九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
加藤 悠希(かとう ゆうき) データ更新日:2023.11.27

准教授 /  芸術工学研究院 環境設計部門 建築史学・文化財学


主な研究テーマ
建築図面の研究
キーワード:工匠, 建築技術書, 起こし絵図, 管理, 収集
2018.05~2018.05.
日本建築史学の歴史
キーワード:建築史家, 工匠, 国学者
2018.05~2018.05.
近世建築における復古と考証
キーワード:内裏, 神社, 有職故実
2018.05~2018.05.
研究業績
主要著書
1. 松村秀一・稲葉信子・上西明・内田青蔵・桐浴邦夫・藤田盟児編、日本建築和室の世界遺産的価値研究会著, 『和室礼讃―「ふるまい」の空間学』, 晶文社, 2022.12.
2. 野村俊一編, 『伝達と変容の日本建築史―伝わるかたち/伝わるわざ』, 勉誠出版, 2022.07.
3. 日出町教育委員会編, 『日出藩御茶屋襟江亭調査報告書』, 日出町教育委員会, 2022.03.
4. 東北歴史博物館, 『伝わるかたち/伝えるわざ―伝達と変容の日本建築』, 東北歴史博物館, 2020.09.
5. 平井聖編集代表, 『日本の建築文化事典』, 丸善出版, 2020.01.
主要原著論文
1. 加藤 悠希, 「伊勢神宮の社殿・境内の模倣とその論理―文化十二年京都日向社一件を中心に」, 『建築史学』, 32号, 2022.03.
2. 加藤 悠希, 「近世初期における作事・作庭と大工の職分―醍醐寺三宝院および島津家江戸屋敷の事例から」, 『近世庭園の研究―安土桃山・江戸時代』奈良文化財研究所, 32号, 2022.03.
3. 加藤 悠希, 「神明勧請と神明造―伊勢神宮の模倣をめぐって」, 『建築におけるオリジナルの価値』パネルディスカッション資料集、日本建築学会, 2021.09.
4. 坂本 忠規; 加藤 悠希, 「『黒田宗信伝来文書』「上棟之巻」の翻刻と紹介」, 『竹中大工道具館研究紀要』, 32号, 2021.03.
5. 加藤 悠希, 「神社本殿における形式の選択と模倣」, 『建築におけるオリジナルの価値』日本建築学会, 2020.03.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 加藤 悠希, 「「オリジナル」をめぐる議論と課題―まとめにかえて」, 『建築におけるオリジナルの価値』日本建築学会, 2020.03.
2. 加藤 悠希, 「文献抄録 天皇の美術史5-朝廷権威の復興と京都画壇」, 『建築雑誌』1720号, 2019.02.
3. 加藤 悠希, 「日本の建築儀式」, 『コンフォルト』160号, 2018.02.
4. 加藤 悠希, 「文献抄録 変容する聖地 伊勢」, 『建築雑誌』1704号, 2017.11.
5. 加藤 悠希, 「大工の祖神について」, 『祈りのかたち―知られざる建築儀式の世界』、竹中大工道具館, 2017.04.
主要学会発表等
1. 加藤 悠希, 「寛政度・安政度内裏造営と中井家文書」, 第3回国際研究集会「御所(宮殿)・邸宅造営関係資料の地脈と新天地」, 2022.12.
2. 加藤 悠希, 「大名江戸屋敷の茶室」, シンポジウム「江戸武家地の成熟過程」, 2022.03.
3. 加藤 悠希, 「神明勧請と神明造―伊勢神宮の模倣をめぐって」, 日本建築学会大会パネルディスカッション「建築におけるオリジナルの価値」, 2021.09.
4. 加藤 悠希, 「寛政度内裏造営における復古の論理」, 国際研究集会「御所(宮殿)・邸宅造営関係資料の地脈と新天地」, 2020.10.
5. 加藤 悠希, 「復元・考証の近世と近代」, シンポジウム「復元学の意義と課題」, 2020.02.
学会活動
所属学会名
建築史学会
日本建築学会
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2018.07~2018.07, 日本建築学会近畿支部建築史部会研究会「賀茂社にみる近世神社の造営組織と建築様式」, コメント.
2016.11~2016.11, 日本建築学会近畿支部建築史部会研究会「日本の建築空間と境界」, コメント.
2016.10~2016.10, 第3回東アジア前近代建築・都市史円卓会議「東アジア建築史を描く」, コメント.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2017年度      
2016年度      
受賞
建築史学会賞, 建築史学会, 2017.04.
日本建築学会奨励賞, 日本建築学会, 2012.09.
日本建築学会優秀修士論文賞, 日本建築学会, 2005.09.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2022年度~2026年度, 基盤研究(A), 分担, 東アジアにおける工匠関連史料にもとづく建築生産史の再構築と技術蓄積・伝播の解明.
2021年度~2025年度, 基盤研究(A), 分担, 大火からの復興を通してみた近代の町並みの再評価.
2021年度~2024年度, 基盤研究(C), 代表, 近世・近代における神社本殿形式の研究―神明造を中心に.
2020年度~2024年度, 基盤研究(B), 分担, 古建築用語の相互訳及び英訳を通した系統的把握による東アジア木造建築史の基盤構築 .
2018年度~2020年度, 基盤研究(B), 分担, 江戸武家地の成熟過程に関する建築史・都市史的研究.
2017年度~2021年度, 基盤研究(S), 分担, 天皇家・公家文庫収蔵史料の高度利用化と日本目録学の進展―知の体系の構造伝来の解明.
2017年度~2019年度, 若手研究(B), 代表, 近世における神社建築の復古像に関する研究.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2020年度~2020年度, 前田記念工学振興財団研究助成, 代表, 「神明造社殿をめぐる伊勢神宮と在地の相克に関する研究」.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2022.04~2023.03, 代表, 呼子町並み保存対策調査.
2021.09~2022.03, 代表, 呼子町並み保存対策調査.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。