九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
小林 真一(こばやし しんいち) データ更新日:2023.04.27



主な研究テーマ
楕円曲線、保型形式の岩澤理論
キーワード:楕円曲線、保型形式, 岩澤理論
2002.10~2016.12.
研究業績
主要原著論文
1. Ashay A. Burungale, Shinichi Kobayashi, Kazuto Ota, Rubin’s conjecture on local units in the anticyclotomic tower at inert primes, Annals of Mathematics, https://doi.org/10.4007/annals.2021.194.3.8, 194, 3, 2021.11, 惰性的素数におけるCM楕円曲線の反円分岩澤理論における基本的はRubin予想を解決した..
2. Kazuto Ota, Shinichi Kobayashi, Anticyclotomic main conjecture for modular forms and integral Perrin-Riou twists, Proceedings of Iwasawa 2017, 2019.12.
3. 小林 真一, The local root number of elliptic curves with wild ramification, Mathematische Annalen, 323, 3, 609-623, 2002.10.
4. 小林 真一, Iwasawa theory for elliptic curves at supersingular primes, Inventiones mathematicae, 152, 3, 609-623, 2003.10.
5. 小林 真一, 坂内健一, Algebraic theta functions and p-adic interpolation of Eisenstein-Kronecker numbers, Duke Mathematical Journal, 153, 2, 229-295, 2010.10.
6. 小林 真一, 坂内健一, 辻雄, On the de Rham and p-adic realizations of the elliptic polylogarithm
for CM elliptic curves, Annales scientifiques de l'École Normale Supérieure, 43, 2, 185-234, 2010.10.
7. 小林 真一, The p-adic Gross-Zagier formula for elliptic curves at supersingular primes, Inventiones mathematicae, 191, 3, 527-629, 2013.04, 階数が1の場合のp進Birch and Swinnerton-Dyer予想に相当するp進Gross-Zagier公式を,
最も困難な場合である超特異素点において証明した.
その応用としてBirch and Swinnerton-Dyer予想を,虚数乗法をもち階数1の場合にほぼ解決した。.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
学会活動
所属学会名
日本数学会
学協会役員等への就任
2023.03~2033.03, 日本数学会, 運営委員.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2021.12.13~2021.12.17, 代数的整数論とその周辺2021, 代表, プログラム委員.
2020.04.01~2021.03.31, 代数的整数論とその周辺 2020, プログラム委員.
2020.04.01~2021.03.31, 代数学シンポジウム, プログラム委員.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2022.03~2024.03, Research in Number Theory, 国際, 編集委員.
2022.02~2024.02, Taiwanese Journal of Mathematics, 国際, 編集委員.
2020.12~2022.03, RIMS講究録 別冊 代数的整数論とその周辺, 国際, 編集委員.
2017.04, Advanced Studies in Pure Mathematics , 国際, 編集委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2022年度      
2019年度    
2020年度      
2021年度      
2018年度    
2019年度    
2017年度      
2016年度      
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
カリフォルニア工科大, UnitedStatesofAmerica, 2020.03~2020.03.
fudan university, China, 2018.03~2018.03.
パリ6大学, France, 2013.03~2013.02.
パリ6大学, France, 2004.09~2006.09.
受賞
日本数学会 代数学賞, 日本数学会, 2019.03.
特別研究員等審査審査会専門委員 表彰, 日本学術振興会 , 2016.10.
建部賢弘賞, 日本数学会, 2002.10.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2022年度~2026年度, 基盤研究(A), 代表, 反円分岩澤理論の新展開とL-関数の特殊値公式.
2018年度~2022年度, 基盤研究(S), 分担, 新しい対称性による数論幾何的単数の創出に向けた戦略的研究.
2017年度~2021年度, 基盤研究(B), 代表, 代数的サイクルと岩澤理論.
2013年度~2016年度, 若手研究(A), 代表, L-関数の特殊値公式へのp進的アプローチ.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
 
 
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」