九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
伊藤 太一(いとう たいち) データ更新日:2023.10.02



主な研究テーマ
ヒドラをモデルとした中枢神経系非依存的な行動制御メカニズムの解明
キーワード:ヒドラ、散在神経系、時計遺伝子
2018.04.
ショウジョウバエを用いた新規時計遺伝子の検索と同定
キーワード:時計遺伝子 ショウジョウバエ
2007.04.
研究業績
主要著書
1. Taichi Q. Itoh, Akira Matsumoto, Self Assembly (SA)-cloning: A rapid construction method for recombinant molecules from multiple fragments., BioTechniques Protocol Guide 2012, 2011.12.
主要原著論文
1. Taichi Q. Itoh, Evrim Yildirim, Satya Surabhi, Rosemary Braun, Ravi Allada, period Translation as a Core Mechanism Controlling Temperature Compensation in an Animal Circadian Clock, bioRxiv, https://doi.org/10.1101/2022.02.21.481387, 2022.02.
2. Hiroyuki J. Kanaya, Sungeon Park, Ji-hyung Kim, Junko Kusumi, Sofian Krenenou, Etsuko Sawatari, Aya Sato, Jongbin Lee, Hyunwoo Bang, Yoshitaka Kobayakawa, Chunghun Lim, Taichi Q. Itoh, A sleep-like state in Hydra unravels conserved sleep mechanisms during the evolutionary development of the central nervous system, Science Advances, 10.1126/sciadv.abb9415, 6, 41, eabb9415-eabb9415, 2020.10, [URL].
3. Hiroyuki J. Kanaya, Yoshitaka Kobayakawa, Taichi Q. Itoh, Hydra vulgaris exhibits day-night variation in behavior and gene expression levels, Zoological Letters, 10.1186/s40851-019-0127-1, 5, 1, 2019.12, [URL].
4. Shun Uchizono, Yumi Tabuki, Natsumi Kawaguchi, Teiichi Tanimura, Taichi Q. Itoh, Mated Drosophila melanogaster females consume more amino acids during the dark phase, PLOS ONE, 10.1371/journal.pone.0172886, 12, 2, e0172886-e0172886, 2017.02, [URL].
5. Taichi Q. Itoh, Teiichi Tanimura, Akira Matsumoto, Membrane-bound transporter controls the circadian transcription of clock genes in Drosophila, Genes to Cells, 10.1111/j.1365-2443.2011.01559.x, 16, 12, 1159-1167, 2011.12, [URL].
6. Akira Matsumoto, Taichi Q. Itoh, Self-assembly cloning: a rapid construction method for recombinant molecules from multiple fragments, BioTechniques, 10.2144/000113705, 51, 1, 55-56, 2011.07, [URL].
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 金谷啓之、伊藤太一, 刺胞動物を用いた概日リズム・睡眠研究, 日本時間生物学会学会誌, 2022.11.
2. 金谷啓之、伊藤太一, ヒドラが解き明かす睡眠の進化的起源, 実験医学, 羊土社, 2022.06.
3. 伊藤太一, 脳のないヒドラを用いた睡眠研究--睡眠現象をよりシンプルに理解する, 医学のあゆみ, 2022.01.
4. 伊藤太一, 行動睡眠メカニズム研究のモデルとしてのヒドラの有用性, バイオインダストリー協会(JBA)「バイオサイエンスとインダストリー(B&I)」, 2021.05.
5. 佐藤文, 金谷啓之, 伊藤太一, 動物はいつから眠るようになったのか? – 脳のないヒドラから睡眠の起源を探る, academist Journal, 2020.12.
6. Tomas S. Andreani, Taichi Q. Itoh, Evrim Yildirim, Dae-Sung Hwangbo, Ravi Allada, Genetics of Circadian Rhythms, 10.1016/j.jsmc.2015.08.007, Vol.10, No.4, pp.413-421, 2015.12.
7. 伊藤太一, 松本顕, ショウジョウバエを用いた概日測時機構解析の40年-第2部 ショウジョウバエ再び-, 時間生物学, Vol.19, No.2, pp.70-78, 2013.10.
8. 伊藤太一, 松本顕, ショウジョウバエを用いた概日測時機構解析の40年-第1部 ショウジョウバエは再びとべるか?-, 時間生物学, Vol.19, No.1, pp.17-25, 2013.06.
