九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
陳 強(つえん ちあん) データ更新日:2022.11.08

教授 /  工学研究院 機械工学部門 材料力学


教育活動概要
博士課程・修士課程の大学院生および学部の卒業研究生に対する指導を行っている。学部の授業では国際イノベーション入門、国際オープンマインド入門、国際コースでは「図形科学」、「基礎製図」、「材料力学」などを担当している。
大学院の授業では国際コラボレーション特論を兼担している。研究室では,留学生,大学院研究生に対して個別の研究打合せ、実験の指導、ゼミおよび検討会を行っている。中国政府「国家建設高水平大学公派研究生項目」による共同養成研究生およびJSPS特別研究員の受入や研究指導を積極的に行い、国内外での学会発表を推奨している。
全学および部局のFDに参加し、教育改善及び教育方法の向上を図っている。
担当授業科目
2022年度・夏学期, (IUPE)Strength of Materials lB.

2022年度・春学期, (IUPE)Strength of Materials lA.

2021年度・秋学期, (IUPE)Strength of Materials IIA.

2021年度・冬学期, (IUPE)Strength of Materials IIB.

2021年度・秋学期, Drawings on Technical Design Ⅰ.

2021年度・冬学期, Drawings on Technical Design Ⅱ.

2021年度・春学期, (IUPE)Strength of Materials lA.

2021年度・夏学期, (IUPE)Strength of Materials lB.

2021年度・通年, (IUPE)Mechanical and Aerospace Eng Drawing and Design.

2020年度・春学期, (IUPE)Strength of Materials lA.

2020年度・夏学期, (IUPE)Strength of Materials lB.

2020年度・秋学期, (IUPE)Strength of Materials IIA.

2020年度・冬学期, (IUPE)Strength of Materials IIB.

2020年度・秋学期, (IUPE) Drawings on Technical Design Ⅰ.

2020年度・冬学期, (IUPE) Drawings on Technical Design II.

2020年度・通年, (IUPE) Mechanical and Aerospace Engineering Drawing and Design.

2020年度・前期, 日本語コミュニケーション.

2020年度・通年, Advanced Material Strength.

2020年度・通年, Seminar in Material Strength.

2020年度・通年, Communication for Mechanical Engineering.

2019年度・春学期, (IUPE) Strength of Materials ⅠA.

2019年度・夏学期, (IUPE) Strength of Materials ⅠB.

2019年度・秋学期, (IUPE)Strength of Materials II A.

2019年度・冬学期, (IUPE)Strength of Materials II B.

2019年度・秋学期, (IUPE) Drawings on Technical Design Ⅰ.

2019年度・冬学期, (IUPE) Drawings on Technical Design II.

2019年度・通年, Mechanical and Aerospace Engineering Drawing and Design.

2019年度・前期, 日本語コミュニケーション.

2019年度・通年, Advanced Material Strength.

2019年度・通年, Communication for Mechanical Engineering.

2019年度・通年, Seminar in Material Strength.

2018年度・前期, IUPE Descriptive Geometry.

2018年度・前期, Strength of Materials Ⅰ.

2018年度・後期, Strength of Materials II.

2018年度・秋学期, Mechanical and Aerospace Engineering Drawing and Design.

2018年度・前期, 日本語コミュニケーション.

2018年度・通年, Advanced Material Strength.

2018年度・通年, Communication for Mechanical Engineering.

2018年度・通年, Seminar in Material Strength.

2017年度・前期, Descriptive Geometry.

2017年度・前期, Strength of Materials I.

2017年度・後期, Strength of Materials II.

2017年度・後期, Mechanical and Aerospace Engineering Drawing and Design.

2016年度・前期, Descriptive Geometry.

2016年度・前期, Strength of Materials I.

2016年度・後期, Strength of Materials II.

2016年度・後期, Mechanical and Aerospace Engineering Drawing and Design.

2016年度・後期, Engineering Mathematics.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2020.12, 部局, 企画, UQ-KU Education Forum 2020 −Teaching effectively in the time of COVID-19.

2020.10, 部局, 参加, 令和2年度 第1回工学部FD 総合型選抜の実施に向けて―評価基準の策定―.

2020.11, 全学, 参加, 【機械系FD】学修目標を評価する意義と方法.

2020.07, 部局, 参加, アフターコロナの大学はどうあるべきか.

2019.10, 全学, 参加, 研究費の運営・管理に係るコンプライアンス教育.

2019.05, 全学, 参加, 電子教材著作権講習会.

2019.03, 全学, 参加, 平成33年度入学者選抜改革 【一般選抜における主体性等評価について】.

2019.03, 全学, 参加, M2B学習支援システム講習会.

2018.12, 学科, 参加, ~アンガーマネジメント~ 上手に怒る、伝わる叱り方.

2018.11, 部局, 参加, ハラスメント防止のための研修会.

2018.06, 学科, 参加, 少ししか参考にならない科研費の話.

2018.06, 全学, 参加, 平成33年度入学者選抜改革 【九州大学新入試QUBE】 .

2017.09, 全学, 参加, 平成29年度「英語による教授能力」向上のための研修(FD)プログラム.

2018.01, 全学, 参加, Setting Up International Collaborations.

2018.01, 全学, 参加, 【①M2B(みつば)学習支援システム/②研究分析ツール「SciVal」等】.

2017.02, 部局, 参加, 工学部・工学府FDの開催について【QRECの教育プログラムの活用法】.

2016.12, 全学, 参加, 平成28年度「英語による教授能力」向上のためのFDプログラム.

国際教育イベント等への参加状況等
2019.05, The 70th Anniversary of Dalian University of Technology and The Chinese-Japanese University Friendship Conference, 中国・大連市, Dalian University of Technology, 400.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
 
 
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」