九州大学 研究者情報
発表一覧
岡﨑 裕典(おかざき ゆうすけ) データ更新日:2023.11.27

准教授 /  理学研究院 地球惑星科学部門


学会発表等
1. 岡崎裕典, 谷崎恭平, 西園史彬, 江頭一騎, 友川明日香, 佐川拓也, 池原研, 板木拓也, 堀川恵司, 小野寺丈尚太郎 , 珪質鞭毛藻群集のモダンアナログ法による氷期日本海表面水温の復元
, 第7回地球環境史学会, 2021.10.
2. 粕谷拓人, 岡崎裕典, 岩崎晋弥, IODP Expedition 383 Scientific Party, 南東太平洋チリ沖コア試料中の有孔虫殻破片率・殻重量に基づく炭酸塩保存・溶解変動, 日本地球惑星科学連合2021年大会, 2021.05.
3. 岡崎裕典, 最終氷期最盛期以降のベーリング海南部におけるベンチレーション変化, 第6回地球環境史学会, 2020.11.
4. Eisuke Araki, Yusuke Okazaki, Li Lo, Sea-ice history in the central Okhotsk Sea based on diatom assemblages during the Middle Pleistocene Transition, JpGU-AGU Joint Meeting 2020, 2020.07.
5. Yusuke Okazaki, Hirofumi Asahi, Ventilation change in the southern Bering Sea since the last glacial maximum, JpGU-AGU Joint Meeting 2020, 2020.07.
6. Yusuke Okazaki, Neogene Kuroshio variability and evolution of the North Pacific subtropical gyre, JpGU-AGU Joint Meeting 2020, 2020.07.
7. 岡崎裕典, 北太平洋西縁における古黒潮変動IODP掘削提案, 第5回地球環境史学会, 2019.11.
8. 垣下涼太, 板木拓也, 井尻暁, 岡崎裕典, 人工知能を用いた放散虫自動拾い出し及び放散虫酸素同位体比の測定, 第5回地球環境史学会, 2019.11.
9. Yusuke Okazaki, Hiroki Nakamura, Kyohei Tanizaki, Fumiaki Nishizono, Asuka Tomokawa, Diatom and silicoflagellate assemblages in the North Pacific: its applications for reconstruction of sea-surface temperature and sea-ice change, 13th International Conference on Paleoceanography, 2019.09.
10. 園田拓希・岡崎裕典・磯辺篤彦, 有明海堆積物中のマイクロプラスチック含量, 日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019.05.
11. 岡崎裕典・西園史彬・谷崎恭平, 古水温復元のための北太平洋珪質鞭毛藻データセット構築と堆積物コアへの応用, 日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019.05.
12. 友川明日香・岡崎裕典・小野寺丈尚太郎・堀川恵司, 最終退氷期のアラスカ湾における珪質鞭毛藻・渦鞭毛藻と融氷水との関係, 日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019.05.
13. 江頭一騎・岡崎裕典・坂本 竜彦, 過去の間氷期におけるオホーツク海の珪質鞭毛藻群集, 日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019.05.
14. 坂本 龍哉・岡崎 裕典, 堆積コア中の放散虫化石群集を用いた過去150万年間のオホーツク海水塊構造復元, 日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019.05.
15. 廣野晃一・宮川拓真・長島佳菜・岡崎裕典, 北西太平洋外洋域における沈降粒子試料中の元素状炭素フラックス変動
, 日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018.05.
16. 垣下涼太・岡崎裕典・関宰, 南太平洋ニュージーランド沖堆積物中の中期中新世以降の生物源オパール変化, 日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018.05.
17. 岡崎 裕典・原田 尚美・関宰, 北西太平洋亜寒帯域における最終氷期‐最終退氷期のベンチレーション変化, 日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018.05.
18. 新田 真也・岡崎裕典, 黒潮域の珪藻群集分布, 日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018.05.
19. 荒木英介・岡崎裕典, オホーツク海表層堆積物中の珪藻群集, 日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018.05.
20. 廣野晃一・岡崎裕典・宮川拓真・長島佳菜, 北太平洋遠洋域のセディメントトラップ試料における元素状炭素分析, 第3回地球環境史学会年会, 2017.11.
