九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
瀬口 典子(せぐち のりこ) データ更新日:2022.11.07

准教授 /  比較社会文化研究院 環境変動部門 基層構造


教育活動概要
大学院教育「自然人類学I, II, III, IV(人類の多様性と進化)」
総合演習
特別研究
調査研究方法論
文系デイスプリン「先史学 (自然人類学入門)」
基幹教育セミナー
フロンティア科目「フィールドに学ぶB」
フロンティア科目「女性学・男性学」
担当授業科目
2022年度・夏学期, 女性学男性学.

2022年度・冬学期, フィールドに学ぶ.

2022年度・後期, 先史学入門 生物人類学入門.

2022年度・通年, 生物人類学.

2022年度・前期, Doctoral Dissertation Advising.

2022年度・前期, 博士個別研究指導.

2022年度・通年, Doctoral Dissertation Advising.

2022年度・通年, 博士個別研究指導.

2022年度・通年, Doctoral Dissertation Advising.

2022年度・通年, 博士個別研究指導.

2022年度・前期, Doctoral Integrated Seminar (History Core …)DⅠ.

2022年度・前期, Doctoral Integrated Seminar (History Core …)AⅠ.

2022年度・前期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)E Ⅰ.

2022年度・前期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)D Ⅰ.

2021年度・後期, Doctoral Dissertation Advising.

2021年度・後期, 博士個別研究指導.

2021年度・後期, Doctoral Dissertation Advising.

2021年度・後期, 博士個別研究指導.

2021年度・後期, Doctoral Integrated Seminar (History Core …)DⅡ.

2021年度・後期, Doctoral Integrated Seminar (History Core …)AⅡ.

2021年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)E Ⅱ.

2021年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)D Ⅱ.

2021年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)C Ⅱ.

2021年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)B Ⅱ.

2020年度・後期, Doctoral Integrated Seminar (History Core …)DⅡ.

2020年度・後期, Doctoral Integrated Seminar (History Core …)AⅡ.

2020年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)E Ⅱ.

2020年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)D Ⅱ.

2020年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)C Ⅱ.

2020年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)B Ⅱ.

2020年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)A Ⅱ.

2020年度・後期, Doctoral Dissertation Advising.

2020年度・後期, 博士個別研究指導.

2020年度・後期, Doctoral Seminar Ⅱ.

2019年度・通年, 自然人類学.

2019年度・通年, 東アジア考古学・先史学領域横断ゼミ .

2019年度・後期, 先史学入門:自然人類学入門.

2019年度・冬学期, フィールドに学ぶB.

2019年度・後期, Doctoral Integrated Seminar (History Core …)DⅡ.

2019年度・後期, Doctoral Integrated Seminar (History Core …)AⅡ.

2019年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)E Ⅱ.

2019年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)D Ⅱ.

2019年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)C Ⅱ.

2019年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)B Ⅱ.

2019年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)A Ⅱ.

2019年度・後期, Doctoral Dissertation Advising.

2019年度・後期, 博士個別研究指導.

2019年度・後期, Doctoral Seminar Ⅱ.

2019年度・後期, 博士演習 Ⅱ.

2019年度・後期, Doctoral Integrated Seminar Ⅱ.

2019年度・後期, 博士総合演習 Ⅱ.

2019年度・後期, Biological Anthropology Ⅳ.

2019年度・後期, Biological Anthropology Ⅱ.

2019年度・後期, 自然人類学 Ⅳ.

2019年度・後期, 自然人類学 Ⅱ.

2019年度・後期, 個別研究指導 Ⅰ.

2019年度・後期, Thesis AdvisingⅡ.

2019年度・後期, 個別研究指導 Ⅲ.

2019年度・後期, Thesis Advising Ⅲ.

2019年度・後期, Thesis AdvisingⅠ.

2019年度・後期, Field Research and Practicum.

2019年度・後期, フィールド調査実習.

2019年度・冬学期, TutorialⅡ.

2019年度・秋学期, TutorialⅠ.

2019年度・前期, Doctoral Dissertation Advising.

2019年度・前期, 博士個別研究指導.

2019年度・前期, Doctoral Integrated Seminar (History Core …)DⅠ.

2019年度・前期, Doctoral Integrated Seminar (History Core …)AⅠ.

2019年度・前期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)E Ⅰ.

2019年度・前期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)D Ⅰ.

2019年度・前期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)C Ⅰ.

2019年度・前期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)B Ⅰ.

2019年度・前期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)A Ⅰ.

2019年度・通年, Doctoral Dissertation Advising.

2019年度・通年, 博士個別研究指導.

2019年度・前期, Doctoral Seminar Ⅰ.

2019年度・前期, 博士演習 Ⅰ.

2019年度・前期, Doctoral Integrated Seminar Ⅰ.

