九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
川村 隆一(かわむら りゅういち) データ更新日:2024.02.24

教授 /  理学研究院 地球惑星科学部門 流体圏・宇宙圏科学


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
気象庁異常気象分析検討会委員として、異常気象に関する最新の知見に基づく分析検討に協力している。また、気象庁線状降水帯予測精度向上ワーキンググループ委員として、線状降水帯予測精度向上に関する技術的な検討に協力している。日本気象学会九州支部気象教室での講演「モンスーン変動と日本の異常気象」、九州大学オープンキャンパスでの講演「日本の異常気象・極端現象について」などの各種講演や「メガストーム(台風・爆弾低気圧)情報データベース」の公開等を通して、一般市民や生徒を対象に、気象・気候の理解ならびに気象災害の防災・減災を目指した啓蒙活動に携わっている。
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2020.12~2024.03, 線状降水帯の予測精度向上に関する計画、進捗及び検証の技術的な検討及び助言、防災行動支援に資する線状降水帯に関するプロダクト・情報の作成に係わる技術的な検討及び助言、線状降水帯の予測精度向上に向けた技術開発における産学官連携の検討, 気象庁線状降水帯予測精度向上ワーキンググループ.

2013.06~2024.03, 異常気象に関する気候学的な解析及び調査の実施、気象庁が発表する異常気象の発生要因等に関する情報への助言、異常気象に関する気候学的な研究成果の気象庁での活用に関する提言, 気象庁異常気象分析検討会.

2011.08~2012.07, 環境基本計画に関し、評価及び提言を行う。, 富山市環境審議会委員.

2006.04, モンスーンアジア水文気候研究計画の策定および提言を行う。, 内閣府日本学術会議環境学委員会・地球惑星科学委員会合同IGBP・WCRP合同分科会モンスーンアジア水文気候研究計画小委員会.

2007.04~2013.09, 異常気象に関する気候学的な解析及び調査の実施、気象庁が発表する異常気象の発生要因等に関する情報への助言、異常気象に関する気候学的な研究成果の気象庁での活用に関する提言, 気象庁異常気象分析作業部会.

文部科学省, 日本学術振興会等による事業の審査委員等就任状況
2012.08~2014.07, 科学研究費委員会専門委員, 独立行政法人日本学術振興会.

2010.04~2011.03, 日本学術振興会「最先端・次世代研究開発支援プログラム」書面審査委員, 日本学術振興会.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2023.10, 読売新聞, 「梅雨期の九州 朝に豪雨3倍…気象研、時間帯分析」、取材協力.

2023.10, サイエンスポータル, 「日本南方海域の水塊が台風発達に影響 温暖化で『強大化懸念』と東大など」(プレスリリースに基づく掲載記事).

2023.09, 日本経済新聞, 「東大と東北大など、『亜熱帯モード水』の厚さの増減が海面付近の水温を通じて台風の発達・減衰に影響していることを発見」(プレスリリースに基づく掲載記事).

2023.08, 共同通信(沖縄タイムス、新潟日報、東奥日報、北海道新聞ほか各紙電子版), 47NEWS「激しさ増す線状降水帯の〝波状攻撃〟、2018年の西日本豪雨は16も発生していた 豪雨災害の被害額は拡大傾向、年間2兆円超えも」、取材協力.

2023.08, 日本経済新聞, 「台風7号、日本海を北上 なぜ温帯低気圧に変わらない?」、取材協力.

2023.07, 時事通信, 「梅雨前線に大量の水蒸気流入 専門家『20年の球磨川氾濫に酷似』ー大雨」、取材協力.

2023.07, 毎日新聞, 「線状降水帯、予測にずれ 問われる自治体対応のあり方 九州北部大雨」、取材協力.

2023.07, 共同通信(掲載紙:神戸新聞、山陽新聞ほか多数), 「西日本豪雨 線状降水帯 発生ない場所も河川氾濫 広範囲での長雨、被害拡大」(2018年西日本豪雨と2020年九州豪雨の特徴の違いについて解説)、取材協力.

2023.07, 読売新聞, 「3年前の線状降水帯 遠洋の水蒸気起源 九大など研究グループ」(プレスリリースに基づく掲載記事).

2023.06, マイナビニュース, 「遠くの台風が梅雨期の豪雨を深刻化させるメカニズムとは? 九大が新説を提唱」(プレスリリースに基づく掲載記事).

2023.06, 毎日新聞, 「豪雨災害なぜ7月上旬に頻発するのか あの現象との関係は?」、取材協力.

