社会貢献・国際連携活動概要
2010年11月20日(土)、比文及び華東師範大学合同国際シンポジウム『日本と中国<個人・社会・文化>』「遊女と茶の文化」部会にて司会担当
2010年11月25日(木)、上智大学アジア文化研究所2010年度第三回公開講演会にて講演「宗教建築と観光:雲南省徳宏タイ族のいま」
文部科学省, 日本学術振興会等による事業の審査委員等就任状況
2022.04~2022.06, 日本学術振興会科学研究費委員会専門委員, 日本学術振興会.
2019.04~2019.04, 特別研究員等審査会専門委員、卓越研究員候補者選考委員会書面審査員、国際事業委員会書面審査員・書面評価員, 日本学術振興会.
新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2012.12, 雑誌記事「意外と身近にある、精神的な世界。捉え方次第で、幸せな考え方のヒントに。」『アヴァンティ』2013年1月号27ページ, 一般市民向けの講演予告を兼ねて、宗教研究の紹介を行なった。宗教は現代社会とは縁遠いものと思われているが、パワースポットの流行や恋愛や母子関係間の依存、詐欺行為など、意外な出来事のなかに宗教的な要素を見つけることは案外簡単である。宗教を信じることは幸せなのか、不幸なのか、そうした問題を考えつつ、生活実感から宗教にアプローチすることを提案した。.
一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2017.12, 辺境からみた近代中国, 朝日カルチャーセンター.
2017.12, 大学で学ぶということ:フィールドワーク体験から, 早稲田佐賀高等学校, 早稲田佐賀高等学校.
2013.04, 「意外と身近にある、精神的な世界。捉え方次第で、幸せな考え方のヒントに。」, 第229回アヴァンティ・ゼミ, 天神パークビル.
2011.06, 福岡市史編纂プロジェクトの調査委員として活動する。, 福岡市博物館, 福岡市.
学内運営に関わる各種委員・役職等
2022.04~2024.04, 図書紀要委員長.
2022.04~2024.04, 学生支援部会長.
2020.04~2022.03, 自己点検・評価委員会.
2020.04~2022.03, 自己点検・評価委員会.
2020.04~2022.03, 将来計画委員会.
2020.04~2022.04, 学生委員会.
2014.04~2016.03, 施設管理委員.
2014.03~2017.03, ハラスメント委員会.
2014.03~2016.03, リーディングプロジェクト委員.
2012.04~2020.03, 教務・学生委員.
2011.04~2012.03, 国費外国人留学生等委員会.
2010.10~2010.11, G30 国際コース タスクフォース.
2010.05~2011.03, 図書・紀要委員.