九州大学 研究者情報
発表一覧
田中 充(たなか みつる) データ更新日:2024.04.04

准教授 /  農学研究院 生命機能科学部門


学会発表等
1. 田中 充, 分析化学的アプローチで食の機能と品質に迫る 
〜新たな食科学研究を目指して〜
, 令和5年度 日本農芸化学会西日本支部例会 , 2023.06.
2. 田中 充, 生体利用性を可視化する新たな食機能評価, 日本薬学会第143年会, 2023.03.
3. Risa Katagihara, Xiaojing Sheng, Satoshi Nagaoka, Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui, Metabolic behavior of soybean protein glycinin in rat bloodstream by a coumarin-tagged MALDI-MS analysis, 22nd IUNS-ICN INTERNATIONAL CONGRESS OF NUTRITION IN TOKYO , 2022.12.
4. Haruna Ide, Keishiro Arima, Toshiro Matsui, Mitsuru Tanaka, Simultaneous detection of food compounds by a graphite carbon black-aided laser desorption ionization-mass spectrometry, 22nd IUNS-ICN INTERNATIONAL CONGRESS OF NUTRITION IN TOKYO, 2022.12.
5. Tae Hun Hahm, Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui, Quantitative MALDI-MS imaging analysis of tissue accumulated food compounds by fluorescence-assisted spraying method, 22nd IUNS-ICN INTERNATIONAL CONGRESS OF NUTRITION IN TOKYO, 2022.12.
6. Lihong Cheng, Atsuko Yoshino, Yuki Nagasato, Fuyuko Takata, Shinya Dohgu, Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui, Evidence on a brain transport of anti-cognitive dipeptide, Tyr-Pro, after oral administration to mice, 22nd IUNS-ICN INTERNATIONAL CONGRESS OF NUTRITION IN TOKYO, 2022.12.
7. Huu-Nghi Nguyen, Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui, Visualization of food polyphenols by matrix assisted laser desorption/ionization mass spectrometry imaging technique, 22nd IUNS-ICN INTERNATIONAL CONGRESS OF NUTRITION IN TOKYO, 2022.12.
8. 井手晴菜、有馬継士郎、松井利郎、田中充, 有機マトリックスを用いないノイズフリーなレーザー脱離イオン化質量分析法による低分子食品成分の一斉検出, 2022年度 (公社)日本食品科学工学会西日本支部および(公社)日本栄養·食糧学会九州·沖縄支部合同大会, 2022.11.
9. 田中 充, 質量分析イメージングで視るポリフェノールの生体利用性, 2022年度 (公社)日本食品科学工学会西日本支部および(公社)日本栄養·食糧学会九州·沖縄支部合同大会, 2022.11.
10. 今村太陽、有馬継士郎、松井利郎、田中充, グラファイトカーボンブラックの分子吸着特性を利用したレーザー脱離イオン化-質量分析法の揮発性成分検出への応用, 2022年度 (公社)日本食品科学工学会西日本支部および(公社)日本栄養·食糧学会九州·沖縄支部合同大会, 2022.11.
11. 田中 充, 味と匂いのクロスモーダルな情報に関する可視化と定量化, 2022年度 応用脳科学アカデミー, 2022.09.
12. 井手晴菜、有馬継士郎、松井利郎、田中充, マトリックスを使わない新規LDI-MS分析法による低分子食品成分の一斉分析法の構築, 令和4年度日本食品分析学会・学術集会, 2022.09.
13. 有馬継士郎, 中島望吾, 國武友里, 大野直土, 今村美穂, 田中 充, 松井利郎, 味・におい成分を一斉検出可能なGCB-LDI-MSの醤油品質評価への応用, 第69回日本食品科学工学会大会, 2022.08.
14. 井手晴菜、有馬継士郎、松井利郎、田中充, グラファイトカーボンブラック支援-レーザー脱離イオン化質量分析法を用いた低分子栄養成分の一斉検出, 第69回日本食品科学工学会大会, 2022.08.
15. 樫原里咲、盛暁静、橋本鞠香、長岡利、田中充、松井利郎, ラットにおけるβ-コングリシニン経口投与後の血中移行ペプチドの同定, 第69回日本食品科学工学会大会, 2022.08.
16. 田中 充, 機能性ペプチドの体内吸収評価の重要性, 日本アミノ酸学会 第9回夏のシンポジウム , 2022.08.
17. 田中 充, 腸管吸収・体内吸収動態評価のための質量分析イメージング技術, 第49回日本毒性学会学術年会, 2022.07.
