九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
藤澤 克樹(ふじさわ かつき) データ更新日:2024.04.09





電子メール *Internet Explorerではメールアドレスが表示されないため、他のWebブラウザ(Chrome、Safari等)をご利用ください。
ホームページ
https://kyushu-u.elsevierpure.com/ja/persons/katsuki-fujisawa
 研究者プロファイリングツール 九州大学Pure
http://opt.imi.kyushu-u.ac.jp/lab/en/index.html
研究室ホームページ (英語) .
http://opt.imi.kyushu-u.ac.jp/lab/
研究室ホームページ (日本語) .
http://opt.imi.kyushu-u.ac.jp/graphcrest/jp/
JST CREST : Graph CREST プロジェクトホームページ .
電話番号
092-802-4402
FAX番号
092-802-4405
就職実績-他大学
就職実績有, 1998年4月~2002年9月 :    京都大学大学院 工学研究科建築学専攻 助手
2002年10月~2007年3月 :    東京電機大学理工学部数理科学科 助教授
2007年4月~2012年3月:  中央大学理工学部経営システム工学科 准教授
2012年4月~2014年3月:  中央大学理工学部経営システム工学科 教授
2018年4月〜 2019年3月: 産業技術総合研究所 特定フェロー
2018年6月〜 2019年3月: 産総研・東工大 実社会ビッグデータ活用 オープンイノベーションラボラトリ ラボ長
2019年4月〜 2021年3月:    産業技術総合研究所 人工知能研究センター クロスアポイントメントフェロー
2019年4月〜 2022年3月:    産総研・東工大 実社会ビッグデータ活用 オープンイノベーションラボラトリ 副ラボ長
2021年4月〜 2022年11月: 産業技術総合研究所 デジタルアーキテクチャ研究センター クロスアポイントメントフェロー
2023年12月〜 : 東京工業大学科学技術創成研究院 教授
取得学位
博士(理学)
学位取得区分(国外)
なし
専門分野
数理最適化、グラフ解析、高性能計算, データサイエンス, 深層学習
ORCID(Open Researcher and Contributor ID)
0000-0001-8549-641X
外国での教育研究期間(通算)
00ヶ年00ヶ月
活動概要
新しいスーパーコンピュータの応用として大規模なグラフ解析やデータ処理が注目を集めています.グラフ解析の応用分野としては大規模災害等での避難誘導計画,社会公共政策や企業経営等のためソーシャル・ネットワーク等の大規模データの有効活用等が想定されていますが,非常に計算量やデータ量さらに電力使用量などの規模が大きく従来の手法では処理が困難です.そのためハイパフォーマンスコンピューティング分野の技術を用いて超大規模グラフ処理を実現するための研究を行っています.
平成27年度(国際会議 ISC15, 2015年 6月)において 、独自に開発したソフトウェアを用いて、大規模なグラフを解くことでスパコン上のビッグデータ処理を計測する Graph500、及び、その省電力性を計測する Green Graph500 ベンチマー クを様々な研究機関や企業の協力と支援によって実施した結果、両者において世界第 1 位の高成績を達成することが出来ました。当研究チームでは国内のスパコン(スーパーコンピュータ富岳、京コンピュータ、東工大 TSUBAME, 東大 FX10 等)を活用して、スーパーコンピュータ富岳、京コンピュータで通算16期(全23期)で世界1位 (第8回、第10回から第18回, 第20回から第23回 Graph500 ベンチマーク) 等の優れた成果を得ています。
また最適化問題の高速計算と実社会への応用にも取り組んでおり,例えば半正定値計画問題(SDP)は組合せ最適化,システムと制御,データ科学,金融工学,量子化学など非常に幅広い応用を持ち,現在最適化の研究分野で最も注目されている最適化問題の一つとなっています.SDP に対する高速かつ安定したアルゴリズムの開発とスーパーコンピュータ上での大規模並列計算によって,世界最大規模のSDPを高速に解くことに成功しています.数学とコンピュータを用いて実社会の複雑かつ未解決の問題を解くための研究を他の研究機関や企業などと連携しながら現在積極的に推進しています。これらの業績によって 2017年に文部科学大臣表彰 科学技術賞 (研究部門)などを受賞しています。

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。