2023.06, 毎日新聞, 「水蒸気の9割が『インド洋など遠方から』 九州豪雨の線状降水帯」(プレスリリースに基づく掲載記事).

2023.06, NHK 福岡, ニュース、ロクイチ!福岡、「台風からの水蒸気の流れ解明 大雨の予測精度向上へ 九州大学」、プレスリリースに基づく研究紹介(インタビュー).

2023.06, NHK 福岡, 総合テレビ番組、「守らなきゃ!命とくらし 九州沖縄大雨対策SP」、番組制作協力(インタビュー).

2023.06, 朝日新聞, 「『台風が遠くても豪雨』、原因は2方向の水蒸気 九州大など研究チーム」(プレスリリースに基づく掲載記事).

2023.06, 日刊工業新聞, 「九大、豪雨の新メカニズム発見 梅雨期に台風が間接影響」(プレスリリースに基づく掲載記事).

2023.05, 熊本日日新聞, 「線状降水帯、水蒸気『遠くから』 熊本豪雨、九州大や熊本大など解明 大半はインド洋、南シナ海起源」(プレスリリースに基づく掲載記事).

2023.03, NHK 福岡, ニュース、「熊本豪雨の線状降水帯 アジア大陸など起源の水蒸気流入を解明」、プレスリリースに基づく研究紹介(インタビュー)
.

2023.03, 日刊工業新聞, 「豪雨予測精度向上へ、『線状降水帯』の水蒸気の起源が明らかに」(プレスリリースに基づく掲載記事).

2023.03, RKK 熊本放送, ニュース、「豪雨をもたらした水蒸気の起源はほとんど日本近海ではなかった 九州大学などの研究グループが解明」(プレスリリースに基づく研究紹介).

2022.12, 朝日新聞, 「JPCZに加え『北陸不連続線』も発生か 陸風ぶつかり局地的豪雪に」、取材協力.

2022.12, 毎日新聞地方版, 「南九州豪雨『4年』周期説 2002年以降、エルニーニョ影響か 九大院教授ら、降水量解析」(プレスリリースに基づく掲載記事).

2022.10, 毎日新聞, 「梅雨期の降水量、4年周期で急増→急減 その背景は? 九州南部」(プレスリリースに基づく掲載記事).

2022.09, RKK 熊本放送, ニュース、「台風14号『熊本にとって最悪のコース』はなぜ避けられたのか 上陸した地形が影響?」、番組制作協力(コメント).

2022.09, 朝日新聞, 「予報課長も驚いた『最強』台風 急発達の後、勢力が衰えた二つの要因」、取材協力.

2022.09, 日本経済新聞, 「台風14号、最強級に急発達 『過去に例ない危険』高温海域・季節風...水蒸気大量流入か」、取材協力.

2022.09, 読売新聞, 「台風14号、フィリピン近海から大量の水蒸気が流れ込み急発達…季節風も影響」、取材協力.

2022.08, 読売新聞, 「梅雨 九州南部の降水量... 4年周期 激しく増減、九大など研究」(プレスリリースに基づく掲載記事).

2022.08, 中日新聞, 「想定以上の雨 難しい『線状』予報」、取材協力(共同通信).

2022.08, 日刊工業新聞, 「日本の梅雨、21世紀初頭から不安定期に移行 九大など解析」(プレスリリースに基づく掲載記事).

2022.05, 西日本新聞, 「『線状降水帯』あすから情報提供 予測的中率¼ 発展途上」、取材協力.

2022.05, 科学新聞, 「局地的豪雪をもたらす『北陸不連続線』 九大が実体解明」(プレスリリースに基づく掲載記事).

2022.04, 朝日新聞, 「謎の豪雪よぶ『北陸不連続線』しくみ解明 昨年にも新潟・富山で死者」(プレスリリースに基づく掲載記事).

2022.02, The Mainichi, "What causes Japan's winter 'bomb' cyclones that bring sudden heavy snow, winds?", coverage cooperation.

2022.02, 朝日新聞, 「珍しい2個の南岸低気圧『まるで大きな低気圧』 大雪か雨かは紙一重」、取材協力.

2022.02, 毎日新聞, 科学の森「爆弾低気圧、なぜ冬場に急増? 突風や高潮招く『冬の嵐』」、取材協力.

2021.12, 読売新聞, 「秋台風への黒潮の影響を試算」(プレスリリースに基づく掲載記事).

2021.09, 朝日新聞, 「真東に進んだ台風14号、異例のルートたどった理由 重なった偶然」、取材協力.

