医学生に対しては、新生児医療における疾患、その診断と治療、および診断治療に用いる医療材料などに関する講義を担当している。また臨床実習に際しては、周産期新生児医療全般以外にも、チーム医療における医師の役割および基本的な診察手技について指導している。
研修医に対しては、医師および社会人としての基本的態度、診療に必要な基本的知識および技術習得、学会・論文発表の指導を行っている。



井上 普介(いのうえ ひろすけ) | データ更新日:2021.11.20 |



本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
九州大学病院
- Activity Report of Asia-Pacific Medical Network Project in Kyushu University Hospital : Vol.6
- 「超高速ネットワークを利用したアジア遠隔医療プロジェクト」TEMDEC ...
- Activity Report of Asia-Pacific Medical Network Project in Kyushu University Hospital : Vol.5
- 「超高速ネットワークを利用したアジア遠隔医療プロジェクト」TEMDEC(Te ...
- Development of a Broadband Telemedical Network Based on Internet Protocol in the Asia-Pacific Region