九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
藤澤 克樹(ふじさわ かつき) データ更新日:2023.04.25



教育活動概要
理学部数学科、大学院数理学府の授業及び理学部数学科学部生及び大学院数理学府大学院生の指導担当
工学部の授業担当 
担当授業科目
2022年度・後期, 数理科学特論1.

2022年度・後期, 数理科学特別講義Ⅰ.

2022年度・後期, 複素関数論.

2022年度・後期, 複素関数論.

2022年度・前期, 情報数学・演習.

2022年度・前期, 応用数学D.

2022年度・前期, 数理科学Ⅱ.

2022年度・前期, 数理科学Ⅱ.

2022年度・前期, Topics in Mathematical Sciences II.

2017年度・前期, 情報数学・演習.

2017年度・後期, 複素関数論.

2017年度・後期, 数学ⅠB.

2017年度・後期, 数学ⅠC.

2017年度・前期, 機能数理学概論Ⅰ.

2018年度・後期, 情報数学特論1.

2018年度・前期, 数学展望.

2018年度・後期, 数理モデル概論.

2018年度・後期, 複素関数論.

2018年度・後期, 数学ⅠB.

2018年度・後期, 数学ⅠC.

2019年度・前期, 数学展望.

2019年度・後期, 情報数学特論1.

2019年度・前期, 数理科学特論2.

2019年度・前期, 数理科学特別講義Ⅱ.

2019年度・後期, 数理モデル概論.

2019年度・後期, 複素関数論(Aクラス).

2019年度・後期, 数学ⅠB(Aクラス).

2020年度・後期, 情報数学特論1.

2020年度・前期, 応用数学D.

2020年度・前期, 数理科学Ⅱ.

2020年度・後期, MMA講究B.

2020年度・前期, 数理科学Ⅱ.

2020年度・後期, 複素関数論.

2020年度・後期, 数学ⅠB.

2021年度・後期, 数学ⅠB.

2021年度・後期, 複素関数論.

2022年度・後期, 複素関数論.

2022年度・後期, 複素関数論.

2022年度・後期, 複素関数論.

2022年度・後期, 数理科学特論1.

2022年度・後期, 数理科学特別講義Ⅰ.

2022年度・前期, 情報数学・演習.

2022年度・前期, 応用数学D.

2022年度・前期, 数理科学Ⅱ.

2022年度・前期, 数理科学Ⅱ.

2022年度・前期, Topics in Mathematical Sciences II.

2021年度・後期, 複素関数論.

2021年度・後期, 情報数学特論1.

2020年度・前期, 応用数学D.

2020年度・前期, 数理科学II.

2020年度・前期, 情報数学特論I.

2020年度・前期, 複素関数論.

2019年度・後期, 複素関数論.

2019年度・後期, 数理モデル概論.

2019年度・後期, 情報数学特論 I.

2019年度・前期, 数学展望.

2018年度・後期, 数理モデル概論.

2018年度・後期, 情報数学特論1.

2018年度・前期,  数学展望.

2017年度・後期, 複素関数論.

2017年度・前期, 機能数理学概論I.

2017年度・前期, 情報数学・演習.

2016年度・前期, 機能数理学概論I.

2015年度・前期, 情報数学・演習.

2015年度・後期, 複素関数論.

2014年度・後期, 数学 IB.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2021.03, 部局, その他, 数理学府FD.

2021.03, 全学, その他, 学習支援システム(M2B)講習会(オンライン開催)◇初級編・中・上級編◇13:00~15:00.

2021.07, 部局, 参加, 数理学府FD.

2022.04, 部局, 参加, 数理学府FD.

2014.04, 全学, 第1回全学FD .

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2022年度, 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 別館 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 デジタルアーキテクチャ研究センター クロスアポイントメントフェロー, クロスアポイントメント20%, 兼任教員, 国内.

2021年度, 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 別館 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 デジタルアーキテクチャ研究センター クロスアポイントメントフェロー, クロスアポイントメント 20%, 兼任教員, 国内.

2020年度, 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 別館
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
人工知能研究センター クロスアポイントメントフェロー, クロスアポイント20%, 兼任教員, 国内.

2019年度, 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 別館
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
人工知能研究センター クロスアポイントメントフェロー, クロスアポイント20%, 兼任教員, 国内.

2019年度, 国立研究開発法人 産業技術総合研究所
人工知能研究センター クロスアポイントメントフェロー

情報・人間工学領域 研究戦略部
実社会ビッグデータ活用オープンイノベーションラボラトリ 副ラボ長, 兼任教員, 国内.

2018年度, 特定国立研究開発法人 産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 情報・人間工学領域研究戦略部 クロスアポイントメントフェロー & 産総研-東工大 実社会ビッグデータ活用オープンイノベーションラボラトリ ラボ長, 兼任教員, 国内.

2018年度, 国立大学法人 東京工業大学学術国際情報センター 特定教授, 客員教員, 国内.

2018年度, 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所 客員教授, 客員教員, 国内.

2017年度, 特定国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人工知能研究センター 招聘研究員, 客員教員, 国内.

2017年度, 国立大学法人 東京工業大学学術国際情報センター 特定教授, 客員教員, 国内.

2017年度, 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所 客員教授, 客員教員, 国内.

2016年度, 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所 客員教授, 客員教員, 国内.

2014年度, 理化学研究所 情報基盤センター, 客員教員, 国内.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
 
 
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」