2021.08, 毎日新聞, 「梅雨末期と酷似『どこでも線状降水帯に』 西日本の大雨長期化も」、取材協力.

2021.07, MBC 南日本放送, MBC ニュース、「“予想外”の大雨降らせた線状降水帯 専門家『今後も注意』」、番組制作協力(インタビュー).

2021.07, 日本経済新聞, 「頻発する線状降水帯 局地的豪雨『いつ』『どこで』」、取材協力.

2021.05, 日本経済新聞, 「線状降水帯 豪雨を速報 気象庁、来月中旬からサイトで」、取材協力.

2021.02, 日本経済新聞, 天気のなぞ「暴風雪を呼ぶ爆弾低気圧 春が近づく時期に」、取材協力.

2020.09, 北日本新聞, 「『大雪の原因』実は雪降らさず 元富山大教授、定説と真逆の新説」(日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)について解説)、取材協力.

2020.09, NHK, NHK ロクイチ!福岡、「台風10号なぜ弱体化? そのメカニズムは」、番組制作協力(インタビュー).

2020.07, 日経産業新聞, 「九州大学教授川村隆一氏 ー日本襲う線状降水帯予測、解析積み重ね精度向上(直談専門家に問う)」、取材協力.

2020.07, 日本経済新聞, 「温暖化で20億人洪水被災 過去20年、世界の豪雨深刻」、取材協力.

2020.07, 日本経済新聞, 「豪雨もたらす『線状降水帯』 前線南部で発生しやすく」(令和2年7月豪雨の要因について解説)、取材協力.

2020.07, 朝日新聞, 「なぜ居座り続ける梅雨前線 予報官も『記憶にない』事態 異例の停滞、専門家の分析は」(令和2年7月豪雨の要因について解説)、取材協力.

2020.07, 日本経済新聞, 「総雨量、全国571地点で150ミリ超 土砂災害警戒を」(令和2年7月豪雨の要因について解説)、取材協力.

2020.07, 朝日新聞, 「九州北部豪雨のメカニズム 『異例の雨』スパコンで再現  九大『事前の避難 つなげたい』」 (プレスリリースに基づく掲載記事).

2020.05, 科学新聞, 17年7月の九州北部豪雨 九大 発生メカニズムの全容を解明(プレスリリースに基づく掲載記事).

2020.05, サイエンスポータル, 3年前の九州北部豪雨、線状降水帯の要因は高気圧と日射 九大が解明(プレスリリースに基づく掲載記事).

2019.09, 朝日新聞, 爆弾低気圧を追跡、急成長の原因は暖流 スパコンで再現(プレスリリースに基づく掲載記事).

2019.07, 朝日新聞, 「九州地方などで大雨の恐れ 宮崎で最大300ミリの予想」、取材協力.

2019.07, 科学新聞, 「北米に大災害」スーパー爆弾低気圧の発達要因解明(プレスリリースに基づく掲載記事).

2019.07, 朝日新聞, 「九州南部の大雨、崖崩れで1人死亡 2日も梅雨前線停滞」、取材協力.

2019.06, 大学ジャーナルオンライン, 「スーパー爆弾低気圧」の急発達メカニズムを解明 立正大学など(プレスリリースに基づく掲載記事).

2019.06, サイエンスポータル, 怖いスーパー爆弾低気圧ができる要因を世界で初めて解明した「地球シミュレータ」使い ⽴正⼤など(プレスリリースに基づく掲載記事).

2019.06, 共同通信, 北⽶に⼤被害もたらしたスーパー爆弾低気圧を解明 ⽴正⼤、九州⼤、名古屋⼤、海洋研究開発機構の共同研究で(プレスリリースに基づく掲載記事).

2019.01, 北海道新聞, 「フィリピンで海水温上昇→北海道の暴風雪倍増 『南岸低気圧』接近しやすく 九大チーム分析」、取材協力.

2018.07, 時事通信, 「熊谷41.1℃ 複数の要因重なる「フェーン、高気圧、都市化=複数要因重なる―専門家」」、取材協力.

2018.07, 共同通信(掲載紙:西日本新聞、山陽新聞、四国新聞ほか多数), 「線状降水帯の予測困難」(平成30年7月西日本豪雨の特徴と要因について解説)、取材協力.

2018.07, 日本経済新聞, 「積乱雲、同じ場所に次々 西日本豪雨、観測史上最大の雨量 偏西風蛇行し前線が停滞」、取材協力.

2018.06, 共同通信(東京新聞、中日新聞、各地方紙に掲載), 「2017年九州豪雨を解析 2方向から気流、上空に」、取材協力.

