九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
金子 晃介(かねこ こうすけ) データ更新日:2023.11.27



主な研究テーマ
アイディア創出手法の研究
キーワード:アイディア創出、アイディエーション
2021.04.
情報通信技術を活用した教育支援環境の研究開発
キーワード:教育工学,ラーニングアナリティクス,デジタル教材
2014.04.
安全なIoTセキュリティのためのアプリケーションの研究開発
キーワード:IoT, サイバーセキュリティ, ブロックチェーン
2016.11~2021.03.
従事しているプロジェクト研究
願望駆動のアイデア創出手法の研究
2022.04~2026.03, 代表者:金子晃介, 九州大学 学術研究・産学官連携本部, 九州大学.
IoT/AIセキュアクラウドプラットフォームの研究開発
2018.06~2020.03, 代表者:金子晃介, サイバーセキュリティセンター, 九州大学
株式会社スカイディスク
スマートファクトリーとターゲットとしたセキュアなフレームワークの開発を行う..
クリティカルシンキングの向上を目的としたアクティブラーニング型アプリの開発
2018.04~2020.03, 代表者:井上 奈良彦, 九州大学 言語文化研究, 日本学術振興会 科学研究費助成事業.
コンテナ型仮想化技術によるクラウドホスティングの共同研究開発
2017.11~2018.03, 代表者:笠原義晃, 九州大学情報基盤研究開発センター, GMOペパボ株式会社(日本)
九州大学(日本)
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/184.
SECURITY IN THE INTERNET OF THINGS SPACE
2016.11~2021.03, 代表者:岡村 耕二, 九州大学サイバーセキュリティセンター, DST(インド)ーJST(日本).
スマートフォンアプリによる学生のメンタルヘルスケア向上に関する実証研究
2016.04~2018.03, 代表者:梶谷 康介, 九州大学.
鴻臚館・福岡城歴史教材開発
2015.09~2017.03, 代表者:石井幸孝, 特定非営利活動法人 福岡城市民の会, 福岡市.
双方向的な議論能力を測定するための議論可視化モデルの開発
2015.09~2017.03, 代表者:蓮見二郎, 九州大学 邦楽研究院, 九州大学 P&P.
インターネットによる大学講義の提供-法解釈と技術による課題解決の模索と大学経営への示唆-
2015.09~2017.03, 代表者:麻生典, 九州大学 芸術工学院, 九州大学 P&P.
教育の国際化に対応した学修支援環境の構築
2015.09~2017.03, 代表者:吉田素文, 九州大学 医学研究院, 九州大学 EEP.
ゲームを適用したフォーマル・インフォーマルラーニング接続支援システムの開発
2014.04~2017.03, 代表者:山田政寛, 九州大学 基幹教育院, 日本学術振興会 科学研究費助成事業


.
文系ディシプリン科目教科書・副教材の開発「中国文学教材開発」
2015.04~2017.03, 代表者:静永健, 九州大学 人文科学研究院, 九州大学 EEP.
LAM連携による次世代学術基幹リポジトリとしての大学学術資源利活用基盤の研究開発
2014.12~2015.03, 代表者:岡田義広, 九州大学 附属図書館, 九州大学 P&P.
医学の歴史に関する電子教材の開発
2015.01~2015.12, 代表者:金子晃介, 九州大学 附属図書館, 九州大学 基金助成事業.
学術オープンデータ拠点形成のためのテクノロジー基盤の研究開発
2014.04~2015.03, 代表者:金子晃介, 九州大学 附属図書館, 九州大学 P&P.
議論教育のための対話型教材開発に向けた基礎的研究
2014.04~2017.03, 代表者:井上 奈良彦, 九州大学 言語文化研究, 日本学術振興会 科学研究費助成事業


.
文系ディシプリン科目教科書・副教材の開発「宮中儀礼教材開発」
2014.04~2017.03, 代表者:坂上康俊, 九州大学 人文科学研究院, 九州大学 EEP.
病院地区における3D教材の開発および開発・提供体制の構築
2013.04~2015.03, 代表者:吉田素文, 九州大学 医学研究院, 九州大学 P&P
九州大学 医学研究院.
