九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
藤田 雄飛(ふじた ゆうひ) データ更新日:2023.11.22



主な研究テーマ
発達の哲学に関する基礎研究
自他癒合性に関する教育哲学研究
人間と環境の相互的な関係性に関する基礎研究
キーワード:癒合性、匿名性、環世界、身体
2011.04.
従事しているプロジェクト研究
人間と環境の相互性を基盤とした発達概念に関する教育学研究
2022.04~2028.03, 代表者:藤田雄飛.
答えが一つではない道徳的な課題に向き合う道徳科授業の開発と検証
2022.04~2025.03, 代表者:山岸賢一郎, 福岡大学.
「空飛ぶクルマ」の社会実装における社会的課題解決についての基礎的 研究
2020.09~2021.03, 代表者:小島立教授, 九州大学法学研究院, JST
本企画調査は、「空飛ぶクルマ」の社会実装における社会的課題解決に向けた基礎的研究を行う。「空 飛ぶクルマ」が社会に受容されるためには、機体や動力源の開発、インフラ整備、オンデマンド型の 利用サービスを実現する情報システムや「プラットフォーム」の構築、都市計画や「まちづくり」の あり方などの相互に関連する社会的課題を解決することが求められる。本企画調査は、超電導技術を 活用した電気推進システムの開発で世界最先端を走る九州大学において、人文社会系と自然科学系の 研究者が協働する形で、未来社会の基幹インフラとなる「空飛ぶクルマ」のもたらす社会像や価値観、 そして、そのために解決すべき社会的課題についての予見的研究を学際的に推進する。.
地域コミュニティに開かれた特別支援学校についての学際的研究 :ローカルな学習文化資源を活かしたラボラトリースクール構想
2020.04~2022.03, 代表者:宮本聡, 九州大学人間環境学研究院.
「ふり」の教育哲学
2013.04~2020.03, 代表者:土戸敏彦.
科学と技術を巡る教育思想史
2012.04~2015.03, 代表者:藤田雄飛, 九州大学大学院人間環境学研究院, 九州大学.
教育と福祉のドラマトゥルギー
2010.04~2016.03, 代表者:藤川信夫, 大阪大学.
研究業績
主要著書
主要原著論文
1. Yuhi FUJITA, Exploring the Philosophy of Development through Uexküll’s Notion of Umwelt, Budhi: A Journal of Ideas and Culture, Ateneo de Manila University, 25, 2, 1-38, 2021.06, [URL], This paper aims to depict the development of human beings as a transformative relationship between individuals and their world. Anchored on Uexküll’s concept of the environment, “Umwelt,” and further developed through the works of Heidegger, Kokubun, and Merleau-Ponty, I present the relationship between man and the world through the formation of the world and the movement of organisms between Umwelts. For Heidegger, humans live while forming their own world whereas animals can only be “poor in world.” Kokubun further emphasizes that human beings live while moving through various Umwelts. But according to Merleau-Ponty, human bodies reconfigure their fields of action, and through this, new meanings are conceived. As a result of the movement of humans through different Umwelts, humans also transform themselves accordingly. Human development, therefore, is a dynamic process ofinteraction between humans and their world..
2. 藤田 雄飛, 自律と他律の舞台論, 教育基礎学研究会, 10, 41-56, 2013.03, 児童自立支援施設にて参与観察を行ったデータをもとに,アーヴィング・ゴッフマンの舞台概念を拡張させながら,教育哲学上の難問である「自律と他律のアポリア」について検討したのが本論文である。.
3. 渋谷亮・國崎大恩・藤田雄飛, 「子どもをめぐる科学と技術の教育思想史―世紀転換期における都市という磁場―」, 近代教育フォーラム, 20, 2011.09.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
1. 藤田 雄飛, 出来事の日常化を語る手法, 教育と福祉のドラマトゥルギー, 2013.03, 大阪大学の藤川信夫教授との共同研究「教育と福祉のドラマトゥルギー」の研究会にて発表。.
学会活動
所属学会名
九州教育学会
教育思想史学会
教育哲学会
学協会役員等への就任
2020.10~2022.09, 教育哲学会, 理事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2014.09~2014.09.01, 日本教育学会, シンポジウム企画担当.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2012.04, 教育と医学, 国内, 編集委員.
2017.10~2020.09, 教育哲学研究, 国内, 査読委員.
2014.04~2016.03, 九州教育学会, 国内, 査読委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2022年度      
2021年度      
2018年度      
2019年度      
2020年度      
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
フランスINALCO, France, 2022.06~2023.03.
パリ第10大学, France, 2007.10~2009.03.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2022年度~2026年度, 基盤研究(C), 代表, 人間と環境の相互性を基盤とした発達概念に関する教育学研究.
2022年度~2026年度, 基盤研究(C), 代表, 人間と環境の相互性を基盤とした発達概念に関する教育学研究.
2022年度~2024年度, 基盤研究(C), 分担, 答えが一つではない道徳的な課題に向き合う道徳科授業の開発と検証.
2016年度~2021年度, 若手研究(B), 代表, 子どもを巡る科学的実践と「教育なるもの」の生成に関する思想史研究.
2016年度~2016年度, 若手研究(B), 代表, 子どもを巡る科学的実践と「教育なるもの」の生成に関する思想史研究.
2015年度~2016年度, 萌芽研究, 分担, 〈ふり〉の教育哲学ー教育的パフォーマンス論の深化と構築に向けた基礎的研究ー.
2013年度~2015年度, 基盤研究(C), 分担, 教育と福祉のドラマトゥルギー.
2010年度~2011年度, 若手研究(スタートアップ), 代表, 公衆衛生が変えた母子関係.
2012年度~2014年度, 挑戦的萌芽研究, 代表, 科学と技術をめぐる教育思想史.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。