18. 井手晴菜、有馬継士郎、松井利郎、田中充, グラファイトカーボンブラックを用いた レーザー脱離イオン化質量分析法による低分子栄養成分分析法の構築, 第59回化学関連合同九州支部大会, 2022.07.
19. 樫原里咲、盛暁静、長岡利、田中充、松井利郎, 血中ペプチド網羅解析のためのCoumarin誘導体化MALDI-MS法の構築, 第59回化学関連合同九州支部大会, 2022.07.
20. 井手晴菜、有馬継士郎、松井利郎、田中充, グラファイトカーボンブラック支援型レーザー脱離イオン化質量分析法を用いた低分子栄養成分分析法の構築, 九州分析化学若手の会第40回夏季セミナー, 2022.07.
21. 樫原里咲、盛暁静、長岡利、田中充、松井利郎, Coumarin誘導体化MALDI-MSによる血中ペプチド網羅解析法の構築, 九州分析化学若手の会第40回夏季セミナー, 2022.07.
22. 永里 侑貴、芳野 温子、清原 隼人、道具 伸也、高田 芙友子、田中 充、松井 利郎, マウス経口投与された脳機能改善ジペプチド Tyr-Pro は脳実質に到達する, 令和4年度 日本栄養・食糧学会, 2022.06.
23. 田中 充、咸 兌勳、松井 利郎, 質量分析イメージングによる臓器蓄積食品成分の定量可視化法の確立, 令和4年度 日本栄養・食糧学会, 2022.06.
24. 田中 充, 機能性成分の腸管吸収の実際を視る, 第75回日本栄養・食糧学会, 2021.07.
25. 咸 兌勳,Huu Nghi Nguyen,田中 充, 堤 彩香,相澤 宏, Qing Qiang Hu, 松井利郎, MALDI-MS Imaging法を用いたアシル化アントシアニン類の腸管吸収挙動の解明, 第74回日本栄養食糧学会大会, 2020.05.
26. 大嶧 正隆,田中 充,Hsuan Chung,Shen Weilin,合田 明日香,田原 祐助,小野寺 武,實松 敬介,力武 知嗣,沖 英次,二ノ宮 裕三,紅林 倫太郎,園田 英人,前原 喜彦,都甲 潔,松井 利郎, 乳がん細胞における分子マーカーの検索, 第74回日本栄養食糧学会大会, 2020.05.
27. "芳野温子、清原隼人、道具伸也、 高田芙友子、田中 充、松井利郎", 血液脳関門透過ジペプチドTyr-Proのアルツハイマー病モデルマウスにおける認知機能改善作用の検証, 第74回日本栄養食糧学会大会, 2020.05.
28. Mitsuru Tanaka, Tae Hun Ham, Hun-Nghi Nguyen, Toshiro Matsui, Visualization of absorption and metabolism of polyphenols in rat intestine by nifedipine-aided MALDI-MS imaging, ICoFF/ISNFF2019 (12th International Conference and Exhibition for Nutraceuticals and Functional Foods) Oral presentation, 2019.12.
29. Hayato Kiyohara, Mitsuru Tanaka, Shinya Dohgu, Genki Kobayashi, Fuyuko Takata, Yasufumi Kataoka, Toshiro Matsui, Dipeptides can transport across the blood-brain barrierin mouse brain, ICoFF/ISNFF2019 (12th International Conference and Exhibition for Nutraceuticals and Functional Foods) Oral presentation, 2019.12.
30. Wellin Shen, Mitsuru Tanaka, Reiko Nakao, Takeshi Nikawa, Toshiro Matsui, Absorption of Cblin oligopeptide across Caco-2 cell monolayers and rat intestinal membrane, ICoFF/ISNFF2019 (12th International Conference and Exhibition for Nutraceuticals and Functional Foods) Oral presentation, 2019.12.
31. Tae Hun Ham, Huu Nghi Nguyen, Mitsuru Tanaka, Ayaka Tsutsumi, Qing Qiang Hu, Koichi Aizawa, Toshiro Matsui, Intestinal absorption of visualized anthocyanins in rats by matrix assisted laser desorption/ionization mass spectrometry imaging techinique, ICoFF/ISNFF2019 (12th International Conference and Exhibition for Nutraceuticals and Functional Foods) , 2019.12.
32. Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui, Importance of the ADME analysis or peptide functionality, Frontiersin Chemistry, Biology, and Earth Scienece-International Symposium between National Taiwan University and Kyushu University (invited symposist), 2019.12.
33. Tae Hun Ham, Huu Nghi Nguyen, Mitsuru Tanaka, Ayaka Tsutsumi, Qing Qiang Hu, Koichi Aizawa, Toshiro Matsui, Visualization of rat intestinal absorption behavior of anthocyanins by matrix assisted laser desorption/ionization imaging mass spectrometry, Frontiersin Chemistry, Biology, and Earth Scienece-International Symposium between National Taiwan University and Kyushu University (invited symposist), 2019.12.