21. 稗島州悟・岡崎裕典, 九州‐パラオ海嶺北部における浮遊性有孔虫殻重量に基づく過去3万年における炭酸塩保存・溶解復元, 第3回地球環境史学会年会, 2017.11.
22. 新田真也・岡崎裕典, 黒潮域の現生珪藻群集, 第3回地球環境史学会年会, 2017.11.
23. 中村広基・岡崎裕典・今野進・中塚武, オホーツク海における海氷プロキシとしての氷生珪藻種の確立, 第3回地球環境史学会年会, 2017.11.
24. 関宰・堀川恵司・岡崎裕典・小野寺丈尚太郎・入野智久・阿部彩子, Coupling of dust, CO2 and climate over the past 10 million years, 第3回地球環境史学会年会, 2017.11.
25. Sinoussy, Khaled, S・奈良岡浩・関宰・岡崎裕典, Hydrological and vegetation changes in Northeast Africa over the past 23,000 years based on δD and δ13C variations of n-alkanes in sediments from the eastern Mediterranean Sea, 第3回地球環境史学会年会, 2017.11.
26. 垣下涼太, 南太平洋ニュージーランド沖堆積物中の中新世以降の生物源オパール変化, 第3回地球環境史学会年会, 2017.11.
27. 荒木英介・岡崎裕典, オホーツク海表層堆積物中の珪藻群集組成, 第3回地球環境史学会年会, 2017.11.
28. 中村広基・岡崎裕典・今野進・中塚武, オホーツク海の氷生珪藻, 日本珪藻学会第37回研究集会, 2017.10.
29. 西園史彬・岡崎裕典, 東シナ海男女海盆における最終氷期以降の珪質鞭毛藻群集変動, JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017.05.
30. 谷崎恭平・岡崎裕典・佐川拓也・小野寺丈尚太郎, 珪質鞭毛藻群集に基づく最終氷期最盛期以降の日本海若狭沖における表層水温復元, JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017.05.
31. Kida, S., Y. Okazaki, J. Woodruff, Capturing extreme river runoff events from oceanic sediment distribution, JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017.05.
32. 池原実・山下幹也・岡崎裕典, 北部九州—パラオ海嶺における反射法地震探査の概要:IODPプロポーザルのための事前調査航海KH-16-6, JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017.05.
33. 岡崎裕典・池原研, 過去3万年間の日本周辺域におけるテフラ年代に基づく海洋レザバー効果の制約, 日本第四紀学会2017年大会, 2017.08.
34. 岡崎裕典・代田景子・今野進・久保田好美, 珪藻群集に基づく東シナ海男女海盆における最終氷期以降の表層水塊変動, 2017年度日本古生物学会年会, 2017.06.
35. Okazaki, Y., A. Ijiri and M. Yamane, Online oxygen isotope analysis of biogenic opal using the inductive high-temperature carbon reduction method with continuous flow isotope ratio mass spectrometry, 15th InterRad, 2017.10.
36. Okazaki, Y., M. Ikehara, K. Horikawa, S. Chiyonobu and O. Seki, Re-drilling of northern Kyushu-Palau Ridge: almost continuous sedimentary records since middle Miocene and Pacific MOC, Western Pacific Drilling Workshop, 2017.07.
37. 岡崎裕典・中村広基・今野進・中塚武, オホーツク海サハリン沖における珪藻フラックス変化, 日本海洋学会秋季大会, 2016.09.
38. 廣野晃一・岡崎裕典・宮川拓真・長島佳菜, ベーリング海堆積物中の元素状炭素含量変化, 日本地球惑星科学連合2016年大会, 2016.05.
39. 中村広基・岡崎裕典・今野進・中塚武, オホーツク海サハリン沖の季節海氷域における珪藻群集フラックス, 日本地球惑星科学連合2016年大会, 2016.05.
40. 代田景子・岡崎裕典・今野進・久保田好美・横山祐典・小田啓邦, 珪藻遺骸を用いた東シナ海における最終氷期以降の表層水復元, 日本地球惑星科学連合2016年大会, 2016.05.
41. 岡崎裕典・高橋孝三, 九州大学に保管されている海洋沈降粒子試料‐高橋コレクション, 日本地球惑星科学連合2016年大会, 2016.05.
