九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
林 克彦(はやし かつひこ) データ更新日:2023.07.10



社会貢献・国際連携
新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2017.05, The New York Times, Babies From Skin Cells? Prospect Is Unsettling to Some Experts.

2017.01, The Japan Times, iPS cells may help save rhino species.

2019.01, 毎日新聞, 絶滅iPSで救サイ.

2016.12, 西日本新聞, 今年の大発見「重力波、九大のiPS細胞研究も選定.

2016.11, 読売新聞, 生殖細胞作製どこまで.

2016.10, 日本経済新聞, iPS体外培養で卵子に.

2016.10, 毎日新聞, マウスiPS細胞から卵子大量作製.

2016.10, 西日本新聞, iPSから卵子作製.

2016.10, 読売新聞, iPS卵子体外で作製.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
 
 
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」