34. Wellin Shen, Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui, Elucidation of the Intestinal transport behavior of model oligopeptide designed based on Gly-Sar, Frontiersin Chemistry, Biology, and Earth Scienece-International Symposium between National Taiwan University and Kyushu University (invited symposist), 2019.12.
35. Xiaojing Sheng, Satoshi Nagaoka, Marika Hashimoto, Yusuke Amiya, Emiko Yanase, Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui, Identification of metabolic peptides from dietary syprotein, b-conglycinin, in rat blood, Frontiersin Chemistry, Biology, and Earth Scienece-International Symposium between National Taiwan University and Kyushu University (invited symposist), 2019.12.
36. Hayato Kiyohara, Mitsuru Tanaka, Shinya Dohgu, Atsuko Yoshino, Genki Kobayashi, Fuyuko Takata, Yasufumi Kataoka, Takashi Nirasawa, Toshiro Matsui, Brain transportable dipeptides across the blood-brain barrier in mice, Frontiersin Chemistry, Biology, and Earth Scienece-International Symposium between National Taiwan University and Kyushu University (invited symposist), 2019.12.
37. 大嶧 正隆、申 偉琳、田中 充、松井利郎, LC-IT-MS法による中鎖脂肪酸類の高感度一斉定量法の確立, 第5回日本食品分析学会, 2019.09.
38. 田中 充、グエン フナイ、李宝瑞、松井利郎, 腸管を作用場とする機能性ポリフェノールの吸収・代謝挙動の可視化, 日本農芸化学会2019年度大会, 2019.03.
39. 田中 充、グエン フナイ、李 宝瑞、松井利郎, 腸管を作用場とする機能性ポリフェノールの吸収・代謝挙動の可視化, 日本農芸化学会2019年大会, 2019.03.
40. 松井利郎、田中 充, MS法による食品分析研修会, 2019年度福岡県バイオ技術者養成講座, 2019.03.
41. 芳野温子、清原隼人、駒林玄軌、道具伸也、高田芙友子、韮澤 崇、田中 充、松井利郎, in situマウス脳灌流法による血液脳関門透過性ジペプチドの探索と脳蓄積部位の解明, 日本農芸化学会2020年大会, 2019.03.
42. Mitsuru Tanaka, Analytical method for evaluation of food compounds, The Third International Five-Sense Symposium, 2018.09.
43. 田中 充, 血管機能改善ペプチドの体内吸収動態解析, 第31回バイオメディカル分析科学シンポジウム, 2018.08.
44. 清原隼人、グエン フナイ、田中 充、李 宝瑞、上野友哉、松田秀喜、松井利郎, MALDI-MS imaging法を用いたポリフェノール類の腸管吸収挙動の可視化, 日本食品科学工学会第65回大会, 2018.08.
45. 六角屋 國光, 田尻 聡史, 田中 充, 松井 利郎, 3,4-ジメトキシ桂皮酸の血管平滑筋細胞における血管弛緩機構, 第72回 日本栄養・食糧学会大会, 2018.05.
46. 申 偉琳, 田中 充, 松井 利郎, Simultaneous detection of angiotensin metabolites in rat plasma using LC-MS/MS method, 第72回 日本栄養・食糧学会大会, 2018.05.
47. 田中 充, 質量分析計を用いた生理活性低分子ペプチドの体内吸収性評価, 第31回 九州分析化学若手の会 春の講演会, 2018.05.
48. Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui, Screening of synergistic combination of food compounds to exert vasorelaxation effect in rat aorta, ISNFF2017 (The 10th international conference and exhibition on nutraceuticals & functional foods), 2017.10.
49. Yusuke Amiya, Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui, Optimization of MALDI-MS detection of bioactive peptides in rat plasma, ISNFF2017 (The 10th international conference and exhibition on nutraceuticals & functional foods), 2017.10.
50. 田中 充, 低分子ペプチドの血管機能改善作用の解明とその体内吸収性評価に関する研究, 日本分析学会平成29年度学術集会食品分析シンポジウム, 2017.09.
51. 網屋 祐輔, 田中 充, 松井 利郎, 血中ペプチドの高感度検出のためのMALDI-MS検出法の最適化, 日本食品科学工学会第64回大会, 2017.08.
52. 申 偉琳, 田中 充, 松井 利郎, モデルペプチドを用いたオリゴペプチドの吸収性評価, 第35回九州分析化学若手の会夏季セミナー, 2017.07.