42. 代田景子・岡崎裕典・今野進・久保田好美・横山祐典・小田啓邦, 東シナ海男女海盆 KY0704-PC01 コアから産出した Thalassionema 属の形態的特徴, 日本珪藻学会第 37 回大会, 2016.05.
43. Mohamed, K.S.S, H. Naraoka and Y. Okazaki, Paleovegetation changes in Northeast Africa over the past 23000 years based on compound-specific d13C variations of n-alkanes in in sediments from the Eastern Mediterranean Sea, 12th International Conferece on Paleoceanography, 2016.08.
44. Okazaki, Y. and K. Ikehara, Glacial-Holocene changes in radiocarbon reservoir ages in the western North Pacific off Japan, 12th International Conferece on Paleoceanography, 2016.08.
45. Mohamed, K.S.S, H. Naraoka and Y. Okazaki, Carbon Isotope Ratios in Plant Wax N-Alkanes in Sediments from the Eastern Mediterranean Sea Since the Last Glacial Period, Goldschmidt 2016, 2016.06.
46. Okazaki, Y., A. Ijiri and M. Yamane, Online oxygen isotope analysis of biogenic opal using the inductive high-temperature carbon reduction method with continuous flow isotope ratio mass spectrometry, Goldschmidt 2016, 2016.06.
47. 中村 広基, 岡﨑 裕典, 今野 進, 中塚 武, オホーツク海における海氷被覆と珪藻群集の関係, 日本珪藻学会第35回研究集会, 2015.11.
48. 代田 景子, 岡﨑 裕典, 今野 進, 久保田 好美, 小田 啓邦, 東シナ海男女海盆における最終氷期以降の珪藻化石群集, 日本珪藻学会第35回研究集会, 2015.11.
49. 岡﨑 裕典, 氷期の海洋炭素レザバーの探索, 地球環境史学会, 2015.11.
50. Yusuke Okazaki, Reconstruction of glacial-deglacial ocean ventilation based on radiocarbon ages of coexisting planktic and benthic foraminifera: a case of NW Pacific, XIX INQUA Congress, 2015.07.
51. 岡﨑 裕典, 氷期の海洋深層炭素貯蔵庫の探索, 日本地球惑星科学連合2015年大会, 2015.05.
52. 岡﨑 裕典, 佐川 拓也, 鹿島沖深度トランセクトコアによる最終氷期以降の水塊構造復元,, 日本地球惑星科学連合2015年大会, 2015.05.
53. 菅 聖一郎, 朝日 博史, 今野 進, 岡﨑 裕典, 須藤 斎, アラスカ湾における5万年間の生物源オパール量変化, 日本地球惑星科学連合2015年大会, 2015.05.
54. Yusuke Okazaki, Pacific meridional overturning circulation in late Neogene climate, 3rd International Geoscience Symposium-Record of Oceanic Environments through Earth History- Project A in Korea, 2015.03.
55. 岡﨑 裕典, 佐川 拓也, 底生有孔虫炭素安定同位体比による氷期の北西太平洋水塊構造復元, 微古生物レファレンスセンター2015年研究集会, 2015.02.
56. 岡﨑 裕典, 山本正伸, IODP プロポーザル869-Pre太平洋子午面循環と西太平洋ジャイア進化, 2014年度古海洋・古気候に関するシンポジウム, 2015.01.
57. Yusuke Okazaki, Takuya Sagawa, Glacial to Holocene changes in watermass structure in the western North Pacific, Investigating Past Ocean Dynamics (iPODS) and Ocean Circulation and Carbon Cycling (OC3) joint meeting, 2014.10.
58. Yusuke Okazaki, Glacial-Holocene marine radiocarbon reservoir effect change in the North Pacific off Japan, Investigating Past Ocean Dynamics (iPODS) and Ocean Circulation and Carbon Cycling (OC3) joint meeting, 2014.10.
59. 岡﨑 裕典, Miocene to Pleistocene change in deepwater circulation in the western North Pacific, Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting, 2014.08.
60. 岡﨑 裕典, 山本窓香, 河潟俊吾, 池原実, 中新世以降の北⻄太平洋深層⽔塊特性変化:DSDP296サイトより, 日本地球惑星科学連合2014年大会, 2014.04.
