福岡県内の糖尿病専門医療施設に通院中の糖尿病患者5131人について、病態、治療法、合併症発症などについて調査する前向きゲノムコホート研究、福岡県糖尿病患者データベース研究(Fukuoka Diabetes Registry)に従事し、糖尿病患者において、環境因子や遺伝因子が生命予後や合併症の発症に及ぼす影響を明らかにする。
キーワード:糖尿病、臨床疫学
2009.04~2025.05.



大隈 俊明(おおくま としあき) | データ更新日:2023.05.22 |

主な研究テーマ
研究業績
主要学会発表等
学会活動
学協会役員等への就任
2020.04~2024.03, 日本糖尿病学会, 代議員.
2022.07~2024.06, 福岡県糖尿病協会, 副会長.
2019.05~2027.05, 日本糖尿病学会, 評議員.
2020.04~2022.05, 福岡県糖尿病協会, 理事.
学術論文等の審査
年度 | 外国語雑誌査読論文数 | 日本語雑誌査読論文数 | 国際会議録査読論文数 | 国内会議録査読論文数 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
2022年度 | 4 | 15 | 19 | ||
2021年度 | 7 | 15 | 22 | ||
2020年度 | 4 | 4 | |||
2019年度 | 7 | 18 | 25 | ||
2018年度 | 4 | 4 | |||
2017年度 | 3 | 3 | |||
2013年度 | 1 | 1 | |||
2014年度 | 1 | 1 |
その他の研究活動
受賞
牛乳乳製品健康科学 2021年度研究 最優秀賞, 2022.08.
日本糖尿病学会九州支部賞, 2014.11.
日本高血圧学会 Hypertension Research Award 優秀賞, 2017.10.
The John Chalmers Post-Doctoral Award 2018, 2018.12.
2021 AJKD Editors’ Choice Award, 2021.11.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2011年度~2015年度, 基盤研究(A), 一般地域住民を含む糖尿病患者データベース構築による前向きゲノムコホート研究.
2019年度~2020年度, 研究活動スタート支援, 代表, 大規模ゲノムコホートによる糖尿病合併症の性特異的遺伝・環境要因の同定.
2021年度~2024年度, 基盤研究(C), 代表, 性差を考慮した糖尿病合併症の遺伝的、環境的因子の解明: 大規模ゲノムコホート研究.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
九州大学病院
- Activity Report of Asia-Pacific Medical Network Project in Kyushu University Hospital : Vol.6
- 「超高速ネットワークを利用したアジア遠隔医療プロジェクト」TEMDEC ...
- Activity Report of Asia-Pacific Medical Network Project in Kyushu University Hospital : Vol.5
- 「超高速ネットワークを利用したアジア遠隔医療プロジェクト」TEMDEC(Te ...
- Development of a Broadband Telemedical Network Based on Internet Protocol in the Asia-Pacific Region