九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
久保 貴彦(くぼ たかひこ) データ更新日:2024.04.16

教授 /  農学研究院 生命機能科学部門 システム生物工学講座


主な研究テーマ
イネ貯蔵デンプンに関わる遺伝的制御メカニズムの解明
キーワード:デンプン、イネ、胚乳
2018.04.
イネの生殖発生に関わる遺伝子の機能と多様性の解析
キーワード:イネ、配偶子形成、遺伝子機能、遺伝的多様性
2016.07.
在来イネ遺伝子資源の保存と特性評価に関する研究
キーワード:遺伝子資源、形質評価、自然変異、データベース
2016.07.
ナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)におけるイネ突然変異系統の整備
キーワード:イネ、突然変異、遺伝子機能解析、メチルニトロソウレア、TILLING
2016.07.
従事しているプロジェクト研究
ナショナルバイオリソースプロジェクト 「イネ属の多様性を生かすリソース基盤の構築」(多様な高品質イネ実験系統の整備)
2012.04~2022.03, 代表者:熊丸 敏博, 九州大学, 国立遺伝学研究所.
研究業績
主要著書
1. 久保 貴彦, 遺伝子図鑑  「植物の発生を制御する遺伝子」, 悠書館, 2013.10.
主要原著論文
1. Kubo T. , Yamagata Y., Matsusaka M., Toyoda A., Sato Y., and Kumamaru T., MiRiQ database: a platform for in silico rice mutant screening, Plant Cell Physiology, doi.org/10.1093/pcp/pcad134, 2023.11.
2. Kubo T., Yamagata Y., Matsusaka H., Toyoda A., Sato Y. and Kumamaru T., Whole-Genome Sequencing of Rice Mutant Library Members Induced by N-Methyl-N-Nitrosourea Mutagenesis of Fertilized Egg Cells, Rice, 10.1186/s12284-022-00585-1, 15, 1, 38, 2022.07.
3. Kubo T, Yoshimura A, and Kurata N, Loss of OsEAF6, a Subunit of the Histone Acetyltransferase Complex, Causes Hybrid Breakdown in Intersubspecific Rice Crosses, Frontiers in Plant Science, 13, 866404, 2022.04.
4. Sato Y, Tsuda K, Yamagata Y, Matsusaka H, Kajiya-Kanegae H, Yoshida Y, Agata A, Ta KN, Shimizu-Sato S, Suzuki T, Nosaka-Takahashi M, Kubo T, Kawamoto S, Nonomura K, Yasui H, Kumamaru T, Collection, preservation and distribution of Oryza genetic resources by the National Bioresource Project RICE (NBRP-RICE)., Breeding Science, https://doi.org/10.1270/jsbbs.21005, 71, 291-298, 2021.09.
5. Kihara M, Ushijima T, Yamagata Y, Tsuruda Y, Higa T, Abiko T, Kubo T, Wada M, Suetsugu N, Gotoh E., Light‑induced chloroplast movements in Oryza species., Journal of Plant Research, doi.org/10.1007/s10265-020-01189-w, 2020.04.
6. Shenton M, Kobayashi M, Terashima S, Ohyanagi H, Copetti D, Hernández-Hernández T, Zhang J, Ohmido N, Fujita M, Toyoda A, Ikawa H, Fujiyama A, Furuumi H, Miyabayashi T, Kubo T, Kudrna D, Wing R, Yano K, Nonomura KI, Sato Y, Kurata N., Evolution and diversity of the wild rice Oryza officinalis complex, across continents, genome types,and ploidy levels., Genome Biology and Evolution, doi:10.1093/gbe/evaa037, 12, 4, 413-428, 2020.03.
7. Kubo T., Yoshimura A., Kurata N., Genetic characterization and fine mapping of S25, a hybrid male sterility gene, on rice chromosome 12., Genes & Genetic Systems, 10.1266/ggs.17-00012, 92, 205-212, 2017.12.
8. Kubo Takahiko, Takashi T., Ashikari M., Atsushi Yoshimura, Kurata N., Two tightly linked genes at the hsa1 locus cause both F1 and F2 hybrid sterility in rice., Molecular Plant, 9, 221-232, 2016.10.
9. Kubo T., Yoshimura, A., Kurata N., Pollen killer gene S35 function requires interaction with an activator that maps close to S24, another pollen killer gene in rice., G3 (Bethesda), 6, 1459-1468, 2016.05.
10. Kurusu T., Koyano T., Hanamata S., Kubo Takahiko, Noguchi Y., Yagi C., Nagata N., Yamamoto T., Ohnishi T., Kurata N., Kuchitsu K., OsATG7 is required for autophagy-dependent lipid metabolism in rice postmeiotic anther development., Autophagy, 10, 878-888, 2014.05.
11. Kubo T., Fujita M., Takahashi H, Nakazono M., Tsutsumi N., Kurata N., Transcriptome analysis of developing ovules in rice isolated by laser microdissection., Plant Cell Physiology, 54, 750-765, 2013.11.
12. Huang X., Kurata N., Wei X., Wang Z.X., Wang A., Zhao Q., Zhao Y., Liu K., Lu H., Li W., et al., A map of rice genome variation reveals the origin of cultivated rice., Nature, 490, 497-501, 2012.10.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 倉田 のり, 久保 貴彦, イネの栽培化の起源がゲノムの全域における変異比較解析により判明した, ライフサイエンス新着論文レビュー, 2012.12, [URL].