53. 網屋 祐輔, 田中 充, 松井 利郎, MALDI-MS法による血中ペプチドの高感度検出, 第35回九州分析化学若手の会夏季セミナー, 2017.07.
54. 網屋 祐輔, 田中 充, 松井 利郎, MALDI-MS法による血中ペプチドの高感度検出, 第54回化学関連支部合同九州大会, 2017.07.
55. 網屋 祐輔, 田中 充, 松井 利郎, 血液中のペプチド検出のためのMALDIイオン化前処理条件の検討, 日本食品科学工学会西日本支部大会, 2016.11.
56. Nguyen Huu Nghi, 田中 充, 松井 利郎, Enhanced MALDI-MS Detection of Polyphenol by nifedipine a photobase generator, 日本分析化学会第65年会, 2016.09.
57. 田中 充, 生理活性低分子ペプチドの体内吸収性評価に関する分析化学的研究, 日本分析化学会第65年会, 2016.09.
58. 田中 充, 血管を作用場とする食品成分の機能解明に関する研究, 日本食品科学工学会第63回大会, 2016.08.
59. 駒林 玄軌, Huu-Nghi Nguyen, 田中 充, 松井 利郎, 新規MALDI-MSマトリックスNifedipineを用いた難イオン性ポリフェノール類の高感度検出, 日本食品科学工学会第63回大会, 2016.08.
60. Vu Thi Hanh, Yutaro Kobayashi, 田中 充, 松井 利郎, Application of a standard addition method for quantative mass spectrometry assay of dipeptides, 日本食品科学工学会第63回大会, 2016.08.
61. 駒林玄軌, Huu-Nghi Nguyen, 田中 充, 松井 利郎, 光塩基発生剤であるNifedipineをマトリックスとして用いた中性ポリフェノール類の高感度MALDI-MS検出, 第34回九州分析化学若手の会夏季セミナー, 2016.07.
62. 田尻 聡史, 福田 俊彦, 黒田 高広, 河野 美紀, 俵口 真衣, 田中 充, 松井 利郎, adenineは血管に発現するAdeRを介したAC/PKA系の活性化を介して血管を弛緩する, 第34回九州分析化学若手の会夏季セミナー, 2016.07.
63. 申 偉琳, 洪 性珉, 小柳 里帆, 田中 充, 松井 利郎, オリゴペプチドの腸管透過に関わる分子特性の評価, 第34回九州分析化学若手の会夏季セミナー, 2016.07.
64. 駒林玄軌, Huu-Nghi Nguyen, 田中 充, 松井 利郎, 光塩基発生剤であるNifedipineをマトリックスとして用いた中性ポリフェノール類の高感度MALDI-MS検出, 第53回化学関連支部合同九州大会, 2016.07.
65. 申 偉琳, 洪 性珉, 小柳 里帆, 田中 充, 松井 利郎, オリゴペプチドのCaco-2膜透過性に対する鎖長と物理化学的パラメーターの影響, 第53回化学関連支部合同九州大会, 2016.07.
66. 田尻 聡史, 福田 俊彦, 黒田 高広, 河野 美紀, 俵口 真衣, 田中 充, 松井 利郎, adenine は adenine receptor を介した AC/PKA 系の活性化により血管を弛緩する, 第70回日本栄養・食糧学会大会, 2016.05.
67. Shen Weilin, Hong Seong-Min, 小柳 里帆, 高木 麻里奈, 井田 くるみ, 岸本 ひかる, 田中 充, 二川 健, 松井 利郎, 抗ユビキチン化ペプチドCblinのCaco-2膜透過挙動の解明, 第70回日本栄養・食糧学会大会, 2016.05.
68. 田中 充, 低分子ペプチドの血管機能改善作用とその作用機序の解明, 福島県立医科大学 研究連携セミナー2016, 2016.03.
69. 秋山 紗綾香, Thanutchaporn Kumrungsee, 佐伯 知美, 大前 允人, 濱澤 和弘, 田中 充, 松井 利郎, 酵母エキス由来新規血管弛緩性成分5'-Methylthioadenosineの同定, 平成27年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部および日本食品科学工学会西日本支部合同大会, 2015.10.
70. 田尻 聡史, 福田 俊彦, 黒田 高広, 河野 美紀, 俵口 真衣, 田中 充, 松井 利郎, AdenineはAdeR/PKA活性化を介して血管を弛緩する, 平成27年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部および日本食品科学工学会西日本支部合同大会, 2015.10.
71. 俵口 真衣, 福田 俊彦, 黒田 高広, 河野 美紀, 田中 充, 松井 利郎, 血管でのAdenine Receptor の発現およびAdenineによる血管弛緩機構の解明, 日本食品科学工学会第62回大会, 2015.08.
