九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
安彦 友美(あびこ ともみ) データ更新日:2024.02.16

助教 /  農学研究院 資源生物科学部門 農業生産生態学


主な研究テーマ
・水田の高度利用にむけた地下水位灌漑システムFOEASを用いた研究
キーワード:地下水位灌漑システム
2021.04.
・湿地土壌での作物の適応と回避 (トウモロコシ(2009-2011),イネ(2011-),ダイズ(2014-),大麦(2016-),タロイモ(2016-))
キーワード:湿害、酸欠、窒素欠乏
2007.04.
・米粒における亜糊粉層の形態と機能に関する研究
キーワード:亜糊粉層
2023.04.
・伊都キャンパス附属農場における豊かな農地への道程
キーワード:土壌改良
2021.04.
・伊都半島におけるダイズの生産性の向上に関する研究 (福岡県普及センター)
キーワード:ダイズ生産性
2022.07.
・イネの窒素吸収に関わる根の特性評価と同化機構の解明(2007-2009,2014)
キーワード:窒素栄養、根
2007.04.
従事しているプロジェクト研究
米粒における亜糊粉層の形態と機能に関する研究
2023.04, 代表者:安彦友美, 農学研究院.
タロイモにおける過湿土壌への適応性に関する研究
2023.04~2025.03, 代表者:安彦友美, 農学研究院.
営農型太陽光パネル下における牧草栽培に関する研究
2021.04~2024.03, 代表者:中野豊, 農学研究院.
土壌微生物叢アトラスに基づいた環境制御による循環型協生農業農業プラットフォーム構築 (内閣府ムーンショット型農林水産研究開発事業)
2021.04~2025.03, 代表者:竹山春子, 早稲田大学.
バイオスティミュラント『Biocat-G』の稲への肥料効果の検証
2021.04~2022.03, 代表者:酒井かおり, 九州大学.
作業分散・規模拡大のための超省力初冬播き水稲栽培法の確立
2018.06~2020.06, 代表者:下野裕之, 岩手大学.
地表根を発達させるダイズのメカニズムとその有用性
2019.04~2021.03, 代表者:安彦友美.
降雨耐性大麦品種育成に資する技術開発
2018.10~2020.09, 代表者:甲斐浩臣, 福岡県農林業総合試験場農産部 .
タロイモ(Colocasia esculenta (L.) SCOTT)の湿地適応性に関する研究, 代表者:安彦友美.
油原料用イネの作出と利用に関する研究・開発, 連携
2017.04~2018.03, 代表者:熊丸敏博.
大豆および畑作物の有用遺伝子の同定とDNAマーカーの開発、研究協力
2017.04~2018.03, 代表者:望月俊宏.
ダイズ根皮層組織におけるプログラム細胞死の生体機能
2018.04~2020.03, 代表者:望月俊広, 九州大学.
変異体を用いたイネの根の通気組織形成に関する分子・生理機構の解明
2017.04~2018.03, 代表者:小原実広, 国際農林水産業研究センター.
研究業績
主要原著論文
主要学会発表等
学会活動
所属学会名
日本作物学会
日本土壌肥料学会
日本作物学会九州支部会
根研究学会
学協会役員等への就任
2022.04~2025.03, Plant Root, Subject Editor.
2014.09~2016.09, 日本作物学会九州支部, 幹事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2022.09.17~2022.09.18, 第56回 根の研究集会, 実行委員長.
2022.09.17~2022.09.18, 根研究会, 研究会実行委員長.
2017.03~2017.03.15, 日本作物学会, 座長(Chairmanship).
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2022年度      
2019年度    
2017年度      
2016年度    
2015年度      
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
ハワイ大学 ヒロ, UnitedStatesofAmerica, 2017.01~2017.01.
ラオス, Laos, 2016.10~2016.11.
インドネシア ボゴール農科大学, 他, Indonesia, 2016.05~2016.05.
ハワイ大学 マノア, UnitedStatesofAmerica, 2016.03~2016.03.
ハノイ国立農業大学, Vietnam, 2015.09~2015.10.
ハワイ大学 マノア, UnitedStatesofAmerica, 2015.03~2015.03.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2023年度~2025年度, 基盤研究(C), 代表, タロイモにおける過湿土壌への適応性に関する研究.
2019年度~2022年度, 基盤研究(C), 代表, 地表根を発達させるダイズのメカニズムとその有用性.
2018年度~2020年度, 基盤研究(B), 分担, ダイズ根皮層組織におけるプログラム細胞死の生体機能.
2017年度~2017年度, 基盤研究(C), 分担, 変異体を用いたイネの根の通気組織形成に関する分子・生理機構の解明.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2021年度~2024年度, 内閣府ムーンショット型農林水産研究開発事業, 分担, 土壌微生物叢アトラスに基づいた環境制御による循環型協生農業農業プラットフォーム構築.
2018年度~2020年度, イノベーション 基礎研究ステージ, 分担, 降雨耐性大麦品種育成に資する技術開発.
2018年度~2020年度, イノベーション創出強化研究推進事業 応用研究ステージ, 分担, 作業分散・規模拡大のための超省力初冬播き水稲栽培法の確立.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2023.04~2024.03, 代表, 米粒における亜糊粉層の形態と機能に関する研究.
2021.04~2024.03, 分担, 営農型太陽光パネル下における牧草栽培に関する研究.
学内資金・基金等への採択状況
2022年度~2022年度, R4年度「出産・育児復帰者支援」, 代表, タロイモの耐湿性に関するフィールド研究.
2021年度~2021年度, R3年度農学研究院若手教員支援事業「外国語校閲経費支援」, 代表, Evaluation of Barley Tolerance to Waterlogged Reduced Soils.
2017年度~2017年度, H29年度農学研究院若手教員支援事業「外国語校閲経費支援」, Physiological adaptation to wetland in Taro (Colocasia esculenta (L.) SCOTT).
2017年度~2017年度, 研究大学強化促進事業における平成28年度 研究者短期派遣プログラム, Physiological adaptation to wetland in Taro (Colocasia esculenta (L.) SCOTT).

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。