主要学会発表等
1. T.Q. Itoh, Hydra sleep without a brain, The 45th Annual Meeting of Japanese Society of Sleep Research / The 30th Annual Meeting of Japanese Society for Chronobiology, 2023.09.
2. 伊藤太一, 脳のない生物の睡眠様式ーヒドラをモデルとしてー, 第93回 日本動物学会 早稲田大会, 2022.09.
3. T.Q. Itoh, A sleep-like state in Hydra unravels conserved sleep mechanisms., SLEEP 2021, the 35th annual meeting of the APSS, 2021.06.
4. T.Q. Itoh, Circadian and sleep behavior in clockless and brainless animal Hydra., The 2nd Korean Biological Rhythm Society Symposium, 2021.02.
学会活動
所属学会名
日本比較生理生化学会
日本時間生物学会
日本動物学会
日本分子生物学会
学協会役員等への就任
2017.04~2029.03, 日本時間生物学会, 評議員.
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
UNIST, SouthKorea, 2019.12~2019.12.
UNIST, SouthKorea, 2018.08~2018.08.
UNIST, SouthKorea, 2017.09~2017.09.
GIST, SouthKorea, 2016.10~2016.10.
UNIST, SouthKorea, 2016.10~2016.10.
UNIST, SouthKorea, 2016.04~2016.04.
KAIST, SouthKorea, 2015.12~2015.12.
UNIST, SouthKorea, 2015.12~2015.12.
Northwestern University, UnitedStatesofAmerica, 2012.04~2015.08.
外国人研究者等の受入れ状況
2019.09~2020.08, AgroParisTech, France.
受賞
特に優れた業績による奨学金返還免除(全額), 日本学生支援機構, 2009.05.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2022年度~2023年度, 挑戦的研究(萌芽), 代表, 神経細胞を完全に喪失した「寝たきりヒドラ」は眠るのか?.
2022年度~2024年度, 基盤研究(C), 分担, なぜメスはオスよりも寿命が長いのか?.
2021年度~2024年度, 基盤研究(B), 代表, 脳を持たないヒドラで探る眠りの起源と変遷.
2021年度~2022年度, 挑戦的研究(萌芽), 分担, 加齢で誘導される概日振動のエピジェネティク制御とその適応的意義の解明.
2018年度~2020年度, 若手研究, 代表, 概日リズム温度補償性の新規制御因子の解析.
2016年度~2019年度, 基盤研究(C), 分担, 加齢に伴う睡眠相の断片化に関わる神経回路網と分子メカニズムの同定.
日本学術振興会への採択状況(科学研究費補助金以外)
2021年度~2022年度, 二国間交流, 代表, 睡眠制御における進化発生学的解析.
2009年度~2011年度, 特別研究員, 代表, 膜輸送体ABCトランスポーターによる概日リズム制御機構の行動分子遺伝学的解析.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2022年度~2027年度, 武田科学振興財団ライフサイエンス研究助成, 代表, 刺胞動物をモデルとした睡眠制御因子の網羅的同定.
2022年度~2023年度, 日揮実吉奨学会研究助成, 代表, ヒドラ睡眠制御アトラスの構築.
2022年度~2023年度, 稲盛財団研究助成, 代表, ヒドラにおける睡眠量の雌雄差とオルニチン作用機序の関係性の解明.
2020年度~2022年度, 住友財団 基礎科学研究助成, 代表, 新規表現型スクリーニング法による睡眠制御化合物の探索.
2018年度~2020年度, 住友財団 基礎科学研究助成, 代表, 散在神経系のヒドラを用いた睡眠の起源の解明.
学内資金・基金等への採択状況
2019年度~2019年度, 2019年度QRプログラム, 代表, 脳および時計遺伝子非依存的な睡眠制御メカニズムの解明.
2018年度~2018年度, 九州大学研究活動基礎支援制度 平成30年度「外国語校閲経費支援」, 代表, Hydra vulgaris exhibits day-night variation in behavioral and gene expression levels.
2017年度~2017年度, 九州大学研究活動基礎支援制度 平成28年度「外国語校閲経費支援」, 代表, Mated Drosophila melanogaster females consume more amino acids during the dark phase.
2016年度~2016年度, 平成28年度QRプログラム, 代表, 筋萎縮性側索硬化症(ALS)の原因遺伝子であるRNA結合タンパク質のターゲット検索.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。