72. 田中 充, 洪 性珉, 小柳 里帆, 松井 利郎, 低分子ペプチド腸管吸収性評価のためのモデルペプチド構造の構築, 日本食品科学工学会第62回大会, 2015.08.
73. 平崎 直人, 國武 友里, 田中 充, 松井 利郎, Caco-2細胞におけるテアフラビン類の腸管バリア向上性の評価, 日本食品科学工学会第62回大会, 2015.08.
74. 俵口 真衣, 福田 俊彦, 黒田 高広, 河野 美紀, 田中 充, 松井 利郎, 加齢による血管老化を改善する食品成分の機能解明, 第52回化学関連支部合同九州大会, 2015.06.
75. 平崎 直人, 國武 友里, 田中 充, 松井 利郎, 腸管吸収系に対するテアフラビン類の関与機構の解明, 第52回化学関連支部合同九州大会, 2015.06.
76. 平崎 直人, 田中 充, 松井 利郎, テアフラビン類による腸管吸収調節機能の解明, 第52回化学関連支部合同九州大会, 2015.06.
77. 俵口 真衣, 福田 俊彦, 河野 美紀, 田中 充, 松井 利郎, 血管老化に伴う食品成分の血管弛緩作用評価, 第52回化学関連支部合同九州大会, 2015.06.
78. Mai Hyoguchi, Toshihiko Fukuda, Takahiro Kuroda, Miki Kono, Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui, Age-related Vasorelaxation of Natural Bioactive Compounds, 2015 The 2nd Taiwan-Japan Food Science, Technology and Industry Symposium, 2015.05.
79. Naoto Hirasaki, Yuri Kunitake, Ha-Young Park, Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui, Theaflavins can enhance the intestinal barrier in Caco-2 cells, 2015 The 2nd Taiwan-Japan Food Science, Technology and Industry Symposium, 2015.05.
80. Sijin Chen, Toshiro Matsui, Mitsuru Tanaka, Chiwa Aikawa, Plasma Levels of Advanced Glycation End Products during Pathogenic Progress of Diabetes in Spontaneously Diabetic Torii Rats, ACN2015, 2015.05.
81. Kazuki Moriyasu, Takashi Ichinose, Akane Nakahata, Motohiro Maebuchi, Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui, Shigeki Furuya, The oral supplementation of soy protein-derived dipeptides accelerates the neurotransmitter metabolism, ACN2015, 2015.05.
82. Mitsuru Tanaka, Jian Zhao, Aki Suyama, Toshiro Matsui, Feruic acid improves acetylcholine-induced nitric oxide production via up-regulation of arginosuccinate synthase in TNF-alpha-stimulated inflammatory human umbilical vein endothelial cells, ACN2015, 2015.05.
83. 平崎 直人, Thanutchaporn Kumrungsee, 秋山 紗綾香, 小林 優多郎, 田中 充, 松井 利郎, カルモジュリン-ペプチド複合体形成解明のための分子動力学シミュレーション法の適用, 平成26年度日本食品科学工学会西日本支部大会, 2014.12.
84. 俵口 真衣, 福田 俊彦, 黒田 高広, 河野 美紀, Thanutchaporn Kumrungsee, 秋山 紗綾香, 佐伯 知美, 大前 允人, 梶 直人, 徳力基之, 濱澤和弘, 山下裕隆, 田中 充, 松井 利郎, 酵母エキス由来AdenineはCa2+-CaM/CaMKⅡ系シグナルの抑制を介して血管弛緩を誘導する, 平成26年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会, 2014.10.
85. 相川 知和, 陳 思婧, 橋本 千尋, 田中 充, 松井 利郎, 高感度LC-MS/MS法を用いた糖尿病発症過程での終末糖化産物の挙動解明, 平成26年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会, 2014.10.
86. 小柳 里帆, Hong Seong-Min, 吉井 沙織, 田中 充, 松井 利郎, 長鎖ペプチドの腸管吸収性評価を可能とするモデルトリペプチド構造の提案, 平成26年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会, 2014.10.
87. 田中 充, Hong Seong-Min, 吉井 沙織, 松井 利郎, フィチン酸添加MALDI-MS imaging法による低分子ペプチドの腸管吸収過程の可視化, 第61回日本食品科学工学会, 2014.08.
88. 小林 優多郎, 田中 充, Yoshinori Mine, 松井 利郎, 大腸炎発症モデルマウスにおける抗動脈硬化ペプチドTrp-Hisの腸管炎症予防作用, 第61回日本食品科学工学会, 2014.08.