2019年度・前期, 博士総合演習 Ⅰ.

2019年度・前期, Biological Anthropology Ⅲ.

2019年度・前期, Biological Anthropology Ⅰ.

2019年度・前期, 自然人類学 Ⅲ.

2019年度・前期, 自然人類学 Ⅰ.

2019年度・前期, Thesis AdvisingⅡ.

2019年度・前期, 個別研究指導Ⅱ.

2019年度・前期, Thesis Advising Ⅲ.

2019年度・前期, Thesis AdvisingⅠ.

2019年度・前期, Field Research and Practicum.

2019年度・前期, フィールド調査実習.

2019年度・夏学期, TutorialⅡ.

2019年度・春学期, TutorialⅠ.

2019年度・春学期, チュートリアルⅠ.

2019年度・後期, 先史学入門.

2019年度・冬学期, フィールドに学ぶB.

2018年度・通年, 自然人類学.

2018年度・通年, 東アジア考古学・先史学領域横断ゼミ .

2018年度・後期, 先史学入門:自然人類学入門.

2018年度・冬学期, フィールドに学ぶB.

2018年度・後期, Thesis Advising Ⅲ.

2018年度・後期, Doctoral Integrated Seminar (History Core …)DⅡ.

2018年度・後期, Doctoral Integrated Seminar (History Core …)AⅡ.

2018年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)E Ⅱ.

2018年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)D Ⅱ.

2018年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)C Ⅱ.

2018年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)B Ⅱ.

2018年度・後期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)A Ⅱ.

2018年度・後期, Doctoral Dissertation Advising.

2018年度・後期, 博士個別研究指導.

2018年度・後期, Doctoral Seminar Ⅱ.

2018年度・後期, 博士演習 Ⅱ.

2018年度・後期, Doctoral Integrated Seminar Ⅱ.

2018年度・後期, 博士総合演習 Ⅱ.

2018年度・後期, Biological Anthropology Ⅳ.

2018年度・後期, Biological Anthropology Ⅱ.

2018年度・後期, 自然人類学 Ⅳ.

2018年度・後期, 自然人類学 Ⅱ.

2018年度・後期, Thesis AdvisingⅡ.

2018年度・後期, Thesis AdvisingⅠ.

2018年度・後期, 個別研究指導Ⅲ.

2018年度・後期, 個別研究指導Ⅰ.

2018年度・後期, Field Research and Practicum.

2018年度・後期, フィールド調査実習.

2018年度・冬学期, TutorialⅡ.

2018年度・秋学期, TutorialⅠ.

2018年度・前期, Thesis AdvisingⅡ.

2018年度・前期, 個別研究指導Ⅱ.

2018年度・前期, Doctoral Integrated Seminar (History Core …)DⅠ.

2018年度・前期, Doctoral Integrated Seminar (History Core …)AⅠ.

2018年度・前期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)E Ⅰ.

2018年度・前期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)D Ⅰ.

2018年度・前期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)C Ⅰ.

2018年度・前期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)B Ⅰ.

2018年度・前期, 博士総合演習(歴史学拠点コース)A Ⅰ.

2018年度・通年, Doctoral Dissertation Advising.

2018年度・通年, 博士個別研究指導.

2018年度・前期, Doctoral Seminar Ⅰ.

2018年度・前期, 博士演習 Ⅰ.

2018年度・前期, Doctoral Integrated Seminar Ⅰ.

2018年度・前期, 博士総合演習 Ⅰ.

2018年度・前期, Biological Anthropology Ⅲ.

2018年度・前期, Biological Anthropology Ⅰ.

2018年度・前期, 自然人類学 Ⅲ.

2018年度・前期, 自然人類学 Ⅰ.

2018年度・前期, Thesis Advising Ⅲ.

2018年度・前期, Thesis AdvisingⅠ.

2018年度・前期, 個別研究指導Ⅲ.

2018年度・前期, 個別研究指導Ⅰ.

2018年度・前期, Field Research and Practicum.

2018年度・前期, フィールド調査実習.

2018年度・夏学期, TutorialⅡ.

2018年度・春学期, TutorialⅠ.

2018年度・春学期, チュートリアルⅠ.

2018年度・後期, 先史学入門.

2018年度・冬学期, フィールドに学ぶB.

2017年度・前期, 先史学入門:自然人類学入門 人類の多様性と進化.

2017年度・通年, 自然人類学.

2017年度・夏学期, 女性学・男性学.

2017年度・冬学期, フィールドに学ぶB.

2017年度・夏学期, 基幹教育セミナー.

2017年度・通年, 東アジア考古学・先史学領域横断ゼミ .

2017年度・冬学期, フィールドに学ぶB.

2017年度・夏学期, 女性学・男性学Ⅱ.