大学図書館による自律的学習支援体制の構築
2012.04~2015.03, 代表者:吉田素文, 九州大学 医学研究院, 九州大学 EEP
九州大学 附属図書館.
シリアスゲームプロジェクト
2009.06~2011.03, 代表者:松隈浩之, 九州大学芸術工学院, 福岡市
環境問題学習用のシリアスゲームの開発(プログラミング担当)
リハビリテーション用のシリアスゲームの開発(プログラミング担当)
.
研究業績
主要著書
主要原著論文
1. Kosuke Kaneko, Toshie Igarashi, Kosetsu Kayama, Takuya Takeuchi, Takuya Suzuki, Atsushi Kawase, Tomoyuki Sunaga, Masayuki Okuhara, Koji Okamura, Learning Analytics with Multi-faced Data for Cybersecurity Education, The Proceedings of 9th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI 2020), 10.1109/IIAI-AAI50415.2020.00055, 244-249, 2020.09.
2. Kosuke Kaneko, Ke Yan, Kouichi Sakurai, Simulation System of Autonomous Vehicles for Overtaking Service Using Smart Contract, VENOA 2020 in Proceedings of the 14th International Conference on Complex, Intelligent, and Software Intensive Systems (CISIS-2020), Springer(Advances in Intelligent Systems and Computing, Vol.1194), 199-209, 2020.07.
3. Kosuke Kaneko, Yusuke Tsutsumi, Subodh Sharma, Yoshihiro Okada, PACKUARIUM: Network Packet Visualization Using Mixed Reality for Detecting Bot IoT Device of DDoS Attack, Advances in Internet, Data and Web Technologies, Springer Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies, Volume 47, pp. 361-372, Jan. 2020., 2020.01.
4. Kosuke Kaneko, Hiromi Yamada, Job-sheet-based Analytics Regarding Knowledge Retention in Digital Fabrication Education
, 8th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2019) in 8th International Congress on Advanced Applied Informatics, IEEE, , 2019.07.
5. Kosuke Kaneko, Yoshitatsu Ban, Koji Okamura, A Study on Effective Instructional Design for IoT Security Education Focusing on Experiential Learning
, International Journal of Learning Technologies and Learning Environments, 2, 1, 1-18, 2019.05.
6. Kosuke Kaneko, Yuriko Saito, Yukari Nohara, Eriko Kudo and Masanori Yamada, Does Physical Activity Enhance Learning Performance?: Learning Effectiveness of Game-based Experiential Learning for University Library Instruction
, The Journal of Academic Librarianship, 44, 5, 569-581, 2018.09.
7. Kosuke Kaneko and Wang Jingyun, Behavior Analysis of Learning Methods to Overcome Stress or Pressure on Learning Situation, 7th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2018) in 7th International Congress on Advanced Applied Informatics, IEEE, 2018.07.
8. 金子 晃介, 山田 裕美, アイディアを形にするプロセスを身につける ーQREC「デジタル工作入門」での取り組みー, 九州大学基幹教育紀要, 4, 89-102, 2018.03.
9. Kosuke Kaneko, An Approach for Designing Effective Instruction of Security Education by Analyzing Dumped Command Log, Proc. of 12th annual International Technology, Education and Development Conference (INTED 2018), 7464-7469, ISBN: 978-84-697-9480-7, 2018.03.
10. 金子 晃介, 「超スマート社会」におけるサイバー攻撃の脅威とセキュリティ対策, 化学工学会 化学工学誌, 82, 1, 11-14, 2018.01.
11. Kosuke Kaneko, Yoshitatsu Ban and Koji Okamura, Effectiveness of Experiential Learning for Keeping Knowledge Retention in IoT Security Education, 6th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2017) in 6th International Congress on Advanced Applied Informatics, IEEE, 2017.07.
12. Kosuke Kaneko and Yoshihiro Okada, Emotion-Based 3D CG Character Behaviors, Encyclopedia of Computer Graphics and Games, Editors: Newton Lee, Springer, ISBN: 978-3-319-08234-9, 2017.03.
13. Kosuke Kaneko, Yoshitatsu Ban and Koji Okamura, A Study on Instructional Design of Experiential Learning for IoT Security Engineers, Proc. of 11th annual International Technology, Education and Development Conference(INTED 2017), 5826-5833, ISBN: 978-84-617-8491-2, 2017.03.