89. 相川 知和, 陳 思婧, 橋本千尋, 田中 充, 松井 利郎, LC-MS/MS法による終末糖化産物及び高反応性カルボニル中間体の同時定量, 第61回日本食品科学工学会, 2014.08.
90. Yoshinori Mine, Jennifer Kovacs-Nolan, Toshiro Matsui, Mitsuru Tanaka, Toru Konishi, YusukeSauchi, Transport of intact glutathione across human intestinal epithelial cell monolayers using Caco-2 and HT-29 models, 248th ACS National Meeting, 2014.08.
91. 秋山 紗綾香, Thanutchaporn Kumrungsee, 佐伯 知美, 小林 優多郎, 田中 充, 松井 利郎, 血管弛緩性ペプチドTrp-HisによるCa2+-カルモジュリン複合体形成阻害作用のin vitro及びin silico解析, 第32回九州分析化学若手の会夏季セミナー, 2014.07.
92. 相川 知和, 陳 思婧, 橋本 千尋, 田中 充, 松井 利郎, 高反応性カルボニル中間体及び終末糖化産物定量のための高感度LC-MS/MS法の構築, 第32回九州分析化学若手の会夏季セミナー, 2014.07.
93. 小柳 里帆, Hong Seong-Min, 吉井 沙織, 田中 充, 松井 利郎, フィチン酸添加MALDI-MS imaging法によるラット小腸におけるペプチド透過性の検証, 第32回九州分析化学若手の会夏季セミナー, 2014.07.
94. 河野 美紀, 福田 俊彦, 黒田 高広, 田中 充, 松井 利郎, 血管弛緩性食品成分の加齢応答反応性評価, 第32回九州分析化学若手の会夏季セミナー, 2014.07.
95. 相川 知和, 陳 思婧, 橋本 千尋, 田中 充, 松井 利郎, 高反応性カルボニル中間体及び終末糖化産物定量のための高感度LC-MS/MS法の構築, 第51回化学関連支部合同九州大会, 2014.06.
96. 秋山 紗綾香, Thanutchaporn Kumrungsee, 佐伯 知美, 小林 優多郎, 田中 充, 松井 利郎, 血管弛緩性ペプチドによるCa2+-カルモジュリン複合体形成阻害作用のin vitro 及び in silico解析, 第51回化学関連支部合同九州大会, 2014.06.
97. 河野 美紀, 福田 俊彦, 黒田 高広, 田中 充, 松井 利郎, 血管弛緩性食品成分の加齢に伴う弛緩挙動の解明, 第51回化学関連支部合同九州大会, 2014.06.
98. 河野 美紀, 福田 俊彦, 黒田 高広, 田中 充, 松井 利郎, 加齢による血管弛緩性物質の弛緩挙動解明, 第68回 日本栄養・食糧学会大会, 2014.06.
99. 胡 慶強, Eduardo M. N. Nakashima, 田中 充, 松井 利郎, 抗動脈硬化ペプチドTrp-HisのSDラットへの吸収動態の解明, 第68回 日本栄養・食糧学会大会, 2014.05.
100. 吉井沙織, 洪 性珉, 田中 充, 松井利郎, MALDI-MS Imaging法でのフィチン酸添加効果と各種ジペプチドの腸管吸収の可視化, 日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部および日本食品科学工学会西日本支部合同大会, 2013.10.
101. 吉井沙織, 洪 性珉, 田中 充, 松井利郎, MALDI-MS Imaging法でのフィチン酸添加効果と各種ジペプチドの腸管吸収の可視化, 日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部および日本食品科学工学会西日本支部合同大会, 2013.10.
102. 相川知和, 橋本千尋, 陳 思婧, 渡辺俊明, 田中 充, 松井利郎, 終末糖化産物一斉定量のためのTNBS誘導体化LC-MS/MS法の構築, 日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部および日本食品科学工学会西日本支部合同大会, 2013.10.
103. 黒田高広, 福田俊彦, 河野美紀, 田中 充, 松井利郎, Adenineは血管平滑筋細胞でのCa2+-カルモジュリン複合体形成阻害を介して血管弛緩を誘導する, 日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部および日本食品科学工学会西日本支部合同大会, 2013.10.
104. Gonzalo Miyagusuku, Masaya Kono, Chihiro Hashimoto, Keichi Fukui, Mitusuru Tanaka, Toshiro Matsui, 6-O-caffeoylsophorose stimulates glucose in L6myothube J through IRS-PI3K activation, 日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部および日本食品科学工学会西日本支部合同大会, 2013.10.
