


川越 清以(かわごえ きよとも) | データ更新日:2022.06.10 |

社会貢献・国際連携
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2019.04~2022.03, 日本学術振興会学術システム研究センターの数物科学専門調査班研究員として、同会が実施する研究費の助成事業(科学研究費助成事業等)、研究者の養成事業(特別研究員事業等)、国際事業についての助言・提言及び具体的業務を行っている。, 日本学術振興会学術システム研究センター.
2019.04~2022.03, 日本学術振興会学術システム研究センターの数物科学専門調査班研究員として、同会が実施する研究費の助成事業(科学研究費助成事業等)、研究者の養成事業(特別研究員事業等)、国際事業についての助言・提言及び具体的業務を行っている。, 日本学術振興会学術システム研究センター.
新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2013.07, エフエム福岡, ニュースを読む:国際リニアコライダーに関するインタビュー.
2013.08, ほとんどすべての放送局と新聞, ILC立地評価会議の結果公表記者会見.
2013.10, 朝日新聞, 2013年ノーベル物理学賞に対するコメント.
2011.12, ほとんどすべての放送局と新聞, LHCの実験でヒッグス粒子発見の期待が高まったことについて、各種のメディアで報道された。.
2012.01, NHK, 国際リニアコライダー加速器開発チーム首脳の背振山視察が報道された。.
2012.03, 西日本新聞, 改革活性化制度による理学研究院の素粒子原子核特区の創設が報道された。.
2012.03, 読売新聞, 「列島再生」の連載記事の中で、国際リニアコライダーの脊振山系への誘致が掲載された。.
2012.04, 読売新聞, 改革活性化制度による理学研究院の素粒子原子核特区の創設が報道された。.
2013.07, エフエム福岡, ニュースを読む:国際リニアコライダーに関するインタビュー.
2013.08, ほとんどすべての放送局と新聞, ILC立地評価会議の結果公表記者会見.
2013.10, 朝日新聞, 2013年ノーベル物理学賞に対するコメント.
2011.12, ほとんどすべての放送局と新聞, LHCの実験でヒッグス粒子発見の期待が高まったことについて、各種のメディアで報道された。.
2012.01, NHK, 国際リニアコライダー加速器開発チーム首脳の背振山視察が報道された。.
2012.03, 西日本新聞, 改革活性化制度による理学研究院の素粒子原子核特区の創設が報道された。.
2012.03, 読売新聞, 「列島再生」の連載記事の中で、国際リニアコライダーの脊振山系への誘致が掲載された。.
2012.04, 読売新聞, 改革活性化制度による理学研究院の素粒子原子核特区の創設が報道された。.
一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2018.05, 宇宙を探る大型科学プロジェクト LIGOとILC, 九州大学、高エネルギー加速器研究機構, 福岡国際会議場.
2018.04, サイエンスカフェ特別版「宇宙の謎に迫る!」〜姿を変えるニュートリノとニュートリノの小さい質量, 九州大学、九州経済調査会, ホテルニューオータニ.
2018.04, 伊都キャンパス完成記念事業 梶田隆章氏講演会, 九州大学, 九州大学伊都キャンパス椎木講堂.
2013.07, 国際リニアコライダーに関する講演, 日本技術士会九州本部, 福岡商工会議所.
2013.07, 国際リニアコライダーに関する講演, 科学を語る会, 九州大学西新プラザ.
2013.06, 国際リニアコライダーに関する講演, ILCアジア九州推進会議, 電気ビル共創館.
2013.05, 国際リニアコライダーに関する講演, 福岡市, 福岡市役所.
2013.04, 国際リニアコライダーに関する講演, 土木学会西部支部, ホテルレガロ福岡.
2013.04, 国際リニアコライダーに関する講演, 都市計画学会九州支部, 九州大学西新プラザ.
2013.03, 国際リニアコライダーに関する講演, 九州経済フォーラム
, 唐津シーサイドホテル.
2013.02, 国際リニアコライダーに関する講演, 博多21の会, グランドハイアット福岡.