14. 金子 晃介, 山田 政寛, A Game-Based Learning Environment Using the ARCS Model at a University Library, IIAI 4th International Congress on Advanced Applied Informatics, IEEE, pp.403-408, 2015.
15. 金子 晃介, 岡田 義広, Facial expression system using Japanese emotional linked data built from knowledge on the web
, Int. J. of Space-Based and Situated Computing, Vol.4, No.3/4, pp.165-174, 2014..
主要学会発表等
1. Kosuke Kaneko, Toshie Igarashi, Kosetsu Kayama, Takuya Takeuchi, Takuya Suzuki, Atsushi Kawase, Tomoyuki Sunaga, Masayuki Okuhara, Koji Okamura, , Learning Analytics with Multi-faced Data for Cybersecurity Education
, The Proceedings of 9th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI 2020), 2020.09.
2. Kosuke Kaneko, Ke Yan, Kouichi Sakurai, Simulation System of Autonomous Vehicles for Overtaking Service Using Smart Contract, VENOA 2020 in Proceedings of the 14th International Conference on Complex, Intelligent, and Software Intensive Systems (CISIS-2020), Springer(Advances in Intelligent Systems and Computing, Vol.1194), 2020.07.
3. Kosuke Kaneko, Yusuke Tsutsumi, Subodh Sharma, Yoshihiro Okada, PACKUARIUM: Network Packet Visualization Using Mixed Reality for Detecting Bot IoT Device of DDoS Attack, The 8-th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT-2020), 2020.02.
4. Kosuke Kaneko, Hiromi Yamada, Job-sheet-based Analytics Regarding Knowledge Retention in Digital Fabrication Education, 8th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2019) in 9th International Congress on Advanced Applied Informatics, 2019.07.
5. Kosuke Kaneko, Yayoi Kamijukkoku, Smart Life Style and Cyber Security, Invited Lecture on Indian Institute of Technology Delhi, 2019.02.
6. 金子 晃介, DNAコンピューティングとセキュリティ, Computer Security Symposium 2018 (CSS2018), 2018.10.
7. Kosuke Kaneko, Cryptocurrency, Cybersecurity and Social Science, World Social Science Forum 2018, 2018.09, [URL].
8. Kosuke Kaneko, Blockchain-based Data Sharing Framework for Secure Network Robot System, Workshop on 5G & IoT Security, 2018.09.
9. Kosuke Kaneko, Wang Jingyun, Behavior Analysis of Learning Methods to Overcome Stress or Pressure on Learning Situation, 7th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2018) in 7th International Congress on Advanced Applied Informatics, 2018.07.
10. Kosuke Kaneko, Cultivation of Cybersecurity Specialists with Companies, Kyushu / IITD / UMBC Symposium, 2018.05.
11. Kosuke Kaneko, Kazuya Nakayama, Yuuki Nishida, Shota Johjima, Subodh Sharma and Kouichi Sakurai, Proof-of-Intelligence: A New Consensus Algorithm Running on Blockchain Technology Aiming Effective Use of Computational Resources, The 12th International Workshop on Information Search, Integration, and Personalization (ISIP2018), 2018.05.
12. Kosuke Kaneko, IoT Security by Blockchain, Invited Speech on Indian Institute of Technology Delhi, 2018.03.
13. 金子 晃介, 山形 伸二, 蓮見 二郎, 井上 奈良彦, 議論の構造的な可視化機能を備えた多人数参加型議論支援システムの設計と実装, 第4回ディベートと議論教育国際研究大会, 2018.03.
14. Kosuke Kaneko, Blockchain-based Frameworks and Applications for Secure IoT Space, The 6th International Cybersecurity Workshop : Secure IoT Space Workshop, 2018.01.
15. 金子 晃介, デジタル工作機器を活用したイノベーション教育事例, 日本ベンチャー学会 「起業家(アントレプレナーシップ)教育事例共有ワークショップ2017」, 2017.10, [URL].
16. 金子 晃介, 未来の技術セッション
Mixed Reality X Cybersecurity, 第2回 TORYUMON, 2017.09, [URL].
17. 金子 晃介, 「AI×教師」-AIが発達した未来の教師像って?-, 九日連研修会「日本語教育×IT」, 2017.09, [URL].