105. 須山 晶, Jian Zhao, 田中 充, 松井利郎, TNF-α誘導性血管における食品成分の血管弛緩作用の解明, 日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部および日本食品科学工学会西日本支部合同大会, 2013.10.
106. 河野美紀, 福田俊彦, 黒田高広, 田中 充 松井利郎, 血管収縮と加齢応答性に関わる基礎的解明, 日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部および日本食品科学工学会西日本支部合同大会, 2013.10.
107. 胡 慶強, Eduardo M.N. Nakashima, 田中 充, 松井利郎, TNBS誘導体化-LC-ESI/MS/MS法を用いた低分子生理活性ペプチドの高感度分析, 日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部および日本食品科学工学会西日本支部合同大会, 2013.10.
108. 佐伯知美, Thanutchaporn Kumrungsee, 中島健太郎, 仁木麻衣, 田中 充, 松井利郎, 血管弛緩性塩基性ペプチドによるCa2+-CaM複合体形成阻害作用の解明, 日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部および日本食品科学工学会西日本支部合同大会, 2013.10.
109. 田中 充, 吉井沙織, 洪 性珉, 松井 利郎, MALDI-MS imaging法による低分子ペプチドの腸管吸収動態の可視化, 日本食品科学工学会 第60回記念大会, 2013.08.
110. Jian Zhao, Aki Suyama, Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui, Ferulic acid enhances vasorelaxation effect of epigallocatechin gallate in tumor necrosis factor-alpha-induced inflammatory rat aorta., 日本食品科学工学会 第60回記念大会, 2013.08.
111. 田中 充, Hong Seong-Min, 吉井沙織, 盛田裕太郎, 松井 利郎, MALDI-MS Imaging 法を用いた腸管組織切片中の低分子ペプチドの可視化感度向上への試み, 第67回日本栄養・食糧学会大会, 2013.05.
112. 田中 充, 洪 性珉, 吉井沙織, 盛田裕太郎, 松井 利郎, 生体組織中低分子ペプチドのMALDI-MS Imaging感度向上に対する有機酸添加効果の検証, 日本分析化学会 第73回分析化学討論会, 2013.05.
113. Seong-Min Hong, Saori Yoshii, Yutaro Morita, Tanaka Mitsuru, Toshiro Matsui, Application of MALDI-MS Imaging to Visualize the Tissue Distribution of Absorbable Small Peptides in Rat Intestine, 2013 International Students Academic Presentation, 2013.03.
114. Jian Zhao, Aki Suyama, Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui, Synergistic Enhancement of Anti-atherosclerotic Dipeptide Trp-His-induced Vasorelaxation by Bioactive Compounds in Rat Thoracic Aorta, 平成24年度 日本食品科学工学会西日本支部大会, 2012.12.
115. Seong-Min Hong, Saori Yoshii, Yutaro Morita, Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui, Enhanced Visualization of Absorbable Small Peptides in Rat Intestinal Tissue Sections by MALDI-MS Imaging, 平成24年度 日本食品科学工学会西日本支部大会, 2012.12.
116. Mitsuru Tanaka, Aki Suyama, Jian Zhao, Toshiro Matsui, EPIGALLOCATECHIN GALLATE ENHANCES THE ENDOTHELIUM-INDEPENDENT VASORELAXATION OF THE ANTI-ATHEROSCLEROTIC CA2+ CHANNEL BLOCKING PEPTIDE TRP-HIS IN THORACIC AORTA FROM SPRAGUE-DAWLEY RATS, 24th Meeting of the International Society of Hypertension, 2012.10.
117. Toshihiko Fukuda, Yutaro Kobayashi, Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui, VASORELAXANT DI-PEPTIDE, TRP-HIS, REGULATES CA2+ -SIGNALING PATHWAY BY INHIBITING THE PHOSPHORYLATION OF VOLTAGE-DEPENDENT L-TYPE CA2+ CHANNEL IN VASCULAR SMOOTH MUSCLE CELLS, 24th Meeting of the International Society of Hypertension, 2012.10.
118. ○田中 充、須山 晶、趙 健、松井 利郎, 低分子ペプチド Trp-His と EGCg との相乗的血管弛緩作用は NO/cGMP 系賦活化を介して 発現する, 第66回日本栄養・食糧学会大会, 2012.05.
119. ○福田 俊彦、小林 優多郎、田中 充、松井 利郎, 抗動脈硬化ペプチド Trp-His は血管平滑筋細胞での L 型 Ca2+チャンネルのリン酸化を抑制する, 第66回日本栄養・食糧学会大会, 2012.05.
