【大学院教育】
・2010年度から地球社会統合化学府で言語・メディア・コミュニケーションコースを担当している。
【学部教育】
・2016年どから21世紀プログラム科目担当
【言語文化教育】
・2019年度から言語文化科目の韓国語教育を担当している。



LEE SANGMOK(い さんもく) | データ更新日:2022.07.04 |

教育活動概要
担当授業科目
2021年度・冬学期, Multicultural Education D(Media and Language Education).
2021年度・冬学期, 多文化共生教育論 D (言語メディア教育論).
2021年度・秋学期, Multicultural Education D(Media and Language Education).
2021年度・秋学期, 多文化共生教育論 D (言語メディア教育論).
2021年度・夏学期, Multicultural Education D(Media and Language Education).
2021年度・夏学期, 多文化共生教育論 D (言語メディア教育論).
2021年度・春学期, 韓国語1A.
2021年度・春学期, Multicultural Education D(Media and Language Education).
2021年度・春学期, 多文化共生教育論 D (言語メディア教育論).
2021年度・冬学期, 韓国語2B.
2021年度・秋学期, 韓国語2A.
2021年度・夏学期, 韓国語1B.
2020年度・後期, 韓国語2.
2020年度・後期, 韓国語表現・読解演習Ⅱ .
2020年度・前期, 多文化共生教育論 D (言語メディア教育論).
2020年度・前期, 言語・メディア・コミュニケーション論 B .
2020年度・前期, 韓国語Ⅲ.
2020年度・前期, 韓国語I.
2019年度・前期, 入門韓国語1.
2019年度・前期, 韓国語Ⅲ.
2019年度・後期, 韓国語Ⅱ.
2019年度・前期, 韓国語Ⅰ.
2018年度・前期, 韓国語3.
2018年度・前期, 韓国語1.
2013年度・通年, 異文化コミュニケーション論.
2013年度・通年, 言語情報処理論.
2013年度・通年, 調査研究方法論.
2013年度・後期, 韓国語Ⅲ.
2013年度・前期, 韓国語フォーラム.
2013年度・後期, 韓国語Ⅱ.
2013年度・前期, 韓国語Ⅰ.
2012年度・後期, 韓国語Ⅱ.
2012年度・通年, 調査研究方法論.
2012年度・前期, 入門韓国語.
2012年度・前期, 韓国語Ⅲ.
2012年度・前期, 韓国語Ⅰ.
2010年度・後期, 調査研究方法論.
2010年度・後期, 言語情報処理論.
2010年度・後期, 韓国語フォーラム.
2011年度・通年, 総合演習.
2010年度・後期, 韓国語2.
2010年度・前期, 韓国語1.
2011年度・前期, 言語情報処理論.
2011年度・前期, 調査研究方法論.
2011年度・前期, 韓国語1.
2010年度・通年, 総合演習.
2010年度・前期, 調査研究方法論.
2010年度・前期, 言語情報処理論.
2010年度・前期, 韓国語Ⅰ.
2009年度・前期, 韓国語Ⅲ.
2009年度・後期, 韓国語Ⅱ.
2009年度・前期, 韓国語Ⅰ.
2021年度・冬学期, 多文化共生教育論 D (言語メディア教育論).
2021年度・秋学期, Multicultural Education D(Media and Language Education).
2021年度・秋学期, 多文化共生教育論 D (言語メディア教育論).
2021年度・夏学期, Multicultural Education D(Media and Language Education).
2021年度・夏学期, 多文化共生教育論 D (言語メディア教育論).
2021年度・春学期, 韓国語1A.
2021年度・春学期, Multicultural Education D(Media and Language Education).
2021年度・春学期, 多文化共生教育論 D (言語メディア教育論).
2021年度・冬学期, 韓国語2B.
2021年度・秋学期, 韓国語2A.
2021年度・夏学期, 韓国語1B.
2020年度・後期, 韓国語2.
2020年度・後期, 韓国語表現・読解演習Ⅱ .
2020年度・前期, 多文化共生教育論 D (言語メディア教育論).
2020年度・前期, 言語・メディア・コミュニケーション論 B .
2020年度・前期, 韓国語Ⅲ.
2020年度・前期, 韓国語I.
2019年度・前期, 入門韓国語1.
2019年度・前期, 韓国語Ⅲ.
2019年度・後期, 韓国語Ⅱ.
2019年度・前期, 韓国語Ⅰ.
2018年度・前期, 韓国語3.
2018年度・前期, 韓国語1.
2013年度・通年, 異文化コミュニケーション論.
2013年度・通年, 言語情報処理論.
2013年度・通年, 調査研究方法論.
2013年度・後期, 韓国語Ⅲ.
2013年度・前期, 韓国語フォーラム.
2013年度・後期, 韓国語Ⅱ.
2013年度・前期, 韓国語Ⅰ.
2012年度・後期, 韓国語Ⅱ.
2012年度・通年, 調査研究方法論.
2012年度・前期, 入門韓国語.
2012年度・前期, 韓国語Ⅲ.
2012年度・前期, 韓国語Ⅰ.
2010年度・後期, 調査研究方法論.
2010年度・後期, 言語情報処理論.
2010年度・後期, 韓国語フォーラム.
2011年度・通年, 総合演習.
2010年度・後期, 韓国語2.
2010年度・前期, 韓国語1.
2011年度・前期, 言語情報処理論.
2011年度・前期, 調査研究方法論.
2011年度・前期, 韓国語1.
2010年度・通年, 総合演習.
2010年度・前期, 調査研究方法論.
2010年度・前期, 言語情報処理論.
2010年度・前期, 韓国語Ⅰ.
2009年度・前期, 韓国語Ⅲ.
2009年度・後期, 韓国語Ⅱ.
2009年度・前期, 韓国語Ⅰ.
ファカルティディベロップメントへの参加状況
2013.02, 部局, 参加, 次期カリキュラム改定での初修外国語の位置づけ:2単位で何をどう教えるか.
2013.05, 部局, 参加, 7大学開発による外国語学習ラーニング・マネッジメント.
2013.08, 部局, 参加, ハラスメント - 小田真二(九州大学ハラスメント相談室・専任相談員).
2013.08, 部局, 参加, スペインにおける都市政策・観光地理学・言語政策.
2014.02, 部局, 参加, 新カリの概要説明、個々の科目の説明、reading & listening Aコース推薦テキストの使用説明とデモ授業.
2012.09, 部局, 参加, 田地野彰先生、金丸敏幸先生講演会「大学英語教育の充実に向けて:学術データベースの構築と応用」.
2013.05, 部局, 参加, 7大学開発による外国語学習ラーニング・マネッジメント.
2013.08, 部局, 参加, ハラスメント - 小田真二(九州大学ハラスメント相談室・専任相談員).
2013.08, 部局, 参加, スペインにおける都市政策・観光地理学・言語政策.
2014.02, 部局, 参加, 新カリの概要説明、個々の科目の説明、reading & listening Aコース推薦テキストの使用説明とデモ授業.
2012.09, 部局, 参加, 田地野彰先生、金丸敏幸先生講演会「大学英語教育の充実に向けて:学術データベースの構築と応用」.
学生のクラス指導等
2019年度, 全学, プレゼンテーションコンテスト.
2013年度, 全学, 外国語プレゼンテーション大会.
2013年度, 全学, 外国語プレゼンテーション大会.
その他の特筆すべき教育実績
2021.06, 韓国政府派遣「韓日共同理工系学部留学生の相談員」を務めている。.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」