18. 金子 晃介, Effectiveness of Experiential Learning for Keeping Knowledge Retention in IoT Security Education, 6th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2017), 2017.07.
19. 金子 晃介, Application Layer Trusted Framework, The 4th International Workshop on Cyber security – Securing IoT, 2017.03.
20. 金子 晃介, Threads and security countermeasures in IoT space, 6th Fuji Electric Co., Ltd. and Kyushu University Collaboration Council, 2017.03.
21. 金子 晃介, A Study on Instructional Design of Experiential Learning for IoT Security Engineers, 11th annual International Technology, Education and Development Conference(INTED 2017), 2017.03.
22. 金子 晃介, A Study on Legal and Technical Approaches Regarding Copyright of Educational Materials for e-learning, Hinokunijoho Symposium 2017, Information Processing Society of Japan Kyushu Branch, 2017.03.
23. 金子 晃介, Leading and Young Computer Scientist’s Visions, International Conference of Leading and Young Computer Scientist (IC-LYCS 2017), 2017.02.
24. 金子 晃介, A Study on Instructional Design for Security Engineer, Academic eXchange for Information Environment and Strategy (AXIES) 2016, 2016.12.
25. 金子 晃介, How should we develop security human resources for the coming future?, Information Security Seminar , 2016.12.
26. 金子 晃介, A Game-Based Learning Environment Using the ARCS Model at a University Library, IIAI 4th International Congress on Advanced Applied Informatics, IEEE, 2015.07.
27. 金子 晃介, EDUCATIONAL MATERIALS FOR MOBILE LEARNING, IIAI 4th International Congress on Advanced Applied Informatics, IEEE, 2015.03.
学会活動
所属学会名
日本ベンチャー学会
イノベーション教育学会
IEEE
情報処理学会
学協会役員等への就任
2019.06~2023.05, 情報処理学会, 論文誌ジャーナル/JIP編集委員会委員.
2017.04~2021.03, 情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会, 運営委員.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2023.03.13~2023.03.16, Global Symposium for Entrepreneurship Educators, 全体運営.
2021.07.12~2021.07.30, 10th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2021), Conference Chair.
2020.09.01~2020.09.15, 9th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2020), Conference Chair.
2019.07.06~2019.07.12, 8th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2019), Conference Chair.
2018.09.25~2018.09.28, World Social Science Forum 2018, Session Organizer.
2018.07.08~2018.07.12, 7th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2018), 座長(Chairmanship).
2018.03.22~2018.03.22, Soft Sensor X Blockchain Hachathon, Organizer.
2018.03.14~2018.03.14, せきゅトーク2018, 実行委員長.
2018.03.02~2018.03.03, 第8回日本デジタルゲーム学会年次大会, プログラム委員長および座長.
2017.01.22~2017.01.22, The 6th International Workshop on Cyber security, 座長.
2017.07.09~2017.07.13, 6th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2017), 座長(Chairmanship).
2017.06.15~2017.06.16, The 12th International Conference on Future Internet Technologies (CFI 2017), 座長(Chairmanship).
2017.03.01~2017.03.02, 火の国情報シンポジウム2017, 座長(Chairmanship).
2016.07.10~2016.07.14, 5th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2016), 座長(Chairmanship).
2015.07.12~2015.07.16, 4th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2015), 座長(Chairmanship).
2017.12.04~2017.12.05, 第79回 情報処理学会コンピュータセキュリティ研究発表会, プログラム委員長&ローカルアレンジメント.
2017.08.14~2017.08.17, SRMPDS2017: 13th International Workshop on Scheduling and Resource Management for Parallel and Distributed Systems, Organizing committee.
2017.07.09~2017.07.13, 6th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2017), Steering Committee.
2017.06.15~2017.06.16, The 12th International Conference on Future Internet Technologies (CFI 2017), Local Arrangement Chair.
2016.07.10~2016.07.14, 5th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2016), Special Session Orgnizer.
2015.07.12~2015.07.16, 4th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2015), Special Session Orgnizer.
