


東城 順治(とうじよう じゆんじ) | データ更新日:2021.05.05 |

社会貢献・国際連携
新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2015.11, 西日本新聞, 文化面での人物紹介.
2013.06, 西日本新聞, ILC計画特集記事での解説.
2013.05, フォーラム福岡(株式会社プロジェクト福岡), 地域事例 巨大加速器のまち・CERNにみる、国際化・多国籍化による地域変化.
2013.02, 西日本新聞, CERN でのヒッグス粒子発見と人物紹介.
2015.11, 西日本新聞, 文化面での人物紹介.
2013.06, 西日本新聞, ILC計画特集記事での解説.
2013.05, フォーラム福岡(株式会社プロジェクト福岡), 地域事例 巨大加速器のまち・CERNにみる、国際化・多国籍化による地域変化.
2013.02, 西日本新聞, CERN でのヒッグス粒子発見と人物紹介.
一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2021.03, 「高エネルギー物理学における国際共同研究の現場と企業の国際的な参加」, 主催 : 秋田県高エネルギー加速器技術研究会, 秋田県産業技術センター.
2019.07, 「素粒子と宇宙」, 主催:熊本県立第二高等学校, 熊本県立第二高等学校.
2013.08, 「最先端の素粒子物理学」, 主催:九州大学, 九州大学箱崎キャンパス.
2013.07, 「CERNの目的と成果、ILC誘致の意義について」、報告会「宇宙の成り立ち解き明かす ILC(国際リニアコライダー)を九州・背振地区に!巨大実験施設(スイス・ジュネーブ)の成果と教訓について CERN(欧州原子核研究機構)視察報告会」, 主催:CERN福岡市議視察団(大原弥寿男、北嶋雄二郎、江藤博美、栃木義博)、共催:福岡市, 福岡市役所 15階 講堂.
2013.07, 「九州大学の紹介と素粒子物理学の最先端」, 主催:愛媛県立松山中央高校, 愛媛県立松山中央高校.
2013.07, 「私がヒッグス粒子を見つけました」、佐賀大学公開講座「ヒッグス粒子が見つかった!!!」, 主催:佐賀大学工学系研究科物理科学専攻, 佐賀大学 理工学部 6号館1階 大講義室.
2013.04, 「加速器のあるまち〜CERN帰国報告」, 主催 : 九州経済連合会 九州経済調査協会、共催:九州先端科学技術研究所, BIZCOLI 交流ラウンジ (福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館 3F).
2021.03, 「高エネルギー物理学における国際共同研究の現場と企業の国際的な参加」, 主催 : 秋田県高エネルギー加速器技術研究会, 秋田県産業技術センター.
2019.07, 「素粒子と宇宙」, 主催:熊本県立第二高等学校, 熊本県立第二高等学校.
2013.08, 「最先端の素粒子物理学」, 主催:九州大学, 九州大学箱崎キャンパス.
2013.07, 「CERNの目的と成果、ILC誘致の意義について」、報告会「宇宙の成り立ち解き明かす ILC(国際リニアコライダー)を九州・背振地区に!巨大実験施設(スイス・ジュネーブ)の成果と教訓について CERN(欧州原子核研究機構)視察報告会」, 主催:CERN福岡市議視察団(大原弥寿男、北嶋雄二郎、江藤博美、栃木義博)、共催:福岡市, 福岡市役所 15階 講堂.
2013.07, 「九州大学の紹介と素粒子物理学の最先端」, 主催:愛媛県立松山中央高校, 愛媛県立松山中央高校.
2013.07, 「私がヒッグス粒子を見つけました」、佐賀大学公開講座「ヒッグス粒子が見つかった!!!」, 主催:佐賀大学工学系研究科物理科学専攻, 佐賀大学 理工学部 6号館1階 大講義室.
2013.04, 「加速器のあるまち〜CERN帰国報告」, 主催 : 九州経済連合会 九州経済調査協会、共催:九州先端科学技術研究所, BIZCOLI 交流ラウンジ (福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館 3F).
大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2021.04~2022.03, イアエステ九州大学委員会委員.
2019.04~2022.03, 施設管理委員会委員.
2019.04~2022.03, 九州大学物理学教室運営会議互助会(教員積立金)会計委員.
2019.04~2022.03, 図書委員会委員.
2017.06~2022.03, 超重元素研究センター運営委員会委員.
2017.05~2022.03, 将来計画委員会委員.
2016.04~2022.03, 人材育成プログラム運営専門委員会委員.
2013.04~2022.03, 加速器・ビーム応用科学センター運営委員会委員.
2012.10~2022.03, 先端素粒子物理研究センター運営委員会委員.
2019.04~2021.03, ハラスメント関連支援室室員.
2019.04~2021.03, 体験入学委員会実演担当委員.
2016.04~2021.03, 点検・評価専門委員会委員.
2016.04~2021.03, 奨学金資格検討委員会委員.
2014.04~2015.03, 情報委員会委員長.
2012.04~2014.03, 情報委員会委員.
2021.04~2022.03, イアエステ九州大学委員会委員.
2019.04~2022.03, 施設管理委員会委員.
2019.04~2022.03, 九州大学物理学教室運営会議互助会(教員積立金)会計委員.
2019.04~2022.03, 図書委員会委員.
2017.06~2022.03, 超重元素研究センター運営委員会委員.
2017.05~2022.03, 将来計画委員会委員.
2016.04~2022.03, 人材育成プログラム運営専門委員会委員.
2013.04~2022.03, 加速器・ビーム応用科学センター運営委員会委員.
2012.10~2022.03, 先端素粒子物理研究センター運営委員会委員.
2019.04~2021.03, ハラスメント関連支援室室員.
2019.04~2021.03, 体験入学委員会実演担当委員.
2016.04~2021.03, 点検・評価専門委員会委員.
2016.04~2021.03, 奨学金資格検討委員会委員.
2014.04~2015.03, 情報委員会委員長.
2012.04~2014.03, 情報委員会委員.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
理学部・理学研究院
- Target-Cell-Specific Left–Right Asymmetry of NMDA Receptor Content in Schaffer Collateral ...
- ノックアウトマウスーその特性と応用-(1) : NMDA受容体 ...
- 分子レベルでみた右脳と左脳の違い
- Right Isomerism of the Brain in Inversus Viscerum Mutant Mice
- Left−Right Asymmetry Defect in the Hippocampal Circuitry Impairs Spatial Learning and Working ...