2017年度・春学期, 女性学・男性学Ⅰ.

2017年度・冬学期, フィールドに学ぶB.

2017年度・夏学期, 基幹教育セミナー.

2017年度・前期, 先史学入門.

2016年度・前期, 先史学入門:自然人類学 .

2016年度・前期, 基幹教育セミナー.

2016年度・通年, 自然人類学.

2016年度・通年, 東アジア考古学・先史学領域横断ゼミ.

2016年度・前期, 包括的東アジア・日本研究A .

2016年度・後期, 包括的東アジア・日本研究A .

2015年度・前期, 基幹教育セミナー.

2015年度・前期, 先史学入門: 自然人類学入門.

2015年度・前期, 包括的東アジア・日本研究A.

2015年度・前期, 包括的東アジア・日本研究A.

2015年度・通年, 東アジア考古学・先史学領域横断ゼミ.

2015年度・通年, 自然人類学.

2015年度・後期, 地球社会統合科学 基礎科目.

2014年度・前期, 先史学入門: 自然人類学入門.

2014年度・前期, 基幹教育セミナー.

2014年度・前期, 東アジア考古学・先史学領域横断ゼミ .

2014年度・前期, 自然人類学.

2014年度・前期, 包括的東アジア・日本研究A.

2014年度・後期, 自然人類学.

2014年度・後期, 東アジア考古学・先史学領域横断ゼミ.

2013年度・前期, 自然人類学.

2013年度・前期, 先史学:自然人類学入門.

2013年度・後期, 歴史の認識:日本人の形成史.

2013年度・後期, 少人数セミナー:人類の多様性と進化を理解する.

2013年度・後期, 自然人類学.

2013年度・後期, 東アジア考古学・先史学領域横断ゼミ.

2012年度・後期, 自然人類学 (人類の多様性と進化).

2012年度・後期, 東アジア考古学・先史学領域横断ゼミII・IV.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2016.11, 全学, 参加, 箱崎文系地区ハラスメント防止セミナー  「カミングアウトはなぜ難しいのか」.

2016.09, 部局, 参加, 新学部対応FD.

2013.11, 全学, 参加, 全学FD(学生の自殺予防に資する全学講演会).

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2019年度, Department of Anthropology, The University of Montana, Missoula MT USA., 10/1/2019 から 9/30/2020まで, 併任教員, 国外.

2018年度, Honorary Research Fellow, The International Research Center for Bioarchaeology, School of Archaeology, Jilin University, China, 2018-2023, 客員教員, 国外.

2018年度, Department of Anthropology, The University of Montana, Missoula MT USA, Oct 1, 2018-Sept 31, 2019, 併任教員, 国外.

2018年度, Department of Anthropology, The University of Montana, Missoula, MT USA, 併任教員, 国外.

2017年度, Department of Anthropology, The University of Montana, Missoula, MT USA, October 2017-September 2018, 併任教員, 国外.

2017年度, A guest talk for "human biological diversity" in Sociology 101.03, Introduction to Sociology, Department of Sociology, University of Montana, Missoula MT USA, 5pm to 8 pm on March 15, Spring semester, 2017 , 非常勤講師, 国外.

2016年度, Department of Anthropology, The University of Montana, Missoula. MT USA, October 2016~September 2017, 併任教員, 国外.

2016年度, A Career in Biological Anthropology: An Introduction of Bioarchaeology and Paleoanthropology Using Newer Laser Scan Approaches.
Montana State University, Bozeman, Department of Anthropology, Bozeman, USA, March 22-24, 2016, 集中講義, 国外.

2015年度, Department of Anthropology, The University of Montana, Missoula, MT USA, Oct. 1, 2015~Sept. 30, 2016, 併任教員, 国外.

2015年度, 熊本大学 男女共同参画推進室、女性研究者研究活動支援事業
http://mainichi.jp/shimen/news/20150929ddm012030069000c.html, 2015年8月26日, 集中講義, 国内.

2014年度, Department of Anthropology, The University of Montana, Missoula, MT USA, 2014 Septから2015 Sept, 併任教員, 国外.

2013年度, Department of Anthropology, The University of Montana, Missoula, MT USA, 2013 Sept から 2014 Sept まで, 併任教員, 国外.

2012年度, Department of Anthropology, The University of Montana, Missoula, USA, Oct. 2012 ~ Sept. 30, 2013, 併任教員, 国外.

国際教育イベント等への参加状況等
2017.10, SACHIKO, The Nagasaki bomb suvivor's story by Ms. Caren Stelton , Kyushu University on October 25, Wednesday, 13:00-14:30. , SALC(Self-Access Learning Center) Kyushu University.

2017.04, March for Science, New Orleans, LO USA, American Association of Physical Anthropologists, 2000.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
 
 
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」