2018.06, 西日本新聞, 「九州豪雨 湿った気流、2方向から朝倉に 線状降水帯の原因『特異』 九州大研究班が解析」、取材協力.

2017.09, NHK, NHKスペシャル「黒潮 ~世界最大 渦巻く不思議の海~」、番組制作協力(「九州大学爆弾低気圧情報データベース」のデータ提供).

2017.08, 西日本新聞, 「線状降水帯九州多発 95-09年気象庁分析 研究途上、予測困難」(九州北部豪雨の予測の問題について解説)、取材協力.

2017.07, 日本経済新聞, 「九州豪雨、積乱雲連なる「線状降水帯」が猛威」(九州北部の記録的豪雨の要因について解説)、取材協力.

2017.07, 毎日新聞, 「九州豪雨「家の中、まるで海」2市全域、避難指示」(九州北部の記録的豪雨の要因について解説)、取材協力.

2017.07, 朝日新聞, 「積乱雲が次々発生 「線状降水帯」、記録的豪雨の原因に」(九州北部の記録的豪雨の要因について解説)、取材協力.

2017.07, 毎日新聞, 「大雨:線状降水帯が持続 福岡から島根に」(九州北部の記録的豪雨の要因について解説)、取材協力.

2016.08, 毎日新聞, 「台風10号:迷走 進路反転、来週本州上陸も」、取材協力.

2016.01, 毎日新聞, 「北極圏で寒気蓄積、偏西風蛇行沖縄へ」(今冬の寒波の要因について解説)、取材協力 .

2015.02, 日本経済新聞, ナゾ謎かがく「爆弾低気圧なぜ発達? 渦や水蒸気 引き金に」、取材協力 .

2014.08, 朝日新聞, 「海水温低く梅雨に戻る」(今夏の天候不順の要因について解説)、取材協力.

2014.06, 読売新聞, 「世界を旅する雨」(ふしぎ科学館)、取材協力.

2013.09, 日本経済新聞, 「黒潮大蛇行が気象変える」、取材協力 .

2012.09, AERA, 気象学者46人に聞く「暑い理由」.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2023.03, NHK福岡, ニュース、「熊本豪雨の線状降水帯 アジア大陸など起源の水蒸気流入を解明」, マスメディアなど.

2018.03, 九州北部豪雨の要因分析と予測可能性, 科学研究費助成事業(特別研究促進費)「平成29年7月九州北部豪雨災害に関する総合的研究」報告会, アクロス福岡.

2015.03, 急発達する低気圧(爆弾低気圧)と黒潮・黒潮続流, 一般公開シンポジウム 「気候系のHot Spot:熱帯と寒帯が近接するモンスーンアジアの大気海洋結合変動」(新学術領域研究), 東京大学先端科学技術センター.

2012.08, モンスーン変動と日本の異常気象, 日本気象学会九州支部気象教室, 天神クリスタルビル.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2023.04~2024.03, ハラスメント委員会.

2023.04~2024.03, 理学研究院 副研究院長(研究・財務担当).

2022.04~2023.03, 理学研究院 副研究院長(研究・財務担当).

2022.04~2024.03, 就職担当委員.

2021.04~2022.03, 理学研究院 副研究院長(研究・財務担当).

2020.04~2021.03, 理学研究院 副研究院長(研究・財務担当).

2019.04~2020.03, 理学研究院 副研究院長(研究・財務担当).

2018.04~2019.03, 理学研究院 副研究院長(研究・財務担当).

2018.04~2020.03, グローバルイノベーションセンター委員会委員.

2017.04~2018.03, 談話会委員.

2016.04~2017.03, 21世紀プログラム実施協議会構成員.

2016.04~2017.03, 21世紀プログラム主導教員(修学指導).

2016.04~2017.03, 経済支援専門部会部会長.

2016.04~2017.03, 学生支援委員会委員.

2016.04~2018.03, 学生生活・修学相談室室員.

2016.04~2019.03, 教員業績評価委員会委員.

2016.04~2017.03, 年報委員.

2015.04~2016.03, 地球惑星科学科長.

2015.04~2016.03, 地球惑星科学専攻長.

2015.04~2016.03, 地球惑星科学部門長.

2014.04~2022.03, 附属地震火山観測研究センター運営委員.

2014.04~2015.03, 点検・評価専門委員会委員.

2014.04~2015.03, 地球惑星科学部門長代理.

2013.04~2014.03, 研究院長任期等検討WG委員.

2013.04~2014.03, 経理委員会委員長.

2012.10~2014.09, 就職担当委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。