発環境」.
研究課題名「ポストペタスケール時代のスーパーコンピューティング向けソフトウェア開発環境」.
2011年度~2011年度, 国立情報学研究所 共同研究(戦略研究公募型), 代表, 形式検証技術に基づいたディペンダブルソフトウェアアーキテクチャ構築に関する研究.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2010.07~2011.02, 代表, 安全ソフトウェア設計に関する調査研究, 経済産業省平成22 年度産業技術研究開発委託費, 中小企業システム基盤開発環境整備事業(システム開発の高度化に関する調査研究).


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
システム情報科学研究院
- デバイスシミュレータを用いた論理回路のソフトエラー解析
- ハイブリッド環境下の大学図書館における学術情報サービスの構築
- A Run-Time Power Analysis Method using OS-Observable Parameters for Mobile Terminals
- Microwave-assisted magnetization reversal in a Co/Pd multilayer with perpendicular magnetic ...
- Modeling Costs of Access Control with Various Key Management Systems