将来の原子炉のひとつとして注目されている高温ガス炉について、その核特性及び熱流動特性の面から炉心特性評価手法の高度化を目指している。さらに、原子炉の安全性を確認するための手法として、炉心動特性や異常過渡時の挙動の解析手法の検討を進めている。
このほか、新たな原子炉システムとして、革新的水冷却炉等の研究を進めている。
キーワード:原子炉、高温ガス炉、核特性、燃焼挙動、動特性
2015.04~2025.07.



藤本 望(ふじもと のぞむ) | データ更新日:2022.05.11 |

主な研究テーマ
研究業績
学会活動
学協会役員等への就任
2021.04~2023.03, 日本原子力学会, 代議員.
2021.04~2022.03, 日本原子力学会, オープンスクール小委員会委員.
2020.05~2021.05, 日本原子力学会九州支部, 支部長.
2019.05~2020.05, 日本原子力学会九州支部.
2015.04~2017.03, 日本原子力学会九州支部, 幹事.
2012.04~2014.03, 日本機械学会, 関東支部茨城ブロック 商議員.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2017.04.24~2017.04.28, 2017 International Congress on Advances in Nuclear Power Plants(ICAPP2017), 座長(Chairmanship).
2014.03.26~2014.03.28, 日本原子力学会 春の年会, 座長(Chairmanship).
2017.04.24~2017.04.28, 2017 International Congress on Advances in Nuclear Power Plants (ICAPP2017), Session Chair .
2016.09.07~2016.09.09, 日本原子力学会 2016年秋の大会, 現地委員.
学術論文等の審査
年度 | 外国語雑誌査読論文数 | 日本語雑誌査読論文数 | 国際会議録査読論文数 | 国内会議録査読論文数 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
2021年度 | 2 | 2 | |||
2020年度 | 5 | 5 | |||
2019年度 | 8 | 8 | |||
2018年度 | 8 | 8 | |||
2017年度 | 3 | 3 | |||
2016年度 | 6 | 9 | 15 | ||
2015年度 | 5 | 1 | 6 |
その他の研究活動
研究資金


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
工学部・工学研究院
- A Proposal on Road Evaluation Method Considering the Effect of Shortening Emergency Medical ...
- Study on Station Square Development at Hub Stations
- Feasibility and Quantification Analysis of Floodwater Utilization
- The Critical Behavior of 1-dimensional Spin System with Infinite Long-range Interaction ...
- A Comparison of Analysis Methods for Estimating Directional Wave Spectrum from HF Ocean Radar