九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
藤野 泰寛(ふじの やすひろ) データ更新日:2024.04.17

助教 /  農学研究院 生命機能科学部門 微生物遺伝子資源学


主な研究テーマ
好熱菌を利用した遺伝子工学ツールの開発
キーワード:異種タンパク質発現系 プロモーター 
2015.04~2018.06.
好熱性細菌によるバイオシリカ形成機構の解明
キーワード:バイオシリカ 好熱菌 Thermus
2010.04.
バイオミネラリゼーション関連酵素の耐熱化とその応用
キーワード:バイオミネラリゼーション シリカ 進化分子工学 耐熱化
2011.04~2012.12.
好熱菌を宿主とするバクテリオファージの探索と性状解析
キーワード:ファージ 分類 溶菌酵素
2017.04~2018.06.
従事しているプロジェクト研究
平成26年度「エネルギー・環境新技術先導プログラム/地熱発電量を10倍化する酸性熱水利用および還元井減衰防止技術の開発」
2015.03~2016.02, 代表者:横山 拓史, 九州大学 理学研究院.
高度好熱菌のシリカ誘導性タンパク質の発現機構の解明と異種タンパク質生産への応用
2009.04~2011.03, 代表者:土居 克実, 九州大学 農学研究院
Thermus属細菌が過飽和シリカストレス下で生産するSilica-induced proteinの発現機構、バイオシリカ生産との関わりを追及するとともに、シリカストレス伝達機構の全容を網羅的に解析する。また、シリカ誘導性のプロモーターを利用し、該菌で遺伝子操作を行い、異種タンパク質発現系を構築するものである。.
研究業績
主要著書
主要原著論文
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
学会活動
所属学会名
日本農芸化学会
日本極限環境生物学会
日本生物工学会
学協会役員等への就任
2023.04~2025.03, 日本農芸化学会西日本支部, 幹事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2018.03.15~2018.03.18, 日本農芸化学会2018年度大会, 座長.
2013.03.24~2013.03.27, 日本農芸化学会平成25年度大会, 座長(Chairmanship).
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2024年度      
2023年度      
2016年度      
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
The University of Queensland, Australia, 2018.09~2018.09.
受賞
日本農芸化学会 2018年度西日本支部 奨励賞, 日本農芸化学会, 2019.01.
日本生物工学会 第14回九州支部大会 学生賞(博士の部), 日本生物工学会 , 2007.12.
第8回 極限環境微生物学会 優秀ポスター賞, 極限環境微生物学会 , 2007.11.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2017年度~2018年度, 若手研究(B), 代表, バイオテクノロジーを利用した耐熱化シリカ重合・分解酵素の創製.
2011年度~2012年度, 若手研究(B), 代表, シリカ微粒子を用いたワンステップなタンパク質発現・精製システムの創成.
2009年度~2009年度, 特別研究員奨励費, 代表, Thermus属細菌によるバイオシリカ形成機構の解明.
日本学術振興会への採択状況(科学研究費補助金以外)
2009年度~2009年度, 特別研究員, 代表, Thermus属細菌によるバイオシリカ形成機構の解明.
寄附金の受入状況
2011年度, 財団法人 野口研究所, 平成22年度 野口遵研究助成金/「遺伝子工学と地球化学の融合による地熱資源の再興利用」.
2011年度, 公益財団法人 旭硝子財団, 公益財団法人 旭硝子財団 研究奨励/「シリカ誘導性プロモーターを用いた新規タンパク質発現・精製システムの開発」.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。