社会貢献・国際連携活動概要
アジア・アフリカ学術基盤形成型 研究拠点形成事業 (プロジェクト終了)
国際宇宙天気キャパシティ・ビルディング(能力強化)拠点の形成 (プロジェクト)
文部科学省受託研究で国際共同研究事業の一環として、ドイツLeipzip大学、ドイツ大気物理研究所、スイスBern大学と、地球の超高層大気の年々変動とその物理機構の解明について共同研究を行なっています(2019ー2023)。また、JSPS国際共同研究強化事業として、アメリカ国立大気研究センターとエルニーニョ・南方振動における大気中の上下結合問題について共同研究中です(2018−2022)
文部科学省, 日本学術振興会等による事業の審査委員等就任状況
2019.04~2020.03, 審査員, 日本学術振興会.
2018.04~2020.03, 審査員, 日本学術振興会.
2016.04~2018.03, 審査員, 日本学術振興会.
新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2017.10, プレスリリース, NEW STUDY HIGHLIGHTS ‘HIDDEN FIGURE’ OF SUN-WATCHERS.
2017.07, 日刊工業新聞, GPS障害の一因解明「大気重力波」.
2021.08, EoS ニューズレター, 2015年エルニーニョの発生による大気潮汐の増加の定量的解明.
2021.06, 日本地球惑星科学連合大会、インタビュー企画プログラムに登場, 外国人研究者と教員としてインタビューされました.
2017.08, アメリカPBS放送局 https://www.pbs.org/news, Knipp, Liu, Hayakawa, 2017 Space Weather で発表された小山ひさこに関するのfeature articleをとりあげた新聞記事である。"This Japanese hidden figure enlightened the world with her sunspot sketches".
2017.11, Atlas Obscura web news, https://www.atlasobscura.com/, Knipp, Liu, Hayakawa, 2017 Space Weather で発表された小山ひさこに関するのfeature articleをとりあげた新聞記事である。"How an amateur astronomer became one of history's greatest solar observers".
2017.10, Curiosity web news, https://curiosity.com, Knipp, Liu, Hayakawa, 2017 Space Weather で発表された小山ひさこに関するのfeature articleをとりあげた新聞記事である。"Hisako Koyama was the amateur female astronomer who's earned Galileo Status".
2017.10, Star Stuff web news, https://www.syfy.com, Knipp, Liu, Hayakawa, 2017 Space Weather で発表された小山ひさこに関するのfeature articleをとりあげた新聞記事である。"Meet Hisako Koyama, Japan's queen of Sunspots".
2017.10, AstroArts web news, http://www.astroarts.co.jp, Knipp, Liu, Hayakawa, 2017 Space Weather で発表された小山ひさこに関するのfeature articleをとりあげた新聞記事である 「黒点を40年間記録した故 小山ひさ子さん 太陽観測史上の貴重な貢献」.
2017.07, 日刊工業新聞, Liu et al, 2017 Geophysics. Research Letterで発表された大気重力波の研究をとりあげた新聞記事である:「GPS障害の一因解明」 大気重力波 プラズマバブル発生源の可能性.
一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2020.11, 第148回日本地球電磁気・地球惑星圏学会、一般向け特別講演会
https://www.sgepss.org/sgepss/fallmeeting/FM2020/LOC2020/lecture.html#special, 日本地球電磁気・地球惑星圏学会SGEPSS, https://www.sgepss.org/sgepss/fallmeeting/FM2020/LOC2020/lecture.html#special.
初等・中等教育への貢献状況
2020.11, 出前講義として、福岡舞鶴高校で「宇宙天気」について講義をしました。, 福岡舞鶴高校.
学内運営に関わる各種委員・役職等
2017.05, 日本地球惑星科学連合ーアメリカ地球物理連合合同大会 サイエンスプログラム委員長.
2017.06~2021.03, 企画広報環境整備部門WG.
2017.06~2021.03, 理学部留学生相談役.
2017.06~2021.04, 男女共同参加WG.
2015.06~2021.04, 国際研究教育推進WG委員.
2014.04~2018.03, 運営委員.
2013.04~2014.04, 理学部支援室相談委員.
2013.04~2014.04, 談話会世話人.
2012.04~2013.04, 談話会世話人.
2012.04~2013.04, 入試委員.
2011.05~2012.03, 入試委員.
2012.04~2014.03, 運営委員.
2011.05~2012.03, 運営委員.