九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
吉岡 瑞樹(よしおか たまき) データ更新日:2024.04.23



主な研究テーマ
実験素粒子物理学
キーワード:国際リニアコライダー計画、中性子基礎物理、ミューオン素粒子実験
2011.04.
研究業績
主要著書
1. 駒宮幸男,川越清以,吉岡瑞樹,神谷好郎,織田勧,末原大幹, マーティン/ショー 素粒子物理学 原著第4版, 2020.03.
主要原著論文
1. Alex Keshavarzi, Kim Siang Khaw, Tamaki Yoshioka, Muon g − 2: A review, Nuclear Physics B, 10.1016/j.nuclphysb.2022.115675, 975, 2022.02, The muon magnetic anomaly, aμ=(gμ−2)/2, plays a special role in the history of the Standard Model (SM). Precise calculations and measurements of this fundamental quantity provide a stringent test of the SM and a window to the physics beyond. In light of the first result published by the Fermilab Muon g−2 experiment, this article reviews the current status of the experimental measurement and theoretical prediction of the muon anomalous magnetic moment. It also provides an overview on resulting constraints of associated physics beyond the SM (BSM), future muon g−2 experiments and on the progress of experiments that are closely connected to the physics of the muon g−2, such as measurements that could provide complementary information about BSM physics in the muon sector..
主要学会発表等
1. 吉岡 瑞樹, J-PARC Muon g-2/EDM, Workshop on Muon Physics at the Intensity and Precision Frontiers, 2024.04.
2. 吉岡瑞樹, Muon g-2/EDM experiment at J-PARC, Higgs as a probe of new physics 2023, 2023.06, ミュー粒子の異常磁気能率は、先行研究の測定値と素粒子標準模型の計算値の間にに4標準偏差の差が見られており、当該分野において大きな問題となっている。本講演ではミュー粒子の異常磁気能率を先行研究とは異なる手法で高精度測定を試みる新規実験について紹介する。.
3. 吉岡瑞樹, 次世代中性子技術を用いた高精度中性子寿命測定実験, 日本物理学会第76回年次大会, 2021.03, 中性子の崩壊寿命は測定手法間に間に4標準偏差の差が見られており、当該分野において大きな問題となっている。本講演では中性子の崩壊寿命を従来とは異なる手法で高精度測定を試みる新規実験について紹介する。.
4. 吉岡瑞樹, Fundamental physics using neutron at J-PARC and accelerator-driven neutron source, 2019 Symposium on Nuclear Data, 2019.11.
5. 吉岡瑞樹, Positron Tracking Detector for Muon g-2/EDM Experiment at J-PARC, The 3rd J-PARC Symposium, 2019.09.
6. 吉岡瑞樹, J-PARCにおける新しい手法によるミュー粒子双極子能率精密測定実験, 日本物理学会第74年次大会, 2019.03, ミュー粒子の異常磁気能率の測定値と理論値の間に4標準偏差の差が見られており、当該分野において大きな問題となっている。本講演ではミュー粒子の異常磁気能率を従来とは全く異なる手法で高精度測定を試みる新規実験について紹介する。.
7. 吉岡 瑞樹, Gravitational effects in muon/neutron experiments, 加速器を用いた重力研究2017, 2017.11, 低エネルギー中性子やミューオンは重力の効果を検証できる魅力的な試験粒子である。本講演ではこれまでの基本粒子による重力研究を概観した。研究会では将来の重力実験についても議論を行った。.
8. Tamaki Yoshioka, Measurement of muon g-2/EDM at J-PARC, Fundamental Physics using Atoms 9, 2017.01, ミューオンの異常磁気能率を従来とは全く異なる方法で精密に測定する実験計画が茨城県東海村の大強度要旨加速器施設にて進行中である。本講演では実験計画の現状について報告した。.
9. 吉岡 瑞樹, ILCの物理, 日本物理学会2013年秋季大会, 2013.09.
