


森本 有紀(もりもと ゆうき) | データ更新日:2022.11.26 |

社会貢献・国際連携
新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2018.12, Seamless (web記事), 末吉 知樹, 森本有紀, https://shiropen.com/seamless/automatic-generation-of-interactive-projection-mapping-for-leaves.
2017.12, CG WORLD.JP, 「SIGGRAPH Asia 2017 BANGKOK」開催の記事にてSakiko Fujieda, Yuki Morimoto, KAzuo Ohzeki (double first authors), An image generation system of delicious food in a manga stayle,SIGGRAPH Asia, Posters,2017.11の発表が取り上げられた.
2018.12, Seamless (web記事), 末吉 知樹, 森本有紀, https://shiropen.com/seamless/automatic-generation-of-interactive-projection-mapping-for-leaves.
2017.12, CG WORLD.JP, 「SIGGRAPH Asia 2017 BANGKOK」開催の記事にてSakiko Fujieda, Yuki Morimoto, KAzuo Ohzeki (double first authors), An image generation system of delicious food in a manga stayle,SIGGRAPH Asia, Posters,2017.11の発表が取り上げられた.
一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2018.11, 安東 遼一、森本 有紀、梅谷 信行、小山 裕己、谷田川 達也, 「コンピューターグラフィックスで描き出す美と産業への応用~デザイン支援、写実的表現、そして科学と芸術の融合へ~」, 平成30年度 第2回 産学連携塾, 2018.11, [URL: https://www.nii.ac.jp/event/2018/1112.html]., NII.
2019.02, あまり知られていないかもしれないCGの話, サイエンスカフェ@うきは, レティーロ キュー
.
2018.06, 第57回サイエンスカフェ@ふくおか
CGの謎に迫る!〜ちょっと変わったCGのこと〜, サイエンスカフェ@ふくおか, Bizcoli交流ラウンジ.
2018.06, おもしろCG研究の紹介, Art & Science cafe (芸術工学研究院有志による団体), 大橋キャンパス.
2018.02, CGと芸術工学, 芸術工学部図書館, 大橋キャンパス図書館.
2017.06, おもしろCG研究の紹介, Art & Science cafe (芸術工学研究院有志による団体), 大橋キャンパス.
2018.03, おもしろCG研究の紹介, Art & Science cafe (芸術工学研究院有志による団体), 福岡市科学未来館.
2018.11, 安東 遼一、森本 有紀、梅谷 信行、小山 裕己、谷田川 達也, 「コンピューターグラフィックスで描き出す美と産業への応用~デザイン支援、写実的表現、そして科学と芸術の融合へ~」, 平成30年度 第2回 産学連携塾, 2018.11, [URL: https://www.nii.ac.jp/event/2018/1112.html]., NII.
2019.02, あまり知られていないかもしれないCGの話, サイエンスカフェ@うきは, レティーロ キュー
.
2018.06, 第57回サイエンスカフェ@ふくおか
CGの謎に迫る!〜ちょっと変わったCGのこと〜, サイエンスカフェ@ふくおか, Bizcoli交流ラウンジ.
2018.06, おもしろCG研究の紹介, Art & Science cafe (芸術工学研究院有志による団体), 大橋キャンパス.
2018.02, CGと芸術工学, 芸術工学部図書館, 大橋キャンパス図書館.
2017.06, おもしろCG研究の紹介, Art & Science cafe (芸術工学研究院有志による団体), 大橋キャンパス.
2018.03, おもしろCG研究の紹介, Art & Science cafe (芸術工学研究院有志による団体), 福岡市科学未来館.
初等・中等教育への貢献状況
2017.08, Game by ball/高校生対象の半日のプログラミング講義・演習.
2017.09, GSC(Global science campus)/高校生対象の半年間の研究プロジェクト.
2017.08, Game by ball/高校生対象の半日のプログラミング講義・演習.
2017.09, GSC(Global science campus)/高校生対象の半年間の研究プロジェクト.
大学運営


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」