基幹教育科目「専門英語」「未来社会と新エネルギー」、機械工学コース「水素工学基礎」
工学府水素エネルギーシステム専攻「水素工学概論」、工学府水素エネルギーシステム専攻グローバルコース「Fuel Cell Engineering」「Hydrogen Energy Engineering」、工学府水素エネルギーシステム専攻集中講義「水素エネルギー電気化学」
を分担講義している。
先進水素システム研究室の学生を指導している。
また、水素利用プロセス研究室(佐々木研究室)の学生、特にPEFC研究関連の学生を指導している。
その他水素エネルギー国際研究センター教員として、英語の安全講習を担当している。



林 灯(はやし あかり) | データ更新日:2022.06.14 |

教授 /
エネルギー研究教育機構
水素エネルギーシステム専攻 水素利用工学講座
教育活動概要
担当授業科目
2021年度・後期, Hydrogen Energy Engineering.
2021年度・秋学期, 未来社会と新エネルギー.
2021年度・春学期, 水素工学基礎.
2021年度・後期, Fuel Cell Engineering.
2021年度・後期, 専門英語.
2021年度・後期, 水素エネルギー電気化学.
2021年度・前期, 水素工学概論.
2020年度・後期, Hydrogen Energy Engineering.
2020年度・秋学期, 未来社会と新エネルギー.
2020年度・春学期, 水素工学基礎.
2020年度・後期, Fuel Cell Engineering.
2020年度・後期, 専門英語.
2020年度・後期, 水素エネルギー電気化学.
2020年度・前期, 水素工学概論.
2019年度・後期, Hydrogen Energy Engineering.
2019年度・春学期, 水素工学基礎.
2019年度・後期, Fuel Cell Engineering.
2019年度・後期, 学術英語3.
2019年度・後期, 水素エネルギー電気化学.
2019年度・前期, 水素工学概論.
2018年度・後期, Hydrogen Energy Engineering.
2018年度・前期, 水素工学概論.
2018年度・後期, 水素エネルギー電気化学.
2018年度・後期, 学術英語3.
2018年度・後期, Fuel Cell Engineering.
2017年度・後期, Fuel Cell Engineering.
2017年度・後期, 技術英語.
2017年度・前期, 水素エネルギー電気化学.
2016年度・後期, Fuel Cell Engineering.
2016年度・後期, 技術英語.
2016年度・前期, 水素エネルギー電気化学.
2015年度・後期, Fuel Cell Engineering.
2015年度・後期, 技術英語.
2014年度・後期, Fuel Cell Engineering.
2014年度・後期, 技術英語.
2014年度・後期, 「課題科目IV」「次世代エネルギー」.
2013年度・後期, 「課題科目IV」「次世代エネルギー」.
2013年度・後期, 技術英語.
2012年度・後期, 「課題科目IV」「次世代エネルギー」.
2012年度・後期, 機械工学コース 技術英語.
2011年度・後期, 「課題科目IV」「次世代エネルギー」.
2011年度・後期, 機械工学コース 技術英語.
2021年度・秋学期, 未来社会と新エネルギー.
2021年度・春学期, 水素工学基礎.
2021年度・後期, Fuel Cell Engineering.
2021年度・後期, 専門英語.
2021年度・後期, 水素エネルギー電気化学.
2021年度・前期, 水素工学概論.
2020年度・後期, Hydrogen Energy Engineering.
2020年度・秋学期, 未来社会と新エネルギー.
2020年度・春学期, 水素工学基礎.
2020年度・後期, Fuel Cell Engineering.
2020年度・後期, 専門英語.
2020年度・後期, 水素エネルギー電気化学.
2020年度・前期, 水素工学概論.
2019年度・後期, Hydrogen Energy Engineering.
2019年度・春学期, 水素工学基礎.
2019年度・後期, Fuel Cell Engineering.
2019年度・後期, 学術英語3.
2019年度・後期, 水素エネルギー電気化学.
2019年度・前期, 水素工学概論.
2018年度・後期, Hydrogen Energy Engineering.
2018年度・前期, 水素工学概論.
2018年度・後期, 水素エネルギー電気化学.
2018年度・後期, 学術英語3.
2018年度・後期, Fuel Cell Engineering.
2017年度・後期, Fuel Cell Engineering.
2017年度・後期, 技術英語.
2017年度・前期, 水素エネルギー電気化学.
2016年度・後期, Fuel Cell Engineering.
2016年度・後期, 技術英語.
2016年度・前期, 水素エネルギー電気化学.
2015年度・後期, Fuel Cell Engineering.
2015年度・後期, 技術英語.
2014年度・後期, Fuel Cell Engineering.
2014年度・後期, 技術英語.
2014年度・後期, 「課題科目IV」「次世代エネルギー」.
2013年度・後期, 「課題科目IV」「次世代エネルギー」.
2013年度・後期, 技術英語.
2012年度・後期, 「課題科目IV」「次世代エネルギー」.
2012年度・後期, 機械工学コース 技術英語.
2011年度・後期, 「課題科目IV」「次世代エネルギー」.
2011年度・後期, 機械工学コース 技術英語.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
システムLSI研究センター
- 演算/メモリ性能バランスを考慮したマルチコア向けオンチップメモリ� ...
- マルチコア向けオンチップメモリ貸与法に おける実行コード生成法の改善
- Compiler Assisted Energy Reduction Techniques for Embedded Multimedia Processors
- Stack Frames Placement in Scratch-Pad Memory for Energy Reduction of Multi-task Applications
- Optimal Stack Frame Placement and Transfer for Energy Reduction Targeting Embedded Processors ...