インドネシアの7つの大学・医療機関の脳神経内科と共に1-2か月に1回、神経免疫疾患症例についてのオンライン症例検討会を行ってきた。2021年3月まで、九大側のファシリテーターとして円滑なディスカッションに努めた。



磯部 紀子(いそべ のりこ) | データ更新日:2023.06.29 |

社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2022.04, 同窓会誌「学士鍋」編集委員会 編集委員, 一般社団法人 九州大学医学部同窓会.
2020.07, 多発性硬化症・視神経脊髄炎診療ガイドライン作成委員会2022副委員長, 日本神経学会.
2020.11~2021.10, MS・NMOSD委員会委員, 日本神経免疫学会.
2020.11~2021.10, 第33回日本神経免疫学会学術集会プログラム委員, 日本神経免疫学会.
2021.03, 免疫性神経疾患セクションセクションコアメンバー, 日本神経学会.
2021.04~2023.03, 福岡市難病対策地域協議会委員, 福岡市.
2021.04, 福岡県難病医療連絡協議会委員, 福岡県.
2021.05, 専門医制度運営委員会, 日本神経学会.
2021.05~2024.03, 福岡市保健福祉審議会委員, 福岡市.
2021.05, 医療安全委員会委員, 日本内科学会.
2022.04, 同窓会誌「学士鍋」編集委員会 編集委員, 一般社団法人 九州大学医学部同窓会.
2020.07, 多発性硬化症・視神経脊髄炎診療ガイドライン作成委員会2022副委員長, 日本神経学会.
2020.11~2021.10, MS・NMOSD委員会委員, 日本神経免疫学会.
2020.11~2021.10, 第33回日本神経免疫学会学術集会プログラム委員, 日本神経免疫学会.
2021.03, 免疫性神経疾患セクションセクションコアメンバー, 日本神経学会.
2021.04~2023.03, 福岡市難病対策地域協議会委員, 福岡市.
2021.04, 福岡県難病医療連絡協議会委員, 福岡県.
2021.05, 専門医制度運営委員会, 日本神経学会.
2021.05~2024.03, 福岡市保健福祉審議会委員, 福岡市.
2021.05, 医療安全委員会委員, 日本内科学会.
新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2021.10, 九州医事新報, 多様性を尊重 新たな歴史を紡ぐ.
2021.11, 朝日新聞, (いま子どもたちは)医の心、育む:3 グループ学習、「チーム医療みたい」.
2021.11, 朝日新聞, (いま子どもたちは)医の心、育む:4 女性医師への道、ブレーキかけずに.
2021.10, 九州医事新報, 多様性を尊重 新たな歴史を紡ぐ.
2021.11, 朝日新聞, (いま子どもたちは)医の心、育む:3 グループ学習、「チーム医療みたい」.
2021.11, 朝日新聞, (いま子どもたちは)医の心、育む:4 女性医師への道、ブレーキかけずに.
一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2023.04, 神経難病の克服に向けて, 筑紫女学園中学校.
2022.09, 医師という働き方, 福岡県保健医療介護部医療指導課 医師・看護職員確保対策室 医師確保班.
2021.09, 医師という働き方, 福岡県保健医療介護部医療指導課 医師・看護職員確保対策室 医師確保班.
2021.09, 講演 「医師という働き方」, 福岡県保健医療介護部医療指導課 医師・看護職員確保対策室 医師確保班, 筑紫女学園(医進コース対象講演会).
2021.12, 多発性硬化症(MS)Web市民公開講座 対話から見えてくること, 主催 ノバルティスファーマ株式会社(協力: NPO法人 MSキャビン、全国多発性硬化症友の会、認定NPO法人 日本多発性硬化症協会), Web.
2022.05, 第63回日本神経学会学術大会市民公開講座 健康脳への挑戦 ここまでわかった神経免疫 「多発性硬化症の治療と生活」, 日本神経学会, JPタワー ホール&カンファレンス(東京).
2020.12, 医療の世界-医師という働き方-, 福岡県保健医療介護部医療指導課 医師・看護職員確保対策室 医師確保班, 九州産業大学付属九州産業高等学校.
2021.05, MSの最新治療を知る 「抗体治療と進行型MSの治療」, 日本多発性硬化症ネットワーク, youtube.
2023.04, 神経難病の克服に向けて, 筑紫女学園中学校.
2022.09, 医師という働き方, 福岡県保健医療介護部医療指導課 医師・看護職員確保対策室 医師確保班.
2021.09, 医師という働き方, 福岡県保健医療介護部医療指導課 医師・看護職員確保対策室 医師確保班.
2021.09, 講演 「医師という働き方」, 福岡県保健医療介護部医療指導課 医師・看護職員確保対策室 医師確保班, 筑紫女学園(医進コース対象講演会).
2021.12, 多発性硬化症(MS)Web市民公開講座 対話から見えてくること, 主催 ノバルティスファーマ株式会社(協力: NPO法人 MSキャビン、全国多発性硬化症友の会、認定NPO法人 日本多発性硬化症協会), Web.
2022.05, 第63回日本神経学会学術大会市民公開講座 健康脳への挑戦 ここまでわかった神経免疫 「多発性硬化症の治療と生活」, 日本神経学会, JPタワー ホール&カンファレンス(東京).
2020.12, 医療の世界-医師という働き方-, 福岡県保健医療介護部医療指導課 医師・看護職員確保対策室 医師確保班, 九州産業大学付属九州産業高等学校.
2021.05, MSの最新治療を知る 「抗体治療と進行型MSの治療」, 日本多発性硬化症ネットワーク, youtube.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」