九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
佐藤 洋子(さとう ようこ) データ更新日:2024.04.10

助教 /  医学研究院 保健学部門 広域生涯看護学講座


教育活動概要
助産学,母性看護学
担当授業科目
2023年度・後期, 母性看護学実習.

2023年度・後期, 助産学実習Ⅰ.

2023年度・後期, 助産学実習Ⅱ.

2023年度・秋学期, 助産診断・技術学Ⅴ.

2023年度・後期, 基礎助産学Ⅲ.

2023年度・春学期, 地域母子保健Ⅱ.

2023年度・前期, 助産学実習Ⅳ.

2023年度・前期, 助産学実習Ⅲ.

2023年度・前期, 助産診断・技術学Ⅳ.

2023年度・前期, 助産診断・技術学Ⅲ.

2023年度・前期, 助産診断・技術学Ⅱ.

2023年度・前期, 助産診断・技術学Ⅰ.

2023年度・春学期, 母性看護学各論Ⅱ.

2022年度・前期, 助産学総合実習Ⅰ.

2022年度・春学期, Women's Health.

2022年度・前期, 助産診断・技術学Ⅳ.

2022年度・前期, 助産診断・技術学Ⅲ.

2022年度・前期, 助産診断・技術学Ⅱ.

2022年度・前期, 助産診断・技術学Ⅰ.

2022年度・春学期, 母性看護学各論Ⅱ.

2022年度・後期, 母性看護学実習.

2022年度・後期, 助産学実習Ⅱ.

2022年度・後期, 助産学実習Ⅰ.

2021年度・前期, 助産学総合実習Ⅰ.

2021年度・春学期, Women's Health.

2021年度・春学期, Women's Health補完代替医療.

2021年度・前期, 高次助産診断・技術学演習.

2021年度・前期, 助産診断・技術学Ⅲ.

2021年度・前期, 助産診断・技術学Ⅱ.

2021年度・前期, 助産診断・技術学Ⅰ.

2021年度・前期, 基礎助産学.

2021年度・春学期, 母性看護学各論Ⅱ.

2021年度・秋学期, 助産マネージメント論Ⅰ.

2021年度・秋学期, 地域国際母子保健論Ⅰ.

2021年度・後期, 助産学実習Ⅱ.

2021年度・後期, 助産学実習Ⅰ.

2021年度・後期, 母性看護学実習.

2020年度・前期, 助産学総合実習Ⅱ.

2020年度・前期, 助産診断・技術学Ⅰ.

2020年度・夏学期, 助産診断・技術学Ⅱ.

2020年度・前期, 基礎助産学.

2020年度・春学期, 母性看護学各論Ⅱ.

2020年度・後期, 助産診断・技術学Ⅲ.

2020年度・後期, 高次助産診断・技術学演習.

2020年度・後期, 助産学総合実習Ⅰ.

2020年度・後期, 助産学実習Ⅱ.

2020年度・後期, 助産学実習Ⅰ.

2020年度・後期, 母性看護学実習.

2020年度・冬学期, 母性看護学各論Ⅰ.

2020年度・秋学期, 助産マネージメント論Ⅰ.

2019年度・前期, 助産学総合実習Ⅱ.

2019年度・前期, 助産診断・技術学Ⅰ.

2019年度・夏学期, 助産診断・技術学Ⅱ.

2019年度・春学期, Women’s Health.

2019年度・前期, 基礎助産学.

2019年度・春学期, 母性看護学各論Ⅱ.

2019年度・冬学期, 母性看護学各論Ⅰ.

2019年度・後期, 助産診断・技術学Ⅲ.

2019年度・後期, 高次助産診断・技術学演習.

2019年度・後期, 助産学総合実習Ⅰ.

2019年度・後期, 助産学実習Ⅰ.

2019年度・後期, 母性看護学実習.

2019年度・冬学期, 母性看護学各論Ⅰ.

2018年度・前期, 助産学総合実習Ⅱ.

2018年度・春学期, 助産診断・技術学I.

2018年度・夏学期, 助産診断・技術学II.

2018年度・前期, 基礎助産学.

2018年度・春学期, 母性看護学各論Ⅱ.

2018年度・後期, 母性看護学実習.

2018年度・後期, 助産診断・技術学Ⅲ.

2018年度・後期, 高次助産診断・技術学演習.

2018年度・後期, 助産学総合実習Ⅰ.

