九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
劉 維(リュウ ウェイ) データ更新日:2023.10.04

准教授 /  工学研究院 エネルギー量子工学部門 核エネルギーシステム


教育活動概要
学部、学府における講義を実施している。
定期セミナーを通じて学生に専門知識を体得させた上、課題を与えて解決してもらうことにより専門知識の定着や問題解決能力を促進する。
卒論研究・修論研究及び博士論文研究の指導も実施している。
担当授業科目
2023年度・前期, 輸送現象論.

2023年度・前期, 気液二相流特論.

2023年度・前期, エネルギー混相流体工学.

2023年度・前期, 量子理工学演習Ⅱ.

2022年度・前期, 気液二相流特論.

2022年度・前期, エネルギー混相流体工学.

2022年度・秋学期, 輸送現象論Ⅰ(24クラス).

2022年度・冬学期, 輸送現象論Ⅱ(24クラス).

2022年度・後期, 課題集約演習.

2022年度・後期, 量子理工学演習III.

2022年度・後期, 国際環境システム工学第三.

2022年度・通年, 核エネルギーシステム学研究計画演習 C.

2022年度・通年, 核エネルギーシステム学実験C.

2021年度・通年, 核エネルギーシステム学発表演習C.

2022年度・通年, 核エネルギーシステム学講究C.

2021年度・冬学期, 輸送現象論Ⅱ(24クラス).

2021年度・秋学期, 輸送現象論Ⅰ(24クラス).

2021年度・後期, 課題集約演習.

2021年度・後期, 量子理工学演習III.

2021年度・後期, 国際環境システム工学第三.

2021年度・前期, 気液二相流特論.

2021年度・前期, エネルギー混相流体工学.

2021年度・通年, 核エネルギーシステム学研究計画演習 C.

2021年度・通年, 核エネルギーシステム学実験C.

2021年度・通年, 核エネルギーシステム学発表演習C.

2021年度・通年, 核エネルギーシステム学講究C.

2020年度・前期, エネルギー混相流体工学.

2020年度・秋学期, 輸送現象論Ⅰ(24クラス).

2020年度・冬学期, 輸送現象論Ⅱ(24クラス).

2020年度・後期, 国際環境システム工学第三.

2020年度・後期, 量子理工学演習III.

2020年度・前期, 量子理工学実験.

2020年度・通年, 核エネルギーシステム学講究C.

2020年度・通年, 核エネルギーシステム学研究計画演習 C.

2020年度・通年, 核エネルギーシステム学実験C.

2020年度・通年, 核エネルギーシステム学発表演習C.

2019年度・前期, エネルギー混相流体工学.

2019年度・通年, 核エネルギーシステム学発表演習C.

2019年度・通年, 核エネルギーシステム学研究計画演習 C.

2019年度・通年, 核エネルギーシステム学実験 C.

2019年度・冬学期, 輸送現象論Ⅱ(24クラス).

2019年度・秋学期, 輸送現象論Ⅰ(24クラス).

2019年度・後期, 国際環境システム工学第三.

2019年度・前期, 量子理工学実験.

2019年度・後期, 量子理工学演習III.

2018年度・後期, 輸送現象論.

2018年度・前期, エネルギー混相流体工学.

2018年度・後期, 国際環境システム工学第三.

2018年度・後期, 量子理工学演習III.

2018年度・通年, 核エネルギーシステム学発表演習C.

2018年度・通年, 核エネルギーシステム学研究計画演習 C.

2018年度・通年, 核エネルギーシステム学実験 C.

2017年度・通年, 核エネルギーシステム学実験 C.

2017年度・通年, 核エネルギーシステム学研究計画演習 C.

2017年度・前期, エネルギー混相流体工学.

2017年度・通年, 核エネルギーシステム学発表演習C.

2017年度・後期, 国際環境システム工学第三.

2017年度・後期, 量子理工学演習III.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2023.06, 部局, 参加, 高校訪問事業(出前講義、入試説明)に係るFD.

2022.06, 部局, 参加, 高校訪問事業(出前講義、入試説明)に関するFDについて.

2022.03, 全学, 参加, バリアフリーシンポジウム(バリアフリーとアート).

2022.03, 部局, 参加, QE-boardの使用に関する説明会.

2021.02, 部局, 参加, FD講演会「ルーブリックを活用した評価と授業改善」.

2021.02, 部局, 参加, アカデミック・ライティング&プレゼンテーション教材開発 ―英語で科学するアクティブ・ラーナー育成に向けて―.

2020.12, 部局, 参加, 令和2年度 第2回工学部FD(1日目) 総合型選抜の実施に向けて―面接の全般的な内容(注意事項、採点方法など).

2020.08, 参加, 【IDE大学セミナー】大学教職員の多様な働き方について.

2020.07, 部局, 参加, アフターコロナの大学はどうあるべきか.

2020.05, 部局, 参加, オンサイト授業 vs. オンライン授業:分かったこと,変わったこと.

2020.04, 部局, 参加, Moodleを利用したe-Learning実例報告.

2018.12, 全学, 参加, Scival/Pure利用説明会.

2017.06, 全学, 参加, 教育の質向上支援プログラム(EEP)成果発表会.