2013.03.04~2014.03.05, 日本デジタルゲーム学会2012年度年次大会, 運営委員.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2019.06~2023.05, 情報処理学会 論文誌, 国内, 編集委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2022年度    
2021年度    
2020年度   11 
2019年度   13 
2018年度     10    10 
2017年度     11 
2016年度      
2015年度      
2013年度      
受賞
情報処理学会九州支部奨励賞, 情報処理学会九州支部, 2017.05.
九州大学総長賞(C&Cプロジェクト2011最優秀賞), 九州大学, 2012.03.
Asia Digital Art Award 2011 エンターテインメント(産業応用)部門 特別奨励賞, Asia Digital Art Award FUKUOKA, 2012.03.
第2回福岡ゲームコンテスト ゲームソフト部門 入賞, 福岡ゲーム産業振興機構, 2009.03.
第7回大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト 九州経済産業局長賞, 九州ニュービジネス協議会, 2007.12.
九州大学総長賞(C&Cプロジェクト2006最優秀賞), 九州大学, 2007.03.
第8回CESAスチューデントゲーム大賞 ノミネート, 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA), 2006.09.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2022年度~2025年度, 基盤研究(C), 代表, 願望駆動のアイデア創出手法の研究.
2022年度~2024年度, 基盤研究(B), 分担, 実習科目向けXR型電子教材の開発基盤システムとデータ駆動型教育手法の研究開発.
2018年度~2020年度, 基盤研究(B), 分担, クリティカルシンキングの向上を目的としたアクティブラーニング型アプリの開発.
2016年度~2020年度, 国際学術研究, 分担, SECURITY IN THE INTERNET OF THINGS SPACE.
2016年度~2018年度, 萌芽的研究, 分担, スマートフォンアプリによる学生のメンタルヘルスケア向上に関する実証研究.
2016年度~2018年度, 萌芽的研究, 分担, リンクト・オープン・データによる3次元マルチメディア教材利活用基盤の研究開発.
2015年度~2017年度, 萌芽的研究, 分担, ゲームを適用したフォーマル・インフォーマルラーニング接続支援システムの開発.
2014年度~2017年度, 基盤研究(B), 分担, 議論教育のための対話型教材開発に向けた基礎的研究.
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会以外)
2016年度~2016年度, 政策医療振興財団, 分担, バーチャルリアリティ技術と角度情報センシング技術を統合した体感型放射線治療技術トレーニング手法の構築.
2015年度~2016年度, 科学技術融合振興財団, 分担, フォーマルラーニング とインフォーマルラーニングの接続を支援する図書館利用学習ゲームの開発.
2010年度~2010年度, 中山隼雄科学技術文化財団 平成22年度国際交流助成研究, 代表, Global Game Jam Fukuoka 2011.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2022.06~2023.03, 分担, 海外大学等との連携によるアントレプレナーシップ教育プログラム.
2022.08~2023.03, 分担, オール九州・沖縄圏域のスタートアップエコシステムプラットフォーム(PARKS: Platform for All Regions of Kyushu & Okinawa Area for Startup-ecosystem) 令和4年度.
2022.08~2023.03, 分担, オール九州・沖縄圏域のスタートアップエコシステムプラットフォーム(PARKS: Platform for All Regions of Kyushu & Okinawa Area for Startup-ecosystem) 令和3年度補正.
2018.04~2019.03, 分担, コンテナ型仮想化技術によるクラウドホスティングの共同研究開発.
2018.04~2020.03, 代表, IoT/AIセキュアクラウドプラットフォームの研究開発.
学内資金・基金等への採択状況
2016年度~2016年度, QRプログラム, 分担, スマートフォンアプリによる学生のメンタルヘルスケア向上に関する実証研究.
2015年度~2016年度, 九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト つばさプロジェクト, 分担, インターネットによる大学講義の提供-法解釈と技術による課題解決の模索と大学経営への示唆-.
2015年度~2016年度, 九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト つばさプロジェクト, 分担, 双方向的な議論能力を測定するための議論可視化モデルの開発
.
2014年度~2015年度, 九州大学基金助成事業, 代表, 医学の歴史に関する電子教材の開発.
2014年度~2014年度, 九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト 特別枠, 分担, LAM連携による次世代学術機関リポジトリとしての大学学術資源利活用基盤の研究開発.
2014年度~2014年度, 九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト, 代表, 学術オープン データ拠点形成のためのテクノロジー基盤の研究開発.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。