10. Tamaki Yoshioka, Performance of the CALICE analogure calorimeters and tests of GEANT4, ICHEP2012, 2012.07.
学会活動
所属学会名
日本物理学会
高エネルギー物理学研究者会議
日本中性子科学会
日本サイエンスコミュニケーション協会
学協会役員等への就任
2019.04~2020.03, 日本物理学会, 九州支部委員.
2016.01~2019.09, 高エネルギー物理学研究者会議, 将来計画検討委員.
2013.10~2014.09, 日本物理学会, 素粒子実験領域運営委員.
2013.04~2014.03, 日本物理学会, 九州支部委員.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2024.01.18~2024.01.19, 研究用原子炉を用いた原子核素粒子物理学III, 組織委員.
2023.05.22~2023.05.23, Symposium of the US-JAPAN Science and Technology Cooperation Program, Scientific Organizing Committee.
2023.03.16~2023.03.17, 研究用原子炉を用いた原子核素粒子物理学II, 組織委員.
2022.08.12~2022.08.13, 中性子と原子で探る基礎物理, 組織委員.
2022.05.30~2022.05.31, 研究用原子炉を用いた原子核素粒子物理学, 組織委員.
2021.09.21~2021.09.24, ILC夏の合宿2021, 組織委員.
2021.03.12~2021.03.15, 日本物理学会, 座長.
2020.09.14~2020.09.17, 日本物理学会, 座長.
2020.03.16~2020.03.19, 日本物理学会, 座長.
2019.11.25~2019.11.29, Calorimeter for the High Energy Frontier 2019 (CHEF2019), 現地組織委員.
2019.09.23~2019.09.26, The 3rd J-PARC symposium, 議長・座長.
2019.06.17~2019.06.19, The 3rd International Conference on Charged Lepton Flavor Violation, 現地組織委員.
2019.03.14~2019.03.17, 日本物理学会第74回年次大会, 実行委員.
2018.09.14~2018.09.17, 日本物理学会, 座長.
2018.05.28~2019.06.01, Asian Linear Collider Workshop 2018 (ALCW2018), 現地組織委員.
2018.03.22~2018.03.25, 日本物理学会, 座長.
2017.09.12~2017.09.15, 日本物理学会, 座長.
2017.03.17~2017.03.20, 日本物理学会, 座長.
2016.03.19~2016.03.22, 日本物理学会, 座長.
2015.07.18~2015.07.21, 第5回ILC夏の合宿, 世話人.
2014.10.06~2014.10.10, The 2014 International Workshop on Future Linear Colliders (LCWS2014), Calorimetry/Muon systems session convener.
2013.11.11~2013.11.15, The 2013 International Workshop on Future Linear Colliders (LCWS2013), Chair of Calorimeter session convener.
2013.11.11~2013.11.11, The 2013 International Workshop on Future Linear Colliders (LCWS2013), 座長(Chairmanship).
2013.09.20~2013.09.23, 日本物理学会, 座長(Chairmanship).
2013.09.09~2013.09.11, CALICE meeting, 座長(Chairmanship).
2013.07.20~2013.07.23, 第4回ILC夏の合宿, 世話人.
2012.10.22~2013.10.26, The 2012 International Workshop on Future Linear Colliders (LCWS2012), Top/QCD session convener.
2012.10.22~2012.10.26, The 2012 International Workshop on Future Linear Colliders (LCWS2012), 座長(Chairmanship).
2012.10.14~2012.10.26, The First Asia-Europe-pacific School of High-energy Physics.
2012.07.14~2012.07.17, 第3回ILC夏の合宿, 世話人.
2012.05.23~2012.05.25, ILD Workshop 2012, Local Organizing Committee.
2012.03.05~2012.03.07, CALICE meeting, 座長(Chairmanship).
2011.09.26~2011.09.30, The International Workshop for Future Linear Collider (LCWS2011), Top/QCD session convener.