2018年度・後期, 助産学実習Ⅰ.

2017年度・前期, 母性看護学各論Ⅱ 母性看護技術.

2017年度・前期, 助産診断・技術学Ⅱ 分娩期助産過程、分娩介助技術演習.

2017年度・後期, 助産診断・技術学III.

2017年度・後期, 助産学実習Ⅰ.

2017年度・夏学期, 助産診断・技術学II.

2017年度・春学期, 助産診断・技術学I.

2017年度・前期, 助産学実習Ⅱ.

2017年度・前期, 助産学実習I.

2017年度・春学期, 母性看護学各論Ⅱ.

2017年度・後期, 母性看護学実習.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2024.02, 学科, 企画, 学生の海外留学における危機管理.

2023.02, 学科, 参加, コロナ禍における臨地実習の教育の質の確保と今後の課題.

2022.02, 学科, 参加, With/Afterコロナにおける国際交流の在り方.

2022.09, 部局, 参加, 保健学部門における国際化の推進とグローバル人材の育成.

2022.09, 全学, 参加, 九州大学キックオフシンポジウムVISION2030 ポスター発表.

2021.02, 学科, 参加, カリキュラム改正に向けたAI教育導入の検討.

2021.09, 部局, 参加, With/Postコロナ時代の保健学実習・講義のあり方.

2020.02, 学科, 企画, 看護学分野FD.

2020.09, 部局, 参加, 遠隔授業の現状を踏まえた今後の活用に向けて!.

2019.02, 学科, 参加, 看護学分野FD.

2019.09, 部局, 参加, 医学部保健学科の教育における合理的配慮を考える.

2018.09, 部局, 参加, 保健学部門FD.

学生のクラス指導等
2022年度, 学部, 医学部保健学科看護学専攻4年生担任.

2021年度, 学部, 医学部保健学科看護学専攻3年生.

2020年度, 学部, 医学部保健学科看護学専攻2年生.

2019年度, 学部, 医学部保健学科看護学専攻1年生.

国際教育イベント等への参加状況等
2023.03, The 5th SocialTech Summit and International Conference on Healthcare, SDGs, and Social Business, Kyushu University, Fukuoka, Japan and Online, Social Business Academia Network
Kyushu University.

2022.10, APAMI 2022, Taiwan and Online, APAMI Organizing Committee.

2022.03, APAN53, Bangladesh and Online, Kyushu University Hospital
Mahidol University Siriraj Hospital
University of Malaya
St. Luka's Medical Center
.

2022.02, One Health: Zoonosis and Digital Health, Online, Sakura Science Exchange Program
Japan Science and Technology Agency.

2021.10, Social Business Academia Network- Social Tech Summit 2021への参加, Online, Kyushu University.

2021.06, 32nd ICM Virtual Triennial Congress, Bali(Online), International Confederation of Midwives.

2020.11, 第6回国際糖尿病・妊娠学会(IADPSG 2020), Kyoto(Online), International Association of the Diabetes and Pregnancy Study Group.

2019.11, 第3回「ヘルスケア・持続可能な開発目標(SDGs)・ソーシャルビジネス」に関する国際会議, 日本・福岡, Social Business Academia Network.

2018.11, 保健学科国際フォーラムへの参加, 九州大学大学院医学研究院保健学部門.

2018.08, モンゴルの妊婦肥満予防への取り組み, Ulaanbaatar,Mongolia, 日本助産師会,モンゴル助産師会.

2017.11, 保健学科国際フォーラムへの参加, 九州大学大学院医学研究院保健学部門.

2017.08, モンゴルの妊婦肥満予防への取り組み, Ulaanbaatar,Mongolia, 日本助産師会,モンゴル助産師会.

2017.06, 31st ICM Triennial Congress 2017への参加, Toronto,Canada, ICM.

2016.11, 保健学科国際フォーラムへの参加, 九州大学大学院医学研究院保健学部門.

2016.08, モンゴルの妊婦肥満予防への取り組み, Ulaanbaatar,Mongolia, 日本助産師会,モンゴル助産師会.

その他の特筆すべき教育実績
2020.09, 九州大学決断科学プログラム学生のための健康モジュール・オンラインセミナー「新型コロナと母子の医療および健康についての現状と課題」.

2020.09, 全国助産師教育協議会 望ましい助産師教育におけるコアカリキュラム活用のための研修会 「シミュレーション教育実践例報告(ハイリスク妊産婦)」.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。