九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
髙橋 秀之(たかはし ひでゆき) データ更新日:2024.04.19

准教授 /  農学研究院 農学部附属農場 動物・海洋生物資源学


社会貢献・国際連携
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2020.10~2023.03, 大分県農林水産研究指導部外部評価委員とし、県が行う試験検討課題について助言を行う。, 大分県農林水産研究指導センター.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2022.11, esse-sense, 好熱菌の給与が仔牛の生産性やメタン産生菌に与える影響についての研究成果が掲載された。.

2022.04, 日本経済新聞, 好熱菌の給与が仔牛の生産性に与える影響についての研究成果が掲載された。.

2022.04, 日経産業新聞, 好熱菌の給与が仔牛の生産性に与える影響についての研究成果が掲載された。.

2021.05, RKB毎日放送, 耳標に取り付けたセンサーによるバイタルセンシング技術とその取り組みについて紹介された。.

2021.04, 日本農業新聞, 黒毛和牛繁殖牛の初産分娩月齢の早期化に関する研究成果が取り上げられた。.

2021.04, 日刊工業新聞, 耳標に貼り付けたセンサから牛をセンシングする技術に関する研究成果が記事に取り上げられた。.

2021.04, 日本農業新聞, 耳標に貼り付けたセンサから牛をセンシングする技術に関する研究成果が記事に取り上げられた。.

2021.04, 日本の研究.com, 耳標に貼り付けたセンサから牛をセンシングする技術に関する研究成果が記事に取り上げられた。.

2021.02, 科学新聞, 代用乳を多給して黒毛和種メス仔牛の初産分娩月齢の早期化に成功した研究成果.

2021.01, 日本の研究.com, 哺乳期の代用乳多給を通して黒毛和種メス仔牛の初産分娩月齢を早期化させることに成功した研究成果が紹介された。.

2018.08, 糸島新聞, 放牧牛肉の取り組みが紹介された。.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2022.04, 外部評価委員, 大分県農林水産研究指導センター試験研究(畜産研究部).

2022.04, 学校運営協議会副会長, 大分県立久住高原農業高校.

2021.04, 学校運営協議会副会長, 大分県立久住高原農業高校.

2021.04, 新たな放牧牛生産技術の開発, トゥルーバ株式会社, 九州大学農学部附属農場高原農業実験実習場.

2020.04, 学校運営協議会副会長, 大分県立久住高原農業高校.

2021.10, 外部評価委員, 大分県農林水産研究指導センター試験研究(畜産研究部).

2020.04, 大分県農林水産研究指導センター.

2020.04, 大分県立久住高原農業高校.

2019.04, 学校運営協議会副会長, 大分県立久住高原農業高校.

2019.06, 大分県農林水産研究指導センター.

2019.04, 大分県立久住農業高等学校, 大分県立久住農業高等学校.

2018.04, 久住高原農業高等学校, 大分県立久住高原農業高等学校.

2018.05, 外部評価委員, 大分県農林水産研究指導センター試験研究(畜産研究部).

初等・中等教育への貢献状況
2020.05, 黒毛和牛における初乳関連の研究, 大分県立久住高原農業高校.

その他の優れた社会貢献活動
2015年度, 高校生を対象としたグローバルサイエンスキャンパス(GSC)生物生産と生物環境のフィールド科学コースを1泊2日で開催し、研究を通して世界で戦える人材育成に努めた。.

2015年度, 高校生体験授業を1泊2日で開催し、畜産の現状や黒毛和牛の行動特性について講義、演習を行った。また、血中成分の解析を行い研究に携わることにより大学を身近なものに感じてもらえるよう努めた。.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2023.06~2025.05, 教育における安全管理専門委員会委員.

2022.04~2022.05, 教育DX総合戦略委員会(運営部門).

2022.04~2023.03, 九州大学大学院農学研究院紀要編集委員長.

2021.04~2023.03, 九州大学大学院農学研究院紀要編集員.

2017.04~2024.03, 九州大学大学院農学研究院と大分県農林水産部との連携協議会 監事.

2018.04~2020.03, 農学部附属農場研究部長.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。