2011.09.26~2011.09.30, The 2011 International Workshop on Future Linear Colliders (LCWS2011), 座長(Chairmanship).
2011.05.22~2011.05.25, 5th ILD meeting, 座長(Chairmanship).
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2011.08~2023.12, 高エネルギーニュース, 国内, 編集委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2018年度      
2019年度      
2020年度    
2021年度      
2022年度      
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
ハワイ大学, UnitedStatesofAmerica, 2023.05~2023.05.
ソウル大学, SouthKorea, 2019.06~2019.06.
Hawaii, UnitedStatesofAmerica, 2018.10~2018.10.
MHI, UnitedStatesofAmerica, 2016.02~2016.02.
JINR, Russia, 2013.09~2013.10.
Annecy, France, 2013.09~2013.09.
DESY, Germany, 2013.06~2013.07.
DESY, Ecole Polytechnique, Germany, France, 2013.05~2013.06.
DESY, Germany, 2013.02~2013.02.
University of Texas at Arlington, UnitedStatesofAmerica, 2012.10~2012.10.
Cambridge University, Ecole Polytechnique, UnitedKingdom, France, 2012.09~2012.09.
DESY, Germany, 2012.07~2012.08.
Melbourne, Australia, 2012.07~2012.07.
Daegue, Korea, 2012.04~2012.04.
Ecole Polytechnique, France, 2012.02~2012.02.
Kyungpook National University, Korea, 2011.11~2011.11.
Institute Laue Langevin, France, 2011.10~2011.10.
Institute Laue Langevin, the Universidad de Granada, France, Spain, 2011.09~2011.10.
Institute Laue Langevin, France, 2011.08~2011.09.
CERN, LAL/Orsay, Switzerland, France, 2011.05~2011.05.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2022年度~2024年度, 基盤研究(A), 分担, 中性子寿命問題の解決-偏極中性子崩壊非対称を用いた事象選別の高度化-.
2022年度~2024年度, 基盤研究(B), 分担, 水素吸蔵ナノ粒子・中性子散乱によるサブミクロン領域での未知相互作用の探索.
2021年度~2024年度, 基盤研究(A), 代表, ソレノイド磁場で実現する新しい手法による中性子寿命問題の解明.
2020年度~2025年度, 特別推進研究, 分担, ミュオン異常磁気能率・電気双極子能率の超精密測定.
2019年度~2021年度, 基盤研究(A), 分担, J-PARCパルス中性子ビームを用いた中性子寿命測定:中性子寿命問題の解明.
2019年度~2020年度, 基盤研究(B), 分担, 中性子・ナノ粒子散乱による未知相互作用の探索.
2018年度~2020年度, 基盤研究(B), 代表, ソレノイド磁場と新型ガス検出器を組み合わせた高精度中性子寿命測定実験.
2017年度~2019年度, 基盤研究(B), 分担, 時間反転対称性の破れの探索のための、偏極中性子による原子核反応の精密測定.
2016年度~2018年度, 基盤研究(A), 分担, J-PARC大強度パルス中性子を用いた中性子寿命の精密測定.
2015年度~2019年度, 基盤研究(S), 分担, ミュオン異常磁気能率の精密測定による新物理法則の探索.
2013年度~2014年度, 若手研究(B), 代表, 低エネルギー中性子散乱を用いたナノメートルスケールでの重力逆2乗則検証実験.
2011年度~2012年度, 研究活動スタート支援, 代表, 次世代中性子電気双極子能率探索実験のための新型中性子反射鏡の開発研究.
学内資金・基金等への採択状況
2017年度~2017年度, QRプログラム(わかばチャレンジ), 代表, 中性子寿命高精度測定実験のための新型ガス検出器の開発.
2016年度~2017年度, 住友財団基礎科学助成金, 代表, 世界最高精度での中性子寿命測定実験のための新型ガス検出器の開発.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。