2. 久保 貴彦, CSSL を用いたイネ雑種不稔性の研究, BioResource Now !, 2013.09, [URL].
3. 久保 貴彦, 倉田 のり, 生物の科学 遺伝 「栽培イネの起源に迫る」, (株)エヌ・ティー・エス, 2013.07.
4. Kubo T., Genetic mechanisms of postzygotic RI: an epistatic network in rice., Breeding Science, 2013.12.
主要学会発表等
1. Tho N.T.P., Nakamura T., Kumamaru T., and Kubo T., Characterization of a new gene involved in starch metabolism of rice, 日本育種学会, 2019.09.
2. Rahma S.N.A.F, Kumamaru T., and Kubo T., Fine-mapping of INK gene responsible for hybrid male sterility in rice, 日本育種学会, 2019.09.
3. Kubo Takahiko, Atsushi Yoshimura, Nori Kurata, Dissecting genetic networks underlying F1 hybrid sterility and hybrid breakdown in rice., Plant Genome Evolution, 2017.10.
4. Kubo T., Genetic network of hybrid sterility in an indica-japonica cross., Workshop on the Nature of Reproductive Barriers in Rice, 2016.09.
5. 久保 貴彦, 吉村 淳, 倉田のり, イネ花粉キラーの遺伝的機構, 日本育種学会 第11回九州育種談話会, 2016.12.
6. 久保 貴彦, 吉村 淳, 倉田 のり, イネPollen killer S35の活性化に関わる新規遺伝子座の解析, 日本育種学会, 2016.09.
7. 倉田のり, <省略>, 久保 貴彦, 他, 野生イネOryza属200ゲノムの解読と多様性・系統関係の解析, 日本育種学会 第128回講演会, 2015.09.
8. Kubo T., Yoshimura A., Kurata N., Epistatic networks underlying rice pollen killer system., 13th International Symposium on Rice Functional Genomics, 2015.05.
9. Shenton M., Fujita M., <abbrev.>, Kubo T., et al., Phylogenetic analysis in the Oryza officinalis complex., 13th International Symposium on Rice Functional Genomics, 2015.05.
10. Onogi A., Wang Z.X., Kanegae H., Iwata H., Kubo T., et al., Phenotypic diversity and genetic dissection of adaptive traits of wild rice (Oryza rufipogon)., 13th International Symposium on Rice Functional Genomics, 2015.05.
作品・ソフトウェア・データベース等
1. Nori Kurata, Yukiko Yamazaki, Kenichi Nonomura, Takahiko Kubo, Integrated Rice Science Database, Oryzabase (NBRP project), 2011.04, [URL].
特許出願・取得
特許出願件数  0件
特許登録件数  2件
学会活動
所属学会名
International Association of Sexual Plant Reproduction Research
日本分子生物学会
日本遺伝学会
日本育種学会
学協会役員等への就任
2018.04~2022.03, 日本育種学会, 運営委員.
2017.04~2022.03, NBRPイネ運営委員会, 運営委員.
2017.04~2022.03, 生物遺伝資源に関するイネ小委員会, 運営委員.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2022.03.20~2022.03.21, 第141回日本育種学会講演会, 座長.
2020.12.19~2021.12.19, 日本育種学会第15回九州育種談話会, 座長.
2021.11.27~2021.11.27, 日本育種学会第16回九州育種談話会, 運営委員長.
2019.11.30~2019.11.30, 日本育種学会第14回九州育種談話会 , 運営委員.
2018.12.12~2018.12.12, 日本育種学会第13回九州育種談話会, 運営委員.
2018.03.24~2018.03.26, 日本育種学会第133回講演会, 運営委員.
2016.09.24~2016.09.25, 日本育種学会, 座長(Chairmanship).
2012.03.29~2012.03.30, 日本育種学会, 座長(Chairmanship).
2014.03.21~2014.03.22, 日本育種学会, 座長(Chairmanship).
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2022.07, Frontiers in Plant Science, 国際, 編集委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2023年度 10  10 
2022年度      
2021年度    
2020年度
2019年度      
2018年度    
2017年度    
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
Department of Agricultural Research, Ministry of Agriculture, Myanmar, 2020.02~2020.02.
Department of Agricultural Research, Ministry of Agriculture, Myanmar, 2019.03~2019.03.
Melia Sitges, Spain, 2017.10~2017.10.
雲南省農業科学院, China, 2016.09~2016.10.
受賞
日本育種学会奨励賞, 日本育種学会, 2013.03.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2020年度~2023年度, 基盤研究(C), 代表, イネ花粉機能に関わる超遺伝子の構造と進化過程の解明.
2019年度~2024年度, 基盤研究(B), 分担, イネ種子の細胞内物質貯蔵における小胞体機能タンパク質の機能解明とその育種的利用.
2017年度~2019年度, 基盤研究(C), 代表, 殺花粉作用を誘発する胞子体因子の解明.
2013年度~2016年度, 基盤研究(A), 分担, GWAS を用いた野生イネの生育、代謝形質と遺伝変異の相関解析.
2013年度~2016年度, 基盤研究(C), 代表, 花粉キラーを制御する分子ネットワークの解明.
2009年度~2011年度, 若手研究(B), 代表, イネの胚のう形成後期に機能する遺伝子群の同定.
2008年度~2010年度, 特定領域研究, 分担, イネ生殖過程におけるゲノム障壁遺伝子の単離と機能解析.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。