2012.12, 国際リニアコライダーに関する講演, 福岡市, コミセンわじろ.
2018.05, 宇宙を探る大型科学プロジェクト LIGOとILC, 九州大学、高エネルギー加速器研究機構, 福岡国際会議場.
2018.04, サイエンスカフェ特別版「宇宙の謎に迫る!」〜姿を変えるニュートリノとニュートリノの小さい質量, 九州大学、九州経済調査会, ホテルニューオータニ.
2018.04, 伊都キャンパス完成記念事業 梶田隆章氏講演会, 九州大学, 九州大学伊都キャンパス椎木講堂.
2013.07, 国際リニアコライダーに関する講演, 日本技術士会九州本部, 福岡商工会議所.
2013.07, 国際リニアコライダーに関する講演, 科学を語る会, 九州大学西新プラザ.
2013.06, 国際リニアコライダーに関する講演, ILCアジア九州推進会議, 電気ビル共創館.
2013.05, 国際リニアコライダーに関する講演, 福岡市, 福岡市役所.
2013.04, 国際リニアコライダーに関する講演, 土木学会西部支部, ホテルレガロ福岡.
2013.04, 国際リニアコライダーに関する講演, 都市計画学会九州支部, 九州大学西新プラザ.
2013.03, 国際リニアコライダーに関する講演, 九州経済フォーラム
, 唐津シーサイドホテル.
2013.02, 国際リニアコライダーに関する講演, 博多21の会, グランドハイアット福岡.
2012.12, 国際リニアコライダーに関する講演, 福岡市, コミセンわじろ.
初等・中等教育への貢献状況
2013.11, 素粒子と宇宙に関する中学・高校生向け出前授業, 私立弘学館中学・高等学校.
2013.03, 素粒子と宇宙に関する小学生向け出前授業, 糸島市立東風小学校.
2013.11, 素粒子と宇宙に関する中学・高校生向け出前授業, 私立弘学館中学・高等学校.
2013.03, 素粒子と宇宙に関する小学生向け出前授業, 糸島市立東風小学校.
大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2022.04~2023.03, 社会貢献推進委員会委員.
2020.04~2022.03, 先端素粒子物理研究センター長.
2018.04~2020.03, 先端素粒子物理研究センター長.
2016.04~2018.03, 先端素粒子物理研究センター長.
2018.04~2019.03, 学生支援委員会委員.
2015.04~2017.03, 将来計画委員会委員長.
2014.04~2016.03, 先端素粒子物理研究センター長.
2012.10~2014.03, 先端素粒子物理研究センター長.
2012.04~2014.03, 研究支援体制検討専門委員会委員.
2011.04~2012.03, 加速器・ビーム応用科学センター運営委員会委員.
2013.04~2014.03, 物理学部門長.
2011.04~2013.03, 将来計画委員会委員長.
2022.04~2023.03, 社会貢献推進委員会委員.
2020.04~2022.03, 先端素粒子物理研究センター長.
2018.04~2020.03, 先端素粒子物理研究センター長.
2016.04~2018.03, 先端素粒子物理研究センター長.
2018.04~2019.03, 学生支援委員会委員.
2015.04~2017.03, 将来計画委員会委員長.
2014.04~2016.03, 先端素粒子物理研究センター長.
2012.10~2014.03, 先端素粒子物理研究センター長.
2012.04~2014.03, 研究支援体制検討専門委員会委員.
2011.04~2012.03, 加速器・ビーム応用科学センター運営委員会委員.
2013.04~2014.03, 物理学部門長.
2011.04~2013.03, 将来計画委員会委員長.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
理学部・理学研究院
- Target-Cell-Specific Left–Right Asymmetry of NMDA Receptor Content in Schaffer Collateral ...
- ノックアウトマウスーその特性と応用-(1) : NMDA受容体 ...
- 分子レベルでみた右脳と左脳の違い
- Right Isomerism of the Brain in Inversus Viscerum Mutant Mice
- Left−Right Asymmetry Defect in the Hippocampal Circuitry Impairs Spatial Learning and Working ...