博士課程・修士課程の大学院生および学部の卒業研究生に対する指導を行っている。
研究室では、大学院生、卒業研究生、留学生に対して個別の研究打ち合わせ、実験の指導、ゼミおよび検討会を行っている。また、学生に対して学術・研究分野だけでなく倫理・道徳面での指導も行っている。
卒業論文および大学院論文などの研究指導を積極的に行うとともに、卒論生、大学院生、留学生については国内外での学会発表を奨励している。
全学および部局のFDに参加し、教育改善及び教育方法の向上を図っている。



野上 大史(のがみ ひろふみ) | データ更新日:2020.04.03 |

教育活動概要
担当授業科目
2016年度・後期, 物理.
ファカルティディベロップメントへの参加状況
2019.06, 学科, 参加, 機械系FD.
2018.12, 学科, 参加, アンガーマネジメント~怒りやイライラに振り回されない自分づくり~.
2018.06, 学科, 参加, 機械系FD.
2017.06, 学科, 参加, 「産学連携研究予算と知財の活かし方」.
2016.12, 学科, 参加, 「発明」で未来を“拓く”~仲間づくり・議論の技術・考える技術~.
2017.11, 全学, 参加, 第3回全学FDを「自殺防止メンタルヘルス研修会」.
2015.07, 全学, 参加, 新GPA制度に向けたFDについて.
2014.04, 全学, 参加, 新任教員の研修.
2018.12, 学科, 参加, アンガーマネジメント~怒りやイライラに振り回されない自分づくり~.
2018.06, 学科, 参加, 機械系FD.
2017.06, 学科, 参加, 「産学連携研究予算と知財の活かし方」.
2016.12, 学科, 参加, 「発明」で未来を“拓く”~仲間づくり・議論の技術・考える技術~.
2017.11, 全学, 参加, 第3回全学FDを「自殺防止メンタルヘルス研修会」.
2015.07, 全学, 参加, 新GPA制度に向けたFDについて.
2014.04, 全学, 参加, 新任教員の研修.
学生課外活動指導等
2020年度, 九州大学サッカー部, 顧問.
2018年度, 九州大学サッカー部, 顧問.
2019年度, 九州大学サッカー部, 顧問.
2017年度, 九州大学サッカー部, 顧問.
2018年度, 九州大学サッカー部, 顧問.
2019年度, 九州大学サッカー部, 顧問.
2017年度, 九州大学サッカー部, 顧問.
その他の特筆すべき教育実績
2015.02, 「第5回ユニーク・自作チップコンテストinひびきの」に学生とともに参加し、「OPAMP内蔵小型変位センサ」の作製、評価を行い、「優秀賞」を受賞した。.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
工学部・工学研究院
- A Proposal on Road Evaluation Method Considering the Effect of Shortening Emergency Medical ...
- Study on Station Square Development at Hub Stations
- Feasibility and Quantification Analysis of Floodwater Utilization
- The Critical Behavior of 1-dimensional Spin System with Infinite Long-range Interaction ...
- A Comparison of Analysis Methods for Estimating Directional Wave Spectrum from HF Ocean Radar