120. Toshihiko Fukuda, Shinji Tokuda, Yutaro Kobayashi, Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui, Endothelium-independent vasorelaxation of adenine in contracted thoracic aorta of Sprague-Dawley rats, 2012 International Students Academic Presentation March 22~25, 2012, Yuanpei University, Taiwan, 2012.03.
121. 小林優多郎, 福田俊彦, 田中 充, 松井利郎, 血管平滑筋細胞における抗動脈硬化ペプチドTrp-Hisの細胞内Ca2+シグナル系制御機構の解明, 平成23年 日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部及び日本食品科学工学会西日本支部合同大会, 2011.09.
122. 松村慎也, 王 正全, 田中 充, 松井利郎, グリシニン酵素加水分解物からの血管平滑筋細胞内Ca2+流入阻害ペプチドの検索, 平成23年 日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部及び日本食品科学工学会西日本支部合同大会, 2011.09.
123. ○祝原 由莉、ナカシマ エドゥアルド・マサオ・ノゲイラ、田中 充、松本 清、松井 利郎, LC-MRM-MS/MS 法によるラット循環血液系へのジペプチド吸収挙動と臓器分布可視化への試み, 第65回 日本栄養・食糧学会大会, 2011.05.
124. ○田中 充、松井 利郎, 低分子ペプチドの生理機能相乗作用に関する研究( 1 );ポリフェノールによる 血管弛緩性ペプチドの増強作用, 第65回 日本栄養・食糧学会大会, 2011.05.
125. Y. Kobayashi, Z. Wang, M. Tanaka, T. Matsui, A small peptide, Trp-His, that improves vascular health can act as a Ca2+ channel blocker., China-Japan Joint Symposium on Food Science & Technology of Food Industry Level, 2010.11.
126. M. TANAKA, Z. WANG, Y. KOBAYASHI, T. MATSUI, Anti-atherosclerotic effect of a small peptide, Trp-His, in apolipoprotein E deficient mice, China-Japan Joint Symposium on Food Science & Technology of Food Industry Level, 2010.11.
127. Z.Q. Wang, M. Tanaka, S. Watanabe, Y. Kobayashi, T. Matsui., Anti-atherosclerotic di-peptide, Trp-His, can suppress intracellular [Ca2+] in vascular smooth muscle cells in a similar manner to dihydropyridine type Ca2+ channel blocker, The 23rd Scientific Meeting of the International Society of Hypertension, 2010.09.
128. 小林優多郎, 王 正全, 渡邊慎平, 田中 充, 松井利郎, 血管平滑筋細胞を用いた血管機能改善ジペプチドTrp-HisのL型Ca2+チャンネルに対する結合部位の解明, 第57回日本食品科学工学会, 2010.09.
129. Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui, Vasorelaxation Effect of Di-peptide, Trp-His via Voltage-dependent L-type Ca2+ Channel and Its Anti-atherosclerotic Effect, 2010 International Students Academic Presentation, 2010.03.
130. 田中 充, 血管機能改善ペプチドによる複数疾病予防効果発現への可能性究明研究, 2009 年度日本農芸化学会西日本支部奨励賞 特別講演会, 2010.01.
131. 田中 充, 松井利郎, 佐藤匡央, 山田泰奈, 渡邊慎平, 藤本由美子, 今泉勝己, 松本 清, 血管弛緩性ジペプチドTrp-Hisの抗動脈硬化作用とその発現機構解明, 2009年度日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部 日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部および 日本食品科学工学会西日本支部 合同沖縄大会, 2009.10.
132. ○ S. Watanabe, M. Tanaka, T. Matsui, K. Matsumoto, Structure-activity relationship of vasodilating small peptides in rat aortic rings, The 14th World Congress of Food Science and Technology, 2008.10.
133. M. Tanaka, S. Watanabe, M. Tokuyasu, T. Matsui, K. Matsumoto, Structure-activity relationship for vasodilating di-and tri-peptides in thoracic aorta of Sprague-Dawley rat, 22nd Scientific Meeting of International Society of Hypertension, 2008.06.
134. M. Tanaka, M.Tokuyasu, T.Matsui, K.Matsumoto, Vasodilating small peptides and their mechanism in isolated rat thoracic aortas., Multi-Functionality and Sustainability of Land Use in SE. and E. Asia, 2007.09.
135. M. Tanaka, M. Tokuyasu, T. Matsui, K. Matsumoto, A screening of bioactive peptides possessing vasodilating action, The 21st Scientific Meeting of the International Society of Hypertension, 2006.10.
136. T.Matsui, M. Tanaka, K.Matsumoto, Can natural aquatic peptides lower the promoting blood pressure? Antihypertensive effect and mechanism., 6th Worldnutra 2005, 2005.10.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。