61. 岡﨑 裕典, 今野 進, 安価な顕微鏡デジタルカメラ接続, 微古生物学リファレンスセンター研究集会2014, 2014.03.
62. 岡﨑 裕典, 山本 窓香, 河潟 俊吾, 池原 実, 中新世以降の北太平洋深層水塊特性変化:DSDP296試料より, 2013年度古海洋・古気候に関するシンポジウム, 2014.01.
63. 岩崎晋弥, 木元克典, 佐々木理, 鹿納晴尚, 本多牧生, 岡﨑 裕典, X 線CT を用いた浮遊性有孔虫殻の溶解プロセスの解明, 2013 年度古海洋・古気候に関するシンポジウム, 2014.01.
64. 岡﨑 裕典, 木元 克典, 朝日 博史, 佐藤 都, 中村 由里子, 原田 尚美, 最終氷期以降のオホーツク海ベンチレーション変化, 2013年度日本海洋学会秋季大会, 2013.09.
65. 岡﨑 裕典, 木元 克典, 朝日 博史, 佐藤 都, 中村 由里子, 原田 尚美, Glacial to deglacial ventilation and productivity changes in the southern Okhotsk Sea, 11th International Conference on Paleoceanography, 2013.09.
66. Shinya Iwasaki, Katsunori Kimoto, Osamu Sasaki, Harumasa Kano, 岡﨑 裕典, Progression of dissolution in the internal structure of G. bulloides shell based on X-ray CT, 11th International Conference on Paleoceanography, 11th International Conference on Paleoceanography, 2013.09.
67. 岡﨑 裕典, 海洋大循環における北太平洋の役割について, 日本地球惑星科学連合2013年大会, 2013.05.
68. 岩崎晋弥, 木元克典, 佐々木理, 鹿納晴尚, 岡﨑 裕典, X 線CT 技術を用いた有孔虫殻密度測定の深層水炭酸イオン濃度指標への応用, 日本地球惑星科学連合2013 年大会, 2013.05.
69. 岡﨑 裕典, 池上 隆仁, 高橋 孝三, ベーリング海IODP U1341サイトにおける放散虫生層序と古海洋環境, 2012年度古海洋シンポジウム, 2013.01.
70. 岡﨑 裕典, Low atmospheric CO2 concentrations during glacial period and deep-sea, 2012 Japanese-American Kavli Frontiers of Science Symposium, 2012.11.
71. 岡﨑 裕典, 池原 研, 古環境研究の辺境から標準へ:過去5万年間の日本とその周辺海域, 日本地球環境史学会発足シンポジウム, 2012.11.
72. 岡﨑 裕典, 井尻 暁, 山根 雅子, 高周波誘導加熱による生物源オパールの酸素同位体比測定, 日本地球化学会2012年年会, 2012.09.
73. 岩崎晋弥, 岡﨑 裕典, 木元克典, 氷期海洋深層水の炭酸イオン濃度の定量的復元-氷期炭素レザバーの探求-, 2012 年度日本地球化学会, 2012.09.
74. 岡﨑 裕典, 池原 研, 日本およびその周辺海域における“古環境標準サイト”確立に向けて, 2012.05.
75. Okazaki, Y., J. Onodera, H. Teraishi, and I. Suto, Towards understanding the role of the Bering Strait in the Plio-Pleistocene climate change, American Geophysical Union Fall meeting 2011, 2011.12.
76. 池上隆仁, 岡﨑 裕典, 高橋孝三, ベーリング海 IODP Exp. 323 Site U1341 おける鮮新世〜更新世 放散虫化石層序, 第11 回放散虫研究集会, 2011.10.
77. Okazaki, Y., A. Timmermann, L. Menviel, N. Harada, M. Chikamoto, A. Abe-Ouchi, and H. Asahi, Ocean circulation in the North Pacific during the last glacial termination, 2010 PAGES Regional Workshop in Japan, 2010.06.
78. 岡崎裕典・原田尚美, 最終氷期以降の北太平洋海洋循環, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 2009.05.
79. 岡崎裕典, 古海洋指標から見たターミネーションの海洋と炭素循環, 国立極地研究所先進プロジェクト研究集会・古気候データとモデリングによる地球システム研究のフロンティア, 2008.10.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。