学生のクラス指導等
2023年度, 学部, 量子物理工学科一年生指導教員.

2020年度, 学部, エネルギー科学科四年生指導教員.

2019年度, 学部, エネルギー科学科三年生指導教員.

2018年度, 学部, エネルギー科学科二年生指導教員.

2017年度, 学部, エネルギ―科学科一年生指導教員.

2017年度, 全学, 学生生活相談委員.

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2022年度, ドイツ・カールスルーエ工科大学, ドイツ・カールスルーエ工科大学, Institute for Applied Thermofluidics (IATF)と九州大学エネルギー量子工学部門間のMOUに基つき、2022年08月~2022年10月(1ヶ月以上), ドイツ・カールスルーエ工科大学, Institute for Applied Thermofluidics (IATF)から博士課程学生1名実習生として受け入れた。, 国外.

2023年度, 日本原子力研究開発機構, 7月24日全6時間, 非常勤講師, 国内.

2022年度, 日本原子力研究開発機構, 5月24日、11月30日、12月1日
全8時間, 非常勤講師, 国内.

2021年度, 日本原子力研究開発機構, 令和3年9月21日、令和3年9月29日 全5時間, 非常勤講師, 国内.

2020年度, 日本原子力研究開発機構, 令和3年1月19日
全3時間, 非常勤講師, 国内.

2019年度, 日本原子力研究開発機構, 令和1年8月29日~令和1年8月30日
全7時間, 非常勤講師, 国内.

2018年度, 日本原子力研究開発機構, 平成30年8月23日~平成30年8月24日
全7時間, 非常勤講師, 国内.

2018年度, 上海交通大学, 平成30年7月1日~平成31年6月30日, 客員教員, 国外.

2017年度, 上海交通大学, 平成29年7月1日~平成30年6月30日, 客員教員, 国外.

2017年度, 日本原子力研究開発機構, 平成29年8月29日~平成29年8月30日
全7時間, 非常勤講師, 国内.

国際教育イベント等への参加状況等
2023.08, 2023 SJTU – KAIST – NTHU - KU Joint Summer School on Nuclear Science and Technology, KAIST, 60.

2021.08, 2021 SJTU – KAIST – NTHU - KU Joint Summer School on Nuclear Science and Technology, オンライン, 台湾清華大学, 53.

2021.06, 2nd SNU-KYUSHU JOINT SYMPOSIUM Satellite Session 
Session Theme: Nuclear thermal-hydraulics and safety, ZOOM, 韓国・ソウル大学校 工科大学原子核工学科
九州大学大学院工学府エネルギー量子工学専攻, 53.

2020.08, 2020 SJTU – KAIST – NTHU - KU Joint Summer School on Nuclear Science and Technology, ウェブ開催, 中国 上海交通大学, 55.

2019.12, 2019 Joint Laboratory Workshop on Nuclear Engineering between Kyushu University and Seoul National University, 日本・福岡, 韓国・ソウル大学校 工科大学原子核工学科
九州大学大学院工学府エネルギー量子工学専攻, 20.

2019.08, 2019 SJTU – KAIST – NTHU - KU Joint Summer School on Nuclear Science and Technology, 日本・福岡, 九大 エネルギー量子工学部門, 59.

2018.12, 2018 Joint Laboratory Workshop on Nuclear Engineering between Kyushu University and Seoul National University, 韓国・ソウル, 韓国・ソウル大学校 工科大学原子核工学科
九州大学大学院工学府エネルギー量子工学専攻, 22.

2017.11, Joint Laboratory Workshop on Nuclear Engineering Thermal-hydraulics and safety between Sun Yat-Sen University and Kyushu University, 日本・福岡, 中国・中山大学 Sino-French Institute of Nuclear Engineering & Technology
九州大学大学院工学府エネルギー量子工学専攻, 16.

2017.12, Joint Laboratory Workshop on Nuclear Engineering between Seoul National University and Kyushu University, 日本・福岡, 韓国・ソウル大学校 工科大学原子核工学科
九州大学大学院工学府エネルギー量子工学専攻, 18.

その他の特筆すべき教育実績
2022.06, EUの原子力教育プロジェクト「ENEN2Plus」(HORIZON-EURATOM-2021-NRT-01-13)の国際パートナーとして参加した (June 1st, 2022 – May 31, 2026)。2024年度に九大学生をEUに短期派遣交流する予定がある。.

2022.06, 1. 2022年6月、ドイツ・カールスルーエ工科大学, Institute for Applied Thermofluidics (IATF)と九州大学エネルギー量子工学部門間のMOUを 締結した。MOUに基づき2022年8月から10月まで、KITから博士課程学生一名を実習生として九大に受け入れた。.

2019.08, 上海交通大学―韓国先端科学技術大学-台湾清華大学の三校の間で発足された原子力工学合同サマースクールに九州大学(KU)も参入し、2019四校合同サマースクールを九大に誘致した。本サマースクールは、日本原子力学会九州支部の共催で、2019年8月5日~9日までに九大伊都キャパスで開催した。上記4校の他、ドイツKITからの参加も加わり、計59人の参加があった。学生から大変好評を受けた。.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。